• ベストアンサー

母が離婚すると言い出しました!

milky-moonの回答

回答No.8

こんばんは。20代女性です。 両親が離婚するというのは辛いことですよね。 私も両親が離婚しているので、多少はお気持ちわかります。 ですがrisa_loveさんももう成人されているんですよね。 それならば娘として、一人の女性として、お母様の幸せを考えてはあげられないでしょうか? 今まで沢山の苦労をされてきて、本当に我慢の限界なのだと思いますよ。 もう充分お母様はご自分の責任を果たされてきたと思います。 家族の為に自分の気持ちを殺したことも、一度や二度ではないでしょう。 それもこれも子供に対する愛ゆえのことだと思います。 risa_loveさんが立派に成長された今、改めてお母様がご自分の幸せを考えても誰に責められることではないように思います。 人間は例え自分の子供の為であっても、自分の気持ちを無視し続けて我慢を重ねるのは、私には易しいことだと思えません。 >母が母らしくいるために、私をはじめ家族は我慢するべきなのでしょうか。 お母様は家族を守る為に、今までずっと我慢をされてきたはずです。 その我慢を強いたのは、誰でもないその「家族」なのです。 勿論お母様にも考えなければならないところはあったでしょうが「浮気、借金、暴力、嘘」というのはお父様のしたことなんですよね?(違うなら申し訳ないです) これに生涯耐えられる人がいるのならば、私はその人は神様仏様にも等しいと思いますね。 今の家族がばらばらになることを恐れているとのことですが、きちんとした愛情と絆で結ばれている夫婦ならば離婚を言い出したりはしません。 もう破綻しているから「離婚」ということになるんですよ。 無理に続けようとすれば、必ずもっとひどい綻びが出来るでしょう。 そんなことを願うよりも、もう少しrisa_loveさんもお母様の立場に立たれてみては、と思います。 >でも、父だっていろいろ我慢してきたし、私や弟も我慢をしたことがあります。それなのに母だけが自由に振舞おうとするのは違うんじゃないかと思うんです。 みんなが我慢をしなければ家族が成り立たなかった、と逆に考えることは出来ませんか? 今回これほどまでに大変な思いをされてきたお母様の「我慢」と比較出来るほどの「我慢」を家族全員がしているのならば、それは無理な状態なのではないですか? これからも家族みんなが我慢し続けることを望んでいるのでしょうか。 それはとても不幸なことだと思えます…。 20代といえばもう立派に大人ですよね。 同じ女性として、大人として、お母様が幸せになれる道を是非応援してあげてほしいと思います。 娘だからと母親に縋るばかりではなく、母親の幸せも考えてあげられる、そんな素敵な女性になっていただきたいと思います。 余談ですが、私の母親は今私の父親とは別の男性と結婚しています。 それについては何の不満もありません。 ただ母が幸せでいてくれれば良いなと思うだけで…。 小学生の頃などは寂しく思ったりもしたものですが(両親と生活したことはあまりありません)少しずつ大人になるにつれ、親も自分と何も変わらない「間違ったり傷付いたり悩んだりする一人の人間」なんだということに気付きました。 それからは、母の気持ちを素直に受け入れることが出来ました。 大変長くなりまして申し訳ないです。 参考までに。

risa_love
質問者

お礼

経験した方からの回答、すごく参考になりました。少しだけ勇気がわいてきました。ありがとうございます。 母からは愛されていたと思います。もちろん叱られたこともありますが、それも愛されているからだと思います。 でも、他の方のところでも書きましたが、浮気と借金は母です。 母の浮気については今でも許せない気持ちがあります。昔のことなので忘れなければとは思いますが、なかなか割り切れません。 ここに相談してみて、もしかしたら、私は両親のどちらも恨んでいるのかもしれないと思ってきました。 みんなが我慢しなければ成り立たない破綻した家族。うちはまさにそうなのかもしれません。 だとしたら、母だけでなく父も私も弟も自由になったほうがいいのかもしれませんね。考えてみます。

関連するQ&A

  • 離婚したのに母を離さない父と絶縁するには

    父と母は十数年前に離婚していますが別居状態にはあるものの、現在、家族としての交流があります。 父は自営業で、離婚の原因は会社の借金のためと聞かされていましたが、夫婦喧嘩は頻繁で、父の暴言、暴力を見てきました。 その後、私達は全員母に引き取られ別の家で暮らしましたが、はじめは月に何度か食事をする程度だったのが、別居状態なものの次第に関係はもとに戻っていき、また父の暴言や暴力が始まりました。母も私も勿論こんな状態を望んではいませんでしたが、恐怖感から何も父に逆らえませんでした。 ここ数年は父の機嫌を損ねないように過しています。いまだに暴言はありますが、私達兄弟が大人になってきたこともありなんとか暴力まではいたりませんが、母もこのままではいけないと思いながらももう立ち向かう気力も残っていませんでした。 ですが、数日前の父と母の言い合いが悪化し、父から、母方の両親、親戚とは縁を切れと言われたそうです。最近の父の暴言はほとんど私達のしらないところで行われていて、私は母から聞いてはいるのですが、下手に私が介入するとまた母へ矛先がむく状態でした。 ですが、母方の親戚といっさい関わりあいを持たないとしたことで、父が他の人を巻き込みました。私は、私達兄弟と、母方の親戚も介入することができるようになった機会を生かしてきちんと決着をつけさせたいと考えています。母の意思も確認しました。話し合いで治まればいいのですが、難しいと思います。父から離れられれば、日本にさえいられれば手段は問わない覚悟です。 ですが、相談窓口などに相談したところ、DVなどで対処することは難しく、住民票などを移動した場合追跡をできなくすることは難しいそうなのです。どうにか父から行方をくらましたいのですが、何かいい方法はありませんか? わかりずらい文章ですみませんがご助言頂ければと思います。

  • 結婚前の浮気がバレ、離婚してお金の行方は?

    母の結婚前の浮気がバレ(たった一夜の関係)、父は怒り母に暴力と暴言をはき始めました。昔から暴言は知ってる人の中で一番きついのです。その暴力は、大きなアザと骨にヒビがいってるかいってないか程度です。その暴言は、他の女と寝てきた。汚い女。殺してまいそう。人生返せ。と子供染みた仕返しのような事を言っています。もし離婚するとお金はお互いどの程度わけるのでしょうか?父はお金を一切母にあげるつもりは無いと言っています。でも暴力をふらわれた母は貰える権力があると思います。私は離婚して欲しいと思っています。

  • 離婚した母に会いたい

    こんばんは。高校一年生です。 よろしければ意見おねがいします。 いきなりですが、小学4年生の時に母の浮気が原因で両親が離婚してから一度も会ってない母にすごく会いたいです。 現在父は単身赴任で隣県に住んでいて週末会えるかんじで、私は父方の祖父と祖母の家で中学生の妹と弟と住んでいます。 今まで母に会いたいなんて父にも祖父たちにも言ったことありませんが、バイトもできる歳になり、頑張れば会いにいけるようになってその気持ちが強くなりました。 一番最後は、昼休みに母が小学校に来てぎゅってしてくれたのですが、誰か見てるかもしれないと恥ずかしくなって突き放すようにしてしまったことを、ずっと後悔しています。 それに、いろいろな場面(浮気相手と遊んだり、離婚届が机の上においてあったり...)に私はいたから、止めていたらもしかしたら今でもいっしょにいられたかもしれない、と思い出してこんな年ですけど時々泣いてしまったりもします。 今、母とは直接は接点はないけど、母方の祖母とはメールができるので、母の誕生日に「おめでとうって伝えて」とメールしました。すると、母はびっくりして驚きと嬉しさで一瞬言葉が出てなかったと返信が来ました。 すごく嬉しかったです。 母方の祖母はいつでも遊びにおいでと言ってくれて、もしかしたら、母にも会えるかもしれないのですが、 浮気されて別れた父に会いたいと言うのも悪い感じがして言いづらいです。 もし離婚して子供から親に会いたいと言われたらどんな気持ちですか? 会わせてくれますか? わかりづらくい文章になってしまいましたが、いろんな方の意見をきかしてください。 おねがいします。

  • 離婚の際に生じる借金の分与について。

    24歳学生女、法律に関してはまるで素人です。 両親が今度離婚することになりました。 父の度重なる浮気と言葉の暴力に母が力尽きたからです。 父方の祖父母と3世帯で暮らしていたので母と私が出て行くことになります。 両親は地主&アパートの大家をする事で土地税を払ったり収入を得ています。 建設したアパートのローン返済の責任者が父、連帯責任者?として母の名前があります。 まだそのアパートのローンが5000万円残っています。 父は「アパートの借金を払ってから出て行け!どうだ、出て行けないだろう。」と言ってやりたい放題です。 大家や地主の仕事をしていた(=身を粉にして働いたのは)実質母です。父は地主の家に生まれついただけです。 ここで教えていただきたいのですが、 ・連帯責任者とは5000万円全て払わねばいけないのですか?半分ですか? ・離婚してから支払う事は可能ですか?熟年離婚なので、母をなるべく早く楽にさせてあげたいのです。 ・父は浮気をしたり働かなかったり不誠実そのものでしたが、この事実は慰謝料や借金返済の負荷の偏りにはつながりませんか? 皆様、ご迷惑かと思いますが、どうぞお助けくださいませ。 正直どうしたらいいのかわからず、母の力になれず悔しいです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 両親が離婚しそうなのですが…(長文です)

    両親が離婚しそうなのですが…(長文です) 僕は中学1年で、家族は両親、自分もいれて5人兄弟(高3、中1、小1人)、生活は学校の教育費も滞納させるぐらい厳しいです。 ことは2年ぐらい前のことで、父は仕事に行くと言って遅く帰ってくることが多くなり、母が浮気じゃないかと数回にわたり父と話し合っていました。そのたびに母は暴力を受けてました。ダンベル等を使ったりして骨折もありました。 最近では些細なこと(父が気に入らないこと)で母を呼んでは怒鳴り、暴力をしてます。僕達にも被害が及びます。 例えば僕がメアドを変えたことを名前をつけ忘れて父に送ったこら、母を呼び、何でメアドを変えたんだと勘違いで怒鳴り、関係ない話もつけたし暴力をするほどです。 父は母の全てが気に入らない、見たくもないと言っては離婚の話を持ち出します。 母は僕達のことを気遣い、離婚したくないと言って、毎回暴力を我慢します。正直辛いです。 兄たちも離婚しなよと言っています。 僕も離婚した方がいいと思います。 でも、離婚後の金銭的問題や親権では全員母についていきたいと思います。 でも母に苦労をかけるのが嫌で離婚はしてほしくありません。 でも、離婚はするようになってしまいます。 まだ中学生で知識もありません。 離婚について (1)離婚後の養育費等の金銭的なことが多く貰えるようにする方法 (2)離婚に子供ができる制度、権利について(離婚をとめる方法等) (3)離婚後にこちらが有利になれるようなこと 等を教えて下さい。 もう、いっぱいいっぱいで大変なんです。 どうか力になってはくれませんでしょうか。 お願いします。

  • 母の一方的な離婚話(長文です)

    こんにちは。私は20代後半の既婚(女)です。実家の両親が離婚に危機にあります。 元々母は気の強い完ぺき主義で、大変真面目な人間。それがちょっと行き過ぎた所もあり、私が幼い頃から、家族と度々衝突がありました。又、母は昔から非常に勉強が好きで頭が良かったのにもかかわらず、金銭面の問題で中学までしか行かせてもらえなかった事を、とてもコンプレックスに思っており、何かというとその事を持ち出し、同居してる母の両親を攻めままくります。 3年ほどに、前更年期障害がひどく、「誰かが家を覗いている」「(父)浮気をしていて、私を殺そうと思っている」などと言い出ました。 私と父と妹で精神科や心療内科に相談に行き、症状も時と共に良くなり、治ったのだと思いました。 しかし1年ほど前から、母はまた父に当たるようになり、一切の家事も放棄。最近「離婚」を言い出しました。年前と違って、幻聴や妄想の様な所はまりません。しかし「とにかく離婚を!」と言って「住む場所やお金、祖父母はどうするの?」と聞いても「貴方には関係ない。離婚してから決めればいい」という内容の事を言います。父はまたちゃんと母を愛しており、「離婚なんてしたくない」と言っていますが、母は聞く耳を持ちません。 妹に聞くと母は父の胸ぐらを付かんだり、『悪魔の様な顔』で父を睨んだりするそうで、 「今はストレスをお父さんにぶつけているけど、離婚してお父さんがいなくなったら、今度は矛先が祖父母に向くのではないか?そうしたら、今度は取り返しの付かないことになりうるかも・・・。」と言っています。 離婚して何か楽しい人生を送ろうとしているようにはけして見えません。「私の領域にはいってくるな」という感じで母の態度には恐怖を覚えます。 このまま離婚などしてしまったら、母は1人になりますます心を病みむと私は思います。 私に出来ることはなんでしょうか?

  • 離婚するといいながらも、離婚しない母(長文です)

    私の父は世に言う酒乱、DV夫です。 父は日本料理店を母と経営しており、母とは30年ほど一緒にいますが 仕事の合間にお酒を飲んでは営業中に母の文句を言います。 終わってからも、その日あった母の失態(父にとって)や、その日の食事の文句です。 母が否定したり文句を言ったり、や不満な顔や態度を見せると 段々と荒くなっていき最終的には暴力をふるいます。 その暴力も、殴るだけでは収まらず、酷いときには首を絞めたり包丁を持ち出す事もあり、 青あざや切り傷は日常茶飯事で、骨にひびが入った事もあります。 お酒を飲まない昼間や休日は、細かい人ではありますが それほどエスカレートする事はありませんし、悪い人ではないのです。 しかし一旦お酒が入ると、どんなに私や弟が止めても 暴言や暴力はとまらず、私たち姉弟にさえ暴言や暴力をふるいます。 一方的に父だけが悪いのではなく母も母で、 小金持ちの一人っ子娘特有の、世間知らずな雰囲気があり 感情的になり、顔にすぐ出してしまいます。 そして、少し雑なところもあります。 しかし、父の満足するレベルではないものの家事や、 祖父の介護もちゃんとしており、家事と主婦の両立も頑張っているように見えます。 母曰く、友達も全部父に切られた。 50代後半の主婦仲間が行くような旅行にも行ったことがなければ 休みの日にゆっくり外出した事もない。 毎晩毎晩(本当に毎晩なんです。喧嘩しない日は1年で半月もないほど。) 同じ事(食事や母の店や家庭での言動)で怒られ、暴力をふるわれるのはおかしい。 と、言っています。 それに母の両親は既に亡くなっており、親戚づきあいもなく 私たち家族を除けば、天涯孤独と言ってもおかしくない状態です。 その両親が残した、いくらかの遺産の殆どを経営する日本料理店に費やしており 母が自由に使ったお金はほとんどないそうです。 にも拘らず、父から感謝の言葉ひとつも貰った事はないそうです。 結婚当初からそのような事は繰り返しあり、何度か母も家を飛び出した事もありますが その度に父があの手この手で探し出し、またもとの生活に戻りました。 そんな母を見かねた私と夫、そして弟が両親を離婚させようとしました。 私たちの体にも円形脱毛症や、軽度の鬱などのストレスが現れたのも理由のひとつです。 母の家を借りたり、相談窓口を探して教えたりもしましたが その時はその気になるのですが、結局は相談しに行く事もなく2ヶ月が経ちました。 こんな両親をどうすればいいのでしょうか? 本人の意思が一番大事だという事はわかっていますが、 放っておくといつか取り返しのつかない事になりそうで恐いです。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 離婚したのに、父の借金を母が払うなんて

    私の父にはサラ金数社からの借金があり、10年程前に借金が発覚した際に、母が父の兄夫婦と一緒に返済しました。 その際、そのサラ金業者には、もう二度と貸さないで欲しいということをお願いしてあったそうなのですが、数年後、また父は実家の土地を担保にまた借金を始めたそうです。 昔から父は家にお金を入れないことが多く、両親は不仲でした。 そして両親は8年前に離婚しましたが、父にあまり生活能力が無いので、今も同じ家に暮らしています。 ところが父の借金の返済が滞る度に、実家に取り立ての電話が入り、 母が電話出ると、土地を手放して借金を返せという話をされるそうで、 母は家を売りたくない一心で、離婚した父の借金を返済しています。 母は無料相談等にも行ったらしいのですが、そこでもやはり家を売って そのお金で父の借金を返済し、残りのお金で賃貸等の物件を借りて生活することを勧められたそうです。 月に15万程度も支払っているというので、生活も苦しくなっています。子供としてはなんとかしたいですが、私にも生活に余裕が無く、仕送りが出来ない状態です。 父はまともに話す気は無く、一応働いてはいますがパチンコが大好きで、借金もその為だと思います。 その日暮らしのような感じで、母親にお金をせびるそうです。 実の父とはいえ、母親をここまで追い込むなんて情けなく、憎たらしくてしょうがないです。 家は手放したく無いのですが、だからといって母が父の借金をずっと払い続けなくてはならないのでしょうか。 母は勤めているため、自己破産は難しいです。 父にどれくらいの借金があるかはまだ不明なのですが アドバイスよろしくお願いします。

  • 離婚慰謝料について

    離婚慰謝料について はじめまして。既に出ている質問かもしれませんが、調べてもよくわからなかったので質問させていただきました。すみません。 私の両親は離婚するかもしれません。 私が小学6年生の時(現在大学3年)父の浮気が発覚して現在まで続いているようです。確かな浮気の証拠はありませんがメールや女性と会っていたところは目撃しました。しかし、父は今もそれを認めようとしません。そして、先日『離婚しろ』とだけ言いに帰ってきました。(父は4年ほど前から家には帰ってきていません)もちろん、父は家にお金は一切入れておらず(いくつか借金もあるようです)、パートをしている母が父の借金や保険やその他の出費のやりくりをしています。 そこで質問なのですが、離婚をして借金をしているようなお金ない父から慰謝料はとれるのでしょうか?またどうにか取る方法はありますでしょうか?そして、離婚にメリットはあるのでしょうか? 私は本当に父が大好きですが母を蔑ろにしたきた行為は許せません。お金がなくても、離婚するなら絶対慰謝料はもらいたいです。 長々とおつきあいいただきありがとうございました。文書もむちゃくちゃで、よくわからない文書ですがよければお力をお貸しいただければ幸いです。

  • 父には新しい家族が出来たのに離婚した母が会いに来る・・。どうしたら?

    こんにちは。今年初め両親が離婚して私は父方に引き取られ、父も再婚し、再婚相手と父の間に子供が生まれ(私の妹になります)なんとか生活も安定していました。 私の実母は離婚するずっと前から恋人がいて、私を引き取る事は考えていませんでした(母は私が小さい時から家出&浮気を繰り返し、家にほとんどいませんでした。私は保育園で育ちました。) 離婚は実母からの要求でした。母の浮気が原因で離婚したのですが、父は実母からの離婚に応じました。 ところが最近になって実母は恋人に捨てられたようで、私の学校で私を待っていて「一人では寂しい、一緒に住みたい」と言ってきます。 しかし父には新しい家族があるし、私も父の苦労を知っているのでどう考えても母の見方にはなれません。 母はまだ父が自分に愛情があると思い込んで、たまに家に来ます。でも父は家の中に入れません。私も義母と妹と離れるのはイヤです。 高校生の私にできる事はなんでしょうか・・?