- ベストアンサー
この英訳であっていますか?
あなたが父に宛てた手紙を父から見せてもらいました。 →The letter that you sent my farther was shown to me by him.
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
補足の内容は、次のような訳になります。 I live in an apartment house, 30 minutes away from my parents by car. The apartment is close to a train station, so it's convenient but so small. My eldest sister got married two years ago, and gave birth to a baby girl in January this year. My younger brother likes mountain climbing. He goes to mountains on weekends, doing part-time jobs on weekdays.
その他の回答 (7)
- imparfait
- ベストアンサー率43% (52/120)
他の投稿への補足を拝見しましたが、あなたがそんなに困っていらっしゃるのなら、差し支えない範囲で、お手紙に書きたいことを全部「補足」されたらいかがですか。 書き始めてからもう2ヶ月にもなって、英文で手紙を書くことが無謀だと感じられているようですが、そんな気持ちになってしまったら、もう手紙を書く作業は進まないですよ。 このサイトでは、自分の学校での「宿題」を丸投げしているのをよく見かけます。実は、あなたもそのひとりではないかと思っていたのです。 状況はわかりましたから、もしあなたさえよければ、長文になっても構いませんので、もう少し詳しく伝えたい内容をお知らせください。すでにお分かりのように、英語に関する質問なら、すぐに回答が寄せられますよ。
補足
お言葉に甘えて、「差し支えない範囲で」補足させていただきます。 (全文を補足したいところなのですが、書こうとしていることはプライベートに関することばかりなので…) ・私は実家から車で30分くらいのところにあるマンションに住んでいます。駅から近くて便利ですが狭いです。 ・1番上の姉は2年前に結婚し、今年の1月に女の赤ちゃんを生みました。 ・弟は登山が好きで、アルバイトをしながら、週末には山に出かけています。 (私には姉が2人と弟が1人います。←これは参考までに…) 以上で結構ですのでどうぞよろしくお願いいたします。
日本人の友達でインドネシア人と結婚した子がいます。彼女のいうには、インドネシア語?には現在形しかないので、文法的には簡単な言語だということです。 そのことを考えたら、a_aさんが英語で手紙を書く時に、できるだけ簡単な単語を使い、短めの文章にした方が、相手に言いたいことが通じるような気がします。 もうすでにいい回答がでていますが、回答を投稿とするというこのサイトのルールに従い、一応、私も英訳をしてみました。 ”My father showed me your letter asking about how I have been doing recently.” (私の近況を尋ねているあなたの手紙を、父に見せてもらいました。) ご質問の英訳ではなく、#3のお礼を読み、このようなことをおっしゃりたいと解釈し、勝手に文意を変えました。もう少しいい言い方もあると思いますので、参考までに。
お礼
runeeさん、親切なご回答ありがとうございました。
そうでしたか。 このサイトは、親切な方がいらっしゃいますから、遠慮したり恥ずかしがったりせず、なるべく率直にご質問なさると良いと思います。そのほうが、素早く適切なアドバイスをもらえると思います。 補足されたシチュエーションは、とても重要です。何よりも大事なのは、文体とか文法ではなく、コミュニケーションしようという心ですよね。相手も英語の得意でない方からと心得ているわけですから、間違えたって、一生懸命書いてくれば、微笑ましく、好感を持ってくれるはずです。いい文でなくてはと時間をかけるより、簡単でいいので、あまり時間を置かず返信なさった方がいいと思います。 >アメリカに住んでいるインドネシア人の友達に手紙を書こうとしています。 どんな相手かは、重要な要素です。相手もネイティブではないのですから、シンプルで分かりやすい英語がいいと思います。 >彼女とは家族ぐるみの付き合いをしています。今年になって彼女から父宛に英文の手紙が届き、私の近況を聞きたいとのことだったので それでは、なおさら、father showed ではなく、 I read the letter がいいと思います。主体は、あなたです。手紙が来たよと見せられただけでなく、ご自身について書かれているので、ご自分で注意深く読みとろうとしたわけですから… 日本語で拝見しました…見せてもらいました…と謙譲的にいえば、ちゃんと読んだという意味も含まれていますが、見せるにshowが対応していても、だから読んだというニュアンスは、感じられません。ある意味において対応していても、単語の意味は、完全に重なるわけではないので、置き換えには、十分に英語の単語そのものが持つニュアンスや意味合いを考える必要があります。 近況を聞きたいとのことだということですから、 私だったら、 I read the letter which you sent to my father. のあとに、いつも気にかけてくれて嬉しいです。 I am happy that you always care of me. Now I……と現在行っていること、興味を持っていること、英語をもっと勉強したいと思っているなど、書いていきます。 最後に相手を気遣う言葉、相手の状況によって、違いますが、勉強(仕事)がうまくいくといいですね。 I wish your work will be successful. とか何とか書いて締めくくります。 因みに、workは、日本では仕事となりますが、宿題をhome workというように、勉学にも使えます。
お礼
本当に親切な方ばかりで、ジーンときてしまいました。手紙の構成も、とても参考になります。「コミュニケーションしようという心が大事」という言葉に、ちょっと勇気をもらいました。どうもありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。
- imparfait
- ベストアンサー率43% (52/120)
文法的には sent のあとに to を入れて that you sent to my father となります。 英文としては、とても不自然ですので、「あっている」とは言い難い英訳です。 もっと簡単に、次のように訳したほうが良いでしょう。 Father showed me the letter you sent to him.
お礼
imparfaitさん、どうもありがとうございました。
これは、単なる英訳練習問題ですか、それとも実際のやりとりで必要になったのですか? The letter was shown… という受け身は、違和感がありますね。誰が読んだか定かでない、一般に公開された手紙…という場合、物が受身形で表現されることは多いかとは思いますが… 普通は、 my father showed the letter… (rは、入れないでね。より遠く…になってしまいます。) あるいは、 I read the letter which you sent to my father. I was shown …というケースも有りえると思いますが、こうすると、自分の意志ではなく、父親の意図があって、見せられた…というようなニュアンスが感じられます。 興味があって、自分から見せてもらうよう頼んだのなら、そのように書いた方が感じがいいですし… まあ、ともかく用途を補足ください。 もし、受身形練習英訳問題なら<それ相応に書き方を考えますが、あまり実際的でない練習問題が蔓延していますよね… 一般的に、日本文を作ってから英語にするより、知っている英語の表現で、自分のいいたいことを表す…という風にした方がいいようですよ。
補足
アメリカに住んでいるインドネシア人の友達に手紙を書こうとしています。 彼女とは家族ぐるみの付き合いをしています。今年になって彼女から父宛に英文の手紙が届き、私の近況を聞きたいとのことだったので、英語で手紙を書いてみようと思ったのです。でも英語は苦手なのでなかなか進まず、書き始めてから2ヶ月も経ってしまいました。皆さんからのご指摘を拝見していると、英語で手紙を書くなんて無謀なことのような気がしてきました…。用途の補足が長くなってしまいましたがよろしくお願いいたします。
- hyottoko
- ベストアンサー率0% (0/4)
あなたが(私の)父に宛てた手紙を(私の)父から見せてもらいました。バッチリa_aさんの英訳であっていると思いますよ!がんばってくださいね!
お礼
hyottokoさん、ありがとうございました。 ほかの方々の回答を参考にして、もっと自然な文にしてみます。
My farther show me the letter you sent for him. この方が自然だと思います
お礼
cuzcoさん、どうもありがとうございました。
お礼
ご回答をどうもありがとうございました。 やっと手紙を出せそうです。 この1通をきっかけに文通ができるように、これからも英語の勉強を続けます。きっとこれからも度々お力を借りることがあると思いますが、よろしくお願いいたします。