• 締切済み

親の面倒をみることは義務でしょうか?

私は一人っ子ですが、子供のころから親との関係が良くありませんでした。母親は糖尿病で情緒不安定でいつも叱られたり、罵られたりして育ちました。そのせいか、小学生6年生から摂食障害になり今も躁鬱気味で悩んでいます。 私は大学生進学を機に家を出ました。就職先は実家の近くでしたが、「マンションで家がせまい」という理由で一緒に住むことを断られ、そのまま一人暮らしをしていました。大学までは学費、生活費など親に出してもらいました。 家を出てからは、近いところに住んでいることもあり、たまに顔見せ程度に家に帰っていました。 私は結婚したのが遅かったのですが、私が結婚する際に猛反対し、口も聞いてもらえない日々が続き、親戚の前で罵られたりもしました。何度か説得を試みたのですが、ついに相手の両親にもあってもらえないまま結婚しました。 結婚して3年たった今は少し落ち着いて、関係は修復しつつあります。 私も仕事を続けておりますが、結婚生活は決して裕福ではなく、つつましく暮らしています。 母親は専業主婦でしたが、贅沢ではないですがマンションも購入し、何不自由ない生活をしております。 以前から言われていたのですが、最近特に母親に自分の老後の面倒を同居してみてほしい旨を遠まわしに言われています。結婚に反対したのは、私に面倒を見てもらえなくなる可能性があるからだと思います。しかも、先日は一軒家が欲しいと言われました。 私は親の面倒をみる義務があるのでしょうか?

みんなの回答

noname#23809
noname#23809
回答No.8

私の祖母もひいばあさんと一緒に住んでいましたが(祖母は7人兄弟の末っ子でひいばあさんを誰も引き取らなかったので仕方なく)親子関係が良くなく、常にイライラしていました。あのころ今のような施設のようなものは一般的ではなかったので祖母は仕事をしつつひいばあさんの面倒を見ておりかなりストレスがたまっていたようです。 結果的に(それが全てではないにしろ)家庭崩壊していました。 親の面倒を見るのは当然と思っている親も沢山いますが(苦労して育てたのに、って)まずは自分が本当に幸せになることが先じゃないかと思います。 家庭を壊される可能性があるなら施設に入って貰うことも選択肢としてあって良いと思います。共倒れしてしまったら何も意味がないですからね。 ちょっとまえに細木かずこさんが、本当の親孝行とは親に一切の迷惑をかけないこと。と言っていまして私は目からウロコが落ちた感覚でした。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。自分の出来る範囲で面倒みたいと思います。

  • Lacsklein
  • ベストアンサー率25% (166/651)
回答No.7

あなたは子供の頃からの関係から何をいまさらという気持ちがあるのでしょう。ましてや同居だ一軒家だとずうずうしいくらいに思っているのかもしれません。 義務であるかどうかについては一般社会的にはみるべきだとしか言いようがありません。しかしおんぶに抱っこですべての面倒を見るということになれば家庭崩壊という危機だって無いとはいえません。やはりできる範囲でということになるでしょうし、同居に関してもあなたが同居の条件をちゃんとお母様に提示しておくべきだと思います。 お母様は情緒不安定で自己中心的な傾向があるようですので血のつながりはあるものの距離を持って付き合うべきだと思われます。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。”距離をもって付き合う”の点、重要だと思いました。出来る範囲で面倒みたいと思います。

  • kadaj-K
  • ベストアンサー率12% (27/213)
回答No.6

みんな第何条と法律の話を切り出していますが 嫌なら見なくてもよいと思います、と、言うより どんな法律があろうが金があろうが無かろうが 見る気のないのに見ろと言われても無理です。 私は障害者【中途障害を含む】の施設で働いていますが たいがいの人は家族に縁を切られています、 病気だと知らせても死んでお骨になってから 連絡くださいとか、こちらの住所は教えないでくださいと 言った返事しかもらえません。 彼ら利用者の話を聞くと 若いときは女房子供を大事にしなかった 自分勝手にやってきたという人ばかりです。 愛されてないのに年を取ったから 誠心誠意看病しろなんて虫がいいのです。 一人苦労をさせて反省させればいいのです。 辛く当たっといて世話をして欲しいなんて 自分勝手すぎます。 お世話する義務はないと思います。 突き放しておいて、しばらく様子を見て 泣きながら悪かったと反省しているようなら それから考えるべきだと思います。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。親との関係については様子をみながら考えて生きたいと思います。

  • gatetsu38
  • ベストアンサー率36% (65/179)
回答No.5

民法887条 1項 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 の規定は、 「直系血族及び兄弟姉妹の生活が破壊されない」程度の、 扶養義務を課しています。(判例より) ですので、質問者様夫婦に経済的余裕があるにも関わらず 全くの援助をしない、ということは違法に当たります。 お母様は援助の要求に合わせて慰謝料請求も出来ることになります。 但し、現段階では お母様は援助を必要とする状態に思えません。 将来、病気や障害によって自立生活が困難ということであれば 扶養義務は発生します。 繰り返しますが、質問者様に余裕がなければ 出来ることだけで(たとえば週一、掃除をしに行ってあげるなど) 法的義務は果たしたことになります。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。出来る範囲で面倒見ようと思います。

回答No.4

親の(終末)めんどうはみない、嫌な親は何処かそこらの施設に預け、お金がなければ公的福祉施設へと便利な世の中、よって自分も子供にめんどうをみてもらう気はない、で終末は一人ぽっちで亡くなり、臭い悪臭を漂わし蛆虫だらけ(さるマンションで玄関ドアから蛆虫が、てニュースがありました)あかの他人様が後始末をするのでしょう、これからは、この様なのがますます多くなるのでしょうね、日本、日本人よ、この荒んだ世の中。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。他の皆様からのアドバイスも頂き、出来る範囲で面倒見ようと思います。

  • maru828
  • ベストアンサー率15% (57/359)
回答No.3

将来、親の面倒をみる義務はあると思います。 ですが、これは「できる範囲で」になると思います。 私も結婚し、子供にも恵まれましたが、正直、自分の親と一緒に住めばいずれ関係は破綻すると思っています。 夫側の両親も同様です。 質問者さまのご主人の老後のこともあるでしょうし、こればっかりは夫婦で話合いをして、どのくらい双方の両親に老後のことでお金を出せるか、によると思います。 夫婦、お互いが納得のいくまで話し合いをする必要があると思います。 納得がいかないと、夫婦関係すら悪くなってしまいますから。 うちは夫とも話し合いをして、「双方の両親とも同居はしないが生活ができるだけの援助をする。どちらも同じように援助をする」ということにしています。 子供ができたら、まずは子供の教育費などでお金がかかります。 自分たちの生活も成り立たなくなるほど、双方の両親にお金を出すつもりはありません。 冷たいと思われるかもしれませんが、できる範囲でできるだけのことをするのがうちの話し合いの結果です。 自分たちの生活が成り立たなくては本末転倒ですからね。 どのくらいの金額をかけて双方の両親の面倒をみるのか、は夫婦でよく話し合われてくださいね。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。旦那とも話し合い、出来る範囲で面倒見ようと思います。

  • m_inoue
  • ベストアンサー率32% (1654/5015)
回答No.2

>私は親の面倒をみる義務があるのでしょうか? 法的には有るでしょう どこまで面倒を見るかは貴方の考え次第、 少なくとも親御さんは大学卒業までの20数年間は貴方の面倒を見てこられました 親の義務から考えると教育は中学までが義務 生活は20才までが義務 充分に貴方に対して援助していると思います それ以降も法的には死ぬまで扶養の義務が双方に有るでしょうね こうして貰えたからここまで返す...。 親子間ではその様な考え方はそぐわないと思います 私自身も一人っ子で子供も一人 子供に面倒を見て貰う気持ちは一切有りません 親の面倒を見るつもりは有りますし、昨年は一戸建てを病院近くに買いました(通院が楽なように) 自分の生活が苦しいときは何もしてあげられませんでした 逆に援助をしてもらったくらいですね 援助は出来る範囲でする積もりですが出来ない援助はする積もりは有りません 親子関係も親が老齢になると逆転しますね 親が子にねだる事になるでしょう 子供が増えたようなものです >一緒に住むことを断られ 逆に一人暮らししたいのにさせて貰えないで不満を言われる方の方が多いでしょう 親子関係は「義務」と言うより考え方でしょうね

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございます。私たち夫婦の間には子供がいませんので、老後の生活を誰かに頼ることは不可能です。そのためにも、若いうちからこつこつ働いて困らないようにしています。親の件については、出来る範囲で面倒みたいとおもいます。

noname#113190
noname#113190
回答No.1

民法887条 1. 直系血族及び兄弟姉妹は、互いに扶養をする義務がある。 2. 家庭裁判所は、特別の事情があるときは、前項に規定する場合のほか、]  3親等内の親族間においても扶養の義務を負わせることができる。 あなたにはお母さまの面倒を見る義務があります。 ただ、どこまでやるかはそれぞれの家庭の事情によりますから、同居をしたり一軒家を買うまでの義務は無く、仕送りをしたり、老人ホームの入居費用の援助をしたり、双方の生活が成り立つようにすればよいと思います。 現在マンションに暮らし、身の回りのことが出来るのであれば、何度も顔を出すなどして、様子を見ながら今後のことを考えてはいかがでしょうか。 知人も2年ほど前に思い切って同居しましたけど、いろいろあって、今年の春に別居しました。

rinzurinzu
質問者

お礼

ご回答有難うございました。出来る範囲で面倒見ようと思います。

関連するQ&A

  • 結婚を考えている人との親の面倒。

    聞いて下さい。 私は母一人に育てられ、兄弟もいません。一人っ子です。 それに母は少しだけ身体が弱く、今はまだ生活に支障をきたすレベルではないのですが、たまにしんどくなったりしています。 彼のご両親は健在で、今はどちらも健康のようです。 私としては自分の親の近くに住みたいという思いが強かったのですが、それを彼に話すと 「いずれこちらも一人になる。そうなったときはどうするの?」と言われました。 遠回しに私の親の近くに住むことは反対のようです。 彼は長男でお姉さんは居ますが既に結婚しております。 だから彼の親の面倒も彼が見るんだと思います。 皆様は結婚するにあたり、将来の親の面倒のことをどう考えておりますか? 住む場所は普通は旦那様になる方の近くにいくべきでしょうか?

  • 親の面倒と結婚

    自分の兄の話です。 3年付き合った彼女と結婚したいと話がありました。 現在、兄は無職の母親と一緒に同居して、兄のお給料で生活しています。 妹の私は出産まもないため、いずれは働いて母を助けたいと思っていますが、数年は難しいです。 彼女は両親と妹と住んでおり、両親は共にパート勤めのため生活費は彼女が援助している状況です。 彼女の妹は無職でひきこもり状態だそうです。 彼女は結婚しても両親に少し援助をしたいと言っており、出産などで仕事を辞めても援助をしたいそうです。もちろん兄も母を面倒を見ますが、現在は共働きなので両方の親を面倒見ても結構余裕があるそうです。 しかし、働き手が兄のみになった時がとても心配です。 お互いの両親に、最悪、彼女の妹まで面倒をみる事になるかもしれません。 妹の私としては、正直言って反対したいです。 母も反対だそうです。 しかし、彼女自身はとてもいい方なので、親の都合で本人同士結婚できないのは、かわいそうな気もします・・・。 それに援助できない妹の私が反対するのも心痛いです・・・。 この結婚は反対すべきでしょうか? また、反対するならうまく兄に話す方法はないでしょうか?

  • 親の扶養義務について

    私は24才の会社員です。幼少の頃から6月に家を出るまで母親から虐待を受けていました。29才の兄も8月に家を出たため、母親と同居しているのは父親だけになりました。私たち兄妹が家を出たことにより父親が母親からの暴力の対象になってしまいました。私たちとしては、離婚をしてもらって父親を解放してあげたいのですが、母親には経済力がなく両親が離婚した場合、「私たち兄妹に扶養義務が問われるのではないか」と父親は心配をして離婚に踏み切れないようです。兄の収入は330万で結婚したばかりで、私の収入は200万程度しかありません。 私たちは面倒をみるどころか、顔もみたくありません。それでも母親の面倒をみなくてはなりませんか?母親一人で生活保護を受けて生活させるのは無理なのでしょうか? なお、母親には兄弟がいるようですが、縁を切っているらしく所在不明です。どなたか教えていただけませんでしょうか?

  • 長男は親の面倒をみなければいけないのでしょうか?

    私は祖父母、曾祖母のいる代々事業をしていてる大家族で育ちました。 母は働き嫁姑、親戚などの事で苦労が絶えず、今も自由はありません。 私は「夫の親と同居しない。面倒も見ない 子供は無理強いしない」という条件で二人兄弟の長男の夫と結婚しました。 転勤が多く裕福ではありませんが、自由でした。GWに夫の実家に帰った時 26歳の弟の結婚話になり、親は絶対みない 昔から親の面倒は長男がみると決まっているというのです!弟はずっと実家で大学も出してもらい、職も変わり今も祖母の支援を受けています。将来も大阪に住むので、弟がみるものだと夫は思っていました。しかし義父母は祖母が亡くなったら、私達が大阪に戻り一緒に暮らすと思っているんです! 夫が学生の時に義父がリストラされ、夫はバイトで大学を出ました。 義母の実家で母親87歳と同居しているのですが、義母は浪費傾向(ブランド物を母親のお金で沢山買い、年3度の国内旅行、2度の海外旅行ファーストクラス)にあり、祖母の厚生年金+夫の収入で生活しています。 祖母が亡くなれば生活苦になることは目に見えているので、夫は義母に節約するように言っていますが、聞く耳を持ちません。 夫は実家は金銭的に困っているが、自分達には関係ないから、自分達の生活をしようといいます。私もそのつもりで働いています。 しかし、義母は私が働くのを嫌い、子供を産むように何度も言い、私の両親にも私が子供を産まなくて困ると電話をしてきます。 その上、二人が働いているのなら夫の実家にお金を入れるように言うのです。 私達は自分達や、将来の子供のために働いているのですが、理解されません。 こういった状態では、やはり親の面倒を見なければいけないでしょうか? 義父母の老後というよりも、祖母も高齢ですし、心配です。 アドバイスをお願いします!

  • 自分の親の面倒誰がみる?(長文です)

     私は既婚、夫は長男、子供無し、近くに夫の両親が居住、夫には姉が一人(一人っ子長男の嫁)です。 弟は母親と一緒に暮らしています。父と母は離婚しています。母親は統合失調症を患っています。  この度弟が結婚する事になったのですが、母を私達の方でみてくれないかと言って来ました。数年後にはマイホームを考えているのでそれまでという感じでした。新婚でいきなり同居ではきついだろうし、夫も快諾してくれましたので、夫の親の介護(高齢なので)がでてきたらそちらで引き取ってくれるならOKと話したのですが話がどんどん変わっていき現在の要求は 「彼女の実家に完全同居(二世帯ではなく)するので母親は引き取れない。私の夫の親の介護が出てきたら自分達が一度実家を出て母親を引き取って面倒を見るようになるが、同居の際のリフォーム費用の負担分を払いながら実家を出ての生活となるのでその間の資金援助をして欲しい。介護が終わったら再度母親を引き取って欲しい。」というものになっています。彼女の実家に同居する理由は、三人姉妹の長女で親の面倒をみなければならない為。又彼女の親の意見として、家は現在リフォームしなければならない部分があるがどうせリフォームするなら全部やってしまいたいので一緒に住むことを前提としてリフォームしてその費用を負担して欲しいし、将来面倒をみてもらうなら始めから一緒に暮らした方が情もわいて面倒みやすいでしょう、というものです。  彼女のご両親はまだお若く今すぐ同居が必要な事態でもないのに同居を敢行しようとし、初めから母の居場所を作らないでおいてこっちは無理と自分達の都合ばかりを押し付けて来る事に非常に腹を立てています。弟は彼女サイドの意見に乗ってしまいたいようです。楽ですもんね。  皆さんは第三者の目線でどう感じますか? 彼女サイドの要求は当然ですか? 是非ご意見お聞かせ下さい。

  • 親を取るか子供を取るか

    結婚14年で12年間私の両親と同居しています。私は一人っ子なので同居して親の面倒を見る事を決めており、妻も反対は無く家に入りました。しかし、些細な事から私の母とぶつかる事が有って、お互い我慢して関係が悪くなるよりは別居して良い関係を維持した方が良いと妻は考え、家を出ることに踏み切れない私を置いて子供(小4と小2)をつれてアパートで生活を始めました。家を出る時しがみついて泣くほど非常になついていた孫を連れて出た事で、母は妻とは絶縁だと言っています。私は子供の生活に責任が有るし、片親ではかわいそうなのでアパートで一緒に暮らすのが良いと思いますが、母をこんな気持ちにさせた妻をどこかで許せません。こんな気持ちで暮らしても長続きしないような気もするし、かといって離婚して孫と母との関係が維持できないのもつらいし子供も可愛そうだと思います。一体どうしたら良いのでしょう?何か良いアドバイスをお願いします。長文ですいません

  • 親の面倒を看なければならない彼女

    今 結婚を考えている女性がいますが 1人で 両親(かなり高齢で病院への送り迎えも行っている様です) の面倒を看ています。 気持ちを尋ねると「もう少し 時間が 欲しい」と言って 結婚の事は 答えてくれません。 姉がいるのですが 遠くに嫁いでいる上 子供が小さく 本人も 働いているので 実家に帰り 一緒に面倒を見れない状態です。 「こちらに 来るように」とは 言ってくれている様ですが 親が反対しています。 今の状態が続けば いつ結婚できるか分かりませんし こちらもいつまでも待っていられない都合もあります。 (お互い 40代ですし・・・) かと言って 相手に決断してもらうのも 悪く感じ  どのようにすればいいのか 途方に暮れています。 (一番の解決策は 私が相手方に行けば良いのですが  こちらの親の面倒を看なければならないので できません) 相手の事情も十二分に理解していますので 余計に これからの事を 聞きづらいのです。 (あまりひつこく尋ねると 相手を 追い込むようで・・・) 同じような経験のある方、または このような状況の方を知って いる方からの 経験談、アドバイスを宜しくお願いします。

  • 親に反対されています。

    初めまして。初めて質問します。 私は今大学に編入して23歳です。看護師の資格を持っています。 今付き合っている彼氏は26歳で飲食店に勤務しています。 その彼氏との付き合いを親に反対されています。 彼氏の親は離婚して母親と暮らしています。その母親はまた再婚して離婚したので、バツ2です。 また、彼氏は大学にいかず高卒です。 このような話を親にしました。どういうひとなの?と聞かれたからです。 そうしたら、何でそんな人と付き合うのか? 高卒なんて気に入らない。 彼氏の母親も気に入らない。離婚を2回も経験しているのとかおかしい。 飲食店勤務も気に入らない。 などいろいろ言われました。 また、遊びで付き合ってるならいいけど、絶対結婚だけは許さないともいわれました。親は私が彼氏の話をしようとすると、そんな人の話も聞きたくない。家にも連れてこないで、とまで言われました。 私の家は姉兄とも医者です。また父親もかなり頭のいい大学をでています。母親も大学をでています。 やはり、そんな家庭環境だから彼氏と自分の家の家庭環境が違いすぎる、釣り合わないと思って反対しているのでしょうか?? 今までは自分の好きな人と結婚するのが一番いいと親はいっていましたが、それは大学を出て家庭環境もよくて働いているところもいいところというのを前提といて言っているのかな、とも思いました。 私も結婚するのであれば、親に祝福されたいんです。 でも、会ってもいない彼氏のことを世間体のことばかり気にして頭ごなしにだめだというのは卑怯だと思いました。 母親に普通の家庭で公務員とかと結婚しろと言われました。 私はその人の家庭環境などを聞いて好きにはならないし、その人の中身を見て好きになって付き合うのに、母親に付き合う前に環境聞けばいいじゃないともいわれました。 どこの家庭でもそうなのでしょうか?? 将来私が卒業して結婚の意思を伝えるために実家に彼氏を連れていったとしても、親はきっと会ってもくれないと思います。 そのように結婚反対された人はいますか?? 一応私はまだ、学生なので、今すぐ結婚は無理です。経済的にもわかっていますし。でも、卒業して落ち着いたら結婚をしようと彼氏はいってくれています。 きっと親に言われる言葉に傷つくのは彼氏だと思うんです。それを考えるととても辛くなります。 やはりこのような反対は普通にあることでしょうか??親は話も聞いてくれないので、困っています。

  • 親が面倒です。

    親が面倒です。 僕は片親家庭育ちで、2歳上の姉と父親の3人家族のです。 姉はバイトや友達と遊ぶ等であまり家にいません。 中学校1年の終わりくらいから、お金関係 買い物 以外はほぼ自分で全てこなしています。親は今年で61歳で仕事が終わり帰宅すると 夕飯 入浴 テレビ 寝るの繰り返しです。61歳にもなるとそんなに動けなくなるものてすか? 最近は親は布団に入ってもテレビをずっと見ています。 別に家事などをこなすのはもう慣れたので苦痛とはあまり思いませんが、布団に入った後の親がとても面倒です。 ペットボトルのコーヒーが切れたら作らせたり、車の中のタバコ取ってこさせたりなど色々な事をあれこれ頼んできます。僕はそれぐらい自分でしてくれと思うのですが、反対すると、急に怒ってタバコ吸い始めイライラしてる感を出してきます。 なんかそれは最近甘え?みたいだと捉えました。正直言うと親の顔色見ながら過ごすのが面倒です。そんなことで、と思うことでも怒る人なので。 家事全般は面倒だと思いながらもするのですが、何から何まで自分に押し付けられるのが辛いです。ゲームとかしていてもあまり気休めになりません。肩の力が抜けず、肉体的にも精神的にも疲れた状態がいつも続きます。家事とかは大人になったらしなければならない事なので経験だと思って毎日しています。今ちょっと頭でつっかえているのが、介護のことです。将来ずっと親の介護をしないといけないのかと思うど気が重いです。介護をしないと介護放棄というのにひっかかると聞いたことがあります。 何かアドバイスなどがあれば色々教えてください。お願いします。

  • 親の面倒をどこまで見るのか

    自分:長男(姉1人) 既婚 子供なし 両親とも健在 60歳 子作りを機に、一軒家を購入する事が決まりましたが、 ここぞとばかりに私の両親が「面倒見てくれるんだろうね」と 言ってくるようになりました。どうやら同居を希望しているよう なのですがそれは断りました。 親の経済状況ですが、多分貯金は100万円前後、マンション(900万円)位?だと思います。年金有り(65歳から) ※父親の借金(消費者金融)で貯金を殆ど使ってしまったようです このサイトで親の面倒についていろいろ調べましたので以下のことは 認識しています。 ・兄弟で扶養する義務がある ・同居の強制は強いられない ・金銭的援助は必要になる「世帯人員別標準生活費」に  基づき余った分は支払わなければならない。 気になるのは「世帯人員別標準生活費」には約20万円が 必要生活費となり収入から控除され余った分が面倒を見るために 必要とされた費用(医療費)すべてに充填されてしまうように 感じています。 現在の家計は 収入       40万 ローン     -12万 家 食費       -6万 税金分積立    -2万 保険       -3万 雑費       -6万 子供       -3万 まだいませんが私立に通わせようと              すると少ないくらい 老後の為貯蓄   -3万 通常の貯蓄    -5万 支出合計40万となります 決して優雅な暮らしではないのですが 世帯人員別標準生活費との差分20万円分を子供の養育費、 自分たちの貯金、自分たちの老後の貯金などを削ってでも 支払わなければならないのでしょうか。 もしかしたら、家を売ってまでしなければならないのでしょうか。 親に生活保護を受けてもらうにしても自分の収入が あるとみなされて生活保護も受けられないものなのでしょうか。 仮に、支払い義務が発生したとして、支払いをしなかった場合は 資産差し押さえなどされてしまうのでしょうか。 注意:大変申し訳ありませんが、心情的、人情的な回答は    求めておりません。法律的にどうなっているかをお教えください