• ベストアンサー

小麦アレルギー対応のお店等を教えてください。

soshi0512の回答

  • ベストアンサー
  • soshi0512
  • ベストアンサー率50% (9/18)
回答No.3

アレルギー対応のお菓子を販売してるお店ならちょっと前に利用したんですが、お菓子はいらないでしょうか(^。^;; 焼き菓子とかケーキとか色々なアレルギーに対応したものがあって、しかもなかなかおいしかったので良かったら試してみてもらってください! ***Cadeau(カドー)Yahoo!店*** http://store.yahoo.co.jp/cadeau/index.html ネット通販の他、実店舗での販売もされているようです。 お店は大阪府豊中市で商品はそんなに高価でもないと思います!

関連するQ&A

  • アレルギー対応食品のお店

    大阪で、できましたら難波周辺で アレルギー対応食品を販売しているお店はありませんでしょうか?(子供が食物アレルギーで) ネット通販ではいくつか知っているのですが、実際に見て選びたくて探しています。 ご存知の方がいらっしゃれば是非教えてください!

  • 小麦アレルギー

    1歳2ヶ月の甥の食物アレルギーについてご相談させて頂きます。 血液検査では卵とじゃがいもに反応しましたが、米、パンを食べさせたときも湿疹が出たため、授乳中の母親もそれらを除去しており、それ以来小麦を使ったものは食べさせていません。 昨日、私がパン屋に行ったとき、姉と甥っ子もお店の中に着いてきたのですが、その5分後くらいに突然甥の顔が赤くなり、顔を掻きだしました。以前もケーキ屋さんで同じようなことがあったのですが、これは小麦がダメな場合に表れる症状なのでしょうか? 同じような経験をされた方いらっしゃれば、アドバイスをよろしくお願いします。

  • 小麦・米アレルギー対応の主食を教えて

    主人が小麦・米アレルギーを潜在的に持っていることが分かり、パスタやパン食中心の食生活を米中心へと見直すことになりました。でも白米も用心が必要なので、発芽玄米と雑穀のご飯を中心にするしか思い浮かびません。それがいいかどうかも確信はないのですが。 毎日の主食、困っています。 何かいいアイデアはありますか。

  • アレルギー米について

    もうすぐ6ヶ月の息子がアトピーで、検査をしたところ、お米にもアレルギー反応がでました。おもゆから離乳食を始めようと思っていた矢先だったのでとてもショックでした。幸い小麦は大丈夫だったので、パンや芋類で代用しようと思っているのですが、親戚に話したところ「アレルギー米っていうのをきいたことがあるけど・・・」と言われました。私は知らなかったのですが、このアレルギー米というのはどういった物なのでしょうか?お米アレルギーの子が食べても大丈夫な物なのでしょうか?

  • 小麦アレルギー

    今8ヶ月の息子がいますが、離乳食初期のころに慣らしでスプーン1、2杯パンがゆをあげたときはなんともなかったのでアレルギーはもってないなと思っていました。 最近は食べる量も増えてきたわけで、ひさしぶりにパンがゆを小さいお茶碗分あげたんですが、一時間後くらいにかゆがりだしておなかをみたらじんましんができていました。 病院できいたら小麦アレルギーかもといわれ、何度かまたあげてみてでるようだったら検査したほうがいいかもってことでした。 しかしまたでたら怖いと思いスプーン1、2杯だけあげるのを2日やってみましたがじんましんはぜんぜんでませんでした。 アレルギーって食べる量ででたりでなかったりもあるんでしょうか? かといってじんましんがでるくらいまでたくさん食べさせてみるっていうのも怖くてやりたくないんですが、とりあえず症状は一度きりだったとしても検査してほしいといえばしてくれるもんでしょうか? それとアレルギー検査っていうのはいくらくらいかかるもんですか?

  • 小麦とりんごのアレルギー

    私は小麦アレルギー(他にリンゴ・もも・ほたて・メロン・スイカ)なので食べれないものが多く困っています。パン一つでも食べれば痒さと発疹がひどくなります。 一番困るのは外で食事する場合です。都内でよいお店やお勧めの食品などあったら教えて下さい。  小麦は揚げ物の衣・醤油・めんにもほとんど入っているのでそれ以外でお願いします。ヤフーの知恵袋でも聞きましたが全然参考になりませんでした。

  • 生後8ヶ月で小麦アレルギー

    いつもお世話になっております。 8ヶ月になる息子ですが、卵白と小麦アレルギーがあります。 どちらもクラス2です。(グルテンは2、グリアジン1も出ています) 担当医からは そこまでひどい クラスではないといわれていますが、先の事を考えると不安で毎日 泣いています。 卵は3ヶ月前に分かり、その時点で 私たちも混入を避けるため 卵なしの生活をしています(加工品も含む) 調理器具も変えられるものは変えました。卵不使用のものは 意外と多く、そこまでストレスを感じませんでしたが、小麦が加わると かなりキツいです。 というのも 息子はよく泣くので、ご飯の支度が大変で すぐできるものを中心で支度をし、朝と昼間は私はパンをかじるか、冷凍食品ですましてきました。 小麦、卵なしとなると、和食中心になるため 支度は今以上に大変になるので 育児との両立がツラいです。 そこで小麦アレルギーのお子様をお持ちの方、アレルギーに詳しい方に質問です。 (1)本人の除去はもちろんですが、大人はどこまでするべきなんでしょうか。小麦粉そのものを使うつもりはありませんが、おうどんやスパゲティなども 調理しないほうがいいのでしょうか。また私たちも醤油やお味噌など 調味料を変えた方がいいのでしょうか。 (調理中の浮遊が気になります) (2)電子レンジ機能で離乳食を温めていますが、その電子レンジはオーブン機能が一緒なので 今までパンをやいたり 小麦を含む冷凍食品を調理していました。このオーブンは買い換えるべきですか? (3)もう ドーナツ屋、ファミレス、うどん屋、ケーキ屋など 外食はできないのでしょうか(小麦粉が飛んでいる気がするのです) また 児童館や友人の家なども行けないでしょうか(床に食べ物が落ちている気がする) 小麦粉アレルギーがわかってから 外出するのが怖いし、自分たちが何か口にするのも 怖く、白ご飯しか食べていません。正直 軽いノイローゼになり 市の保健師さんからも ショートステイを進められたくらいです。 ちなみに 完全ミルクで育てています。 どうか 助けて下さい。

  • 米、小麦アレルギー児の炭水化物

    18か月の子供がいますが、アレルギーがあり、米、小麦、乳製品、卵、落花生は食べられません。皮膚科からは、米・小麦は絶対に食べては行けないと言われ、実際に接触すると湿疹が出ます。 毎日、じゃがいも、サツマイモ、カボチャを与えていますが、飽きたようで見ただけで食べてくれなくなりました。さらに、胃が大きいのか満足していないからか、芋以外をいくら食べてもお腹が空くようで夜中に起きてお腹がすいた仕草をします。ホワイトソルガムは試しましたがまぁまぁ食べてくれるという程度で毎日は続きそうにありません その為どうしても他の炭水化物を与えたいのですが、なにか良い代替食品はないでしょうか。

  • アトピー(食物アレルギー)について

    初めて質問させてもらいます。 よろしくお願いします。 1歳になったばかりの息子のことなのですが… 生まれた頃から乳児湿疹がひどく、ものすごい乾燥肌で皮膚科に通っていましたが「体質だろう」ということで保湿クリーム程度で毎回済まされてきました。 私自身、洗濯洗剤・ボディーソープ等息子の肌に触れるものは全て無添加の天然の物に替えていますが改善されないので先日地元のアレルギー科がある小児科に行ってきました。 血液検査でアレルギーを調べてもらったところIGEが281でした。 ミルク・卵白・卵黄・小麦・チーズがクラス3 大豆がクラス2 じゃがいもがクラス1 でした。 先生からは 「全て除去したほうがよい。小麦を除去すると米に偏って米もアレルギーになってしまうので米も除去しましょう」 と言われました。 その場合、小麦も米も使用していないケアライスという食品を主食にするらしいのですが、1食分が160円もするらしいのです。 我が家は経済的に厳しく、とてもじゃないけどそれを毎食食べさせるお金などありません。 今はとりあえず米とオートミールなどを主食にし、アレルギー物質は除去していますが、いずれは米もアレルゲンになってしまうのかと思うと不安になります。 ちなみに主人もひどいアトピーです。 息子は小さいうちにできることなら治してあげたいと考えています。 同じような状況の方いませんか? また、除去せずに治った!なんて方もいらっしゃるんでしょうか? 教えてください!

  • アレルギー対応のお菓子を店頭販売しているお店

    はじめまして、こんにちは。 神戸(沿線周辺)で、アレルギー対応(小麦・乳製品・卵)の菓子(ケーキ)を店頭販売しているお店はありますでしょうか。足を伸ばせば大阪でも構いませんが・・・。 垂水区のマインドファクトリーやシャトレーゼにあることは分かったのですが、店頭販売しているのかどうかは分かりません。(電話での問合せは苦手なので・・・) どなたか、本日中に購入できるお店をご存知でしたら教えていただければ幸いです。よろしくお願いします。