• ベストアンサー

確定申告の医療費控除

子どもの矯正費用は医療費控除の対象になると聞きましたので確定申告をしたいと思っています。 かかった医療費10万以上の部分が控除額になるのだと認識していますが (この時点で間違いはありませんか?) その10万をオーバーする金額は多ければ多いほど返金される額が大きくなるのでしょうか。 それとも、たとえ10万をオーバーしていてもそこには上限があり、ある一定額以上になると返金される額は同じになってしまうのでしょうか。 実は、矯正費用は数年での分割支払しておりますが、知り合いから一度に払ってしまった方が戻り額が多くなると聞いたので、年内中に払った方がよいのかどうか迷っています。 詳しい方がいらっしゃいましたら、よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.4

>還付金の目安の計算方法ですが、税率10%か20%かなどというのはどうやって分かるのでしょうか。 給与所得者との前提で書きますが、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」から「所得控除の額の合計額」を引いた後の金額が課税所得金額となりますので、この金額が330万円以下であれば税率は10%、330万円超900万円以下であれば20%、900万円超1800万円以下であれば30%、1800万円超であれば37%という事になります。 (まだ今年の分はもらっていないでしょうから、あまり金額が変わらなければ、とりあえずは昨年分をご参考にされたら良いと思います。) http://www.taxanswer.nta.go.jp/2260.htm >また、例えば矯正費50万、税率10%の場合、 >(50万-10万)×9%=36,000 >が還付金の目安だと考えて間違いないでしょうか。 そうですね、もちろん、保険金等により補填された金額があれば除くべきですが、金額の目安としてはそういう事となります。 (もちろん、給与所得控除後の金額が200万円以下であれば、控除する金額は10万円ではなく、その5%の金額となります。) ただ、定率減税については最高限度額が12万5千円ですから、それ以上に税額がかかっている場合は、9割相当の計算は不要となります。 (定率減税の控除分は源泉徴収票にも記載があります) >これについて、行っている矯正は期間6年間分の治療費、ということになっており、今は治療1年目です。 >こういう場合、現時点で一括払いするとそれは前払いととらえられるのでしょうか? あくまでも医療費控除の対象となるのは、現実になされた治療の対価としての金額ですから、治療がなされていないものは、例え病院に支払ったものでも医療費控除の対象とはなりませんので、治療が済んでいない分を前払いしても、その分は医療費控除はできない事となります。

ok_non
質問者

お礼

再度、ありがとうございます。 大変詳しいご回答をいただき、よく分かりました。 ただ、治療が済んだ分と済んでいない分との区別が私にも判断できません。 治療1回がいくら、1年間でいくら、というわけではなく矯正を開始して終了するまでがいくら、というような説明を病院からは受けていますので、済んだ分の治療の対価となると難しいですね。 またその矯正の開始から終了までが約6年となると・・・どうなるんでしょうね。 治療費も本当は一括して払うべきところなのですが、支払回数や支払年数をこちらで自由に設定して矯正終了時までにお支払いいただければ、と言われています。 ですので、同じ病院で矯正をしていても一括で払う方、2年間で払う方、6年間分割で払う方など様々です。 12月中に支払うべきか否か、かなり迷っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.5

領収書の書き方によっては、前払いなのかどうかはわからない可能性はありますが、いずれにしても、後々の申告に際してのトラブルを避ける意味からは、なるべく一括ではなく、その年に対応する感じで分けて支払われていかれたほうが良さそうな気はします。

ok_non
質問者

お礼

そうですね、最後まで本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hirona
  • ベストアンサー率39% (2148/5381)
回答No.3

控除額になるのは、「10万円」または「所得の5%」のどちらか安い方です。一律10万円以上の部分ではありません。 所得の5%が10万円より安い場合とは、所得が200万円までの場合(収入ではなく所得です)です。 そして、控除額に上限はあります。 医療費控除として申告できる控除金額は、200万円までです。交通費なども込みです。 また、子供の矯正だと、たぶん健保は適用でないと思いますが、いちおう「高額療養費で健保から戻った金額、入院や手術などで生保から給付金をもらった金額」などを差引いた金額ってことも、付け加えておきます。 また、控除額は最大で200万円ですが、これは「200万円までは、控除金額として記入する権利がある」くらいのレベルです。医療費が戻るのではなく、支払った所得税が戻ってくる(そして、6月から支払いが始まる住民税額が減額される)システムなので、200万円の医療費控除を申告しても、支払ってある所得税が1万円なら、1万円しか戻ってきません。

ok_non
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kamehen
  • ベストアンサー率73% (3065/4155)
回答No.2

一応、最高限度額はあります、控除額で200万円です。 http://www.taxanswer.nta.go.jp/1120.htm 後は、いずれにしても還付されるのは、源泉徴収された所得税の範囲内ですから、原資となる源泉徴収税額が少なければ、それ以上は還付されない事となります。 還付金の目安は、医療費控除の額に税率を乗じた金額となりますので、所得によって違ってきますが、税率10%の方であれば、今年は定率減税10%が引けますので、それを考慮後の医療費控除の9%相当額、税率20%の方であれば同じく18%相当額という感じですので、その金額と、源泉徴収票の源泉徴収税額と見比べて、還付の原資があるか、ご確認されてみたら良いと思います。 分割払いであっても、実際に支払った年で控除すべき事となりますが、但し、治療がされていない前払いのようなものは含める事はできない事となります。

ok_non
質問者

お礼

ご回答、ありがとうございます。 還付金の目安の計算方法ですが、税率10%か20%かなどというのはどうやって分かるのでしょうか。 また、例えば矯正費50万、税率10%の場合、 (50万-10万)×9%=36,000 が還付金の目安だと考えて間違いないでしょうか。 もう一つ、教えてください。 > 分割払いであっても、実際に支払った年で控除すべき事となりますが、但し、治療がされていない前払いのようなものは含める事はできない事となります。 これについて、行っている矯正は期間6年間分の治療費、ということになっており、今は治療1年目です。 こういう場合、現時点で一括払いするとそれは前払いととらえられるのでしょうか? よろしくお願いいたします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • goold-man
  • ベストアンサー率37% (8365/22183)
回答No.1

上限200万円です。詳細は下記URLを。

参考URL:
http://www.aqura.co.jp/aquranews/09.shtml
ok_non
質問者

お礼

やはり上限があるんですね、到底及ばない額ですが。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についての質問です。 20万円ぐらいする治療で、およそ一年半ぐらいかけ、医療費を払おうと思うのですが、分割した場合、その年に払った分だけの控除しかもらえず、残りは来年に払ってからになるそうです。 この場合、分割して払うと、年内に払うのは10万円前後で、所得の5%に届くか微妙です。それでも控除は受けられるのでしょうか。 またそれとは別に、医療費を分割して受けた場合、もらえる総額はは増減したりするのでしょうか。 上記の例で例えると、 ・年内に20万円払い、控除を受ける金額 ・年内に10万円だけ払い控除を受け、残りを来年に10万円払って控除を 受けた総額 この時、控除の増減はあるのでしょうか。

  • 確定申告の医療費控除について

    確定申告の医療費控除についてお尋ねしたいのですが、 昨年、病気で休職していたため、医療費の方が、所得金額や納めた住民税よりも 格段に支出が多い状況です。 どこかで、「確定申告の医療費控除は5年遡って申告できる」と拝見したのですが、 ということは、昨年の正しい数字で確定申告すると納めた住民税以上は還付されませんが、 今年以降に病気が回復して復職できるようになった場合には、昨年支出した医療費を確定申告せずに 5年間に分割して医療費控除の申告をした方が、何年越しで考えた場合には 還付される金額が大きくなるということなのでしょうか。 タックスアンサーも一応拝見しましたがよくわかりませんでした。 お分かりの方、教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 確定申告 医療費控除について

    確定申告の医療費控除を作成しています。 7&5年前の出産時も、たしか住宅借入金等特別控除があっても、医療費も還付されました。 去年レーシックを受け、その他の医療費と合わせて26万ほどになったので、 HPから確定申告を作成しましたが、全ての数値を入力後に「還付金の確認」を押すと、 「還付金は0円です」と表示されます。 源泉徴収票を見て、源泉徴収税額が0円の場合は、 医療費がいくらあっても還付金が0円なのでしょうか? 所得控除の合計額は2.510.468円なので、これが支払っている所得税の額だと思っていました。 所得税の額が還付金の上限額かな、と勝手に思っていたのですが。。 分かる方、よろしくお願いします。

  • 確定申告医療費控除について教えてください。

    確定申告医療費控除について、基本的なことを教えてください。 年末調整で住宅借入の方の申告をしたので、源泉徴収票の住宅借入金等特別控除の額というところに金額が入力されています。 今回は医療費控除の申告をしたいのですが、「住宅借入金等特別控除の額」を確定申告書の欄に書き写さなければいけないのか、それとも今回は医療控除なので書かなくてもよいのか教えてください。 本当に初心者ですみません。税務署にも行ってみたのですが、説明を聞くのにすごい順番待ちで赤ちゃん連れだったので泣く泣く帰ってきてしまいました。

  • 医療費控除と高額療養費について 教えてください。

    医療費控除と高額療養費について 教えてください。 医療費控除は1年間の医療費の合計を確定申告で控除してもらえるものですよね? では、一定額以上負担した医療費が返金される高額療養費を申請しないで 医療費控除として申請したほうが 控除される額が多くなって税金が多く還付されて得になったりするのでしょうか? 高額療養費を必ず申請しなければいけないのでしょうか?

  • 確定申告の医療費控除について教えてください

    確定申告の準備をしています。医療費控除についてお尋ねします。病院と薬局の領収書はすべて揃えています。問題は、通院にかかった交通費です。何度かタクシー領収書をもらいそこねました。領収書なしでの自己申告する場合、一回当たりの常識的な上限額はいくらぐらいまで認められるものでしょうか。税務に詳しい方がおられましたら教えてください。

  • 医療費控除・確定申告について

    医療費控除・確定申告についてです。 現在、夫が1~7月までアルバイト、8月から派遣社員で就職しました。私は出産のため8月まで働いて退職しました。 出産にかかった費用から出産一時金を差し引いて13万円ほどの医療費を使いました。来年の確定申告時に医療費控除を申請しようと思うのですが、次のことが心配です。 1.夫の1~7月までのアルバイト分は毎月2~3万円くらいですが確定申告の必要はあるのでしょうか? 2.医療費控除申請は夫と私の所得を足したものから計算されるのでしょうか?もし片方だけの所得で申請できるならどちらをしたほうがいいのでしょうか? 3.私は確定申告したほうが良いのでしょうか? 4.どこで確定申告をおこなえばいいのでしょうか?税務署だけですか? また、昨年度の医療費控除はもうできないのでしょうか?

  • 確定申告の医療費控除 フリーランスの場合

    フリーランスとしてTV関係の仕事をしています。 報酬としてお金をもらってますが、10%源泉徴収されているので 源泉徴収票をもらい、事業主として毎年確定申告しています。 基礎控除や経費の額などをもろもろ計算し、 毎年引かれた10%の金額がほとんど戻ってきます。 去年1年間、保険適用の歯の矯正をしていたため、 一年間の医療費が10万円以上かかり、 お医者さんからは確定申告したら戻ってきますよと言われました。 ちなみに所得は200万円以上です。 ただ、私の場合は例年通りに確定申告しても、ほとんどの額が戻ってくるので、 医療費控除を申請しても、戻ってくる金額に変わりはないと思うのですが、 それでも医療費控除欄は記入したほうがいいですか? なぜ、医療費控除をためらっているかというと、 面倒というのもありますが、収入も少なく、個人事業主なので、 経費の計算はアバウトで、領収書などもほとんど残していません。 毎年の確定申告は領収書などを特に提出せずとも、そのやり方で きちんと税務署から申告した金額が返ってきます。 領収書の提出を求められたり、細かく内容を聞かれたりもしていません。 もし、医療費控除をして(医療費の領収書は全部保管してます) 医療費分の領収書だけ提出して申告した時に、 他の経費などの領収書を求められたり、細かく審査されると 困るなあという点が不安なのです。 そこを問い詰められてしまってお金が全然戻ってこないでは、 意味がないので、だったら医療費控除せず、例年通りに 確定申告すれば、まちがいなくお金が戻ってくるので。 ただ、医療費控除をすれば、住民税も安くなる、とか、 他にメリットがあるのであれば、やはり 医療費控除したほうが得なのかなあとも思っていますが、 その辺りが、調べてもいまいちよく分からなくて・・・ 長々とすみません、アドバイスの方、よろしくお願いします。

  • 確定申告と医療費控除について

    確定申告と医療費控除について 21年度の3月末まで働いておりその後結婚し扶養に入りました。 源泉徴収票をもらいましたが私自身の確定申告はするべきでしょうか? また,医療費が10万を超えるので医療費控除をしようと思うのですが, 申告は夫の名で(夫の所得)での申告ですか?? 私の源泉徴収票の『所得控除の額の合計』が未記入でした。 よろしくお願い致します。

  • 医療費控除、確定申告について

    こんにちは。医療費控除に詳しい方に質問です。私の父が病気の後遺症で介護老人保健施設に入所しており、医療費控除のため、初めて平成30年分の確定申告書を作成しています。収入は160万円ほどの年金しかなく、雑所得の計算式にあてはめると 所得合計は40万くらいです。施設の入所費用(医療費)が高いため、医療費控除額は100万弱になり、社会保険控除、生命保険控除を合計した、所得から差し引かれる金額は150万程になり、課税される所得合計はマイナス100万ほど(ゼロ)になります。私と父は世帯分離しており、実質父は一人世帯になっているので、私の収入は申告書の給与欄に記載してません。このような状況で確定申告しても、還付金はもらえるのでしょうか?ご回答いただければ幸いです。