• 締切済み

はじめてのBTOパソコン

yui_oの回答

  • yui_o
  • ベストアンサー率38% (1217/3131)
回答No.4

>それで色々調べてみたのですが、 >価格を抑えるためにBTOパソコンを購入しようと思います。 >ですが、何しろBTOパソコンを購入するのは初めての事で >特別にPCについての知識があるわけではないので、 >自分でも調べはしてみましたが、 >不安もあり、皆様の知恵をお借りしたいと思います。 BTOを行っているPCショップは価格を下げるために、初期不良以外のサポートは殆どないのと同様の状態です。 PCを自作できるくらいの知識があるけど、PCを組み立てるのは面倒だって人以外は利用しない方が良いでしょう。 個人的にも、EPSONDirectに1表かな 値段は若干高くなりますが、サポートの体制が良いために購入後も不安を覚えることは少ないでしょう。 メールと、電話サポートもあり、的確な指示で大抵のトラブルは解決できるし もしも修理が発生したとしても、1日修理と言うことを行っているために大抵の修理はPCを送ってから5日以内に終わって戻ってきます。 PCのスペック自体は・・・ グラフィックを扱うことを考え CPU   Core 2 Duo(予算に都合が付けばE6600以上) メモリ 1G(出来れば2G以上) これくらいのスペックがあった方が良いです。 また、ディスプレイも重要になってくるので安物を買わずに出来るだけ良いものを選んだ方が良いです。 個人的にはグラフィックに強いナナオのディスプレイを選ぶのが良いでしょう。 http://www.eizo.co.jp/index.html (本体に12万程度、ディスプレイに8万程度くらい掛ければ大分満足できると思います) オンラインRPGなど、3Dゲームを行うのならばグラフィックにも力を入れる必要が出てきますが イラストと、ワード、エクセルしか行わないのならばオンボードグラフィックで十分でしょう。

risyuu
質問者

お礼

回答有難うございます。 サポートの面ではやはりEPSONDirectがよいのですね。 皆様の意見や予算やその他のことを考慮して、慎重に決めたいと思います。 有難うございました。

risyuu
質問者

補足

スイマセン、下でも書いたことなのですが、 BTOパソコンというのはトラブルが起きやすいものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • BTOパソコンについて

    BTOパソコンについて BTOのタワータイプのPCですが、こちらのPCは購入後に各PCのパーツ交換が出来る作りになっているのでしょうか? いきなり自作はリスクとコストが高くつきそうなので、BTOパソコンを買ってから自分なりに拡張なり交換なりして、勉強しようと思うのですがどうでしょう? ドスパラのガレリアかモナークを購入の視野に入れています。

  • BTOパソコンについて

    以前こちらで質問させていただいた時にBTOパソコンがいいと言うことを聞いたのですが、たくさんありすぎてよくわかりません。 なので、ノートPCで高性能で比較的に安いお勧めなところを知っていたら教えていただけないでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • BTOパソコンについて

    例えばドスパラやパソコン工房でBTOパソコンを購入した場合あとから自分でPCケースや電源を交換することは可能なのでしょうか? 出来るとしたらその作業は簡単でしょうか?難しいでしょうか?

  • どこのBTOパソコンがいいでしょうか。

    私はこれまで2台、エプソンダイレクトでBTOパソコンを購入してきました。でも、いずれも初期からOSの不具合が出て不便な思いをしています。 今度購入するときは、別のBTOパソコンを購入しようと思うのですが、DELL(http://www1.jp.dell.com/content/default.aspx?c=jp&l=jp&s=dhs)とパソコン工房(http://www.pc-koubou.jp/)のパソコンはどちらがいいでしょうか。 それぞれの長所と短所を教えてください。

  • Dockerが使えるBTOパソコンを買いたい

    プログラミングの仕事をしています。 自宅で勉強するときにDockerを使えるように、PCを買い換えようとしています。 比較的安く買えると知人に聞いたのでBTOパソコン(デスクトップ)を購入したいのですが、 はじめてのことなので不安です。 以下の条件で購入検討していますが、スペックとしては十分でしょうか? 大規模な開発をするわけではなく、パーフェクトPHPの写経など、シンプルなものを作る予定です。 また、たまにオンラインゲーム(メイプルストーリーなど)やフリーゲームなどもやりたいと考えています。 ・Windows Pro(会社でも同じ) ・16GB以上(会社でも同じ) ・CPU4コア(会社では2コア) これまで使っていたノートPCが、次のようなスペックだったので、上記のスペックで十分だろうと思っていますが...。 ・Windows Home ・4GB ・(CPUは忘れました) Dockerや、BTOパソコンに詳しい方、相談にのっていただけないでしょうか? ゆくゆく複雑なアプリケーションも作るなら、もっとスペックが高いほうがいいんでしょうか。上を見るとキリがないですね...。 カスタマイズしやすそうだったのでマウスコンピューターで購入検討中ですが、BTOパソコン購入時に注意すべきことはありますか? BTOは返品が効かない、などでしょうか?

  • BTOパソコンはソフマップで買い取りしてもらえるか

    新しいパソコンを買ったため今までのPCを買い取りに出そうかと考えてます しかしNECやソニーとかのメーカー品ではなく ツクモで購入したいわゆるBTOパソコンと言うものなので 店舗まで持っていって、このPCは買い取りできませんと言われて また重たいPCを持って帰るのは大変です しかしOSはサポート外になっても、それ以外は普通に動くので粗大ゴミとして出すには 抵抗があります どなたかBTOパソコンを売りに出して買い取りしてくれた、そんな店舗があったら教えてください

  • カラフルなBTOノートパソコン

    外側がカラフルなノートパソコンを探しています。 カスタマイズしたいので、メーカー製PCではなくBTOの物で、外側がカラフルなものがあったら教えてください。 利用するのは女性なので、ピンクとかがあったらうれしいのですが…

  • BTOパソコンについて

    BTOゲームパソコン(デスクトップPC)の購入を検討しています。(BTOパソコン初心者です) BTOメーカーをネットで色々調べたのですが、人気のメーカーの上位に上がっているのが 「ドスパラ」や「マウスコンピューター」が人気のようですが実際はどこのBTOメーカーが おすすめなのか教えて頂けないでしょうか。 1.ネットで調べてみると意外と情報が古かったりする(2~3年前の情報) 2.「マウスコンピューター」のG-Tuneは人気みたいだが、配送業者が佐川急便で   梱包の箱が汚れていたり、へこんでいたりする事例もあるとか(佐川急便の評判が悪い) BTOパソコンに詳しい方、最近購入した方など・・・ 少しでも参考にさせて頂きたいのでよろしくお願いします。 プレイしたいゲームは、「ウィッチャー3」や「ライズ・オブ・トゥームレイダー」などの アクションゲームをプレイしたいと考えています。 予算的には20万~25万円です。 よろしくお願いします。

  • ヤバイ!BTOパソコン買ったはいいが!困ることが

    こんにちは。 BTOパソコンを購入。現在到着待ちのPC音痴のアホ男です。 今になって気がついたのですが・・・ 使用するPCはWindows7 Home Premium 64bit( SP1適用) ●困ってること・・・ ファイルやフォルダをROMに書き込むソフトがないことに気が付きました。しばしば兄の使わなくなったwindowsXP(ノート)でvobファイルを抜いてDVDに書き込みしてました。なんとそのソフトがそのPCでしか使えない事が先ほど発覚・・。お金がないので困ってます。 ●知りたい情報・・ Windows7 64bitで動作する 安定してるROMへの書き込みフリーのソフトってありますか?オススメは?  最悪 市販されてるのでお勧めのはありますか?? 僕のはBTOのPCなので書き込みソフトはついてないと思うのですが・・・ どなたか「64bitで使ってるよ」って言う方 アドバイスお願いします。

  • BTOパソコン

    近々PCを買い換えようと思います。 今まで使っていたPCがディスプレイ一体型のやつでゲームなどをするにあたってグラボの増設などができず不便なので。 そこで、ドスパラのBTOパソコンの購入を考えているのですが MHFなどのオンラインゲームをやりたいし、性能自体も高いのでMHF推奨PCにしようとおもっています。 http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=728 そこで質問なのですが、 1.BTOパソコンを購入するにあたってリカバリディスクは作成したほうがいいのでしょうか? 調べてみたらそういうディスクがついてこないとかなんとか 2.ドスパラの評判を調べていたら購入後の修理保障等にも不安があります。 自作PCを作ったことがないので故障した場合ドスパラに送れば修理してもらえるのでしょうか? あとBTOパソコンの欠点などもあれば 3.最近のPCには費用削減のためシリアルポートがついていないみたいですが http://www.dospara.co.jp/5goods_pc/pc_detail.php?h=g&f=g&m=g&mc=728 このPCにもやはりないのでしょうか? その場合増設できますか? 4.今使っているPCを下取りにだすといくらぐらいでしょうか NEC VALUESTAR S VS300/GD PC-VS300GD ↑です 長くて申し訳ないのですが分かるものだけでもかまいませんので以上の4点について教えてください。