• ベストアンサー

文字化け(キヤノンプリンタに詳しい方、助けて下さい)

こういった方法で印刷しています↓ http://okwave.jp/qa2586256.html ■PC:WindowsXP(Home)■プリンタ:Canon LP3000P(レーザー複合機:LIPS4)■TCP/IP接続でHUB経由バッファロープリントサーバ「LPV2-T1」使用 以上の様な設定でLP3000Pの手差しトレイに長形3号封筒をセットし、印刷をします。通常は問題ないのですが、長形3号封筒は規定外で動作保証はありません。 しかし、規定外ゆえ紙づまりを起こすことがあります。その処理を行った後、ジョブがプリンタかプリントサーバ、あるいはPCに残っているので、プリンタはリトライします。このときに本来であれば手差しの用紙を給紙しようとするはずなのですが、なぜかカセットにセットされているA4用紙を選択・給紙し、印字は文字化けを起こします。 キヤノンサポート曰く、ジョブデータが何処かで破損していると思われるため、どの用紙で出力してよいか、すらわからなくなってしまっている。そういう場合LP3000P側の設定で「デフォルト用紙サイズ」という設定項目があり、ここが「A4」となっているためにそういった現象が発生するのでは?とのことでした。 質問です。 1.こういった環境下でこういった使い方をすることでなぜ文字化けが発生するのか?(紙づまりが起こらなければ文字化けも起こりません。 2.デフォルト用紙サイズを実際にセットされていないサイズに変更すると給紙のしょうがないので、とりあえず文字化けはい発生しないと思われるが、なにかこういった設定変更により弊害がでないか? 以上キヤノンのプリンタに詳しい方、助けて下さい。よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.3

これは「LPV2-T1」にも大きな原因があります。 この「LPV2-T1」はPCとプリンタ間のデータスプール機能しかなく プリンタとの「双方向通信」ができません。 プリンタに異常が起きてもスプールしたジョブを元に戻しませんから ジョブ再開時に正常なヘッダが送れません。 既に廃盤ですがLP3000用の専用内蔵インターフェース(Ethernet直結)のタイプではこの問題が起きません。 尚、LIPSはページ記述言語で実際のラスターはプリンタ内で展開しますから ハンドシエイクが上手くいかなければ酷い場合は16進のコマンドダンプが出力されます。 尚、デフォルト以外の用紙はユーザー定義用紙として定義するれば そのプリンタの最低ー最大サイズを満足していれば問題なくペーパーハンドリングできます。(LIPS4共通)

Youyou
質問者

お礼

>LP3000用の専用内蔵インターフェース(Ethernet直結)のタイプ これが入手できましたので、早速交換しました。 あと、手差し給紙の調子が悪かったのでここを修理しました。 要するに給紙さえ問題なく行なわれれば、純正品でも汎用品でも関係はないのですが・・・まあ、純正品が使えるならそのほうがいいですよね。 ありがとうございました。

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 説得力のあるご回答に感激いたしております。 >尚、デフォルト以外の用紙はユーザー定義用紙として定義するれ >ばそのプリンタの最低ー最大サイズを満足していれば問題なくペ >ーパーハンドリングできます。(LIPS4共通) これはどのように設定するのでしょうか?もし宜しければ手順を御教示願えないでしょうか?

その他の回答 (3)

  • foitec
  • ベストアンサー率43% (1080/2457)
回答No.4

ユーザー定義用紙の設定は以下のよっては少し違うかもしれませんが) ただし、私の使用しているプリンタは標準で「封筒 長形3号」は選択できます。 1) プリンタのプロパティを表示させます。 2) 「全般」タブを選択し下のほうにある「印刷設定」をクリックします。 3) 「ページ設定」タブを選択し下段左の「ユーザー定義用紙」をクリックします。 4) 「用紙一覧」をスクロールして使用しない用紙サイズを選択して別のサイズに指定する方法(この場合用紙の名称を帰られます)と    「ユーザー定義(名称固定)」をせんたくしてそれを使うか選択します。 5) 用紙名称を変える場合は自由に変えて構いません。    そして用紙の幅と高さをmmで記入します。    長形3号は 1200mm×2350mm ですね。 6) 登録ボタンを押し、「OK」をクリックすれば次回から用紙候補に今設定した用紙名が現れます。 これでプリンタは用紙のサイズが分かるわけなのです。 LP3000は無理ですが最近のプリンタは封筒の場合定着温度を変えたり速度を変えたり決め細かに制御されるので感心しています。 LP3000は手差し搬送の場合ほぼ水平搬送で紙詰まりはしにくいのですが 定着ローラタイプなので用紙によってはカールして排紙部で詰まるかもしれませんね。 あとデータが化けたらプリンタのOFF/ONよりもプリンタサーバー?の「LPV2-T1」の電源Off/Onもしたほうが良いでしょう。     

Youyou
質問者

補足

ありがとうございます。 すごくわかりやすい解説で助かります。 ところで新たな疑問があります。 ANo.3で >この「LPV2-T1」はPCとプリンタ間のデータスプール機能しかなく >プリンタとの「双方向通信」ができません。 >プリンタに異常が起きてもスプールしたジョブを元に戻しませんから >ジョブ再開時に正常なヘッダが送れません。 とありますが、これがもし純正のプリントサーバでなくても双方向通信対応のものであればこの問題は解消できるのでしょうか? (もちろんメーカーは「動作保証いたしかねます」という回答しかしないのは目に見えていますが・・・) よろしくお願いいたします。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.2

Ano1のアドバイスの 「1.~とプリンタ内で処理されるのです。 (当然会話はありませんが、イメージです)」 と2.のアドバイスの文言書き忘れ補足です。 用紙サイズが選定できなくなっているのは ジョブデータのヘッダー情報が壊れているので 文字もどんな言語(JIScodeなのかUnicodeなのかと言った類)で 書かれているのかも解らなくなるので 文字化けを起こすのです。

  • Hoyat
  • ベストアンサー率52% (4897/9300)
回答No.1

1.キャノンサポートの言うとおりで 紙詰まりによって行かなかったジョブファイルが壊れるのです。 これはキャノンのプリンタに限った現象ではなくて 一括でデータが送られるのではなく順次にデータが送られる為で 例えば、DC-Rを焼いている途中で何らかのエラーによって 強制中止した時にデータが壊れるのと同じ事です。 故に 「何やらプリントデータらしきものが来たぞ?」 「よう解らないが出せって事だな」 「用紙サイズが解らないぞ?」 「文字データも良く解らないぞ?」 「とりあえずデフォルトで出しとこ」 とプリンタ内で処理されるのです。 (当然会話はありませんが、イメージです) 2.データが処理されずに残ってしまうので いつまでも用紙の要求がなされてしまいます。 ジョブをプリンタ上のコントロールでキャンセルすれば収まりますが LP3000Pにその機能があるかどうか解りません。 場合によってはプリンタの再起動が必要です。 蛇足ながら 動作保証外の用紙を使うとレーザープリンタの場合 印字ドラムなどに傷をつけたり重大な故障になる場合があります。 特に封筒のように厚いものを対応していないプリンタで印刷すると 給紙ローラーや印字ドラム等プリンタの根幹部分に 致命的なダメージを与えますのでなるべくなら控えた方が良いです。

Youyou
質問者

お礼

ありがとうございます。非常に解りやすい解説で助かります。 >ジョブをプリンタ上のコントロールでキャンセルすれば >収まりますがLP3000Pにその機能があるかどうか解りません。 この機能はあります。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう