• ベストアンサー

中途採用の場合の年末調整

中途採用の従業員は、  ・前の会社をH17.12/31に退職。   H17.12/21~12/31分の給与はH18.1/26に支給。   支給額は約100,000円で、それから雇用保険約700円、   所得税110円、住民税13,000円を引かれ、   差引支給額は約75,000円。  ・当店からのH18年の給与支給はH18.2/25~12/25 年末調整をして12/25に支給する予定だったのですが 前職の源泉徴収票の提出をされていません。 当店のみの給与支払い分だけで年末調整をした場合、 どのようなことが問題になるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.2

前職の源泉徴収票が提出されない場合、その従業員に前職では平成18年分扶養控除等申告書を提出したか否かを口頭で尋ね、 (1)「提出しなかった」と答えた場合は、貴店の給与分だけで年末調整して構いません。この場合、貴店には問題は生じません。 (参考)従業員本人は、前職の給与が10万円ですから、給与以外の所得がないとすれば、所得税法第121条第2号のロの規定により、税務署に確定申告する必要はありません。 (2)「提出した」と答えた場合は、源泉徴収票の提出がない限り貴店は年末徴収することができません。 (参考)従業員本人は税務署に確定申告することになります。

その他の回答 (2)

  • hinode11
  • ベストアンサー率55% (2062/3741)
回答No.3

#2です。追加回答です。 (2)のケースで貴店のみの給与支払い分だけで年末調整をした場合には次のような問題が予想されます。 将来、貴店に対する税務調査があった時、担当官が”貴店が、その従業員が前職に扶養控除等申告書を提出したのを知っていたにも拘わらず、前職の源泉徴収票の提出がないという理由で前職の給与を加えないまま年末調整をした”事実を知った場合は、貴店は税務署からお叱りを受けるでしょう。

回答No.1

当社でも同じような事例がありました。 会計士さんからのアドバイスで、 ・H18.1.1以降の中途入社社員は「前職がある場合」源泉徴収票の提出が必須。 ・提出しない場合は年末調整不可 ・年末調整をしない場合は本人が個別に確定申告する ・扶養控除申告書は提出 結果、中途入社社員の内、源泉徴収票未提出者は年末調整しないことにしました。

関連するQ&A

  • 年末調整・還付金精算のしかたについて

    回答お願いします。給与支払いは月末締め、翌月16日で、25年度の年末調整では12月給与(11月分の源泉徴収込み)で計算し従業員の還付額が決まりました。12月給与に含めて支給するのですが、給与明細での表記は控除額の所に、追加で年末調整還付金と項目を作ればよいのでしょうか? 給与明細書には控除額のところに、保険料等、所得税、住民税等の項目をつくっています。  12月給与の総支給¥275,000 所得税¥7,390 です。  総支給 275,000  所得税7,390  還付金-?2960 差引支給額 270,570でしょうか? また納税の際(納期特例です)、年末調整による超過税額に2,960 本税のところには、1/10までに納付する源泉徴収額から2,960円を差し引いたものが本税とゆうことでしょうか? 初歩的な質問ばかりすいません。回答おねがいします。 

  • 年末調整について

    前職のある人の年末調整については、 中途採用した(前職のありの)人の源泉徴収票に記載された給与、社会保険料、源泉徴収額を通算して年末調整を行いますが、その場合、年末調整して、最終的に計算された源泉徴収税額が前職分の源泉徴収税額よりも多く出た場合は、既に徴収されている税額の不足額分のみを納めることになるのでしょうか。 教えてください。

  • 年末調整について教えてください。

    前職の税徴収額が4720円で 7月から現在の職場で就職しました。 現職の給与明細を年末分まで確認したら、所得税を590円徴収されていました。 前職の源泉徴収票を提出して、年末調整をしたら、 源泉徴収票が0になっていました。 摘要欄に前職の職場での徴収額が4720円と記載されてました。 21年度の収入は160万未満で扶養が2名で、自分で計算すると 納税額は0なので、払いすぎた前職の4720円は還付金と現職の590円は還付金になり振り込まれるのでしょうか? 源泉徴収票を3月にもらい、還付金があるのなら3月の給与か 4月でしょうか? 今までの職場では、1月には源泉徴収票をもらい、 還付金も源泉徴収票をもらう時期の給与にすぐ振り込まれました。 今の職場は源泉徴収票を3月にもらったし、給与計算が間違えていたりと 何かと不安なので、回答よろしくお願いします。 税務署に聞きましたら、よく理解してもらえず、年末調整してある とのことで、理解できませんでした。 よろしくお願いします。

  • 年末調整 中途採用者の前職分について

     会社で給与を担当しています。年末調整における中途採用者の前職分の取り扱いについておたずねします。  タックスアンサーなどを見ておりますと、中途採用者に前職がある場合では 前職の源泉徴収票を徴収して合わせて年末調整できることになっていますが、その「前職」については扶養控除申告書を提出してある場合にできることとなっています。  当社で中途採用者の方の前職分の源泉徴収票を徴収したところ乙表での源泉となっておりました(扶養控除申告書提出なし)。  この場合は前職分は合わせて年末調整はできず、当社分のみ年末調整のうえ確定申告が必要なのでしょうか。また、その前職等の収入及び給与所得・退職所得以外の所得が20万未満であれば確定申告は必要ないと解してよいのでしょうか。  前職分と当社分を合わせて年末調整した場合と、当社分のみ年末調整を行い、その後確定申告した場合の所得税額は同額になると思うのですが、合わせて年末調整してはいけない理由等はあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

  • 年末調整について

    先日こちらで質問させていただいたのですが 12月6日付で弊社入社の従業員について、12月5日で前職を退職したのですが、前職の源泉徴収票が年末調整済みになっています。 前職の支給額・社会保険料を弊社支給の1ヶ月分と合わせて再計算をするのですが、 ①源泉徴収簿には前職で年末調整した保険料控除の金額を入れるという認識で良いでしょうか。入れなければ正しい年調年税額が出ませんよね? ②前職の源泉徴収票に保険料の金額が載っていますが、弊社で作成する源泉徴収票にもその金額を入れて良いのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 前職のある年末調整について

    お分かりになる方教えて下さい。 私は昨年の年末調整で、中途採用のため前職分の源泉徴収票を会社に提出しました。 そして、会社から年末調整後の源泉徴収票を貰ったのですが、支給額に前職分は含まれているのものの、摘要欄に前職分の事が記載されていません。これって住民税の時、大丈夫なのでしょうか? また昨年、アルバイトを少ししていた時期があり三万円程、収入があるのですがこれは確定申告しないといけないのですか?

  • 年末調整の金額について

    昨年3月末に前職を退職し、昨年12月から新しい職場(派遣)で働いています。 派遣会社で年末調整してくださるとのことだったので、 前職の源泉徴収票を提出しました。 派遣会社は年末調整は12月末締の給与で行うと言われていました。 わたしの前職の総支給額は510,000円で、社保は61,422円、所得税は15,750円でした。 派遣の12月分給与(12月末日締、1月支給)は総支給額168,000円、 社保17,298円、所得税1,350円でした。 ちなみに生命保険料等はありません。控除対象配偶者や扶養家族もいません。 これって、年末調整されているのでしょうか? 派遣会社に聞いてみようかとも思いましたが、クレーマーと思われるのも いやなので、まずはここで教えてもらってからにしようかと思い、 投稿しました。

  • 年末調整について

    今年4月に中途入社した従業員の年末調整なんですが、前職の源泉徴収票がなければ出来ない事は分かっていますが、その会社は倒産寸前で所得税も消費税も滞納しているとの噂。その従業員も給料も支払ってもらえない為、うちで働く事になりました。もちろん給料も払えない位(実際には30万円の給料のうち10万円だけ支払いなど)だから税金も納めていないと思います。その会社を辞める時に怖い人も出てきて大変揉めたので、その従業員も給料の明細などの請求もしたくないと言っているのですが、明細も源泉徴収票もないのでは確定申告も出来ないですよね?うちが支払った給料だけで年末調整してはいけないでしょうか?

  • 年末調整の計算・源泉徴収税の納付について

    回答お願いします。 今年初めて年末調整をします。 従業員が一人で、控除するものは基礎控除のみです。  給与支払いが月末締め、翌月16日払いです。 年末調整のしかたを見て計算したのですが不安です。  設例1と設例2とあり、 本年最後に支払う給与について税額計算を省略して年末調整を行う場合と本年最後に支払う給与について税額計算した上で年末調整を行う場合と2つあり、後者の方法で計算しました。  従業員の給与の総支給額が¥2,641,374 社会保険等控除後の金額¥0 算出税額¥68,660  給与所得控除後の給与等の金額¥1,668,000 基礎控除¥380,000 差引課税給与所得金額¥1,288,000  年調所得金額¥65,700 差引超過額¥2,960 本年最後の給与から徴収する税額に充当する金額¥7390(11月分給与の源泉税)  未払い給与に係る未徴収の税額に充当する金額は記入していません。  差引還付する金額¥4430 となりましたがあっているのでしょうか?  年末調整計算が合っていたらなのですが、源泉納付の特例を出しています。 2月(1月分源泉税)~6月(5月分源泉税)は納付済みです。  7月~11月分の源泉徴収している分¥41,610から還付金¥4,430円を差し引けばよいのでしょうか? この場合納付書の年末調整による超過税のところに¥4,430 本税¥37,180でしょうか?乱文ですいませんが回答お願いします。

  • 年末調整間違えられた

    昨年末にもらった源泉徴収票を見て、間違いがある事に気付きました。 間違えていると思われる点を以下に書きます。 (1)19年の4月に転職した中途採用者です。 前職の退職時の源泉徴収票(1~3月の給与分のもの)を、今の会社に入る時に提出しています。しかし、今回の年末調整でもらった源泉徴収票の金額をみると、今の会社での給与と賞与しか反映されておらず、前職の金額が含まれていませんでした。 (2)源泉徴収票の下辺り、「中途就・退職」の欄にも*印と日付が記載されていませんでした。 (3)これは、間違いと言えるか不明ですが、源泉徴収票の左上辺り、「種別」の欄に’給与’としか記載されていませんでした。今の会社で賞与も支給されているし、記載されている金額に賞与も含まれています。この場合、’給与・賞与’と記載されるべきですよね? 気付いたのが、年末年始の休みに入ってしまった後だったので、年明けに担当者に確認するつもりですが…。 還付金は数万円戻ってくる計算となっていましたが、前職の給与を加えれば、逆に徴収となってしまう額になります。 私自身、多少給与の事が分かるのですが、年末調整を間違えた場合の対応はした事がないので、どうなるのでしょう?会社で実際にどの様な対応を取るのでしょうか? 住宅ローン控除で、控除しきれなかった分もあり、役所に手続きに行かなきゃとも思っていたのですが!再調整で、また間違えられたら嫌なので、教えて頂けると助かります。

専門家に質問してみよう