• ベストアンサー

個人事業主の税金について

無知な私にお力をお貸しください。 今年の4月に小さな個人事業をはじめました。 業種はぬいぐるみの販売です。 現在の状況について、まず書きます。 1・役所?などの機関に、開業届けなどのようなものを提出していません。 2・今年の利益は5万円に満たないのですが、こんな利益でも届は出さなければ駄目でしょうか? 3・主人の会社への届けで、私は無職になっています。 健康保険などは全て主人の会社任せです。 ********************** 利益が上がっていないのですが、取引先もできてきたので、届けなどは出すべきでしょうか? 開業して2ヶ月以内に、届を出さなければいけないと何かで読んだことがある気がするのですが、既にその2ヶ月は過ぎてしまっています。 また具体的にどこに行って、どのようにすればよいのかも分かりません。 何か参考になる本などもご存知でしたら、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#24736
noname#24736
回答No.2

1.2.開業時に「開業届」を提出するのがベターですが、届け出なくても、申告するだけの利益が出たら確定申告をすれば、開業届の提出は必要有りません。 申告が必要な利益(事業所得)は売上から経費を引いた額が38万円以上の場合です。 どうしても、開業届を提出したい場合は、何時でも提出できますが、開業の日は実際に事業を始めた日です。 開業届は税務署に行くと用紙があります。 税務署によっては、市と県への開業届と一緒になった用紙があり、その場合は税務署への提出だけで済みます。 税務署だけへの届け用紙の場合は、県税事務所と市役所へも届け出が必要です。 開業届を提出する基準などは有りません。 最初に書きましたように、敢えて、開業届の提出は必要有りません。 所得が増えた場合は、青色申告をすると税制上の特典を受けられます。 青色申告の申請は、開業から2ケ月以内か、3月15日までに提出する必要がありますから、青色申告をしたい年の3月15日までに申請します。 青色申告の詳細は、参考urlをご覧ください。 3.事業所得が38万円以下の場合は、所得税ではご主人の扶養(控除対象配偶者や配偶者特別控除の対象)になれます。 又、健康保険については、事業所得が130万円以下であれば扶養(被扶養者)になれます。

参考URL:
http://www.taxanser.nta.go.jp/2070.HTM
mimimimimimi
質問者

お礼

わかりやすく、お返事いただきまして、誠にありがとうございました。 まだ利益が数万円程度ですので、とりあえず開業届を出すのをまとうと思います。

その他の回答 (2)

  • haru123
  • ベストアンサー率20% (2/10)
回答No.3

私も個人事業主として開業して、今では法人になっていますが、私の経験談からお答えします。確かに開業届けは出さなくてもいいかもしれませんし、事後登録も可能だと思います。私も確か半年以上たっていたと思います。しかしmimimimimimiさんは取引先も出てきたことですし、今後は逆にご主人を扶養するくらい儲けがでてくるかもしれません。しかし利益ばかり上がり、お金が潤沢にまわればいいのですが、事業はそんなに甘いものではありません。将来必ずといっていいほど、銀行や保証協会からの借り入れが必要になることがあると思います。これは、事業がうまくいかなくなるから必要になると言っているのではなく、事業がうまくいけば行くほど、いいアイデアが出てきて、いろいるな資金の必要性が出てくるからです。そこで重要なのが、この開業届です。公の場で、あなたが事業を行っているという証明がこの開業届ななのです。法人であれば必然的に公の立場になりますが、個人事業主では、これが絶対必要条件となります。ただひとつ、届け出のタイミングを考慮する必要がある場合もあります。それは融資制度のなかには、開業してから半年以内の個人事業主が対象になるものもあり、登録のひにちをさかのぼりすぎたがために、融資が受けられないという場合もあるからです。しかし、ほとんどの場合は開業してから(開業届に書かれた、開業日)1年以上とか2年以上の方が対象になる融資がほとんどですので、私の意見としては、早く開業届をだされたほうがいいと思います。それと、いくら早く届けを出しても、赤字の状態ではマイナスになる場合が多いです。たとえ1円でも税金を払える確定申告であれば大いに融資に役立ちますが、赤字が1円でもあれば、今のご時世、融資が受けられなくなる場合が多いからです。商工会議所などに行けば、いろいろ相談に乗ってくれると思いますよ。話はそれますが、この商工会議所にも登録すれば、取引上有利になる場合があります。ひとつの肩書きみたいになるからです。○○商工会議所会員と名詞にも書けるからです。個人事業主の場合毎月2-3千円は会費がかかりますのでご注意を。

mimimimimimi
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 融資などの面を考えると、届出は必須なのですね。 なるほど。。。 今のところ、借り入れなど融資を検討していないので、 とりあえず、税金を納められるような利益を得るまで 届出はまとうと思いました。 でも、貴重なアドバイスをいただけてありがたかったです。どうもありがとうございました。

回答No.1

1.今年、ご主人の扶養に入ったままにするなら、開業届出さない。  ただし、基準は利益でなく、売上で判断される。 2.開業届は、確定申告の時期でも間に合う。 3.国税庁のホームページで「タックスアンサー」というコーナーがあるので、どうすればいいか書いてある。 4.開業する場合は、通常、1年目は、開業届と青色申告の届けを税務署へ出し、赤字になるので、税金はかかりません。 5.税理士会の無料相談等あれば、聞いてみるといい。確定申告の相談会のようなものもあるので。

mimimimimimi
質問者

お礼

お返事ありがとうございました。

mimimimimimi
質問者

補足

早速のご返答ありがとうございます。 1の「但し基準は利益ではなく売上で判断される」というのは、届をするかしないかの判断ということでよろしいでしょうか? 売上は100万円くらいでしたが、利益が5万円ないです。(年間) また、どのラインで判断するべきなのでしょうか? 2の開業届は確定申告の時期でも間に合うのですね。 もし今年、届を出さなかったら、来年の確定申告のときに、2003年からの開業ということで届をだすのでしょうか?

関連するQ&A

  • 個人事業主の税金に関して

    個人事業主登録をすべきかどうか迷っています。 来月からですが、人脈を生かして会社とは別に仕事をします。 業種は広告代理業なので、手数料が純粋な利益となります。 ※月間15~20万(多くて30万前後)の利益となります。 ※売上は、60~100万というところです。 このような利益の場合は開業届けを出したほうがいいのでしょうか? また、税金は利益に対しての課税となるのでしょうか? どなたかご教授のほどよろしくお願いいたします。 どな

  • 個人事業主について

    7月に同じ会社で勤めていた仲間と二人でお店を開業をしました。 よく勉強もせずに2ヶ月以内に開業届けをださなければと 一人を事業主、もう一人を従業員として届けをだしました。 利益がでたら折半と簡単に考えていたのですが、 先日税務署から所得税微収高計算書というものが送られてきました。 私のように届けを出した個人事業主の場合は、 実際共同経営者でもある従業員に赤字であっても給料を支払わないと問題(労働基準など)になるのでしょうか? また二人で利益を折半できるようにするには  会社を立ち上げるしか方法はないのでしょうか? ご存知の方 ご助言お願いします。よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主について

    はじめまして。 今年1月から、会社から貰うお金が月給から(雇用からはずされて) 報酬という形に変わりました。 個人事業主の開業届けは出していませんが 確定申告はどのようになるのでしょうか? また、開業届けは、出すべきなのでしょうか? お恥ずかしいですが何も分からず困っています。 アドバイスを宜しくお願いします。

  • 個人事業主の税金について

    最近、介護用品の通販を始めました。 税務署へ個人事業主として開業届を提出する予定です。 私は42歳で介護施設でパートをしております。 旦那は数年前に事故にあい、会社を辞め障害年金を受給し自宅療養しております。 その為、梱包やラベル張りなど簡単な事は主人にも手伝ってもらっています。 今後の売上見込みは、月商約120万円(純利益約10万円)です。 質問です。 個人事業主として提出するには、私か主人どちらの方がよろしいでしょうか? 現在私は、会社の社会保険に加入しておりますが主人は年金の額が私より上回っているとのことで、私の扶養に入れませんでした。 主人は、国民年金、健康保険に単独で加入しております。 私の年収は150万、主人の障害年金の額は160万円です。 主人が、個人事業主となると、所得税や住民税や健康保険代が上がるのではないかと心配です。 また、私が個人事業主となると、会社の社会保険に加入できなくなるのではないかと心配です。 正直、生活が非常に厳しいです。 どなたか良い案があればご教授下さい。

  • 個人事業主について

    開業届けを出していません。昨年の個人事業収入は、3万(経費は10万位)で、派遣社員としての所得が50万なので、問題ないのですが、今年は、200万の予定です。開業届けって必ず出さなくてはいけないものなのでしょうか?よく地域によっては、開業してもすぐ廃業するので、軌道にのってから届けをだしてくれ、という所もあるそうですが、私も今年で廃業するかもしれません。この場合、確定申告をきちんとすればいいのでしょうか。また、事業税というものは徴収されるのでしょうか?長々とわかりずらいですが、よろしくお願いします。

  • 個人事業主をしているという証明書について

    私は、11月末で会社を退職して無職になります。 次の就職先はまだきまっていませんが、決まるまで、主人の個人事業主事務所を手伝うつもりです。 保育園からは、早々に、働いている証明となるもの(個人事業主開業届け等)を出すように言われていますが、心配なことが2点あります。 1、個人事業主の開業届けの控えをもらっていません。郵便で申請したので控えをもらうという発想すらありませんでした。税務署からは申請のときに控えをもらっていなければどうしようもないと、以前言われたことがあります。何か個人事業主としてやっていることを証明できる方法は他にないものでしょうか。ちなみに今年申請したので、確定申告はこれからです。 2、旦那は個人事業を副業でやっています。保育園にはサラリーマンということ歯科伝えていません。今回、旦那が個人事業主もやっていることを保育園にも伝えると、会社にも副業がわかってしまう危険性はありますでしょうか? どうぞよろしくお願い致します。

  • 個人事業主の廃業について

    はじめまして。 お聞きしたい事がございます。 つい先日、個人事業主の開業手続きを行ったのですが、 やはり、今年はやめておこうと思い、個人事業主の廃業の届けを提出したいのですが、開業手続きをしてから数週間で、廃業の届けを提出出来るのでしょうか。

  • 個人事業主登録するべきでしょうか?

    夫の仕事はガテン系で、社長と夫の2人の会社です。源泉徴収は無く、給料は手渡しなので、毎年確定申告をして、その場で税金を納めています。 私と子供達2人は主人の扶養に入ってます。 子供達は今保育園なのですが、入園するまでは私も会社員の方が入園に有利なので、外へ出て仕事をしていましたが、まだ乳児のため、外で働くには厳しく、自宅でネイルサロンを始めようと思ってます。 サロンと言っても、ママ友達に付けてあげてお小遣いをもらう程度なので、収入は月5万円もいかないと思います。 開業したら、保育園には変更届けを出すのですが、事業主登録しなくて良いのか?と市役所の方に訊くと、自営業の届けを保育科に出すだけで良いと言われました。 市役所の方が知らなかっただけでしょうか? 同じように自宅でネイルサロンを始めた友達は事業主登録したそうです。 市役所では労働時間の条件をクリアしてれば良いと言いますが、事業主登録なくて良いなら、みんな自営って適当に書いて提出してしまうと思うのですが。。。 それにもし事業主登録してなくて、保育園の再審査で退園させられるのでは、、、と心配です。事業主登録すべきでしょうか? また、扶養から外れずに開業は出来ますか? アドバイス御待ちしております。

  • 個人事業主?

    主人が知り合いの会社で左官屋として日当いくらで働いているのですが、この場合はやはり主人は個人事業主になりますよね? となると、開業届を出した方が良いのでしょうか? 税金関係とか何も分かっておらず、確定申告時の、莫大な税金請求が怖いです。 主人がしっかりしてないので、私がなんとかしなければと、思うのですが何から始めたら良いですか? 帳簿など付けなければいけないのは分かってますが、やり方など本で勉強すれば分かりますか? 経費という経費はまったく無く、材料なども会社持ちなので、たまに買う仕事道具や100ショップで買う雑費くらいしか領収書はありません。

  • 個人事業主

    おおまかに言いますと。 個人事業主の代表を他人に変わることができるのかどうか? なんですが。 昨年10月に開業届けを友達が出して、彼が個人事業主として開業しました。 友人の私(現在会社員)はいずれは法人にして一緒に代表になろうと思い、 彼の広告制作業務を手伝っていました。 クライアントもじょじょに付き、仕事もなかなか波に乗ってました が 個人事業主当人の彼は、仕事というものができない(社会経験というものがなかった。)のです。 クライアント何件か、彼の失態のせいでお話がなくなることもしばしば。 よくよく話し合うと、彼はもうやりたくないと言い出しました。 せっかく半年もやってるし、私に対しては信頼をおいてくれるクライアントもいらっしゃるので、廃業はしたくないんですが。 この場合、私を代表に変えることってできるのでしょうか? そもそも、彼の名前だけは残して、私一人でやっていってもいいのかなとも思いましたが、個人事業主に従業員がいるのもいかがなものかと思ってます。 すいません、無知すぎて。 なにか、参考になる意見をお願いします。

専門家に質問してみよう