• ベストアンサー

今後の日本の行方?

duckooの回答

  • duckoo
  • ベストアンサー率22% (11/48)
回答No.4

>1、現在の日本としては、今後どのような経緯をたどるのでしょうか? 小熊英二さんの本などを読む限りでは、戦後の日本を左右していたのは、まぎれもなく「アメリカ」であったということがわかります。これは、敗戦で日本を占領したのがアメリカであったこと(日本をアジアにおけるアメリカの拠点にした)、また、アメリカが当時(も今も)世界で最も強い国、他国に最も影響力を持ちうる国、であったということだと思います。 そしてこの状況は現在も基本的には変わらず、今後もしばらくは変わることがないでしょう。だとすると、たとえば、いま、憲法九条を改正すると首相は息巻いていますが、これはアメリカがテロとの戦いにおいて、日本を必要とする限りにおいて意味のあることで、アメリカがテロとの戦いの戦略を変えてしまった場合(実際イラク政策を見直そうという動きがあるようですが)、九条改正は意味がなくなるばかりか、逆に、アメリカにとって不利になってくるかもしれません(戦後はアメリカがこの九条を日本にプレゼントしてくれたのですから)。 ことほどさように、「現実的側面」において考えるなら、日本の今後の経緯は、アメリカの今後の経緯しだい、ということになろうかと思います。ただし、テロとの戦いでの疲弊や、国際社会からの孤立などにより、アメリカが相対的にパワーを失ってしまうということも考えられ(ローマ帝国もいつかは滅びる)、その場合、その度合いに応じて、日本のアメリカに対する依存度も弱まってくると思われます。 >2、それとは別に、どのような選択肢が取れるのでしょうか? 残念ながら、「現実的側面」において考える限り、先述したように、アメリカの経緯が日本の経緯、アメリカの選択がすなわち日本の選択ですので、選択肢はありません。 >3、「日本が取るべき経緯(政策)」にはどのようなものがあるでしょうか? 国際社会、国際政治において、どの国も、自国の「国益」を第一に考える、という態度をとっています。理想、希望を述べるなら、こういう考え方から一度降りてしまうのもありかな、と思います。もちろん、そうすれば、経済成長などの豊かさは犠牲になってしまうでしょう。しかし、ブータンのようにGNP(Gross National Product)ではなく、GNH(Gross National Happiness)を追求しようとする国もあります。これは、別の意味の「豊かさ」を求めようとすることですし、また、こうすることによってはじめて、既存の国際舞台から降りることができ、一番強い国(アメリカ)に左右されずに日本独自の主体的な政策を取ることができると考えます。

参考URL:
http://www.gnh-study.com/
blackabbit
質問者

お礼

1、 >日本の今後の経緯は、アメリカの今後の経緯しだい 全くで御座いますな。 しかしながら、他国に命運を握らせておくとは、全くもって情けない限りです…(まぁ、それなりの旨みがあったのもは確かですが、こうも易々とエサに食いついているも…) 2、 >アメリカの経緯が日本の経緯 まあ、可能性の高さからいったらこれ以外ありえないのですが(当分、上層部も対米追従を続ける気ですし…)、独自路線や独自外交も可能性としてはきわめて低いですが、残されてるわけで、これについてお聞きしたかった所存であります。 3、 >GNH 聞いた事はありますが、このような意味でしたか。 この際、よく勉強させて頂きます。 しかしながら、交渉は自己の利益だけで終わるとは限らないわけでして、外交も同じように双方の利益となる「選択」が必ずあるのでは?と考えております。 むしろ、問題は双方の利益を天秤にかけた上で、何に着目するかではないかと考えております。 御紹介頂いたサイトは参考にさせて頂きます。m(_ _)m 貴重な御意見、大変有難う御座います。

関連するQ&A

  • 東側にNATO(EU)を造り加盟国を造る

    西側にNATO(EU)が有る様に、東側にNATO(EU)の様な ものを創るつもりはないのだろうか。例えば、アメリカ・ 日本・韓国・台湾・フィリピン・ベトナムなどの加盟国で 対中国、対ロシア、対北朝鮮の包囲網。質問です。戦争の 抑止力と貿易の為にスクラムを組めないでしょうか? 東側にNATO(EU)を造り加盟国を造る

  • 日本は今、何をしていますか?

    2022年6月20日の世界の私が見た国力について。 世界で1番は中国、2番はアメリカ、3番はロシアと します。ウクライナに侵攻したロシアにアメリカは、 NATO(EU)の兵隊をウクライナに派兵しない、ロシア の国内に攻撃をしないと忖度をした。結果、ロシアは ウクライナの全土をロシアの国に併合するとして進撃、 ウクライナも反撃したが NATO(EU)からの支援が思 うように届かない。ウクライナの(フェイク?)将校 が50名ほど戦死したとか。ロシアは NATO(EU)の 経済制裁を受けているが、財政の蓄えも有り持ちこた えている。さらに中国からの支援も有り回復している。 中国は勝負に出た。島々の反アメリカ国などに支援や 中国軍の基地を設けるよう働きかけている。中国・ロ シア・北朝鮮は、北海道や沖縄を軍艦や潜水艦や戦闘 機が往来し、攻撃準備訓練をしている。いつでも急に 攻撃可能な体制に成っている。 質問です。現時点でこの様な状況で、日本は今、何を していますか?選挙ですか、賃上げですか、温泉旅行 ですか?

  • 日露戦争前にロシアが中国に権益を確保できた原因は何?

    日露戦争開戦前、日本は日清戦争の勝利の結果、旅順の司令部設置、満州の利権の確保、など歴史的には、ごく標準的な過程(日本の一方的なやり方)により中国に利権を確保したのは理解できますが、同じ時期にロシアは旅順に極東艦隊を駐屯し、満鉄の権益も確保、これらの利権をめぐって勃発した日露戦争では旅順の攻防で日露双方に数万の犠牲者がでて日本の勝利でした、私の理解では、この戦争以前に中国とロシア間で戦争は起きておらず、また同盟を結んだ形跡はありません、つまり旅順等の権益は戦争の賠償で得たものではないのです、それではロシアは「いつ」「どのようにして」「誰が」これらの権益を得たのでしょうか? この時代のロシア中国間の歴史に造詣のある方の回答よろしくおねがいします、また上記の経緯の乗っている、本やURLをご存知でしたらご紹介ください、

  • ロシアがEU及びNATOに加入する可能性は?

    ロシアがEU及びNATOに加入する可能性は? 軍事力も所詮、経済力に比例すると思います。 従って中国の経済成長が今後も続づき、近い将来ロシアが中国に併合される危険性は十分にあると思います。 その場合、ロシアはEU及びNATOに助けを求め、EU及びNATOもOKすると思います。 日本としてはロシアがEU及びNATOに加入すると北方領土交渉は今以上に困難になると思うのですがどうでしょうか?

  • 中台戦争は起きますか?その際、日本は

    どうなりますか? 1 中国と台湾は仲が悪く、台湾は中国から独立するために戦争を起こす。 2 アメリカは覇権拡大のため、石油のある中国を魅力的に感じ、中台戦争に参戦する。 3 アメリカ軍部隊がいる日本は攻撃目標になる。 以上は教えてgooで以前上がった質問を見て私なりにまとめたものですが、どこか間違っていますか? 日本は戦争することになってしまうのですか? 私は、もし戦争で身近な人を失ったら、敵国を一生恨んでしまいそうです。 日本では死傷者が戦後最悪の1万人を超える、とも聞きました。 どこまでが本当なんですか? 私にとっては、全部ウソであって欲しいことです。 歴史は繰り返してしまうのでしょうか? お願いします。

  • 日本のリベラリストが中国に好感を抱くのはどうしてですか?

    私には中国は共産主義でないどころか、過激で排他的な民族主義で、米国並みかそれ以上の貧富の格差がある、明らかに行き過ぎた資本主義、なおかつ版図の拡大を志向する覇権主義の国のように思えます。日本で地球市民とか非武装中立とか主張している人たちの思想とはまさに正反対なのですが、どういうわけだが彼らは中国のことが大好きみたいなのです。理由がわかりません。わかる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 手話は万国共通なのでしょうか

    妻が手話を習いたいといいだしました そこで思ったのですが、手話は日本でもアメリカEU、中国、ロシアでも意味は共通なのでしょうか どなたか教えてください

  • ロシアの崩壊は近いのでは?

    ウクライナとロシアの紛争はウクライナがEUに入るのをロシアが邪魔しているのが原因です。 ウクライナ人とロシア人の違いは日本で言えば九州人と本州人の違い程度ではないでしょうか? 兄弟国との紛争に多くのロシア人も心を痛めていると思います。 ロシア人も本当はEUに入りたいのでは? 結局、今回の紛争はロシアの崩壊まで行くと思いますがどうでしょうか? ―質問2― ロシアが崩壊すれば中国は必ずロシアを取りに行くと思います。 日本は自衛の為、最低でもシベリアの東半分(千島、サハリンを含む)は日本の領土とすべきだと思いますがどうでしょうか?

  • 中国に日本が占領される時はウクライナみたいになる?

    日本が中国に侵攻されて占領されるときも 今回のウクライナがロシアに侵略されたような経緯を たどるでしょうか? 九州に中国軍が上陸して北進してくるぞ、東北に逃げろ とか 昨日閃光やけむりをみました とかなるんでしょうか? その場合も伝え聞くウクライナの情報のように、 うわーロシアが攻めてきた、 ウクライナ軍と警察が張り倒された 抵抗できない、主要閣僚や政治家は拘束された NATOや諸外国は一切援助がない、、、やむを得ない降ろう というふうなのと同様、 日本に中国がせめてきたときも同じような経緯をたどるでしょうか? 教えて下さい宜しくおねがいします。(´・ω・`)

  • 効き目の無い経済制裁

    ウクライナへ真面な支援が出来ない、ウクライナは少しずつ 親ロシア派とロシア軍に占領地を拡大されています。 結局、アメリカもNATO(EU)も格好の良い事を言って実績が ないではないか。ロシアを経済制裁で苦しめる?日本も諸国 も苦しんでいるではないか、ロシアは親ロシア国からの援助 やNATOU(EU) 加盟国も石油やガスえお買い、日本はロシア 生まれの鮭漁を高額支払っている。何が経済制裁か解らない。 質問です。効き目の無い経済制裁で締め付けていると思う国 家首長はバカばかりですか?