• 締切済み

公認会計士になりたいと思っているんですが。

ganbaganboの回答

回答No.2

はじめまして、私は税理士ですが、どちらも仕事柄接触が多い業種ですがその立場からで私なりの意見を述べたいと思います。 (1)についてですが、会計士の試験というものは、基本的に法律とは仕訳と違いパターンを暗記すればよいものではありません。会計士の主な仕事として企業監査があげられますが、これは表面上の数字だけ見ていれば監査できるというものではなく(近年の事件を見ればおわかりになると思いますが、あまりにずさんな監査だと株主に対し責任を負うことになります)、法律に精通することが必要ですので暗記ではなく理解が必要になります。 また会計士としてどこかの事務所にずっと所属しても基本的には、自分で判断してクライアントに説明しなければなりません(有資格者はその案件の賠償責任を自己責任で負わなければならない→事務所は最終的には助けない)。 そのため時にはクライアントの意向でも法律にそぐわないと判断すれば、説得しなければならないので、あまり内気な方には向かない業種に思えます。 私自身は、まず銀行員(新卒しか採用しない)を目指して本気でやる気があるならば、そこから会計士を目指すのが良いように思います。

関連するQ&A

  • 公認会計士とは・・・。

    公認会計士と税理士の違いがいまいちです。 1、公認会計士と税理士、資格の難易度はどちらが高い? 2、公認会計士と税理士、どちらが優位? 3、公認会計士と税理士、どちらがもってて便利? 4、公認会計士と税理士、試験の管轄は?(たとえば、日商簿記であれば、日本商工会議所です。)

  • 公認会計士と日商簿記一級

    詳しくはわからないんですが、日商簿記一級の勉強をしていた時、公認会計士の原価計算の問題集を本屋で立ち読みしたことがあります。その時感じたのが、日商簿記一級の原価計算より難しくないなと思いました。実際の試験の問題じゃなのでそういう風に感じたのだと思うのですけど、日商簿記一級の検定問題レベルの原価計算の問題と、公認会計士試験の検定問題レベルの原価計算の問題とどちらが難しいのかわかる方がいましたらぜひ教えてください。

  • 日商1級と公認会計士試験の差

    日商簿記1級に合格したので、次に公認会計士試験を目指そうと思います。 公認会計士試験合格者にお伺いしたのですが、 公認会計士試験の難易度(勉強量)を10とした場合、 日商簿記1級の難易度(勉強量)はいくつくらいでしょうか? 3くらいあると嬉しいのですが。。。

  • 公認会計士

    日商簿記のテキストを読み出して、とても興味を持ったのですが、 公認会計士は関連しますよね? 公認会計士になるためにはどのようなことをしたら良いのでしょうか。

  • 簿記1級・税理士・公認会計士

    簿記1級・税理士・公認会計士 難易度や合否は別としてコストと効率で考えた場合・・・ 公認会計士を目指す人が力試しに日商1級を受けますよね。 この時は日商1級用の特段の勉強をしてないですよね、多分。 (あえて、予備校の日商1級講義を受けるとかしてないですよね・・・) ということは、簿記初学者が予備校の公認会計士コース(初学者コース) で日商1級合格を目指すというのはありですよね。 それとも、素直に3級簿記コース受講→2級簿記コース受講→1級簿記コース受講 といったパターンが良いのでしょうか? このパターンの方が公認会計士コースよりトータルで安いのだけど、 なんとなく予備校の思うツボのような気がして嫌です。 それともそんなこと考えずに素直に予備校にのっかって勉強する方が良いのかな? 目的は税理士試験の受験資格を得たいと思ってます。 (公認会計士短答式合格というパターンがあるからこれまたコース選択の悩みどころ・・・)

  • 公認会計士と税理士のどちらが・・・

    公認会計士試験と税理士試験のどちらの勉強を進めようか迷っています。いくつか悩みの種があるため教えて下さい。ちなみに今の実力ですが日商簿記2級は先日取得しました。それほど難しい試験だとは感じませんでした。簿記の勉強は楽しかったです。 (1)両者ともに試験の形態が違いますが、例えば「財務会計論vs簿記論」や「企業法又は監査法vs法人税法」と考えた場合は科目あたりの難易度はどちらのほうが難しいでしょうか? (2)税理士業界はOB税理士と試験合格組税理士とで激しい戦いがあるようなのですが、公認会計士として税理士登録した場合はある程度の優位性はありますか? (3)調べてますと公認会計士は1年半くらい受験専念すれば受かる人も結構いるみたいですが、税理士試験を1年半の勉強で5科目合格は至難の業とよく見受けます。でも公認会計士のほうが難しいとも言われてますし・・・。実際のところはどうなのでしょうか? (4)税理士試験の税法は理論暗記が非常に多いようですが、公認会計士も税理士の税法以上に理論暗記等ありますか? (5)会計事務所を開業した場合でも「公認会計士・税理士」の冠があると「税理士」単独の人よりも一目置かれるものなのでしょうか? 多少失礼な質問もあるかと思いますがどうしてもお伺いしたく質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 日商簿記1級、国税専門官、税理士、公認会計士の難易度

    私は、日商簿記2級を持っています。 日商簿記1級、国税専門官、税理士、公認会計士の中で、2つ以上受験された方に聞きたいのですが、難易度は 易  日商簿記1級<国税専門官<<税理士<<<公認会計士  難 という感じで合ってるのでしょうか?

  • 公認会計士1次試験の難易度について

    公認会計士の1次試験の難易度は日商簿記1級と 同等レベルですか? また1級が合格できる人間がもし勉強するのなら どのくらいの期間が必要ですか?

  • 公認会計士になりたいのですが

    私は商業高校に通っていて3年です。日商簿記2級を持っています。 11月に日商簿記1級を受けます。 そこで指定校の1番公認会計士の実績があるところか、他の推薦で指定校より実績のあるところに行くか迷っています。でもそのレベルが高いほうは全商英検っていう英検の1級が推薦基準になっていてその英検を持っていても受かる確率がかなり低いです。どちらを選んだほうがいいでしょうか?

  • 米国公認会計士

    米国公認会計士について。 日本の公認会計士の資格と比較するとはるかに楽だと聞いたのですが、それはなぜでしょうか? 私見ですが世界最先端の会計国アメリカの会計士ということは日本の会計士資格よりは難しいと思っての質問です。 また、現在21歳(大学3年)で日商簿記一級をダブルスクールで勉強していてます。取得後、大学を休学か卒業してオーストラリア(親戚がいるので)に留学します。米国公認会計士の資格も最終的に取得したいです。 そこで日商簿記一級の会計の知識は米国公認会計士に通ずるところはあるのでしょうか? 簿記一級:商業簿記、会計学=会計士:財務会計論という感じに答えてくれるとありがたいです。 就活のことは考えていません。 就活の時期ですので就活をしたほうがいいなどといったお答えはご遠慮ください。