寝ながらスマホをいじると体にどんな影響があるの?

このQ&Aのポイント
  • 寝ながらスマホを使うと脳が休まらず、質の低い睡眠になることがあります。
  • 長時間の画面操作によって目が疲れ、目の痛みやかすみが生じることがあります。
  • スマホのブルーライトが睡眠ホルモンの分泌を妨げ、入眠を遅らせることがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

スマホをいじりながら寝ると何がいけないんですか?

私はいつも寝るときにベットに入ってからスマホをいじってそのまま寝落ち・・・という生活をしています。 中学時代からなのでかれこれ10年以上そんな感じです。 しかし、寝ながらスマホを使うと脳が休まらなかったり、質の低い睡眠になったりと、色々体に悪いと聞きました。 そこで質問なのですが、実際どのくらい体に悪影響があるのでしょうか。 「具体的にこうなる」という感じでもいいのでぜひ教えてください。 体験談で「こんなことを実感している」みたいなことでも結構です。 最近頭の働きが悪かったり朝起きても体が休まっていないのはそのせいなのかな・・・とちょっと不安です。(ちなみに日中は仕事で1日中PCを使っており、通勤時間や帰宅後もずっとスマホやテレビを見ているので、私の場合就寝時以外にも画面とにらめっこし過ぎな気もするのですが。。。) よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

>私の場合就寝時以外にも画面とにらめっこし過ぎな気もするのですが。 それがすべてです。 寝る前もスマホ。 これじゃ休む間もないってことです。 特に就寝前にやると、眠りが浅くなります。 これはテレビやゲーム、パソコンなどでも同じことです。

ado_oba
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >これじゃ休む間もないってことです。 たしかに仰るとおりですね。少しでも休めるように寝る前のスマホは控えようと思います。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 睡眠の質改善 就寝時間前の3時間は何する?

    睡眠の質が気になるようになりました。 就寝時間前までパソコンやスマホをいじっていることが多く、ブルーライトの影響か、気持ちが昂り、脳が覚醒してしまい、寝付くことができず、寝付いても睡眠が浅いように思います。 さりとて、就寝前の数時間にPCやスマホ、テレビがだめとなると、どうにもすることがなくなります。読書をするにも、何分本を読む習慣がないので10分も読めればいいほうで、時間が余って仕方ありません。 自分がパソコンなどの電子機器に依存気味である事実もありますが、「やることが思いつかない」のでどうしようもありません。 皆様の普段されていることでいいので、どんなことをしているか教えてください。 よろしければ、睡眠の質を上げるためにやっていることがあれば、合わせてご回答いただけましたら幸いです。 よろしくお願いします。

  • 短時間睡眠に伴う頭の回転速度の低下について

    最近、日々の勉強時間を増やすために短時間睡眠に挑戦しているものです。 私の通常時の平均睡眠時間は6-8時間ですが、現在、取り敢えず、4-5時間程に睡眠時間を減らすことに挑戦中です。 最終目標は、1時間半睡眠です。漸進的に睡眠時間を減らしていく予定です。 さて、4-5時間睡眠を行った現在までの結果についてですが、睡眠時間が4-5時間の日は眠気や体がだるいといった症状は全く感じませんが、どうも、頭の回転速度が非常に悪くなるようです。その影響で、仕事や勉強の効率が非常に低下することを実感しています。これでは、睡眠時間を増やす意味がありません。 質問ですが、短時間睡眠をされていて、頭の働きが、悪くならない人はいらっしゃいますか。いらっしゃる場合、その方は、睡眠の質を向上させるための何らかの努力(日中運動する、食事を改善する等)をされているのでしょうか。また、暫く継続して行えば、この頭の働きが悪い状態にならないようになるのでしょうか。 宜しくお願いします。

  • 添削お願い

    以下の日本語の添削をお願いできないでしょうか? あなたの睡眠の質は 90 で、ユーザーの 90% を上回っています 質の良い睡眠を取り続けることで、睡眠の健康を確保できますよ 睡眠の質を改善する必要がありますよ! 質の良い睡眠を取るように心掛けてください 誰もが十分な睡眠時間を確保する必要があります。これは効果的に疲労感を解消し、身の健康にもある程度メリットがありますが、睡眠時間が長すぎないように心がけてください。 就寝時刻は簡単そうに見えますが、実は重要な指標です。良い就寝習慣を身に着けることで脳が保護され、眠りやすくなり、睡眠の質を高めることができます。 起床時刻も見過ごすのできない指標であり、規則正しい起床時刻を保証することで、一日中良い精神状態を保つことができます。

  • 睡眠薬常用者の方へ

    私は中途覚醒です。 必ず、起きるべく1~2時間前に目が覚め眠れません。 (朝、起きれない方からみれば、羨ましいでしょうが、目覚ましより早く目が覚めるのって、常に緊張状態にあったりする方が多く、理想的ではないようです。 睡眠薬は飲んでから、効果がでるまでに1時間はかかると聞きました。 となると、中途覚醒で飲んでも意味がありません。(なので、夜中に起きて、家事をしたりします。) ベットに入る30分くらい前に服用し、夜中に目が覚めるまでに質の良い睡眠をとるよう クリニックで言われています。 が、日により、日中、起きていられないくらいの睡魔が襲います。 夜の睡眠の質も悪いので、日中もしんどいです。 また、夜も早く眠くなり、気がついたら夜中ってこともあります。 (息子が、大学受験なので、予備校などがあり、気がつくと帰宅していることもあります。  息子も私が睡眠障害であることは知っているので、何も言いません) 正社員で働いているので、起きていられないくらいの睡魔は困ります。 同じような経験のある方、克服方をご教示ください。

  • 寝ているときに無性に寝返りばかり打ちたくなるとき

    言葉では表しにくいのですが、私は、寝ているとき急に目が覚めて、体を動かしたくなるときがあります。それは、激しく運動みたいに動かすのではなく、じっとしていると、体がムズムズするというか、寝返りをうたないと、どうにもならないような感じになります。 頭(脳)は、今にも眠りそうな感じなのに、体がムズムズするので、ベットでひたすらゴロゴロしています。しかし、これのせいで、睡眠時間が削られることがあるので、何とかしたいです。 これの原因、解決法を知っている方が、おられましたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 普通の頭痛に伴う吐き気止めに有効な薬はありますか?

    頭痛に伴って吐き気を催し、吐いてしまう事があります。 頭痛は、片頭痛とかでない、普通の頭痛なのですが、 50%位は、吐き気を伴い、いずれは吐いてしまいます。 ビニール袋は常に携行しているので、床を汚してしまう事は 殆ど無いのですが、毎回、床や道を汚してしまわないかと 緊張してしまいます。 頭痛に伴う吐き気止めとして有効な市販薬はありませんか? 吐き気止めに有効であるなら別に漢方でも何でもいいです。 市販薬だけでなく、頭痛に伴う吐き気止めに有効な 処方箋薬の有無も知りたいです。 因みに、私の場合、日中の頭痛の原因は、前日寝る前に、 疲れて居間の畳の上や部屋のフローリングの上で 寝てしまったとか、ベットで寝たけども、就寝直前の テアニンやグリシンといった快眠アミノ酸サプリの飲み忘れや、 マッサージ機能付き電熱式ホットアイマスク(30分タイマー)の 付け忘れ、その他、首や両足への快眠グッズの 付け忘れ、等であると思われます。 睡眠の質が高いゆえに割とショートスリーパー(4.5~5時間) だと思うのですが、前述の、睡眠の質を高める為の準備を 終える前に寝てしまった時に、睡眠の質が高くならず、 睡眠不足になってしまい、日中たまに頭痛がするのです。 そんな時の為に頭痛薬に加え、吐き気止めも常時 携帯しておけば、気が楽になっていいなと思い、 相談させて頂きました。ご回答、宜しくお願いします。

  • 睡眠障害でしょうか?

    40歳男、自律神経失調症で毎日服薬してます。 睡眠の質について質問です。 去年約1年断酒していました。仕事で定期的に夜勤をやっています。 断酒中は、帰宅後日中ぐっすり質のよい睡眠(仮眠)を3時間ほどとれてました 布団に入って間もなくストンと寝れてました。 そのかわり夜は、日中たくさん寝てしまったせいで布団に入ってもなかなか 眠りにつけず睡眠に入れるのは24時~25時くらいで、翌朝5時に起床します。 起床時は、眠いですが「あー寝た・・・。」という感じです。 今年に入り夜晩酌をするようになり、ビール、焼酎を1.5リットル前後飲みます。 それで夜寝るのですが、寝つきは非常にいいのですが、深夜自分のどこかで 「眠りが浅いな・・・。」とよく感じることがしばしばあります。全く寝れないというわけ ではありません。翌朝5時に起床はきちんとしますが、「昨夜は眠りが浅かった感じ だな・・・。」と思っての起床です。 夜勤をやって帰宅をして、仮眠を取ろうと思って布団に入るのですがどうゆうわけか なかなか寝れません。寝れたとしても「眠りが浅いな・・・。」と感じながらでパッと 目が覚めると1時間~1.5時間ほどしか眠れません。 断酒していた時と飲酒している現在の睡眠の質が明らかに違う気がします。 これはどういったメカニズムでこうなっているのでしょうか?? お分かりの方ご教示願います。 又、どうすればよいのかわかれば併せてご教示願います。

  • 異常な眠気

    最近毎日のように日中酷い眠気に襲われます。僕はデザイン学校に通っているのですが、黙って話を聞いたり、黙々と作業する時間など体を大きく動かしたりしない時間が続くと異常なほど眠くなり、いきなり居眠りしてしまいます。簡単にいうと、普通にしてるだけで眠くなるのです。話も頭に入らず、作業にも集中できないのでとても困っています。しかも毎日続くので大変です。これは何かの病気なのでしょうか?考えられる原因は ・夜は12時に就寝(早く寝ても眠くなることがある。) ・スマホのいじりすぎ?(1日合計1時間半程) ・もしかするとストレス? ・脳に異常?

  • 禁煙後の異常な眠気

    10年近く一日1箱吸っていました。今は止めて一ヶ月ちょいです。 元々結構睡眠をとるほうだったのですが、(たまに13時間とか) 禁煙後、日中と夜といつでも眠気が襲ってきます。 例えば、夜寝て朝起きる(11時ー7時)さらに(2時ー6時)寝て、夜さらに眠いのです。 喫煙してた時は、ガーッと何時間も寝るという感じでした。その後は結構スッキリして色んな事に集中してました。 今は学生なのですが、勉強を始めるたびに眠くなります(特に読み物) 色々調べましたが、ナルコなんとかではないような気がします。 禁煙した方の異常な睡眠ってこんなにすごいのでしょうか? 太ってないので「無呼吸」なんとかでもないような・・・。 眠りの質が浅いのかと思いベットの購入を考えてます。 なにかいい対策を知っている方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  • 睡眠リズム

    シフト制の仕事をしています。早番と遅番という感じで、夜勤と日勤というわけではないです。遅番の次の日が早番だったりし、就寝時間がバラバラになったりするので、長年睡眠薬を飲んで無理矢理寝るようにして生活しています。睡眠薬なしではなかなか眠れない体になってます。「早番だろうが遅番だろうが就寝時間帯を同じにすれば?」という方もいますが、私は起きてすぐ仕事に向かいたい派なんで、それはしたくないです。 睡眠薬自体は体には害がないみたいで、この仕事を続ける限り今後も睡眠薬を飲み続けるつもりですが、やはり就寝時間がバラバラだと体には何らかの負担がかかってる(何らかの病気の原因になりうる)のでしょうか?場合により、シフト制でない仕事への転職を考えます。

専門家に質問してみよう