• ベストアンサー

結婚を考えてはいますが、最近は相手のいやなところばかりが・・・。

三ヶ月くらいつきあっている女性がいます。 私(男性)は35才、彼女は31才。 お互いにいい年なので、はっきりした話し合いはないものの 結婚を意識してつきあっています。 先日まで結構楽しくつきあっていたのですが、 その子は私にだんだん規制をするようになってきたのです。 たとえば車でブレーキを踏むときの車間距離が短いからもう少し早めに踏んでほしいとか、 一緒に食事をするときに私がガツガツ食べると見てるだけでおなかいっぱいになるし、 私がやせるためにも(やせたいと言ったのは私ですが) ゆっくり食べて欲しいとか、 私の箸の持ち方がおかしいので気になるからちゃんと持って欲しいとか、 まあ、いろいろと言ってくるのです。 よく考えると、言われたことをすべて実行すれば、 私のためになることばかりなのは分かりますが、 なんだか息苦しいのです。 また、彼女は結構頑固できついところがあるので、 そんなところもちょっと・・・。 そんなこんなで、なんだかさめてきてしまいました。 最近は、彼女のいやなところばかりが目について、 一緒にいても楽しくなくなってきてしまったのです。 この子と結婚したら息苦しいままで一生過ごさなければならないんだろうか、なんて考えてしまってます。 つきあったり結婚すればこの程度は言われて当然なのでしょうか? こんなこと言われたくないなあ、なんて思うのは私のわがままなのでしょうか。 それとも、彼女とは早く別れて次の出会いをさがすべきなのでしょうか。 みなさんの意見をお聞かせいただけるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sakurarc
  • ベストアンサー率42% (96/228)
回答No.19

 う~ん,やめた方がいいかも・・・。(ーー;) 実は,私は彼女さんと同じタイプです。(笑) 結婚を意識している事は,お互いに何らかの話で確認していますか? だとしたら,彼女にしてみたら,家族になる大切な人を失いたくないが為の小言なんですよね。 運転の事,食べ物の事,お金の使い方・・・などなど色んな小言,私も本当にたくさん言っちゃいます。妻が夫をビシッと締めないと,好き勝手させていたら,男性は本当に糸の切れた凧ですからね。(笑) でもハッキリ言って,どうでもいい人には言わないんですよね。好きなもん食べて,好きなように運転して,好きなようにお金使って,それで死のうが事故ろうが破産しようが知ったこっちゃないからです。私は常に夫に「私が何も言わなくなった時は,あなたのことがどうでもよくなった時だから」と言っています。(笑) でも,口うるさい奥さんって結構多いと思います。 俗に言う「鬼嫁」なんて,おそらく腐るほどいるでしょうね。 私も夫に「母親が二人いるみたいだ・・・」と言われています。 ですから,今の彼女と別れても,次に出会った人もそういう人な可能性は低くはないと思うんです。  で,ここで大事になってくるのは,小言なり欠点なりがあっても,それもひっくるめて相手の事が必要だと思っているかどうかなんだと思うんです。 今のあなたは,冷めてきているということですから,心全部が彼女いっぱいではなく隙間がある状態です。おそらく結婚しても他に好きな人ができちゃうとか,彼女の今まで許せていた事も耐えられなくなってしまうとか,付き合いたての惚れたはれたの感情がなくなった時,良くない結果になりそうな気がするのです。 ドキドキがなくなった時,穏やかな「家族愛」に切り替わることなく嫌悪感が大きくなるような気がするのです。  結婚前に気になる事は,結婚後10倍になるとよく言います。 結婚前からそれだけ小言を言うということは,結婚後はますます激しくなると思いますし,結婚前許せていた事も,結婚後はあなたの許容範囲も狭くなってくると思います。でも,それ以上に彼女の存在が必要だとか,それ以上に彼女のこういう長所に惹かれていて,コイツの事は逃したくないという気持ちがあれば,大抵の事は乗り越える努力ができるんです。でも,それがなければ無理でしょうね・・・。 結婚生活は,本当に本当に大変ですからね。結婚は,両家でするものですし,相手の人生をも受け入れるということです。あなたが不幸なら彼女も不幸,あなたが別れたいと思ったら,彼女がバツイチになる責任も背負うということです。自分だけがバツイチになる訳ではないですからね。  ぶっちゃけ,誰と結婚しても結婚後の小言は当り前と思って覚悟していた方が間違いないでしょう(それでなければラッキー)。それを「言われたくないなぁ~」と思うのも当然です。大切なのは,あなたの愛情の大きさです。 彼女さんには申し訳ないですが,同じ事を言われても感じ方の違う相手が他にいるのかもしれませんね・・・。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません >同じ事を言われても感じ方の違う相手が他にいるのかもしれませんね・・・。 きっと、それが僕の心の中に大きくあるんだと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (19)

noname#108653
noname#108653
回答No.20

たくさん回答がついており、先に回答された方のご意見とかぶっていたら すみませんが、他のことはまだしもお箸の持ち方だけは本当に直した方がいいですよ。 命の方が大事だから、順番で言うとブレーキを早く踏め等の規制の方が優先事項かも知れないけど。 >こんなこと言われたくないなあ、なんて思うのは私のわがままなのでしょうか。 それは誰でも思うことですよね、言われたくない!って。 彼女とはウマが合わないから結婚は見送るとしても、直すべき所は直した方がもっと質問者様とピッタリ息の合う女性が新しく見つかるかも。 年齢的なことがあって焦りがあっても、気の合う女性との巡り会いの方が重要です。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅くなって申し訳ありません。 そうですね。 自分の欠点は直した上で、このつきあいの決着に向かおうと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.18

うーん。。うるさい彼女ですね(^。^;) 私も女性ですが そこまでまだ3ヶ月しか付き合ってないのに ごちゃごちゃよく言うな~って思います。 彼女の言う事が気持ちよく聞けないのなら この先難しいんじゃないでしょうか? お互いいい年だし、早めに判断は 必要なのかな。。って思います。 この先付き合いを続けても もっといろいろ言われるだけのような気がしますし あなたの思ってる気持ちを彼女に話してみて 話し合って合わないなら別れを考えてみたらと 思いますが^^

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 私の思っていること、彼女の思っていることを話し合いました。 近々、決断の時が来ると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuji0401
  • ベストアンサー率9% (28/284)
回答No.17

まだ3ヶ月だったら様子を見てはどうでしょうか? 私も家の中ではちょっとくらい行儀の悪い食べ方もしますし、車に乗れば人が変わります。 イヤなら車に乗らなければいいだけです。 一人で運転する方が気楽ですしね。 相手もあなたの嫌なところが目に付いて色々と言われるなら、あなたも「ごちゃごちゃ言われるのが一番イヤ」って言えばいいと思います。 だいたい女はごちゃごちゃ言うしすぐに感情的になる生き物です。 ある程度は仕方ないかもしれませんけどね。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 ある程度は仕方ないですよね。 要は、私が絶えられるかどうか、と言ったところでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yaji0503
  • ベストアンサー率31% (264/843)
回答No.16

私の彼氏も、結構だらしがないです。 と言うより、親から注意される(躾として)事をされてこなかったのが一番の要因だと私は思っています。 うちの親から私自身に注意されて改善してきた事が、いい年にもなって全く認識がなかったからです。 注意をする事に対して、私自身は嫌です。 でもしないと、いつまで経っても今のだらしがないままで過ごしてしまうから母親のようにうるさく言うしかありません。 ちょっと目を離すと、何をやっているか?? 小さな子供がおかすような事を平気な顔でやっている事も。 注意されて嫌だと思うなら、言われないようにあなた自身も改善してみる気持ちはありませんか? 彼女と部屋の中で2人きりで、他の誰にも邪魔されない場所であれば多少は許される事もあるかも知れませんが、外の世界では彼女も恥ずかしいとかあなたが運転する車は乗りたくないとか思われないようにするのが良いと思います。 ただそれだけで、まずは彼女との関係を修復できるのです。 その経験を踏まえて、自分に足りない部分をしっかり支えてくれるから自分でも努力しよう。そして彼女を守ろうってなっていくと思うのですが。いかがでしょうか?

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 的確なアドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • zaezae
  • ベストアンサー率18% (45/240)
回答No.15

付き合って3ヶ月なら結婚を意識するしないは抜きにしても短所が目立つ時期ではないでしょうか? ご質問者様が不満に思われているということは、きっと彼女も不満に思っている部分が目についてきているのでしょう。 でも運転や食事に関しては やはり彼女の方に分がありますよね。 車間距離が短ければ同乗者には急ブレーキにより近い付加がかかります。 それは危ないし同乗していると不快ですよね。 ガツガツ食べるのだって、いい大人がガツガツしてるなんて見た目に汚いです。 同席している人は気持ち悪くなるとおもいますよ。 お箸もそうです。子供時代に躾を受けなかったせいでしょうが、自分で何とか治しておかないと 将来子供でも産まれたら子供も真似してしまうと大変です。 どっちにしても変なお箸の持ち方はやはり汚く見えますよね。 ご質問者様のあげた例がたまたまご自身でも治せるのに怠っていることばかりなのかもしれませんが きっと別の方とお付き合いされても同じことを注意されるでしょう。 結婚を意識するなら尚更言われることでしょうし、女性から見たら物凄く気になる部分です。 それからお母様は何もおっしゃらないのでしょうか? 通常、例であげた彼女の注意している点はお母様が気付いて注意を促す所ですよね。 それも面倒だからと無視なさって来られたのなら、注意する人が彼女に代わっただけなので そろそろ観念しないといけない時期なのではないでしょうか? 35歳にもなってお箸も満足に持てない上 食べ方が汚いってかなり引かれますよ。 でもそんなに嫌なら別れたらいいだけの話しだと思います。 臭い物には蓋をすることを良しとするような女性とお付き合いされた方がいいのかもしれないですね。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 彼女から言われた私の欠点は、現在直す努力をしているところです。(マイペースで、ですが) 彼女と続けて行くにしても、別れるにしても、必要なことだと思いましたので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#68838
noname#68838
回答No.14

結婚する前からうんざりして、気持ちも冷めてしまうようではこの先もちませんね、たぶん。外に安らぎを求めそう。 結婚そのものがある程度お互いを束縛するものですし、子供ができたらなおさらですけど。 ワタシ的には、彼女もあなた同様、結婚を意識するようになってから今まで気にならなかったことが目に付いてイライラしてるんじゃないですか? お互いに一度話し合った方がよいです。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 しっかり話し合ってみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Doritaro
  • ベストアンサー率15% (51/321)
回答No.13

同じ歳の既婚者(男)です。 まだ結婚前なんですから、嫌だったら辞めればいいと思います。結婚前に彼女の嫌なところが色々見つかったのは、ある意味ラッキーでしたね。 ただ言えるのは人生自分の思い通りにばかりいったら苦労しません。仮に他の女性と結婚したからと言って嫌なことが全くないかと言えば決してそうではないですし、今の彼女だって、もう少し付き合えば今思っている嫌なことを忘れさせるような良い部分も沢山見つかるかも知れません。 大切なのは貴方が彼女を愛しつづけることができて、自分も幸せになれるかです。もし無理なら止めるべきでしょう。 参考までに自分の嫁も嫌なところがいくつかあります。一生・・・と考えると非常に悩ましいことですが、他の部分で補えてるのでいいのかなって思ってます。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 彼女を愛し続けることができるかどうか、よく考えてみようと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.12

>つきあったり結婚すればこの程度は言われて当然なのでしょうか? 大切なことは、あなたが好きか嫌いかということです。言われて当然か否か、という問題じゃない。 言うことは相手の自由です。同様に、言われることも本人の自由です。言うことが当然なのかどうかは、そうすることが好きか嫌いか、という当人の好みの問題です。 親密さでは決めることじゃない、ということです。 >こんなこと言われたくないなあ、なんて思うのは私のわがままなのでしょうか。 つまり、それがあなたの好みです。言われたくない、という好み。すごく単純な話です。 注意したい人と、されたくない人。恋人の世話をしたい人と、放って置かれたい人。しいて言えば、自分はどっちで、相手にはどっち側でいてほしいか。そういう問題です。 繰り返しますが、相手との関係で決める必然性はない、ということです。もちろん、相手に「合わせたい」という、受け身を好む人もいますが、それも「受け身」という自分の好みがあって、相手がいるわけですよね。 この場合も、自分の好みは、ハッキリしています。 >彼女とは早く別れて次の出会いをさがすべきなのでしょうか。 正確には、自分が欲しているタイプの女性を探すこと、だと思います。 出会いを求めること自体はいいですが、恋愛対象を絞るべきです。少なくとも、今の恋人とは違う女性であることは最低条件ですよね。できれば、もっと具体的に絞った方が、見つけた!感があっていいですよ。 >みなさんの意見をお聞かせいただけるとありがたいです。 私は、自分の好みをハッキリさせることを、真っ先にすべきと思いいます。今の彼女と別れるのはそれからでも遅くないし、実は自分の好みに、今の彼女がずいぶん当てはまっていることに気付く。なんて場合もありますから。 嫌なことはハッキリしているようなので、自分の好み、好きな方をこの機会に具体的にすることをオススメしておきます。 ご参考までに。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 「自分の好みをはっきりさせることが最優先」と言う考え方、 なるほど、と思います。 よく考えてみたいと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • web_cats
  • ベストアンサー率20% (193/953)
回答No.11

カノジョは嫁さんでもなければまして母親でもない。 今からウダウダ言うことは結婚すると毎日その何倍もウダウダ言われるのは目に見えていますよ。 付き合って3ヶ月でしょ。 今ならそんなに未練も無く別れられますよ。 ウダウダがずっと続くなんて想像すると背筋が凍りそうです。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 的確なアドバイス、ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sofie
  • ベストアンサー率18% (61/325)
回答No.10

口うるさい人はおそらく一生直りませんよ。 はたまた自分の子供にも欠点だけみつけくどくど言う母親になる可能性もあります。 貴方がそれでもいいと思うなら結婚されたらいいだけです。 ただ仕事で疲れて帰ってきてもくどくど言われたら切れそうになりますよ。 もし貴方がその人と結婚したいなら「自分はくどくどいう女性は嫌いだと」はっきり言うべきですね。 結婚してからも色々問題も出てきますがする前にもあれ?って思ったらうやむやにしないで自分の気持ちを伝えるべきです。

aiaig
質問者

お礼

回答、ありがとうございます。 お礼が遅れて申し訳ありません。 そうですね。 問題が結婚後に噴出することのないよう、話し合い始めました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚式をするのですが・・・。

    高校時代から付き合っていた彼との子を妊娠、お互いの家族で話し合いをして入籍、昨年12月子どもを生んでいます。子どももいることだし、私はもう式を挙げたくなかったのですが主人の親からの希望で式を挙げることに決めました。 両家の親戚関係で30人前後、友達もそのくらい招待するのですが、できちゃった結婚でこんなに呼んだりするのは気持ち的にいいのかな・・・という気持ちでいっぱいになります。 式に対して『今更結婚式・・・?』という気持ちと『式を挙げるなら挙げるで一生に一度だからお色直しをしたり、ブーケトスなどやることはやりたいな』という気持ちとでわがままなのですが葛藤しています。 式のことを考えるとため息ばかりで・・・。 7月になってから式の進行など細かく打ち合わせをしていきます。式を挙げるなら挙げるで一生に一度だからやりたいようにやったほうが後悔ないですよね? 私はどちらかといえば、涙涙の結婚式より笑いありの結婚式がいいなと思っているんです。(両親の手紙なんて泣いてしまうので無理です・・・。したほうがよいですかね?) お子さんがいて結婚式を挙げたという方のお話、ぜひ聞かせてください。 ほかに笑いありするにはどのようなことをしたらよいかアドバイスがあればお願いします。

  • 結婚相手

    こんにちわ。27歳の会社員です。 20代後半に差し掛かり、結婚したいと意識するようになりました。 親に電話をしては結婚のことを言われ、親戚一同集まっては言われるのもありますが・・・。父親が60歳を過ぎているので早く孫の顔を見せてあげたいなという気持ちが強いです。 がしかし、相手が見つかりません。。。飲み会にも行っていますがなかなかピンと来る方に出会えません。。理想が高いのでしょうか(;; 一生のことを考えると、一緒にいて気持ちが楽でいられること、仕事をまじめにしてくれるひと、家族や私に対してやさしいひとなど、割とたくさん出てきます(笑。 どうしたら結婚まで結びつけるのでしょうか?? これをしてきて結婚まで結びついたなど経験談やアドバイスなどありましたら宜しくお願い致しますm(__)m

  • 相手にしょっちゅういらいらします

    彼と私は付き合って1年半強です。 一緒に暮らしてます。 付き合ってからずっと喧嘩が耐えません。 彼の嫉妬がものすごくて、最初の頃はものすごく疲れました。 細かいことでいちいち文句を言われたり、ありえないことで怒られたりしていて、最初のうちは私も怒っているのですが、そのうち、私にも非があると思い、私が折れてきました。 いろいろと考え方も違いますが、彼の意見を一生懸命尊重するよう努力してきたつもりですが、結果的にはいつも私がわがままということで終わってしまいます。 確かに、私はわがままなんですが(家族も認める)、彼も相当わがままなんだろうなと思います。 できるだけ彼の意見を尊重して納得するように努力してます。 でも最近、私が彼にしょっちゅういらいらするようになってしまいました。 わたしがこれだけしているのに、なんで?と思うことがいっぱいあるんです。 私がすると文句言うのに、自分はするんだ?ということもいっぱいあって、細かい細かいこと(本当にくだらないほど細かいことなんです。)で、イライラが止まりません。 一人になると、自分のわがままさやここがいけなかったな、と思う点がいっぱい出てきて自己嫌悪の繰り返しで、彼に会いたくなります。 でも実際声を聞いたりするとまたむかつくことが出てきちゃうんです。 こんな文句ばかり言う女なんてどうして相手は私と一緒にいたいと思うんだろうと思います。 彼がすごく優しい人だということを分かっているし、彼なりに一生懸命私のことを考えて向き合ってくれてるのに、最近は私がいらいらしてしまって・・・ 本当に疲れてしまって、自分が何を文章にしたかったのかもうまく表現できません。 小さなことで幸せを感じれる、ハッピーな私に戻りたいです。 自分の思い通りにいかないことが多すぎて、毎日涙が出てきますが、結局は彼のことが好きで別れられません。 別れたいのか別れたくないもかももう分かりません。 疲れてしまいました。 もう私は29歳です。 結婚も意識しています。 別れるなら早く別れないとという気持ちも私を焦らせるのかもしれません。 どうしたらいいんでしょうか。。。

  • 結婚式が憂鬱になってきた

    昨日、義妹(弟のお嫁さん)が私の結婚式で、私が母から譲り受けた着物を着たいと言っているけど、私は着てほしくない。 と質問したものです。 沢山のアドバイスありがとうございました。 ありから、母に相談しましたが結果は 私の気持ちは十分わかるけど、今後の家族が上手くいくことも考えて貸してあげなさい。 と言うことでした。 私のわがままという感じにも言われ、一生に一回の結婚式でなぜ私が義妹のために我慢しないといけないのか、まだ納得がいっていません。 昨日アドバイスをいただいたように、考え方を変えてみようとも思いましたが、そんなことを考えているうちに結婚式を挙げることが憂うつになってきてしまいました。 楽しみな気持ちよりも悲しい気持ちでいっぱいです。 もう義妹には、貸さないといけなくなったので何か意識を変える方法はないでしょうか? 何度もすみませんが、よろしくお願いします。

  • 嫌いじゃないけど好きでもない相手と結婚て?

    34歳の男性です。この前知り合いの紹介で会った女性がいて、彼女は知り合いを通じて結婚を考えた付き合いをしてもいいって言ってきました。僕も、その子のこと、悪いとは思わないし好感は持てるんだけど、ずっと一緒にいたい、とか、一生大切にしたい、とか、そういった熱く想う気持ちがないんですよねぇ。というのも、片想いの子がいて、今はその子以外の人のことを考えられないんです。その子には告白してるんだけど、まだ気持ちがわからないみたいで。。。少し考えさせてって言って、まだ返事をもらってないんです。その答えを焦らせて冷められても嫌だし、紹介された女性への返事をあまり遅らすこともできないし、すごく悩んでるんです。なにか、参考になる意見聞かせてもらえればありがたいと思います。最後は自分で決めないといけないんだけどね。

  • 結婚相手に選びたい女性って?

    男性の方に質問です。 結婚を考えている時、一番重視することってなんですか? 今までに、結婚を意識している男性と付き合ったことが2度ありますが、どちらも、私の人となりを知ろうとするより、まず料理の腕を確かめようとするのです。 それからも、掃除は好きか、常識はあるか、自分の親と同世代の人の受けがいいかなど、付き合っている間中、試されているようで、息が詰まりそうでした。 確かに、どれも大切なことではあると思いますが、条件さえ満たしていれば、自分じゃなくてもいいのではと感じ、かなり淋しい気持ちになりました。 一生一緒に「家族」として苦労をともにしていく相手であるはずなのに、表面的な条件ばかりを追う考え方についていけないものを感じました。 男の人が結婚相手に選びたい女性についてどんなふうに考えているのか、知りたいです。よろしくおねがいします。

  • 結婚相手

    とても恥ずかしいお話であり、自分自身で決断すべきだとは重々承知の上で質問させていただきます。 私はいま20代で幼稚園教諭をしております。 4年半交際している同じ歳の彼氏がいます。彼はとても優しくてどんな時でも私の味方でいてくれますし、仕事で辛い時や体調不良の時などもいつも近くで支えてくれます。そして記念日なども未だに大切にしてくれるとても良い人です。そんな彼から数年前から結婚の話を持ち出されています。 彼の仕事は残業が多く、何十時間働いても頂けるお金が少なく、私とさほど年収は変わらないと思います。また副業(アルバイト)も時にはしています。 お金ではないと思っていましたが将来的に心配です。 我がままだとは思うのですが自分の子供を幼稚園に入れたいという気持ちもありそれまでの3年間はどう生活していけばいいのだろうと不安でいっぱいです。 そんな時に30代の大手企業に勤務する男性との出会いがありました。 私も結婚へ踏み切っていいのかという焦る気持やその彼に誘われていたのもあり食事に2回ほど行ってみました。 年も5個以上離れているためとても精神的にも安定している雰囲気ですが、あまり優しさはないのかなあという印象です。 彼氏が多分私に対する愛情のかけ方が異常なのかなとは思うのですが、どこか冷たく感じました。 しかし将来を見据えるなら十分過ぎる年収がある彼はそれはそれで魅力があるのだと思いました。 今の彼と別れたら後悔する事もあるとは思います。そして自分のことをこんなに大切にしてくれる人ももう出会えないと思います。しかし、何十年一緒に生活していくとなると厳しい経済面。 心の余裕やゆとりがないとぶつかっていくと思います。両親にもきっと心配をかけてしまうと思いずっと決断しきれません。 精神的な安定か、経済的な安定か。 客観的なご意見をお聞かせください。

  • 最近…

    19歳の学生です。 一年以上仲良くしていた。女の友達を最近意識し始めました。その子とは、いっしょに食事に行ったり二人で勉強したりしてるんですが…  この前一緒に勉強したときに結婚だの気になる人の話とかしてるうちに{前からそんな会話は、よくしてたのですが} 最近意識しているのに気がつきました。夏休みにドライブに誘ったりして話にはのってくれるのですが… その子は、再来週にメル友とあうらしいです。 少しその子も僕の気持ちに観づいてる気もします。           自分の気持ちを今すぐに伝えるべきでしょうか?

  • 彼女との将来(結婚)について悩んでます

    人生の先輩方にお知恵を拝借したいと思います。 私(29歳、未婚、男)に、付き合って半年の彼女(28歳、未婚)がいます。 年齢のこともあり、お互い結婚を意識してますし、そういう話もたまにします。 しかし、この彼女と一生を一緒に過ごすことに思い切りがつきません。 彼女のことは好きですが、結婚するとなって気になることがあります。 ・向上心がない。 ・怠惰的な生活を送っている。(その日暮らしをしている) ・太っている。(容姿が問題じゃなく、太ってることの危機感がない。) ・好き嫌いが多い ・一人暮らしをしたことがないので、金銭感覚がおかしい。 ・最低、週に一度は外食をしたいと言う。 上記のことについて喧嘩をしたり、言い合ったりほど嫌ではないですが、気なることは確かです。 そういうこともあって、彼女とはまだ体の関係はありません。 彼女は、僕と結婚をすることを確信してるようで、言えばその時は聞いてくれますが、言わないとすぐにやめてしまいます。 とにかく、私に甘えてるところがあります。 自分自身、出会いがあまりないのもあって、我慢(という言い方は悪いですが)してこの彼女と付き合っていくか、もっといい出会いを求めるかで悩んでいます。 アドバイスや、忌憚のない意見をよろしくお願いします。

  • 結婚したいのですが。。。

    こんばんわ。 私は27歳の会社員です。 現在付き合って間もなく2年になる28歳の彼氏がいます。 出会いは職場で、彼から告白を受けて付き合うことになりました。 その後彼は寮を出てアパート住まいになり半同棲生活が続いています。 私は日を追うごとに彼のことがどんどん好きになり、あっという間に結婚したいと思うまでになりました。こんなに結婚を意識できた人は初めてで運命すら感じています。 彼はもともと九州出身で私は関東出身。生まれも育ちも違い、多少の価値観などの違いはありますが結婚に際して大した支障はないと感じていました。 付き合って半年経って、彼から「いつ結婚してもいい」と言われました。結婚を視野に入れ 前向きに付き合ってきました。 私の両親も間もなく結婚するものだと考えており、彼に会いたいと言っています。 父に関しては同棲するくらいなら結婚しなさい。と言っています。 そして、そろそろケジメをつけなければいけないと考え両親との会話を彼に話しました。 そのときから彼とぎくしゃくし始めました。 「なぜ、そんなに結婚を急ぐのかわからない」「今すぐ結婚したいなら他の人を見つけて」 のようなことを言われました。 そんな言葉が出てくるとは考えてもいませんでした。仕事の面でも大変な思いをしていることは 重々承知の上、支えていきたいと考えていたところでした。 両親からは彼のことを説明するように言われ、彼を説得し何度も話し合いの場をつくりたいと申し出ましたが怒られるだけです。最終的な言葉は、 彼「今は結婚しない」 私「今後はどうしていくつもりなの?」 彼「今後もどうなるかわからない」 との回答に対して、正直とても不安を感じています。 女性の27歳だと子供がいてもおかしくない年だと思っています。 今付き合うなら結婚も視野に入れたお付き合いがしたいのです。 彼から「今は無理だけど○歳になったら結婚しようとか、○年後に向けて頑張るから」 のような未来の言葉もありません。 今が楽しければいいのでしょうか。 結婚を考えてくれない彼に対して、そろそろ別れの決断をすべきなのでしょうか。 「この人の為に一生添い遂げたい」と思った唯一の人で、その思いが別れを切り出せません。 けれどその思いはまったく彼に通じていません。 結婚を求めることが間違っているのか、私のわがままなのか。 良く分からない状態です。 男性は何を機に結婚を決めるのでしょうか。 アドバイスをください。

このQ&Aのポイント
  • 「スキャンできません」AFの表示が出る。電源を切ってから再度入れても表示が消えない。
  • パソコンのOSはWindows10で、接続はUSBケーブルです。関連するソフト・アプリはマイクロソフトオフィスです。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。
回答を見る