• ベストアンサー

長い間何もしていないんですがアルバイトをしてみようと思っています。

fit8885の回答

  • fit8885
  • ベストアンサー率32% (153/465)
回答No.1

まずは自分を見つめ直すことからが良いと思います。 何が得意で何が苦手か。短所はどんな所で長所はどんな所か。性格はどうか。趣味は何か。そういう事を整理していくと自分がどんな職種のどんな仕事に向いているのか少しは見えてくると思います。面接でも聞かれるかもしれません。 短期の仕事でも良いですが、じっくり検討して下さい。 合わない仕事だったらどうしますか?我慢できますか? 期間が終わったら次はどうしますか?次も短期ですか? 多分、年齢的にも求人が少なくなってきますので、これらのこともよく考えてみて下さい。

midi001
質問者

お礼

アドバイスありがとうございまた。参考にします。

関連するQ&A

  • 大学中退でアルバイト

    今度アルバイトをしようと思っているのですが 大学中退のことを履歴書に書こうかどうしようか迷っています。 1年前、大学2年の時に中退したのですが理由は病気(うつ病)です。 それから1年間無職でしたが、このままではダメだという気持ちと かなり経済的に苦しいということから応募しました。 仕事の内容は本の仕分けで週4日、しかも1日3時間と 社会復帰の第一歩としてはぴったりのアルバイトだと思っています。 ただ、まだうつ病が完全に治っているわけではなく今も通院している状態なので 大学中退のことを履歴書に書いて、もし中退理由を訊かれたら・・・。 精神的な病気で中退、しかもまだ治っていないとなったらなかなか雇ってもらえませんよね? アルバイトだしそこまで真剣に考えなくてもいいのかもしれないんですけど。 大学中退のことはやっぱり正直に書いた方がいいですか? それとも学歴を高校卒業までにしておいた方がいいですか?

  • スタッフクリエイティブ??

    「スタッフクリエイティブ」という会社に登録したいのですが、イマイチ内容が分かりませんので教えてください!! (1)フルキャストやグッドウィル等と同じような登録制バイトですか? (2)短期バイトはたくさんありますか? (3)どのような職種がありますか? 1点でも分かり方教えてください。 お願いします。

  • ハローワークで学歴詐称してしまいました

    今日初めてハローワークに行ったんですが、総合案内のところで突然学歴を尋ねられたので、あせって普段バイトに応募するときに履歴書に書くように嘘の学歴を言ってしまいました。 具体的にいうと、僕の学歴は高校中退→大学中退なのですが、高校卒業→大学中退と言ってしまいました。 それで、新卒応援ハローワークという新卒三年以内の人がいくところに案内されて利用手続きみたいなのをしました。 けどぼくは最後に学校を卒業したのが実際には中学なので新卒三年以内には当てはまりません。 この程度はばれないで大丈夫なのでしょうか。焦ってウソの学歴を言ってしまったとは言い出しづらいです。どなたか回答お願いします。

  • アルバイトをしたいのですが、不安です。

    こんばんは。 WEB検索で短期の事務バイトを探しています。 応募したいと思うものがあったのですが、詳細を読むと 電話またはWEB応募後登録会に出ること、 面接に履歴書不要と書いてありました。 最初は履歴書不要なんて楽でいいな~と呑気に考えていたんですが WEB応募するときの記入欄は氏名や住所、電話番号や志望動機くらい。 学歴、職歴の欄はありません。 段々それだけでいいの??と思うようになりました。 履歴書不要は珍しいことではないのでしょうか? あと、登録会に登録してしまうと電話が掛かってきたりしてしまうんでしょうか? 私は一時的にそこでバイトがしたいだけなのですが…。 WEBでバイトを探すのが初めてでとても不安です。 お手数ですがアドバイスよろしくお願いします。

  • 短期アルバイトに持って行く履歴書について

    今製造関連の短期アルバイトに持って行く履歴書を作成してる途中なのですが学歴・職歴を書くのについて幾つか質問があります ・食品レジの仕事を辞めた理由が争いがあったわけでなくただ人と接することに疲れたからなのですが理由をどう書けば良いのか分からない ・レストランの調理補助をしていたけど精神科の薬の副作用がひどくて辞めてしまったが理由をどう書けば良いのか分からない ・アルバイトを辞めてから長い間無職だったり県外の派遣の寮に行っていたけど金欠が原因で結局帰って来たのですがどう書けば良いのか分からない 以上の3つなのですがどなたかアドバイス宜しくお願いしますm(__)m

  • 基本給について

    自分は以前民間で、数年間働いていました。その後一年間無職であり、その後から公務員をしています。 基本給の表をみていて、 (1)自分の基本給は年齢で計算されているのか(無職の一年も入っているのか) (2)働いていた経験年数で計算されているのか(無職の一年間は抜かして考えられているのか) どっちなのか分かりません。 (2)だとしたら、一つ下の、学歴が一緒の人と同じ基本給ということですか? 分かる人がいましたら教えてください。 公務員の履歴書を書くとき、その一年の間、少しの期間のバイトでも記入してと言われたことがあります。っていうことは、やっぱり何でも、仕事をしていたという経験が、あれば基本給に影響があったのでしょうか?

  • 今仕事を探しててハローワークに登録してるんですが 高校中退→高校にして

    今仕事を探しててハローワークに登録してるんですが 高校中退→高校にしています 以前勤めていた会社にも高校卒業で働いていました 雇用保険 厚生年金 社会保険に加入していました 今回再就職するのにあたって以前の雇用保険 厚生年金 社会保険をかけ直す また高校卒業と登録しているハローワークから学歴詐称が新しい会社にばれますか? ちなみに学歴不問のところに行く予定です 補足 以前の会社には高校卒業 今回は高校中退で履歴書書きました ハローワークの登録も依然以前のままで 高校卒業のまま

  • 失業給付待機期間中のアルバイトについて

    本日、ハローワークで失業認定を受け、来月末から受給できることになりました。 そこで質問なのですが、今短期アルバイトをしていて連休中から待機期間が始まるのですが、その間にたとえばフルキャストなどで日雇いのアルバイトをしたら、待機期間がのびますか? 来月中旬は結納や両家顔合わせなどでアルバイトできません。 就活をするべきなのでしょうが、車の保険料や住民税、国民年金の支払い等で金銭的に厳しく、できればすぐに現金がほしいです。 登録先の派遣会社は、給料は振り込みでなく手渡しですが源泉徴収はされます。 そこから、ハローワークに知られてしまうでしょうか・・・? よろしくお願いいたします。

  • 現在の職種について14年になります。このたび、これまでの職種の上級資格

    現在の職種について14年になります。このたび、これまでの職種の上級資格を取得したので、その免許を申請したところ、履歴書が必要とのこと。14年も働いて、いまさら履歴書もないだろうと思いつつも、求められるままに書類を書いて提出しました。しばらくたって、書類に不備があるとのことで、履歴書が返送されてきました。私は4年制大学を4年次の途中で辞めています。つまり中退なのですが、職場が変わるたびに最終学歴を聞かれ、最初のうちは、採用時の履歴書に書いたとおりに「中退」と申告していたのですが、いつの間にか卒業ということになってしまい、私もそれをいちいち訂正するのも面倒になり、そのままの状態で放っておいてしまいました。事務方の記録も「卒業」となってしまっているようなのです。 今回の履歴書の件は、その最終学歴についてです。 しばらく卒業ということで、特に訂正もせず放っておいた私が悪いのですが、いまさら「実は中退です」と申告するのも厄介なことになりそうな気がします。こちらの意図的な申告間違いではないにせよ、これはいわゆる学歴詐称にあたるのでしょうか。もしそうだとすれば、14年前の過去にさかのぼって、なにかこちらに不利益が及ぶようなことになるのでしょうか。 同じような経験のある方、この件に関して知識のある方からのアドバイスをお願いします。

  • 現在の職種について14年になります。このたび、これまでの職種の上級資格

    現在の職種について14年になります。このたび、これまでの職種の上級資格を取得したので、その免許を申請したところ、履歴書が必要とのこと。14年も働いて、いまさら履歴書もないだろうと思いつつも、求められるままに書類を書いて提出しました。しばらくたって、書類に不備があるとのことで、履歴書が返送されてきました。私は4年制大学を4年次の途中で辞めています。つまり中退なのですが、職場が変わるたびに最終学歴を聞かれ、最初のうちは、採用時の履歴書に書いたとおりに「中退」と申告していたのですが、いつの間にか卒業ということになってしまい、私もそれをいちいち訂正するのも面倒になり、そのままの状態で放っておいてしまいました。事務方の記録も「卒業」となってしまっているようなのです。 今回の履歴書の件は、その最終学歴についてです。 しばらく卒業ということで、特に訂正もせず放っておいた私が悪いのですが、いまさら「実は中退です」と申告するのも厄介なことになりそうな気がします。こちらの意図的な申告間違いではないにせよ、これはいわゆる学歴詐称にあたるのでしょうか。もしそうだとすれば、14年前の過去にさかのぼって、なにかこちらに不利益が及ぶようなことになるのでしょうか。 同じような経験のある方、この件に関して知識のある方からのアドバイスをお願いします。