• ベストアンサー

個人事業主の税金について

tasukoceoの回答

  • ベストアンサー
  • tasukoceo
  • ベストアンサー率41% (181/440)
回答No.1

メインは所得税ですが下記サイトが分かり易いと思います。 http://www.kokohore.net/entre/sohotax.html#kojinsyotokuzei

参考URL:
http://www.kokohore.net/entre/sohotax.html#kojinsyotokuzei
daishiro19
質問者

お礼

ありがとうございます。タメになりました。

関連するQ&A

  • 個人事業主の税金に関して

    個人事業主登録をすべきかどうか迷っています。 来月からですが、人脈を生かして会社とは別に仕事をします。 業種は広告代理業なので、手数料が純粋な利益となります。 ※月間15~20万(多くて30万前後)の利益となります。 ※売上は、60~100万というところです。 このような利益の場合は開業届けを出したほうがいいのでしょうか? また、税金は利益に対しての課税となるのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 どな

  • 個人事業主の開業届けに必要なもの。

    よろしくお願いいたします。 もうすぐ税務署で開業届けを出す予定です。 まだ商売もしていませんが、銀行口座に屋号を入れて新たに作りたいので先に開業届けを出したいのです。 税務署に必要なものはありますか?あと、開業に必要なものがあればアドバイスをください。 経験者の方よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の税金について

    無知な私にお力をお貸しください。 今年の4月に小さな個人事業をはじめました。 業種はぬいぐるみの販売です。 現在の状況について、まず書きます。 1・役所?などの機関に、開業届けなどのようなものを提出していません。 2・今年の利益は5万円に満たないのですが、こんな利益でも届は出さなければ駄目でしょうか? 3・主人の会社への届けで、私は無職になっています。 健康保険などは全て主人の会社任せです。 ********************** 利益が上がっていないのですが、取引先もできてきたので、届けなどは出すべきでしょうか? 開業して2ヶ月以内に、届を出さなければいけないと何かで読んだことがある気がするのですが、既にその2ヶ月は過ぎてしまっています。 また具体的にどこに行って、どのようにすればよいのかも分かりません。 何か参考になる本などもご存知でしたら、教えてください。

  • 個人事業主について

    7月に同じ会社で勤めていた仲間と二人でお店を開業をしました。 よく勉強もせずに2ヶ月以内に開業届けをださなければと 一人を事業主、もう一人を従業員として届けをだしました。 利益がでたら折半と簡単に考えていたのですが、 先日税務署から所得税微収高計算書というものが送られてきました。 私のように届けを出した個人事業主の場合は、 実際共同経営者でもある従業員に赤字であっても給料を支払わないと問題(労働基準など)になるのでしょうか? また二人で利益を折半できるようにするには  会社を立ち上げるしか方法はないのでしょうか? ご存知の方 ご助言お願いします。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主の件と税金の件

    税務署?に開業届を出せば個人事業主になるんですか? 税務署に開業届を出さずにお店(飲食店などetc…)を営んでいる人はどうなるのでしょうか? 個人事業の開業届を出していない人の確定申告?所得申告?はどうすればいいのでしょうか?

  • 個人事業主?

    主人が知り合いの会社で左官屋として日当いくらで働いているのですが、この場合はやはり主人は個人事業主になりますよね? となると、開業届を出した方が良いのでしょうか? 税金関係とか何も分かっておらず、確定申告時の、莫大な税金請求が怖いです。 主人がしっかりしてないので、私がなんとかしなければと、思うのですが何から始めたら良いですか? 帳簿など付けなければいけないのは分かってますが、やり方など本で勉強すれば分かりますか? 経費という経費はまったく無く、材料なども会社持ちなので、たまに買う仕事道具や100ショップで買う雑費くらいしか領収書はありません。

  • 個人事業主について

    はじめまして。 今年1月から、会社から貰うお金が月給から(雇用からはずされて) 報酬という形に変わりました。 個人事業主の開業届けは出していませんが 確定申告はどのようになるのでしょうか? また、開業届けは、出すべきなのでしょうか? お恥ずかしいですが何も分からず困っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 個人事業主の開業届について教えて下さい!

    これからアマゾンで継続的に商品を販売しようと考えているのですが、 個人事業主の開業届について疑問に思っていることが2点あります。 質問1、 個人事業主の開業届をせずにアカウント名をOO店と表示しても良いのでしょうか? 勿論、他社とは被らない名称にします。 質問2、 個人事業主の開業届をした場合と、 開業届けをしない場合、 税金面はどうなりますか? 届出をしないと経費を計上できないなどという事になるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、 お手数ですがご教授のほど宜しくお願い致します。

  • 個人事業主について

    開業届けを出していません。昨年の個人事業収入は、3万(経費は10万位)で、派遣社員としての所得が50万なので、問題ないのですが、今年は、200万の予定です。開業届けって必ず出さなくてはいけないものなのでしょうか?よく地域によっては、開業してもすぐ廃業するので、軌道にのってから届けをだしてくれ、という所もあるそうですが、私も今年で廃業するかもしれません。この場合、確定申告をきちんとすればいいのでしょうか。また、事業税というものは徴収されるのでしょうか?長々とわかりずらいですが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主の変更について

    初めて質問します。 我が家は個人経営で長年喫茶店をやっていたのですが、急に継ぐことになりました。(今までは母が代表でした。) そこで個人事業主の変更届、というのを出そうと思っています。 (もしくは母が廃業届、私が開業届けでもいいのですが。) しかし変更届の方だと税金のことなどがとても心配です。今は健在なので、相続ではなく贈与、になるということはすごく税金がかかるのか?ということなどがあるからです。 いずれ継ぐつもりでしたし10年近く一緒に仕事をしているので、仕事自体への不安はあまりありません。が、経理のことは一切母任せだったので、いったいどこに相談していいのかも分かりません。また、我が家は税理士などを雇っていないため、他に経理を相談できる人がいないのです。 「じゃあ母に聞けば?」と思いますが、諸事情のため相談することができません。 ちなみに年商は1500万くらいで、店舗は持ち家の一部です。(まだローンが残っていますが。) また、廃業→開業届け、の方にすると今まで使っていた備品や店舗を継続して使えるのか?とかローンとかはどうしたらいいのか?ということが全然分かりません。 一体どこに相談すればいいのか、ということと、↑の贈与のことを知っている方がいましたらぜひ教えていただけると幸いです。 どうぞよろしくお願いします。