• ベストアンサー

道路と地価

最近近くにマンションの建設計画がもちあがりそのマンション住人の道路を どこを通すかが大きな問題になっております。 環境と経済効果により隣接住民の意見も変わってくると思われます。 ある方は隣にマンションがくると地価が下がってしまうので反対と言われており ます。 単純には決められないのですが、次の条件を除き一切を無視したとして地価は 将来上がるのでしょうか下がるのでしょうか。 地価の面だけをみれば上がるのであれば通り抜け可能なように道路をつけることに 反対は少なくなると思います。 もちろん環境とか色々考慮しなければならないことがいっぱいありますが、、、 (現在) その住宅地に入る道路は大きなものが1本あり小さなものが1本ある袋小路に近い 状態。ただしその道路は約6メートル幅あります。 (将来) この6メートル道路が通り抜け可能なように新たな道路がつなげられる。 住民運動をまとめるのに苦労をしております。 一般的にいってどのようになるかご意見をお聞かせください 見込みがあれば詳細を専門の方に見ていただこうと思っております。 よろしくお願いいたします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tk-kubota
  • ベストアンサー率46% (2277/4892)
回答No.2

現在袋小路が通り抜けるようになるなら付近の住環境はよくなりますので付近一帯の地価の高騰は考えられます。しかし、個々の住環境は個々によって違います、2つとありません。特に、騒音、日照など一戸一戸違ってきます。 都市計画なども一部の者の犠牲があったとしても広義の利益を優先しています。それらも考え、また、地域住民が市町村役場に出向き積極的意見の交換も忘れてはならないと思います。地域住民の少しでも有利な条件、利益、例えば、公共の公園、樹木の多様化等条件として建築に承諾され、マンションに引っ越してこられた方にも利益となるよう努力して下さい。

kaicho
質問者

お礼

tk-kubota様 ご回答を寄せていただきありがとうございました。 新しく建設される住宅地は隣接する300戸ほどの袋小路の住宅地に道路を接続する 計画があるのですがこれが拒否されると袋小路となってしまう可能性があります。 防災の観点からも通り抜け道路が望ましいと思いますので、自分たちの地区への道路接続を拒否されている隣の自治会の説得の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 kaichoより

その他の回答 (1)

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.1

土地評価上、取り付け先の道路が相当上級の道路で有れば、既存の宅地の評価が 上がる可能性がありますが、2本の道路がある方が評価的に上です。 反対に、高層住宅が近くに有る宅地は、評価額が下がります。

kaicho
質問者

お礼

bonnnou様 ご回答を寄せていただきありがとうございました。 新開発の住宅地に隣接する自治会が私どもの自治会と、 自分たちの地区への道路接続を拒否されている隣の自治会の2つあります。 防災の観点からも通り抜け道路が望ましいと思いますので、隣の自治会の 説得の参考にさせていただきます。 ありがとうございました。 kaichoより

関連するQ&A

  • 地域開発の交渉に対するアドバイス

    最近周辺地区にマンション建設が予定されています。 道路(交通問題)、環境(緑の確保/騒音/排気ガス/振動/風害/電波障害等) 問題などが考えられます。 道路問題では私たちの袋小路になっている道に新たな道をつなげて通り抜けできる ように考えられているようです。 我々の現状をできるだけ確保し被害の出るところにはその対策を十分していただけ ればそれでいいのです。 隣接地区は道路問題で利害関係が一致しないため共闘をしたくないとはっきりと 言われておりどのように進めていくかの問題もあります。 開発業者との交渉でできる限り上記要望を勝ち取るのに重要なポイント、市から 協力を得るためのアドバイスをよろしくお願いいたします。 また隣接地区との共闘を推進していくためのアドバイスも併せてよろしくお願い いたします。

  • 生活道路は歩行者も通れないの?

    借家の裏の道路を徒歩で歩いていたところ、その道路に面した住人の方にこの道路は隣接した3軒のために作られた私道・生活道路なので通り抜けは遠慮してほしいと言われました。確かに通ってほしくないらしく、道路と借家の土地の間に側溝があるのですが、そこに植木鉢が置いてありました。少し気になり調べたのですが、位置指定道路なら通れるが、本当の私道(敷地内のなかの道路)はダメというところまではわかったのですが、問題の道路が位置指定道路なのか私道なのか分からないのです。絶対にその裏の道を通らないと公道に出られない訳じゃないのですが、前の道より裏の道を通るほうが楽な時もあるのですが、やはり住民の方の指示に従ったほうがいいのでしょうか。

  • 道路建設について

    以前母から聞いたことはあったのですが そんな話もあった程度だったので気にしていなかったのですが また、道路建設の話が表立ってきて 住民説明会、測量が行われるというチラシがポストに入っていました。 完全に我が家はその道路ができる場所に建っています(立て直したばっかりの築3年です…)。 議員さんの中でも反対意見があるようで 道路建設予定地に600戸近い住宅があるにも関わらず十分な説明も無しに計画が進んでいるとの事です。 ここら辺を道路にする話があるというのは親から聞いてましたが 去年ずっとストップしていた計画が再始動したという話は全く知りませんでした。 (区議会なので普段耳にする機会が無いというのもありますが) もし計画が進んだ場合、 道路建設予定地に住んでいる人達はどういうふうになりますか? 一般論が知りたいです。 また、この状態で計画が進む可能性はありますか? 都市整備計画の中にこの道路建設が入っているようです。 後、賛成意見と反対意見は、1:2の割合で反対のほうが多いようですが、それでも議会では進んでいるようです。

  • 二項道路の指定解除について

    我が家に対して片側全面が隣接する公衆用道路(自己所有)があります。 反対側は他人が所有する畑と全面接しておりこの道路の両脇には我が家以外の家屋はありません。 この道は一方を河川管理道一方は自治会管理道につながっております。 幅2mで二項道路(みなし道路)に指定されております。 開道当初に比べ車両や通行人が増え大変迷惑しております。 そこでこの道路の自然消滅(通行の傷みによる)を期待して二項道路の指定解除を市の建築課に願い出たところ、あっさりと「可能である」との返事をもらいました。 現在ではこの道路の消滅によっても囲繞地通行権が発生しないことを確認しているからだと思います。 そこで質問です。 二項道路の指定解除が認められた場合どのような事態が発生する可能性があるものなのか詳しい方、同様の経験をされた方のご意見を頂戴したいと思います。 例えば、反対側の畑の所有者が将来宅地にして分譲した場合新築される住宅はセットバックの必要が無くなり道路ぎりぎりまで建設可能となってしまう‥あるいは囲繞地通行権とは別に通行地役権を主張する者からの訴訟の事態などです。自治会管理道は県道につながりますが400mの距離があり不便を強いられる住民は少なからず居ります。 宜しくお願い致します。

  • 所有地の裏山へ墓地造成反対!!!

    私の所有地(家建設予定)の、隣接(実際は管理道路約2mを挟んで)した山へ墓地造成の為、山が削られ始めました。地域住民の反対運動も始まっておりますが、工事は着々と進んでおります。どうにかして、建設を中止させることはできないでしょうか?建設(経営)申請者へ建設取り下げを抗議する上で反対活動として有効な方法を多方面にわたる視点から助言をいただきたいと思います。そして実行していきたいと思いますのでご協力お願いします。

  • 共有道路の近隣トラブルについて

    始めまして。 私は3年前に中古戸建を購入いたしました。 我が家は2項道路に隣接しており、9件並びの住宅になっております。 私が購入した当時、道路のことを不動産屋に確認したところ 「少し離れたところに住む地主が所有者に成っている。ただ、所有者自身はこの道路を不要と考え市に提供する手続き中に成っています。市のほうはまだ受理しておらず、道路は今、宙ぶらりんな状態です。そしてこの道路に隣接する2件の家の土地も同じ地主が所有しています。」との事でした。 それが、昨年 この所有者が亡くなり道路の所有権は息子の手に渡りました。 同じように息子も道路は不要と考え、隣接する2件の土地(1件は不動産屋に売却)のうち、1件の家と道路の土地をセットにして近隣住民へ売却したのです。 それまでは制限無く道路を使用できていたのですが、新しい所有者に成った近隣住民は地主面になり道路の使用制限を口うるさくするようになりました。 たとえば リフォームの申し入れをした場合「トラックは入るな!」「駐車場は作るな」「足場を道路にはみだすな!」など因縁をつけました。 最近2台目の車を購入した、新所有者は道路の真ん中に車を駐車し始めました。 この道路は通り抜けが出来る為、我が家も片方の出口のみ利用すれば不便はないのですが。 そもそも、共有道路を勝手に購入し えらそうに言ってくる新所有者に腹が立ちます。 所有権が移ることは、住民には何の説明も無く 舗装工事完了の前日に「明日からは、私の道路になりますので、使い方に気をつけるように」的な紙がポストに入っていただけでした。 私が調べた所、登記上「共有の道路」と成っており。非課税です。 所有者とはいったい何処までの 横暴な態度が許されるのでしょうか? 法的に違反は無いのでしょうか? 私の希望は、隣接する住宅に住む住民全員で 共有名義の道路にしたいんです。 このままでは、我が家は「接道に面しない家屋」となり、資産価値がめっきり下がり、もしもの時に売却出来なくなります。 旦那のお母さんは一人暮らしです。 将来はお母さんの家で同居も視野に入れている私としては、資産価値が下がる行為を無断でした新所有者に憤りが隠せません。 近々、近隣の住民が集まって新所有者に直訴する予定です。 何か有利な知恵をいただきたいと思っております。 よろしくお願いいたします。 ※解りづらい乱文をお許しください。

  • 開発道路の所有権が・・・

     新興住宅地の売家の中に気に入った物件を見つけたのですが、幅6mの差し込み式の開発道路に面した袋小路の中にある物件で、この新興住宅地を施工した不動産屋に開発道路の所有権を聞いたところ、「開発道路の所有権は当社にあります。しかし、道路の修繕費などは住人の方々の負担となります。」と言われました。  このサイトで開発道路関係のQ&Aを読んでいると、基本的には開発道路は市町村に移管されていたり、開発道路に接している住人に均等に所有権が分けられたりしている事例が多いみたいですが、上記のように「開発道路の所有権が不動産屋」にある場合は後々「通行料払え」だの「使用料払え」だののトラブルを抱える可能性があったりするでしょうか?

  • 42条2項道路の通り抜けについて

    我が家の前の道路は私道ですが42条2項道路で4メートル幅の道に なっています。図にするとこうです↓ I    I        I          I     I I 公 I   家    I  家       I A家 I 公 I    I______I______ I      I      I    4メーター道路      I_____I I 道 I__________________________________________  I 道 I    I       I     I     I     I I    I  B家  I 家   I 自宅  I 家  I わかりにくくてすみません。こんな感じでほとんど袋小路になっています。A家が古い家でセットバックしていないため、A家の前は車が通ることはできません。そのため、車で外出する際は、必ずB家側の 公道に出る形になっています。 しかしB家の住人が家の前に車を駐車することがあるため、時々車が 出れなくて困ることがあります。その問題は今回は置いておきたいのですが、私はできれば家の前の2項道路を車で左右通り抜けできるようになればいいなと考えております。そうすれば片側ふさがれても、もう片側から公道に出ることができるからです。 もしA家がセットバックした場合、2項道路というのは、住民だけでなく第三者の車も通れるような道路になるのでしょうか? それとも一応私道なので、住民全員の賛成がなければ他人の車は通れるようにはならないでしょうか?? 片側ふさがれてるのは正直不快なので、他人の車も通行すれば停めることはできなくなるのでは・・?とか考えています。(我が家が注意しても聞かないので) ご教授お願いします・

  • 不動産所有雑種(公衆用道路)

    家の裏が空き地で袋小路になっています。 所有者は不動産所有雑種(公衆用道路) 駐車場として停められるので 注意をしたら「自分の土地でもないのに 文句を言うな、市に言え」と言われました。 周りの住人は何も思わないようですが 私はとても不愉快です。 どうすれば停めるのをやめてもらえますか? 警察に相談するとどうなりますか? 不動産所有者雑種(公衆用道路)を 購入するとなると将来建物を建てる事とか 駐車場として使用する事は出来るのでしょうか?

  • 拡大された道路が元にもどるケースはありますか?

    生活道路が、開発計画で大きく工事されてしまった後、環境問題や住民の反対で再び生活道路に戻ったという事例はあるのでしょうか?