• ベストアンサー

きょーこつの言葉の意味と使用方法について

神奈川県21世紀に残したい言葉で「きょーこつ」の意味と使用方法について教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#2287
noname#2287
回答No.2

>神奈川県21世紀に残したい言葉で… これは、誰がどのように決定してるのでしょうか? いきなり質問したのは、私が知ってる「きょーこつ」が、質問文と一致するとは思えないので。 ひょっとして、「神奈川県」に関した地元の固有名詞では? 誤答覚悟で回答を: 「きょーこつ」=「きょうこつ」=「狂骨」~前の方の定義通り、もの事に常軌を逸するほど夢中になるという様な言葉。 問題は、どっからこの言葉が出てきたかです。私は結構活字マニアですが、ある小説のタイトルで「初めて知りましたよ!」 「狂骨の夢」~京極夏彦の第3作目。目次の前に「狂骨」の絵と説明が載ってます。 蛇足ながら紹介すると、「姑獲鳥の夏」でデビュー。第二作目「魍魎の匣」で第49回 日本推理作家協会賞受賞。 「京極夏彦」については、もう説明不要、省略します。検索で叩けば無数にヒットしますので。(最後にHPを1つだけ紹介) 「ルックス」&「常に黒手袋」&「妖怪系に留まらない該博な知識」&「3時間しか眠らない」など。そして何より作品内容が全て(大)傑作の事実。ミステリ作家・評論家の絶賛。特に第4作目までは、「部分批判は出来ても作品トータルでの否定は不可能」との私見です。 「きょーこつ」の元と思われる「狂骨の夢」は、「京極シリーズ(榎木津・関口・木場)」の第3作目。現在まで「鉄鼠の檻」・「絡新婦の理」・「塗仏の宴 宴の支度」・「塗仏の宴 宴の始末」と短編・逸話集の「百鬼夜行―陰」・「百器徒然袋―雨」が出てます。 同時に「京極シリーズ」以外も発表し始め『巷説百物語』の第二部「七人みさき」はTV作品化。(最近はTVに民法などでも登場してる。) 「(仮)どすこい」はミステリパロディ短編連作。(笑い死に注意) また、『嗤う伊右衛門』は 第25回 泉鏡花文学賞受賞の快挙!(過去の受賞者はスゴイメンバーで唯一マトモな文学賞。『芥川賞』・『直木賞』なんて『まだやってんの?』って感じでしょう?過去の栄光を貶めないよう廃止を勧める)ミステリ以外の分野にもじわじわ浸透。(文学作家はミステリ&SFを未だに見下すも、ハッキリ言って『文学(純)』なんて日本に無い!文学作品の時代はとっくに終焉してる。「石原都知事」ら現存の作家・作品はせいぜい昭和までです!)(純)文学より日本の文化で世界に通用中で誇れるのは「マンガ・アニメ」マジでこれこそ「Made In Japan」。「最近の芥川賞受賞者を挙げよ」なんてクイズ出題したら超難問では?(私は知らないし興味も無い。有償の選考者は懲役刑もんダネ) ここまで読むと「京極夏彦」の紹介回答だ!でも「狂骨」なる言葉は、それ位現在では「死語」でしょうし、彼の作品タイトル出典の可能性大では? 一部では、『みっしり』という言葉が(2作目に頻出)流行語大賞の言葉になるのでは?というくらいインパクト&浸透しました。それくらい影響力がある存在。故に引用と推理。 P.S.回答が的外れでしたら謝罪します。ただデビュー作だけは読んで絶対損はしない(保証しますし、謝罪もします) P.S.2 テレビで偶然みた「陰陽師」を名乗る昔の公家コスチュームの男は何でしょう?あの「ふるへゆるゆるとふるえ…」は「魍魎の匣」に出て来るセリフ。そのパクリでしょう。(偶然?「関口君、これが『古事記』なら分かるよ、しかし『旧事紀』なんて素人が思いつくだろうか?百歩譲っても…」この引用がズバリ偶然?への回答となる) ちなみに、主人公中善寺秋彦は『阿部清明の神社』の神主役。 最後に「きょーこつ」を含め、京極夏彦所属の事務所のHPを書いときます。ファンの勝手な未公認HPは無数にありますのでキチンとした処を一つです。 では~!(新作を3年も待ってる数万人の京極ファンの1人より)  大沢オフィス公認ホームページ:「大極宮」 

参考URL:
http://www.osawa-office.co.jp/index.html
maybe36
質問者

お礼

どうもありがとうございました。 実は、私はホームページの【21世紀に残したい「10のお国ことば」神奈川県の言葉】で、この言葉を知り、本当に使われてるのか、という疑問から、この質問をしたんですが・・・ きょーこつとは、 「おおげさだ」という意味です。「きょーこつな人」といえば「おおげさな人だ」と言う意味です。 これって、神奈川県で使ってい人といるんですか?(ちなみに、私は九州地方です。) Bareninnoさんが言われるように、京極夏彦の小説の題名に使われているのは、驚きですね。狂骨がきょーこつと読むとは・・・ もちろん地名ではありませんので、この小説の意味と同じですね。 言葉とは不思議ですね。 大変参考になりました。 改めて御礼を申しあげます。

その他の回答 (1)

  • kanten
  • ベストアンサー率27% (479/1747)
回答No.1

「おおげさだ」という意味です。 「きょーこつな人」といえば「おおげさな人だ」と言う意味です。

参考URL:
http://www.nhk.or.jp/kotoba/27kanagawa/kotoba10/27kotoba10_all.html

関連するQ&A

  • 言葉の意味とは何であるか

    「言葉の意味は言葉が持つ<差異>によって決まる」という考え方と 「言葉の意味はその言葉の<使用>によって決まる」という考え方があると聞きました。 それぞれどういうことなのか解説してくださる方いらっしゃいますか?

  • 「担ぐ」という言葉の意味

    ●「担ぐ」はどのような意味で使用されるのでしょうか? 知り合いが,担ぐいう言葉を以下のように使っていて 気になりました. A製品は,B社が担いでいた. 文面から推測するに,この場合の担ぐは, 「中心になって」という意味かと思われます. 「担ぐ」という言葉を,「中心になって」という意味 で使うことは,企業などではよくあることなのでしょうか?

  • 「チネチッタ」と「アゼリア」の意味

    神奈川県川崎市に「チネチッタ」という映画館と、「アゼリア」という地下街があります。 どちらも、どこの国の言葉なのか、またどういう意味なのか、知りたいと思っています。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 「さんのーはいで」という言葉の意味がわかる方いらっしゃいますか?もらい

    「さんのーはいで」という言葉の意味がわかる方いらっしゃいますか?もらい物のTシャツに書いてある言葉なのですが、検索等調べてみてもさっぱりわかりません。ご当地Tシャツの埼玉県のものに書いてあるので、埼玉の方言か何かではないか、とは思うのですが…。もしおわかりの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • 幼児言葉で「エント」

    このあいだ、神奈川県の知り合いのところへ遊びに行ったとき、子供に「エントしなさい」という言葉を使っていました。 これは、「座りなさい」という意味だそうです。 私の田舎、香川県では同じ事を「オッチン」と言います。 幼児言葉って、他にもその地域の独特の言い方が有ると思います。 みなさんの地域では何と言いますか? また、この「エント」とか「オッチン」とかはどの程度の地域で使われているのでしょうか?

  • 言葉の持つ意味について、言葉の意味

    言葉の持つ意味について、言葉の意味 について悩んでます。 言葉というのは、本当に難しいです。 今このままを伝えようとした時 僕は教えてGooに質問をしています。 と書いて状態を分かる日本人は たくさんいると思いますが、分からないという 日本人もいると思うんです。 例えば、質問という言葉、そこに感情が入り 言い換えると、ある人にとっては、 嫌です、ですが、ある人にとっては良いです。 意味が微妙に変わります。 でも、質問という言葉だけで世の中意味をなします。 そういうことを考えると、どこまでが共通で どこからが違うのかがよく分かりません。 すごく悩んでしまいます。 考えないことが一番よいのかもしれません が気になって気になってしまって 何か分かればと思い質問しました。 それとわかれば、皆さんの誰もが共通の気持ち 意識を持って使える 絶対的な言葉を教えてもらいたいです。 もしくは、それに近い言葉を教えてください。 みなさんが思った言葉を待ってます。 おかしな質問をしてしまいごめんなさい。 ご回答まってます。

  • 「へ」で始まる、いい意味の言葉と悪い意味の言葉・・・

    今では慣れましたが、私は最初に「平成」という元号が発表されて、それを聞いた時には、あまりいい印象を受けませんでした。 というのは、「へ」で始まる言葉って、悪い意味に使われていることが多いという印象を持っていたからです。 例えば、そのままの「屁」を始めとして、「変」とか「へとへと」とか・・・ そこで皆さんにお聞きしてみたいのですが、「へ」で始まる言葉で、いい意味と悪い意味に使われている言葉を、上げてみていただけませんか? 厳密に「いい・悪い」の意味を表しているものでなくとも、そういったイメージを感じているという言葉であれば、何でもかまいません。 又、外来語でも結構です。 あまり固く考えずに、思い付いたままにお答えいただければ結構ですので、宜しくお願いします。

  • 昔の言葉で「べいさ(使用人の意味)」について

    ご質問させていただきます。 この前 地元のおばあちゃんと世間話しをしていたら、「ベイサだから大変だった」と言いました。 そしたらおばあちゃんは「ベイサとは今の使用人のことだよ」と教えてもらいました。 初めての言葉でしたので、驚きました。この「ベイサ」という漢字はどういう字を書くのだろうと思い おばあちゃんに聞きましたが「わからない」ということでした。 どなたかこの「ベイサ(使用人の意味)」の漢字をご存知の方がいらっしゃいましたら お教え頂ければ幸いです。 よろしくお願いします。

  • 言葉の意味。

    言葉の意味。 知能の判定をするのに対連合学習法というのがありますが、 どのような方法なのでしょうか? 教えてください。

  • 「性癖」という言葉の意味の変化

    61歳の「男子」です。 このサイトでもよく見かけるのですが、 最近「性癖」という言葉が もっぱら「性的な面での癖、嗜癖」という意味で使われているようです。 私の若い頃まではそれは 「性格のある部分に偏りがある」 とか 「くせ」という意味で 使われていたものです。 特別セクシャルなことを表す言葉ではなかったのです。 今でも昭和以前の文学などを読み返しても いうまでもなくその意味で使われていることは 明瞭に認められます。 私の使っているいくつかの 辞書はどれも昭和に編纂されたものなのですが それにも同様の意味しか 挙げられていません。 私はつい最近このサイトを見るようになって このことばの使われ方が変化していることに 初めて気づいたのですが、 以来気になり、またその変化のきっかけなどについて 共時性などの点から興味をもっております。 この変化していく過程にお気づきになってた方はいらっしゃるでしょうか。 それはいつ頃お気づきになりましたか? ウィキペディアでは21世紀初頭とあるのですが、 だとしたらその時なにかきっかけでもあったのでしょうか? ご存知の方、お教えください。