• 締切済み

ボイラー実技講習

ボイラーの実技講習のことについてですが、初めの2日は学科で、もう1日は実技だそうですが、講習の最後に試験みたいなのがあるのですか?それとも、ただ話を聞いてるだけでオッケーなのですか?  極端な話、講習3日間では何も理解してなくても、試験(免許取得の)本番の日までに家で覚えてしまえばいいってことですか?

みんなの回答

  • patcocoa
  • ベストアンサー率38% (35/90)
回答No.2

実技講習会の内容はA1さんと同じです。実技講習会と国家試験の勉強のことについて以下に説明します。 あなたのいう実技講習会とはボイラーの2級試験を受験するに必要な講習会ですね。 講習会までに、ボイラーの構造、取り扱い、燃料燃焼、法令を何度も繰り返しテキストを読み込んで、実技講習会に臨みましょう。 大きな文字で書いてあるところを良く見ておきましょう。簡潔にその項目を説明できるようにしましょう。 次に、実技講習会で過熱器ときたら、こういうものと説明できるようにする。空気予熱器ときたら、こうこう、安全弁ときたらこうこう、水面測定装置ときたらこうこうと自分の頭の中で説明が出来るようにする。 そしてこの現場のボイラーの取り扱い責任者はすべての伝熱面積がいくらいくらだから、1級ボイラー技師資格でなければならないのか特級ボイラー技師資格でなければならないのか説明できるようにする。法令も一緒に混ぜ混ぜして覚えるようにする。 以上のようにしてなるべく4科目を一つにして全部の項目を覚えるようにする。つまり、ボイラーの構造から、運転(取り扱い)、燃焼および法令を一つの物語のように覚えていくことです。 ボイラーとはこういう働きをする機械です。ボイラーはAとBとCとDとから成り立っています。Aはこれこれの働きBは~~~~ 運転の仕方はまずはじめにAをすることからはじめます。この後に~~ こんな感じでやれば頭の中にうまく整理して入ると思います。法令は一番覚えにくい科目ですが、やはり物語にします。運転や構造の中にうまく組み込んでみて下さい。どんな物語でもいいのです。自由に作ってみてください。うまくいきます。だんだん面白くなります。 ではがんばってみてください。このようにしておけば、試験のための有意義な講習会になります。

回答No.1

実技講習とは言ってもただ現場のボイラーを見るだけです。 操作も代表しかやりません。(人数が多かったから?) 極論すれば家で覚えて本試験に合格すればよいのです。 参加費取られますので少しは覚えましょう。

関連するQ&A

  • ボイラー実技講習(東京)について

    二級ボイラー技士の受験資格の一つにボイラー実技講習というのがあります。日本ボイラー協会のHPを見たところ、3日間(講義2日・実技1日)というのはわかったのですが、どこを見ても受講費用がいくらなのかわかりませんでした。実際に受講された方、いくらかかったのかご教示ください。ついでに受講の内容・感想なども仰っていただければ幸いです。宜しくお願いします。

  • ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)の有効期限は

    ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)を受講し、無事修了したとします。 この講習の有効期限というのはあるのでしょうか? 何ヶ月以内に試験を受けて合格しないと無効になってしまうとかということはあるのでしょうか? お詳しい方いらっしゃいましたらご指導下さい。

  • ボイラー技士2級

    2級のボイラー技士免許を取りたいのですが、受験資格を見ると、私の場合、実技講習が必要みたいなのですが、実技講習は何日ぐらいかかるのでしょうか?また、それを受けた後のボイラー技士の試験は1日で終わるのでしょうか?私は、福井に住んでるのですが、講習も試験も福井ではないようですし、仕事もしているので受けに行く時間がありません。何かよい方法はないでしょうか?

  • ボイラー2級講習について

    ボイラー2級の受験資格を得るために講習を受講しようと考えています。何点か疑問点があるのでお願いします。 1)講習の内容は具体的にはどういったものでしょうか?特に実技講習の内容。 2)講習で試験のようなものがあるのでしょうか? 3)受講料はどれくらいでしょうか? 4)一度受講すればいつまでたっても受験資格は有効なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ボイラー技士 2級

    ボイラー技士2級ーボイラー実技講習を受けることが2級の受験資格ということなんですが、 岐阜の安全衛生技術センターはどこにあるのでしょうか? 電話番号も教えて下さい。 その講習を受けてから勉強して学科試験を受ける、という順番でいいのでしょうか?

  • 二級ボイラー技士に合格後、すぐに一級ボイラー技士にチャレンジした方が良いですか?

    仕事で二級ボイラー技士の免許が必要なので、 とりあえずボイラー実技講習を受けました。 後は勉強をして二級ボイラー技士の試験を受けようと 思っているのですが、二級ボイラー技士の試験に合格したら、 二級ボイラー技士の内容を覚えている間に、 すぐに一級ボイラー技士の試験を受けた方が良いでしょうか? 二級ボイラー技士の試験勉強の内容はあまり役に立ちませんか? 一級ボイラー技士の難易度はどの程度のものなのでしょうか? 一級ボイラー技士の免許は特に必要ないのですが、 キャリアアップのためにいずれは取得しようと考えています。 他にも取らなければならない資格や免許があって、 どうしようか悩んでます。皆さんの意見をお聞かせください。 よろしくお願い致します。

  • 小型船舶免許2級!

    小型船舶2級の取得を予定しています。 学科、実技講習を1日(学科半日、実技半日)受けてから国家試験に望む予定です。 講習日から10日後ぐらいに国家試験なのですがこの10日間の勉強で簡単に合格するものなのでしょうか。 また、講習日までに本を買って勉強したほうがよいのかよくわかりません。 免許取得されている方に教えていただきたいです。 よろしくお願い致します。

  • フォークリフトの講習

    今月、フォークリフト免許取得の講習を受けるのですが、学科・実技は難しいのでしょうか? 「フォークリフト運転士テキスト」なるものが(300ページほど)届いたのですが、これを全部覚えないと 学科テストは通らないでしょうか? よくフォークリフトの免許取得は簡単だと聞きますが、どのような感じなのでしょうか? 以前に講習などを受けた方、アドバイスお願いしますm(__)m

  • 取り消し処分者講習って具体的に何をするのでしょうか?

    再免許取得の為、1発試験じゃ難しいので、指定自動車学校を 卒業したのですが、取り消し処分者講習っていうのを 受けないといけないらしいです。 具体的に、取り消し処分者講習って何をするんでしょうか? 実技とかあるんでしょうか?それとも、学科みたいなのが あるんでしょうか? 誰か、詳しい方、教えてください。

  • 2級ボイラー技士免許試験の受験地は選べますか?

    2級ボイラー技士免許試験の受験地は選べますか? ボイラー実技講習(2級ボイラー技士免許試験の受験資格を得るための講習)を受講し、無事修了したとします。 その後、試験の受験地は選べますか? 埼玉県で講習を受けた場合埼玉県で受験しなければならない、等の受験制限があるのでしょうか。 お詳しい方いらっしゃいましたらご指導下さい。

専門家に質問してみよう