• ベストアンサー

流しについているディスポーザーが魚臭いです

standardizesの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

私の持っている辞書によると「ディスポーザーとは生ゴミを粉砕して下水に流す電動式の処理装置をいう」なのですが、日本にそういう生ゴミ処理機があったんですね。コンポスト(生ゴミから肥料を作る機械)ですと知っていたんですが・・ ちなみにそのタイプの生ゴミ処理機の取説に「重曹と混ぜる」ことが禁止されていないようでしたら、重曹水に浸した後、魚全体に重曹を振りかけてから、生ゴミ処理機に入れては如何ですか?臭いが消えますよ。 参考までに、コンポストの場合は重曹水に浸して臭いを中和してから、コンポストに入れるといいですよ。(コンポストの場合は重曹を振り掛けない方がいいと思います。)

関連するQ&A

  • ディスポーザーについて教えてください

    生ごみを流しが直接装置に流し粉砕してジュース状にして汚水として下水にながす生ごみ処理機であるディスポーザーについて教えて下さい。使用したことのある方、使い勝手等を教えてください。説明文を読む限り、とても使い勝手が良さそうな感じがするし、環境にも優しい感じがします。また、アメリカ等では普及が多いのでしょうか?ちなみに数年前オーストラリアに住んで居ましたが、普及はほとんどしていないと思いました。ウォシュッレトもありませんでした。水道工事の人もウォシュレット事態をしりませんでした。 ディスポーザーは、行政から助成金を出して普及しても良いような製品だと思うのですが。。。

  • ディスポーザーって使ってます?

    タイトル通りなんですが、生ゴミ処理機とディスポーザーとどちらが費用対効果を考えた上で、「使える」のでしょうか?

  • ディスポーザをお使いの方

    ディスポーザが付いているマンションに引っ越してきました。 ディスポーザをお使いの方にお伺いしたいのですが、生ゴミ投入口というか排水口に何かゴミ受けのような物を付けていますか? 普通のシンクならば、生ゴミ受けがありもしスプーン等を落としてしまっても普通に拾えば済みますよね。しかしディスポーザは入り口が大きいですし投入口には手を入れないようにと取説に書いてあり生ゴミ以外の物が入ってしまった時困るなぁ。。。と思っています(主人がシンクにスプーン等を放り込むので心配です) 何か良いアイディアがあれば教えて下さい! 宜しくお願いします。

  • マンション設置のディスポーザーの撤去について

    ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方、マンション管理規約に詳しい方に質問です。 #長文で申し訳ありません。 質問の背景: ディスポーザー(浄化槽を含む)が設置された中古マンションを購入し、リフォームを 実施しようと思い、リフォーム申請の一環でディスポーザーの撤去の許可を管理 組合、管理会社に確認したところ、次の2点を理由にディスポーザーの撤去の許可 がいただけませんでした。不許可の根拠(理由)が妥当か、疑問のため、質問をさ せていただきました。 1)次の管理規約の内容を根拠に「生ゴミは必ずご自宅内のディスポーザで処理す ることが決まりになっております」との説明で撤去の許可はできないとの回答 (容認事項)第x条xの記載内容  (3)本団地内には生ゴミの減量化対策として生ゴミ処理浄化システムが採用され ており、当該システムにより生ゴミは住戸のキッチンシ ンクに設置されるディスポーザで粉砕し、地下のディスポーザ排水処理槽にて分解、 浄化後、公共下水道に放流されること。なお、買主はディスポーザの使用等につい て、以下のことに留意すること。 (1)通常の使用、稼動により、音、振動が伴うこと。 (2)ディスポーザを早朝、深夜に作動させないこと。 (3)使用に際しては、水を流しながら利用すること。  以下略 2)次に例示された「他の区分所有者への影響」を根拠にディスポーザーの 撤去の許可はできないとの回答 -共用部の配管の目詰まり -最終処理槽の不具合 -様々な事故発生 質問1  撤去不許可の根拠している条文((容認事項)第x条x)は「ディスポーザーの 設置と使用を義務」と解釈されるべきものでしょうか? 質問2  ディスポーザー撤去をした場合、共用部の配管の目詰まり、最終処理槽の 不具合といった「他の区分所有者への影響」があるものなのでしょうか?私 としては、ディスポーザーをしないほうが、配管の目詰まりはしにくし、処理 槽の負荷も減るので、不具合もでないのではないか、想定しています。 質問3  ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、管理規約にディス ポーザーの使用設置の義務が明記されているという情報をお持ちの方はい らっしゃいませんでしょうか?もし、お持ちの方がいらっしゃったら、その根拠 とされている条文を教えて頂けないでしょうか? 質問4   ディスポーザー設置のマンションにお住まいの方などで、ディスポーザー 撤去して、マンション内で問題の発生事例があったら、教えてください。

  • ディスポーザー

    生ごみの収集時間が極端に早くなってしまいました、今まで14時くらいだったのになんと8時に・・・ そこで、ディスポーザーの購入を考えています。 使っている方どうですか? 市の条例はOKですが、敷地内の下水管内で詰まってしまうような事はないのでしょうか?

  • 流しに直接生ゴミの袋を置くのはどうですか?

    流しに直接ビニール袋を置いて、そこに生ゴミを捨てていて蓋もせず放置している人がいるのですが、この処理の仕方は普通なのでしょうか。 衛生的に問題があるとしか思えないのですが。 ご意見よろしくおねがいします。

  • ディスポーザーの音はウルサイ?下の階へ響きますか?

    最近引っ越したマンションにディスポーザーが付いてます。 大変便利でいつも使用してます。 使用時の音ですが、結構音がウルサイかな・・・と感じていますが、使用されてる他の皆様はどうですか?下の階へ音・振動が響く様であれば、夜9時以降は使用を控えようかと考えています。 マンションの下の階の住人・・・老夫婦 マンションの上の階の住人・・・若夫婦(いつも静かなので音は響きません。その為自分の出した音がどれだけ下へ伝わっているか分かりません。) あと、私はちょっとの生ごみでもすぐディスポーザを使用してますが、いっぱい溜まってから使用したほうが良いのでしょうか?(水は一緒に流してます。) ディスポーザ使用に関する皆様のご意見・ご感想お待ちしてます! 宜しくお願い致します。(*^o^*)

  • 魚の匂い

    一人暮らしをしており、料理はたまにやります。魚を焼く(トースターみたいので)のですが、匂いが辛いです。また、生ごみとして処理する時も匂いが常に気になります。 少しでも匂いを抑える方法はないでしょうか

  • 生ごみディスポーザーが故障しました

    4年使ったディスポーザーが急に動かなくなりました。メーカーに修理依頼したのですが、来た人は工具など何も持ってこないで、「少し水が漏れているので、漏電してモーターがだめになったんでしょう」と一言。モーターの見積は追って連絡します。といって2分で帰りました。翌日かかってきた電話で、「モーター代50000円程度。そのほかに修理する部品が必要ならばプラス2万円で、合計7万円位かかります。」とのことでした。 生ごみディスポーザーの修理ってこういうものなんですか?メーカーは信用ある大手なんですが。中も見ないでいきなりモーター交換と言うのは何だか納得いきません。他の家電の修理と随分違いますよね。新品でも10万程度なのですが、新品にした方がいいのでしょうか?又、金額はこれで妥当なのでしょうか?どなたか経験談など教えて下さい。

  • 流しにビニール袋をおいて生ゴミを溜める

    実家ですが、流しにビニール袋をおいて生ゴミを溜めています。 昔からです。 どう思いますか。衛生面でどうでしょうか。 ご意見よろしくお願いします。