• ベストアンサー

妊娠7ヵ月末でWPWと診断されました

お世話になります。ここ10日間ほど、たまに息苦しさがあったので今日の検診時に医師に相談したところ脈拍を確認後、念のために心電図をとろうということになり結果WPWと診断されました。明日、緊急で精密検査をするのですがこれまで通り妊娠は可能なのでしょうか?医師は「詳しいことは明日検査をして専門の医師に聞いてみないと何とも言えない」と言いました。すごく不安です。今まで心臓の病気とは一度も言われたこともなく動揺しています。ネットで少し調べてみると毎年数人は亡くなっているとか。支離滅裂な文章になっているかもしれませんがどうぞよろしくおねがいいたします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21756
noname#21756
回答No.1

WPW症候群はカテーテルアブレーション(血管から電極のついたカテーテル挿入し,異常伝導路であるKent束を焼き切る)によって根治が望める疾患です.妊娠の継続に関しては循環器内科や産科専門医の判断を仰ぐ必要があるかと思います.不安でしょうがとにかく専門医の診断を待って下さい.

noname#126493
質問者

お礼

ありがとうございました。昨日、病院に行きましたところ今の状態だと普通分娩が可能かも、ということでした。カテーテルアブレーションや薬物療法の話もありましたが今は妊娠中のため、なす術がないと言われとりあえず昨日より24時間の心電図を測っているところです。担当医も私のようなケースは初めてらしく他の病院の医師と相談した上で治療方針を決めましょうとのことでした。今日もう一度担当医と話をしてきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • wpwとずっと思っておりましたが・・

    高2の時wpw症候群の診断を受けました。 それ以来、心臓がばくばくすることはあってもこんなものだと思って今日まできました。23歳の時と25歳の時かなりひどい発作がおき、循環器科で検査を受けました。検査を受ける前からカテーテルアブレーションを受ける決心をしてましたが、「全く異常なし、むしろアスリート並の心臓だ」といわれ、では昔wpwと言われたことはいったいなんだったんだろうかと疑問に思ってます。 wpwは心電図だけで見分けがつくと医者から聞きました。脈拍は朝起きたときなど100超えることもざらです。 かなりストレスもあり、過呼吸症候群も疑っていますが wpwはそんなに見つけられないものなのでしょうか?

  • WPW

    30歳女です。健康診断にR波の増高でひっかかり要精密検査になりました。病院にいくとR波の増高は見受けられないけどWPWの疑いがあるから24時間心電図と念のため超音波もみましょうという事になりました。今までひっかかった事もなければ症状もありません。 ただ左こめかみが最近ずっと痛いんですが関係ありますか?

  • WPW症候群について

    先日、心電図検査で、「WPW症候群」だと診断されました。 小学校や中学校などで行った心電図検査で今まで引っかかったことはありませんでした。 いろいろ自分なりに調べてみましたが、発作・動悸などの症状はありません。 自分の中でひっかかる点があるとすれば、小学生くらいからごくたまにですが、心臓あたりがグッと痛むことがあります。 痛みが出て2~3分も経てば元に戻ります。 これはWPW症候群の症状なのでしょうか? 半年後に再検査してくださいと言われましたが、今まで検診でこういったことはなかったので少し不安に感じたため質問させていただきました。 回答よろしくお願いいたします。

  • WPW症候群について教えてください

    先日学校で行った心電図検査で、「WPW症候群」だと診断されました。 自覚症状も全く無くそんなに心配する必要は無いと言われたのですが、一応精密検査をと言われ、近々病院に行くつもりです。 自分でいろいろと調べてみた所、WPW症候群は先天性らしいですが、小学校・中学校で行った心電図検査で引っかかったことはありませんでした。 突然発見される事もあるのでしょうか? それと、発作等はなにも起こったことが無いのですが、 突然発作が起きる可能性もあるのでしょうか? そして、精密検査ではどのようなことを行うのでしょうか?? 分かる質問のみで結構ですので、教えてください。 お願いします。

  • WPW症候群について教えてください

    先日学校で心電図の検査を行った所、「WPW症候群」だと診断されました。 自覚症状等は全くないため、保健の先生には心配要らないと思うと言われましたが…。 近々精密検査に行く予定です。 自分でいろいろと調べてみた所、WPW症候群とは先天性のものだというのですが、 これまで小学校、中学校と心電図の検査を行ってきましたが、 WPW症候群と診断された事はありませんでした。 突然発見される場合もあるのでしょうか? それと、今まで全く発作等がなくても、いきなり発作が起こることもあり得るのでしょうか? 教えてください。

  • WPW症候群、職場の対応

     WPW症候群で電気生理学検査の結果、発作が起きる可能性もほとんどなく、、治療不要と診断されたのですが、もうすぐ40歳になり、職場検診の項目に心電図が入ってきます。治療不要のため、心電図異常は残存したままです。  そこで、WPW症候群の人にお聞きしたいのですが、職場検診の心電図で異常が出たら、職場からどのような対応をされますか?要再検査の通知をもらうだけですか?産業医と話をするのですか?産業医にどこかの病院を紹介されるのですか?  職場によると思いますが、経験をお聞かせください。

  • 水泳とWPW症候群

    高校1年の男子です。 先日から水泳(温水プール)の授業が始まっています。 一昨日の授業で、たった50メートル泳いだだけで肺が少し苦しくなり今までにない疲労感が出ました。 もともと水泳は苦手なので少し泳ぐとすぐに疲れるのですが、今回は全く度合が違っていました。その後、すぐに治まったのでそんなに気にしてはいなかったのですが。 風邪気味なのかな、と思いましたが、そんなにしんどくはなかったです。 そして、今日、心電図検査に引っかかったようで、保健部から精密検査を受けるように通知されました。それにはWPW症候群?と書かれていました。15年も生きてきて心臓関係のことで指摘されたのは初めてです。 色々とGoogleなどで検索してみて、どのような病気なのかは分かりました。 この病気とその水泳の極度の疲労感に何か関係はありそうですか。 またこのWPW症候群は運動制限がかかったりするものなのでしょうか。 精密検査の日程は再来週なので、それまで気になったままでいるのが嫌なので、ここで聞かせていただきます。 どなたか分かる範囲で結構ですのでアドバイスしていただければと思います。

  • WPW症候群について

    今年小学生になった娘が心電図検査でWPW症候群と診断されました。 娘は私のお腹にいる頃(9ケ月頃)に一度不整脈と診断されて、入院をし、 経過観察していた事がありましたが、異常なしとの結果になりました。 そして出産では、途中で娘の心拍が下がり、緊急帝王切開で仮死状態で産まれ その後蘇生されました。 その後は大きな病気もせず、すくすくと育っています。 体操もスイミングも習っています。 WPW症候群がどうゆう病気なのか、どのような危険性があるのか 全くわかりません。 どなたかわかる方がいたら解りやすく教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • WPW症候群

    はじめまして。m(__)m 先日、病院でWPW症候群(C-type)と診断されました。 心臓の不整脈です。 治療方法として、薬を飲み続けるかカテーテルの手術をするか、と言われました。 色々と調べてみたのですが、どうも不安です。 何故かと言うと、メリットばかりが書かれてあってデメリットが書かれてないページばかりだからです。 どちらかに決めてきてね、と言われても 情けないことに決められません・・・(^_^;) 以前、椎間板ヘルニアを患ったときに「痛み止め」に執着してしまった経験があって、薬はなるべく飲みたくありません。 カテーテルに対しては、「簡単な手術だから」と言われてもやはり不安が残ります。 どうしても、「不整脈の発作を無くす」というメリットの裏に何らかのデメリットがあるのではないかと疑ってしまいます。 診察していただいた先生は、とてもいい方なのですが この質問をしたら 何も答えてもらえず・・・ 「念のためにもう一度1分心電図とりましょうね」と話を変えられてしまいました。 引き下がった私も私なのですが・・・ 詳しく分かる方、またはページを知ってる方がいらっしゃったら教えていただけたら・・・と思い書き込むことにしました。 よろしくお願いします。m(__)m

  • 子どもが心室性期外収縮と診断されたのですが

    小学1年の子供の事です。学校の心臓検診で3次検診(精密検査)対象になりました。2次検診での診断名はPVS(心室性期外収縮のことですよね?)です。2次検診では負荷心電図もしているので、異常があるのは間違いないということなのでしょうか。 大学病院の予約は2週間後しかとれませんでした。 子供は日ごろ全く元気で、これまでに心臓で何らかの指摘を受けた事はありません。 スイミングではクロールや背泳ぎでプールを何往復もしていたのです。 精密検査後に生活の指導をして頂けるのでしょうが、あと2週間どう過ごさせたものか、途方にくれています。 学校では?スイミングは休ませるべきでしょうか? 今の段階で子供を必要以上に不安にさせたくないという思う一方、親は不安でうろたえています。どうするべきかどなたかご教示いただけないでしょうか。 それと、夫も高校生の頃から同じ診断を受けていたというのですが、遺伝的なことも考えられるのでしょうか。

このQ&Aのポイント
  • TPMを有効化すると、起動時にファンが高速に回転する現象が発生する。
  • この問題はBIOSの設定によるものであり、TPM1.2を有効化した直後の起動時に一瞬だけファンが高速で回転する。
  • TPMの機能によってCPUに負荷がかかるため、起動時にファンが高速に回転することは正常な動作である。
回答を見る

専門家に質問してみよう