• ベストアンサー

眠れません

salome88の回答

  • salome88
  • ベストアンサー率26% (43/161)
回答No.2

私もサービス業に勤めていた頃、シフトによって早番、遅番など 不規則な毎日で深刻な睡眠障害に陥っていました。 アロマテラピー、入浴、音楽などリラックスの方法は人さまざまで いろいろ試されるのもいいかと思いますが どうしても寝つけなくて仕事や体調に影響をきたすようであれば 内科のお医者様に相談されてもいいと思います。 現在は軽くて良い睡眠導入剤も多く出てますので処方してくれますよ。 睡眠薬というと怖いイメージがありがちですが、現在は 副作用も少なく、癖にもならない(依存性の少ない)物が殆どなので 医師の処方によるものでしたら、まず問題ありません。 睡眠不足で健康を害されるよりはいいと思います。 実際、私も薬で最終的に救われました。 睡眠障害についてのサイトを参考までに↓書いておきますので。

参考URL:
http://health.nikkei.co.jp/suimin/

関連するQ&A

  • 脈はありますか?次のデートの約束が決まらない…。

    好きな人がいて、二人で食事に行ったり遊ぶ仲です。 別れ際に必ず「次は~のお店にいこう」とか「次は~についてもっと教えて」みたいに次の話が出ます。 でも、その時にデートの具体的な日を決めようとすると「時間がとれたら」みたいな言い方をされます。 毎日帰宅は早くても22時で、休日出勤もある仕事のせいもあるかと思いますが デートは重ねているので脈はありますか? 他にいい感じの女性もいなさそうです。 あと、基本的にインドアな感じで遠出はしたがらないです。 ちなみにデートしよ!って誘ったりしてます。 手を繋ぐとかはしていません。 彼は今まで女性と交際したことはありますが奥手っぽく、彼の反応が見たくて 腕にしがみついたりしたことはありますが嫌がられませんでした。

  • スマホをいじりながら寝ると何がいけないんですか?

    私はいつも寝るときにベットに入ってからスマホをいじってそのまま寝落ち・・・という生活をしています。 中学時代からなのでかれこれ10年以上そんな感じです。 しかし、寝ながらスマホを使うと脳が休まらなかったり、質の低い睡眠になったりと、色々体に悪いと聞きました。 そこで質問なのですが、実際どのくらい体に悪影響があるのでしょうか。 「具体的にこうなる」という感じでもいいのでぜひ教えてください。 体験談で「こんなことを実感している」みたいなことでも結構です。 最近頭の働きが悪かったり朝起きても体が休まっていないのはそのせいなのかな・・・とちょっと不安です。(ちなみに日中は仕事で1日中PCを使っており、通勤時間や帰宅後もずっとスマホやテレビを見ているので、私の場合就寝時以外にも画面とにらめっこし過ぎな気もするのですが。。。) よろしくお願いします。

  • 出稼ぎ中国人

    元旦以外休みなし(理由は、交替して休む人間がいないから) 朝から深夜まで働き詰め(途中一旦帰宅)です。 朝9時に起きて、10時に出勤し2時まで仕事。 一旦帰宅し仮眠。その後5時前に出勤し、深夜2時ぐらいまで仕事。 風呂、夫婦の会話、酒を飲むなどして、深夜3時か、4時ごろ就寝。 こんな毎日。給料は並。日本語は、殆ど理解できない。夫婦とも。 病気しても、休めず、休み時間に病院に行くだけ。 こんな生活は良いんですか?労基法に違反しないんですか? 当然ですが、病気などをし働けなくなれば自動的にクビです。

  • ダイエット中の夕飯は食べなくても大丈夫?

    ダイエット中の女性というのは 家族と食卓を囲むことは しないんでしょうか?? 24歳共働き、主人と二人暮しです。 私は朝9時に出勤、13時に昼食、20時に帰宅します。 旦那は朝8時に出勤、13時に昼食、23時すぎに帰宅します。 寝る時間は二人とも1時半です。 私は常にダイエットを意識していて、 なるべく夜は摂らないよう心がけています。 よく夜何時以降は食べないようにする、と聞きますが、 夜食べない人は 夕方食べたりしてるんでしょうか?? こんな私に対し、忙しい旦那は昼から何もたべず、 深夜に帰宅します。痩せ型です。 眠さと疲れで 何も食べたくないという日と、 カツ丼、ステーキ、ラーメンといった、 胃もたれしそうなもの(好きなもの)なら、 食べたい、という日があります。 彼は朝寝ていたい人なので朝食もとりません。 胃も弱く、深夜食べた翌日は何もたべれません。 一日一食です。 酒もタバコも無しで野菜ジュースは毎日飲んでます。 彼の場合もし朝食さえとっていれば  夕飯抜きで大丈夫でしょうか。 土日はドカ喰いしています。彼の好きな番組はデブやです。 彼と暮らして3年で7キロ太りました。今、体脂肪率28% 53kgです。 やっと半年で2キロ減らしたところです。一人暮らしの時は48kg ちなみに、高校生の頃は毎日夜10時に家族揃って食事して61kgでした。 身長152センチです。

  • 樽酒

    最近(何年も)酒を毎日飲んでるせいで 体がだるいです 酒は若いころから酒豪です 朝起きて仕事(体力ワーク)して もう今日は飲まないと思っても帰るころには 気づけば酒を買ってます そして 痛風持ちでもあります その日酒が飲めないくらい身体が酒を受け付けなくなって 来ると3~4日酒を抜くとまた復活するのですが・・・ 若い時にはB型肝炎(GRTと数値が4000以上になり入院しました)にもなったことがあります 僕も初老のおっさんになったことですし 毎日の酒を控えようかと思います そこで質問なんですが  樽酒はお燗して飲むのは美味しくないですか?

  • 眠りつづけそして時間軸が違う人

    彼の話です。 お酒が大好きで弱いのにほぼ毎日酒を飲みます。 そのまま寝てしまってお風呂に入らないで眠ってしまい 朝もぎりぎりまで寝てそのまま出勤することも多いです。 夜遅く帰ってきて、毎日のストレスでお酒が とても楽しみのようで,彼からお酒を手放すことは 不可能です。今の時期は忘年会シーズンということも あり、遅くまで飲んでいるようです。 こういう生活をしているせいか、 全くといっていいほど朝起きられないのです。 どんなに大事なことがあっても、 時間に遅れてはならないようなときもいつも ぎりぎりまで何をしても全くおきません。 お酒を飲んでいないときでもそうです。 毎日そうなのです。 早く寝ても遅く寝ても何も変わりません。 時間にもルーズで,2時間はいつも待たされ 同じことで何度もけんかします。 悪いとは思っているようですが、時間の観念が どうやら普通の人とはちょっと違うようなのです。 彼はただルーズなだけなのでしょうか? それとも、生まれてきてからそういう時間軸で いることが彼にとっては普通のことで、 私が2時間遅れても怒らず「そういう人なんだ」と 構えるべきなのでしょうか? たまに、なんでこんなに時間にルーズなのか わからなくなって私が本人より悩んでしまいます。 どなたか、回答をください。 お願いします。

  • 不規則な生活のなかで、寝起きをスッと起きられるようになりたい

    タイトルのとおり、仕事の関係上不規則な生活をしています。 夜勤ならむしろ夜勤ばかりのほうがリズムとしては楽だと思うのですが、 月の15日くらいは深夜残業で時には明るくなるまで会社にいることもしょっちゅうです。 徹夜明けの日が出勤だと、いったん帰宅して夕方また出勤、そしてまた朝まで…と、毎月忙しい期間は休みが来るまでこのスパイラルからなかなか抜け出せません。 もう少し仕事に余裕があれば朝帰宅した日などはもう出勤しなくてもよさそうなものですが、夕方でもいいから来てほしい、というくらい現場が悲惨な状況です。 ちなみに仕事はDTPです。 やっとちょっとした繁忙期の谷間になって、出勤時間が通常に戻り始めても朝6時とか7時に寝て昼すぎに起きて、というのが何日か続いてからいきなり戻すのもなかなかきついのですが、やっと戻ったと思ったらまた忙しい期間に突入…の繰り返しです。 こんな中でせめて通常の勤務時間の間だけでも早起き(というより、設定した時間にスッと起きられるように)になりたいんですが、どうしても2度寝、3度寝を繰り返し結局ギリギリです。 子供の頃からそんな調子なので、長年の生活習慣って恐ろしいと思う次第です。 目的は、朝の時間に(あるいは早く起きた分)健康のためサイクリングをしたいのです。 こんな勤務で、自転車通勤もなかなか定期的にできないので…。 起きられるようになるにはずばり生活習慣という 過去回答を見たんですが、自分が原因ではない生活習慣がある中で 改善するにはどうしたらいいんでしょう? 自分としては、どんな時間帯でも寝たいときに寝られるよう、起きたいときに起きられるようになりたいんですがそんなの出来るんでしょうか(汗) または、できるだけ眠りを深くする方法など…。 若さだけで乗り切るパワープレーも無理になりつつあり、 今後年をとったらもっとひどいことになると思い、 やはり体が資本ですので転職も考えているんですが、なかなか決まりません。 この質問を書いているのもこんな時間ですが、宜しくお願い致します。

  • 彼女のすっぴん(特に男性の方ご回答お願いします。)

     彼氏と結婚前提で、同棲をし始めました。 彼氏は、朝早くに出勤、夜遅くに帰宅する毎日です。 私のほうが、彼より遅く出勤、彼より早く帰宅しています。 朝は、同じ時間に起床していますが、私の出勤時間、朝ごはんの用意などで彼が朝、出かけるまでパジャマですっぴんです。 夜も、ご飯を作って、10時頃にお風呂に入ります。 そうすると必然的に彼が帰ってくる時間にはパジャマにすっぴんです。 仕事帰りに、お互い待ち合わせてご飯に行く事もありますし、週末は、お互いの予定がなければ、出かけたりします。 そこでふと疑問が・・・ 結婚前提とはいえ、彼の前ですっぴんばかり・・・時間が合わないので、しょうがないのですが・・・ かといって、彼が帰宅するまで、化粧に洋服だと、12時過ぎてしまいます・・・ ただただ彼の前ではきれいでいたいのです!かわいくいたいのです! 男性からすると彼女がずっぴんばかりだと気になりますか?

  • 生活リズムが狂って昼と夜が逆転

    私は、今高校生1年生なんですが 小6の時に携帯を買ってもらって以来夜更かしをするようになり、中学2年ぐらいの頃からはもう毎日深夜三時くらいに寝ておきるのは7時くらいでひどいときには寝ずに学校に行ってました。高校に入って夏休みの生活がさらに怠けて朝の5時、6時に寝て昼過ぎに起きるっていう生活を続けてしまい、そのせいか夏休みあけて数ヶ月経った今でも朝の5、6時にならないとまったく眠気が来なくて、昼過ぎまで寝てしまい、普通の生活が送れていません。 ベットに入っていくら目をつむっても時間が過ぎるだけで眠気がこず、1日眠らずに、次の日の21時にベットに入っても何故か朝まで寝れないのです。 目覚まし時計を4つかけているのですが気づかずねてしまったり起きても消してまた寝てしまうのです。 これじゃぁただの怠け者なんですが、 何度も何度も改善を試みても日が経つだけで全く元の生活に戻れません。 単位を残りわずかでおとしてしまいます。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 彼とお酒を飲むことについて相談させてください。

    彼とお酒を飲むことについて相談させてください。 かれこれ彼とは友だち以上恋人未満のような関係で3年以上のお付き合いになります。 お互い約束はせず、同じお店で偶然に会いお酒を飲み、楽しいひとときを過ごします。 でも私が飲む曜日をだいたい彼は知っているので合わせて来てるようにも思います。 それで私の仕事は遅い時間のスタートなので問題無いのですが彼は朝8時からの仕事で遅くまで飲んでるのは次の日に影響があります。 なので私も早く帰りましょう、と声をかけ一緒にお店を出ます。 私の家まで彼は送ってくれるのはありがたいのですが、関係を求めてくるんです。 私は「次の日が早いのだから帰って、お願い」と言うと「君が欲しい」と言いつづけられます。 たった一度だけ彼の押しに負け体の関係を持ってしまいました。 そんな関係が2年以上続き、最近の彼は怒りながらというか、ふてくさりながら帰って行きます。 どうして彼が怒り出すのかよくわかりませんでした。 彼は私に対し、厳しいと言います。 でも彼には次の日の仕事や習い事などあるので私のせいで次の日に影響を出てしまうと思います。 だから彼は私に怒るんだ、と思いました。 彼の休みの前日に飲めばいいことですが、その日は私の都合で会うことが出来ません。 そこで相談ですが彼のことが好きですが彼のためにも私たちは会わないほうがいいと思いますか? お互いお酒が共通し合ってる仲なのもありやはり会わないほうが彼のためでもあるように思います。 よかったらアドバイスください。 よろしくお願い致します。