• ベストアンサー

猫の関節炎(または捻挫)は自然に治りますか?

Willytの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.1

猫ではなく人間のケースを私自身が経験しました。オスグッド・シュラッター氏病と言います。成長期に膝の関節が痛み、間接がポコンと飛び出す病気です。成長とともに痛みはなくなりますが、骨の突出は残ります。これかも知れませんね。

aaayyyaaa
質問者

お礼

朝早くから、すばやい回答をありがとうございます。そのように成長とともに痛みがなくなってくれれば安心なんですが先のことは分からず、心配です。ご飯を半分、健康管理食(ダイエット食)にしてみました。今体重を増やしてはいけないとおもって。様子を見てみます。アドバイス、ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 猫の捻挫

    よろしくお願いします。 1/9(月・祝)に猫(♂・生後6ヶ月弱)の足がおかしいと連絡を受けました。 (普段は一人暮らしでたまたま家族が遊びに来ていました。) 急いで自宅に戻り様子を見たところ、 お座りの状態では、左前足を宙に浮かせた状態あるいは右前足にそっと寄り添わせるような状態で、歩くときも完全に左前足がびっこをひく状態でした。 抱き上げて触ってみたところ、痛がったり嫌がることはなかったのですが、とりあえず病院に連れて行き、『捻挫』という診断を受けました。 獣医さんからは「安静にしておいてください」と言われ、お薬を頂きました。 (薬が切れているときは痛みのためかいつもは食欲旺盛な♂がごはんをあまり食べなくなり、薬を飲ませて効き始めたら残したご飯をバクバク食べていました。) ここからが質問内容なのですが、 うちには♂の兄妹の♀もいます。 とても元気な仔です。 今は諸事情により日中お留守番をしているときは、2匹で2階建てのゲージにて生活をさせています。 高い場所から飛び降りるのが捻挫した箇所によくないと獣医さんに言われ、とりあえずゲージの2階部分に飛び乗れないようにしました。 狭い場所に2匹を閉じ込める状態になってしまっているため、ゲージから出した後の♀のはしゃぎっぷり、暴れっぷりはすごいものです。 それにつられてか、♂も薬で痛みが和らいでいるからか高い場所から飛び降りたりと足によくないことをしてしまっています。 どうすれば、1匹だけ安静にしておくことができるでしょうか。(1匹だけ引き続きゲージに入れておくのもかわいそうかなと思ってついついゲージから出してしまうのです。) 膝に乗せてなでたりして極力動かせないようにはしているのですが、ついつい目を離すと高い場所に移動したりしてしまっています。 何かこうすればいいなどの案がありましたらご教授願います。よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • 関節炎の痛み

    股関節が痛み、痛みとめの薬を一日一回服薬しています。薬を飲んでいると普通の生活はできます。 痛み止め(ボルタレン)どれ位の期間服用できるて゛しょうか、お尋ねいたします。

  • 顎関節症なんですが、痛みに耐えられない(泣)

    顎関節症になって大体一ヶ月目です。痛みは相変わらず続いていて、食事時とか痛くて痛くて溜まりません。 現在口腔外科に通いスプリント治療を受けているのですが、スプリント治療を始めるにあたって薬を処方されなくなりました。 いずれにせよ以前処方されていた痛み止めの薬(ロキソニン)が全く効かなかったので、市販の痛み止め薬を使おうと思うのですが、顎関節の痛みを止めるに最適な痛み止めの薬はありますか? また、痛みを和らげる方法などありましたら是非教えて下さい。

  • 柔軟による股関節の痛みについて。

    長文ですが、最後まで読んで頂けると嬉しいです。 早速質問ですが。 僕は元々体操をやってたのですが、半年くらい前に柔軟(壁にお尻を付けて前にコーチが立ち、徐々に脚を広げていくやり方)で元々90度ちょっとしか開かなかったのに、たった1回で脚が180度開くようになりました。 しかしその後股関節に違和感を覚え始め、柔軟をしようとすると股関節がピキンッと尋常じゃないくらい痛み。 それ以来体操を休んでます。 色々病院に行ったり整骨院にも行きましたが、半年経った今でも全く治らず、開脚すると激しい痛みが襲います。 また体操をやりたいと思っているのですが、これはどうすれば治るのでしょうか? 病院から痛み止め、筋肉を解す薬、湿布を処方して貰ったのですが、大した効き目も無いので困ってます。

  • 猫の適正体重について

    あと1ヶ月で一歳になるオス猫(去勢済み)を飼っていますが体重が7kgあります。 ご飯も多くはあげていません。 とても活発な子なので毎日走り回っています。 大きくなりすぎな気がするので動物病院にて適正体重を見ていただいた方が良いのでしょうか? 猫飼い初心者の為、よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • リスフラン関節の捻挫でむくみが

    先日、正座した状態からうまく立ち上がれず 左の足の甲に体重が乗り捻挫してしまいました。 その日のうちに病院を受診し、 レントゲンをとったところリスフラン関節の捻挫と言われました。 固定の必要はないといわれ、シップをもらって帰りました。 アイシングをして、足を高くし、シップを貼ったのですが 翌日から足が浮腫んでいます。 今日で捻挫してから4日目ですがもう患部は痛くありません。 しかし、依然として浮腫みがあります。 捻挫で当初腫れたところ(内出血など)はおさまり、 足の指先や足の裏のほうへ徐々に移動しています。 一部くるぶしの外側にもまわってきています。 今まで足首を捻挫してもこのように浮腫んだことはなく とても心配です。 もうすこし経過を見たほうがよいのでしょうか? それとも病院を受診したほうがよいのでしょうか? どなたか教えてください。

  • 獣医さん 股関節の病気の薬について教えて下さい。

    もうすぐ12歳になるラブラドールを飼っています。 2ヶ月程前から、左後ろ足をほとんど使わないようにして歩くようになりました。 獣医さんに診ていただいたところ、股関節が悪いと診断されましたが、痛み止めを くださるだけでした。他に治療をする薬はないのでしょうか? 人間と動物の薬の成分はほとんど同じだと聞いたことがあるのですが、 人間の関節痛の薬でコンドロイチンを補うようなものが市販されていますが、 量を1/3ほどにして犬に飲ませても効果はないでしょうか? また、股関節の病気が良くなったという情報をお持ちの飼い主の方がいらっしゃいましたら、 改善方法を教えて下さい。

    • ベストアンサー
  • 股関節の筋が伸びて内出血

    1週間前に、テニスをしているとき足を滑らせて右の股関節のところが痛くなり、整形外科に行きました。レントゲンを撮りましたが、骨に異常はなく、筋が急激に伸びて痛くなったのでしょうということで、湿布と痛み止めの薬をもらってきました。2日前に、ちょっと楽になってきたな、と思ってふと見ると、今度はももの後側の方に内出血が出ていました。どこかにぶつけた記憶もありません。股関節の筋と何か関係があるのでしょうか。また医者に診てもらった方がいいのでしょうか。そのときは何科に行ったらいいのでしょうか。よろしくお願いします。

  • 猫が帰ってこない

    生後8ヶ月のオス猫です。 晩に外出し、今は夜中ですが帰ってきません。 未去勢なので放浪してるのかとも思いますが、 いつもは2~3時間で帰ってきてますし、 それに冬の寒い日なので真夜中まで好き好んで 放浪してるとも思えません。 皆さんの猫ちゃんは3日ぐらいですと 外出してたりしてたようですが、 それは夏や春でしょうか。 冬に何日も帰ってこなかった猫ちゃんはいらっしゃいますか。

    • 締切済み
  • 股関節の痛み

    女子高生です。 1ヶ月ほど前から股関節が痛いです。もしかしたらそれ以前から…?はっきりとはわかりませんが,気になりだしたのが1ヶ月前です。痛くなった理由はわかりません。 以前はたまに痛くなって気づいたら治っていたのですが1週間前から右足の付け根が1日中痛くなってしまいました。1日中と言っても普通に座っていたり立っていたり寝ていたら全然痛くはありません。 歩いたり走ったり,立って靴やズボンを履いたり,とにかく右足に体重がかかると痛いです。(寝違えた首を無理矢理動かしたときのような痛み?) また,ジョギング程度に走ったら,走っている間太股の外側あたりも痛くなりました(もちろんすぐやめました)。運動後は座っていても足の付け根に違和感があり,少し痛みます。 足を広げたりしても痛くありませんが,昔から,仰向けになって足を回したり,膝を腰くらいの高さにあげて足踏みをしたりすると,足の付け根がポクンポクンと周りにも聞こえるくらいの大きな音が鳴り,一旦引っかかってはずれるような感じがします。 整形外科で股関節のレントゲンを撮って診てもらいましたが正常だと言われました。股関節が鳴るのは腱が引っかかっているだけだから時間が経てば消えると言われました。 接骨院でマッサージを何回か受けましたが今のところ効果はありそうもありません。まだ通うべきでしょうか?? 股関節痛は腰痛?と関係があるみたいなことを聞いたことがありますが,腰痛は感じたことがありません。 今は運動をしないようにしていますが(痛くてできない),私は運動部なので早く復帰したいと思っています。 筋トレやストレッチなどなど,何か良い解消法があったら教えてください!