• 締切済み

この数値を求められますか??とあるコールセンターのバランス

23歳で学生をしております。統計学をかじっています。 どなたかアドバイスお願いします!! 卒業論文で、支払い案内をしているとあるコールセンターの受電と架電のバランスを考えるということを考察したいと思っています。 下記が条件となります。 ・コールセンターでは毎月2万件程度の受電と3万5千件程度の架電を行っている。 ・毎月延滞金は60億円程度であり、延滞件数は10万件程度ある。 ・現状で、毎月50億程度の金額を回収できている。=10億程度は回収できていない。(その月に回収できなかったお金は翌月以降考えないことにする。) ・受電はお客が電話をしてきてくれるということなので、電話をとれば100%の確率で支払いの案内ができる。架電では本人と繋がる可能性は7%であるのでその確率でしか支払い案内ができない。ただし、100%の確率で電話依頼(留守番電話など)はできるので、架電では電話を架ければ5%の確率で翌日以降にお客が電話をしてきてくれる。 ・現状の問題点として、実際は月に受電が3万件程度きているのだが、上記で述べた通り、2万件程度しか電話をとれていないので、受電放棄率は30%程度もあり、非常に高い。(お客が10人電話しても3人は繋がらない。)また繋がらなかった人の10%はまた電話をする傾向がある。 上記の条件で受電と架電のバランスを考えていきたいと思うのですが、複雑で混乱しております。 具体的にはどれくらいの受電と架電を行えばもっと金額を回収できるのかということを求めたいです。 どなたかアドバイスお願いします(><) データは過去3年分あります。回帰分析など必要でしょうか?? 曖昧な質問で申し訳ないです。

  • TB6
  • お礼率87% (29/33)

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

 何十人もの規模のコールセンターだとすると、個人のスキルが或る程度平準化されて、統計的な分析に乗りやすいだろうと思います。  どうせ100% 回収は望めないんですから、リソース配分を変えるによって生じる回収率の変動を実際に調べてみる。例えば、現在よりも掛ける件数を5%減らしてみる。増やしてみる。そういう実験を繰り返せば、どうすれば最適化できるか(あるいは、ひょっとするとリソース配分は無関係なのか)が経験則として分かるでしょう。  このやり方だと、リソース配分がどのように回収率に繋がるのか、因果関係の詳細は分からない。けれど、とにかくこういう関係になるんだ、という実験式が得られる。もちろん、いずれ外的要因が変化してしまうだろうから、時々実験式を作り直す。  過去のデータにおいて、リソース配分に適当なばらつきがあるのならば、図らずも(予備的な)実験データを蓄えて来たことになっているかも知れません。ご質問にある数字のうち、まずは回収率とリソース配分(つまり受電と架電のバランス)のデータだけ拾い出して、相関関係があるかどうかを調べたら良さそうです。そうすれば、実験をやる価値がありそうか、実験ではとりあえずどのぐらい増やしてみるべきなのか、それとも減らしてみるべきなのかなどの方針が立つでしょう。  直感的には、相手から掛けて来る電話の多くは支払う気満々だろうから、これを受けないのはまずいだろう。人員を増やしてでも対応すべきで、じゃあ何人増やすのかというと、それはまた別の問題になります。

TB6
質問者

お礼

ありがとうございます。大変参考になりました。 過去のデータを参照にして相関関係を調べてみようと思います。リソース配分を変えるによって生じる回収率の変動も調べてみようと思います。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • コールセンターに「1発で」つながらないと不満?

    コールセンター勤務の者です。長文です。 私はコールセンターで働いています。流通系の受注業務(受信)です。 お客様には申し訳ないですが、受付時間中ほぼ待ち呼が出ている状況です。 待ち呼数は大抵10人未満のようです。(ただし締め切り時間30分前くらいは非常に混み合い、もっと多数になってしまいます) お客様が電話をかけて、つながらない時は「ただ今電話が混み合っております。いましばらくお待ち下さいませ。」というアナウンスが流れます。 そのままお待ちいただければ順番でおつなぎしていますが、一部の(多くの?)お客様からは「朝から何度もかけているのにずっとつながらない。何時間待たせるんだ?」と言われます。 「・・・・・・・・は?」←心の声 それって、電話かける→1発でつながらない→即電話切る→数十分後また電話かける→1発でつながらない→即電話切る・・・・・これを繰り返してるんですよね? 切らずにお待ちくだされば、大体2分以内程度で受電できている感じです。(締め切り間際は除く) ただし入電には波があるのでそれ以下もあれば3分程度になることもあります。 コールセンターに「1発で」つながらないことはそんなに不満でしょうか? そのまま切らずにお待ちいただくことは不可能なのでしょうか? 他のコールセンターの中には「ただ今混み合っております。しばらくたってからおかけなおしください」と切電される所もあるはずです。 また、フリーダイヤルなので通話料もかかりません。携帯電話からでもフリーです。 実際に「何回かけてもずーっとつながらなかったから電話を諦めた。期限内の注文が間に合わなかったのはそっちのせいだ」とおっしゃったお客様がいらっしゃいました。 「混雑する場合がございますが、そのままお待ち頂ければ順番におつなぎしております」と答えたところ・・・・、 「ええ、それは分かってますよ。待っていられる人は待ってればいいですよ。でも私は忙しいんです!待ってる時間なんてないんです!」とおっしゃいました。 電話かける→1発でつながらない→即電話切る→数十分後また電話かける、これを繰り返したら待ちの順番がどんどん下がる可能性が大だということには気付かないのでしょうか? 正直言うと、クライアントさんから要求されている受信率は決して高くないと思います。 また、その目標も毎日クリアしているようです。 自分の働く会社が、人件費削減でギリギリの人員でまわしている感は強いですけどね。 私たちオペレーターはトイレに行きたくても「もうちょっと待って」と管理者に許可をもらえないこともあります。 電話を「受付可」にすると即効でコールが入ります。空いたとしても5~10秒くらい。 クライアント企業さんからすれば、要求分以外の入電は捨ててOKということになりますよね・・・・。 コールセンターに「1発で」電話がつながらないということはそんなに不満でしょうか?

  • コールセンターで研修中

    現在コールセンターで研修中です。 今は実際に電話をとっており、となりに先輩がいてフォローしてもらっています。 そろそろ研修を卒業していく人もいるようですが・・・・・私はまだ時間がかかりそうです。 元々喋ることは苦手だったので、向いていないだろうとは思っていましたが、電話を取ることに慣れれば何とかできると思っていました。 しかし考えが甘かったようで、応対中に無言になることが多く困っています。 お客様に質問されたことが自分の分からないことだった時や案内をする時にどういう言葉で案内すれば丁寧なのかを考えてしまい、無言になってしまいます。 やはりこういう自分にはコールセンターの仕事は向いていないのでしょうか? 何かアドバイスがあればよろしくお願いします。

  • コールセンター稼動人数について

    一日の受電数が多いときでも200本程度、ほぼ、100本から150本の入電数で、9時から18時までの営業です。 受電とメール応対があります。メールは多くて一日60件程度です。 常時2回線のOPENで2回線が詰まったときに次の待機者が回線を空けるというようなやり方になっています。 その開け閉めは、管理者の声かけとなっており、 後処理がたまっていても、基本的に2回線の当日常時OPENの担当は常に 空けておかねばならず、そして待機者は別にメール応対の業務をやりながら、受電待機となっていますが、メール応対中に電話を入電し、その電話が長引くとメール完了まで、かなり時間が空いてしまいます。 待機者はひどいときは、10秒置きに、開いてください、閉じてくださいの声かけられ、ストレスです。 そして、入電数に応じたOPEN回線の調節というのはないらしく、 あくまでも1,2番の回線の方は順番に取るというしくみ。 その多くは高度なメール応対ができない新人さんが中心です。 いまどき、このようなマニュアル方式のコールセンターって あるものなのでしょうか。 空けて、閉じてと声かけのあるコールセンター勤務の方 いらっしゃったら、教えてください。 また、稼動人数の適正は上記だったら、何人くらいなんでしょうね。 常に職場に受電できる者は15名以上待機していますが、 実際、その15人のうち、常時2回線

  • コールセンターのOJTについて・・

    現在42歳なのですが、「au」のお客様センターで研修中なのですが、携帯だけあって種類もプランもたくさんあって座学で詰め込みで5日間教わった後OJTに入りましたが、まず、画面の操作方法もろくに解らないのに電話を取らされて「何で画面見ないの?」だの「教わったよね?」とかリーダーさんに言われて・・これがOJTというものなのでしょうか?何を言ってくるか解らないお客様よりリーダーさんのOJTが怖いです。。まだOJTは続くのですが、2/28には独りで受電が出来るように・・と言われて正直自信がありません。しかもOJTの前日に契約更新の書類を書いたので、こんなハズでは・・という感じです。どこのコールセンターもこんな詰め込みでOJTなのでしょうか?

  • コールセンターで辛い・・・。

    いつもアドバイスを参考にさせて頂いています。現在、転職活動をしながら郵便局のコールセンターでアルバイトをしています。仕事や環境で悩んでいます。 私の場合 (1)働き始めて3日目で電話を取るようになり、周囲から「よく取っている」と言われ1ヵ月も 経たない時に「受電を80件目標にして取るようして」と言われた。 (2)現在2ヵ月目ですが先輩や社員から「もっとお客さんのニーズを聞きだして臨機応変に 対応して」と言われる。研修もマニュアルもなく郵便の知識がないのに言われています。 (3)副部長1名から3回、もう1名から1回、リーダーから1回、総務から1回、課長から1回 社員から6回以上「どうですか?何かあったら言ってください」と言われる。 53歳の女性 (1)働き始めて3件の集荷ミス。お客さんの集荷時間を間違って聞いたり、入力をし忘れたりする (2)毎日、集荷した件数表を先輩にチェックしてもらっている(周囲に負担をかけている) (3)「PCが出来る」→出来ないので画面で表情が固まっている時間が多い。「郵便局の経験がある」→ない。従弟が働いていたと嘘を言ったり、自分が業務を終了した後まだ他の人が業務中なのに「私必要とされていないかもしれません。」と電話をかけてくる(20分以上) (4)忙しい時間になると電話対応が危うい為、電話を取ることは禁止。宛名書きをしている。 (5)つきっきり、手取り足取り状態。リーダーから「何も出来ない。赤ちゃんと一緒」とリーダーに言われている。など明らかに私のほうが大変な思いをしています。私自身の状況について先輩に言うと私のことを「素直じゃない」と言われます。私は9/5試用期間2ヵ月を終わるのですが9/5以降もシフトに出勤日を入れられたりしています。(向こうからは何も言ってくれません。)研修もマニュアルもなく(お客様から質問が多岐にわたっている為作成出来ないそうです。)お客さんから質問が有った際、折り返しや保留で聞く状態です。また、人もいなく一度定年退職した女性が短期で手伝いに来ている状況(9/17で終了です。)です。私はもう辞めたいのですが貯金も少ない為我慢して行っています。精神的に負担を感じています。もう辞めた良いでしょうか?

  • コールセンターお客様の電話を切ってしまいました。

    はじめまして。 宜しくお願いします。 11月からコールシステムで働いています。 11月10日まで研修で、ロールプレイングやトークスクリプトを学びました。 今日からは独り立ちという事で、電話をドンドン取るように言われましたが、 クレーム対応部署で、 電話を受けた途端にお客様より怒鳴り散らされ、 すぐに上司へエスカレーションすれば良かったのですが、アタフタしてしまい 咄嗟に切ってしまいました。1番してはならぬ最低な事をしました。 その後のお客さんの怒りは、ごもっともで、 私の会社の色んな部署に電話を掛けまくったようで、 おおごとになりました。 お客さんからの発信先番号で、私の居る部署である事がわかり、 誰が対応したのか大騒ぎになり、私は名乗る事が出来ませんでした。 もう明日で退職も考えていますが、コールセンターの受電システムは、 誰が、その電話を受けたのか調べたら分かるのでしょうか? 明日、会社に行って、私だと判明して指摘を受ける前に、 自分から申し出て、退職したら良いのか、今とても悩んでいます。 アドバイス頂けたらと思います。読んで下さり有難う御座います。

  • コールセンターの本人確認について

    コールセンターに勤務しています。 受電先のお客様の本人確認のために、お名前と電話番号をお聞きしています。 自身で対応をしていながら、何なのですが、そもそもこのお名前と電話番号の2点一致で本人とみなすという考えは、何かの法律に準じているのでしょうか。 個人情報保護法とか? そもそも何を根拠にこのような対応をしなければならないのか、と疑問を持ちました。 お教えいただきたいと思います。よろしくお願いいたします。

  • ミシンのコールセンター

    ミシンの件で、コールセンターに連絡したく、0120-059-0381へかけると、0570-061-015へかけ直すよう音声案内がありかけました。そこへかけると、音声対応がされ、2つの選択肢のなかから、コールセンターのウェブ予約を私はお願いしたく、電話のボタン操作することで、そのURLがショートメールに送られてきました。しかし、質問コーナーに飛ぶだけで、最終予約するところに辿り着けません。どのようにすると、コールセンターの方とお話ができる場に辿り着けるでしょうか。 ※OKWAVEより補足:「ブラザー製品」についての質問です。

  • 通信のコールセンターの仕事は、キャリアで違います?

    よろしくお願いします。 コールセンターの仕事について、質問です。 これらのお仕事は、スキルになりますか? また、どちらを選択されたほうが、今後の為になるでしょうか? AUのコールセンターは、時間給¥1300昇給無し 年内以降は、 いつまで仕事があるか不透明です。 時間帯は、9時から20時の中で、シフト制 実働8時間、週に5日勤務です。残業は最大で日に2時間程度あるようです。 内容は、受電で自分で処理できる業務は、回線手続きなど数種類だけです。後は転送になります。 自宅から1時間程度通勤に掛かります(40分程度は座れます) NTTのコールセンターは、最低時間給¥1500 スキルに応じて昇給があります。 雇用期間は、月毎に行いますが、短期ではなく。最長で3年間です。 時間帯は、8時30分から21時の中で、シフト制実働7時間30分、週に5日勤務です。 残業は月に最大で10時間程度あるようです。 内容は、受電で自分で処理できる業務は、料金プラン案内・機種の操作説明・ 回線手続きなど多岐に渡ります。 自宅から2回乗り換えて、1時間30分程度通勤に掛かります(50分程度は座れます) 質問分野が違うかもしれませんが、よろしくお願いします。

  • 法人向けのコールセンターは難しいですか?

    今週、法人様を相手とするコールセンターの面接を受けました 面接の他に面接官がお客様役、私がオペレーター役となり電話対応をするロープレを しましたが私が体験したなかで一番高度でした 内容は私はネットショッピングの営業スタッフでお客様となる観光客向けの商品を扱う 社長にネットショップへ出店を誘導するものでした 客のニーズをくみ取りご案内するようにとスクリプトに書かれていました 私  ネットショッピングの営業スタッフ 会員10000万人 金融業や旅行業界でも有名     注文数50万件  資本金10億くらい 東証一部上場 客  老舗の菓子店 市内に3店舗経営している 従業員 10人      40~60代のユーザーが多い(若い女性客が欲しい) 台本に書かれている以外にも自分で話を膨らませていいと書かれていましたが法人向けの 電話対応は私はしたことがないので何が何だかわからず上手く話せませんでした 「未経験者大歓迎」と求人票に書かれていたのにこんなにも高度なことをさせるなんて………… こんなことさせるなら予め「経験者優遇」と書いていた方がまし 法人対応のコールセンターは一般の不特定多数の方よりも対応が難しいですか? ※あまりにも辛口のコメントは御遠慮願いますm(*- -*)m