• 締切済み

雇われからパン屋独立は?

masao44の回答

  • masao44
  • ベストアンサー率12% (82/674)
回答No.1

私は異業種ですが、店舗をもっております。 ひとつ言えるとするならば、雇われで体がもたないようなら独立はやめた方がいいと思いますよ。 独立は誰にでも出来ますが、継続することは簡単な事ではありません。 路頭に迷う覚悟がないなら なおさら やめておくべきでしょう。

fuji333
質問者

補足

雇われで限界が来るのは体力よりもオリジナルが出せない飽きがくるからです。 手に職は独立してなんぼだと思いますから。 失礼を言いまして申し訳ないですが、masao44様の経済状況はいかがなものでしょう?

関連するQ&A

  • 100円ショップの商品の原価

    100円ショップにならんでいる商品の原価って 安いのでしょうか?高いのでしょうか? 薄利多売で成り立っている商売でしょうか? 原価が80円のものとかも あるのでしょうか? そんなのがあったら、儲からない?でしょうか? 経済や流通にお詳しい方、おしえてください。

  • パンの販売について

    私はパン作りが趣味です。役所の売店に知り合いがいて、1トレイ分でいいので週に何回か焼いておいて欲しいと頼まれました。 このような場合、焼いたパンを材料代、光熱費、売上げを加えた価格で私が単価を決めて売店に置いてもらえば良いのでしょうか?知り合いは商売っ気がなく余り深くは考えていないようです。やはりちゃんとした契約をかわした方が良いのでしょうか?税金なども気になります。

  • 株をはじめるにあたり

    現在株をはじめようかと思いまして各社の財務諸表などを見ていたのですが伊藤忠や三菱商事といった卸売業の利益率をみていて大変驚きました。卸売業って売り上げ利益率がとても低いのですね。薄利多売な商売と言われていますが、やっぱり価格競争が主でいわゆる付加価値というものでの勝負は難しいのでしょうか。

  • 国民全体の労働者が残業なく定時で勤務を終了

    国民全体の労働者が残業なく定時で勤務を終了できて、なおかつ生活出来るだけの賃金を得るには すべての商品に販売最低単価と最低利益率を設定するのが一番ではないでしょうか? 日本は資本主義なので一円でも安くを求めて薄利多売でも海外製で商品の販売をしていますよね? これでは労働者が忙しいだけで利益が殆ど無い、しかも仕事はあっても利益が薄いので増員できないという悪循環に陥っています。 例えばこれを 傘(雨よけグッズ)の最低販売単価は500円とすれば原価30円の海外製の傘と、原価100円の国産の傘が戦うことができますよね?さらに付加価値をつけることができるので付加価値のための雇用が必要になり国内が潤うのでは?と考えます。 そして最低利益率を例えば30%に設定すると ・中抜き業者が駆逐される ・商談の際に国が法律で安売りを禁じているのでということで薄利多売ができなくなり、中小企業も同じ土俵で戦えるので仕事が回ってくる。 となるのではと思いました

  • 金儲けのからくりおしえて

    小さな飲食店経営してますが原価100円のものを200円でうって原価400円以上のものは1.5倍までで販売」してます この状態ではかなりの量を売らないとやってけません  薄利多売といいますが薄利少売ではさっぱりです  かといって利益率をあげると客層はお金もち層のマナーある客がきて接客はらくですが商売がなりたちません マクドナルド等のお店はいったいどうやってなりたってるのでしょうか? 客単価700とみて1日の来店500人とみて35万の売り 利益20万とみてもそこから電気水道代あとそこの土地代建物費用税金など等従業員の給与はたしてどのようにもうけてるんですかね?  さっぱりわかりません????商売って大変ですよね?それとも以外と楽ですか?自分で働いて給与もらうのはできたとしても他人にまかせて自分は他の事業をするなんてとんでもない状態です 客がたくさん来たらきたでその分人手もかかるし給与もかかる 結局自分の利益は悪魔のようなピンハネでもしないかぎり一緒はやったって自分の給与は一緒  暇だと赤字かぶるのは僕 経営者ってあーあお人良しではだめですね? やめよっかなー   でも祖父母が1代で築き上げた店 あの世へ行くまでは最低続けますがもし亡くなったら僕1人ではたぶんだめっぽいです  何かアドバイスください どんな分野でも結構です たくさん親や祖父母に迷惑かけてきたのでみんなが死ぬまではやっていこうと思ってます むしろ死んでほしくないんですけど一生  

  • 営業利益の照合について

    製造会社に勤務して経理をしている者です。 最近、業績が振るわず営業利益の管理が細かくなりました。 そのため、以前は行っていなかった限界利益(売上高-材料仕入)から算出する 営業利益と、試算表による営業利益を照合しています。 通常、どちらによっても営業利益が一致すると思いますが一致しません。 どこに問題があるのか、原価計算の詳しい方にご教示をお願い致します。 1.限界利益による営業利益 限界利益-製造経費(労務費、経費)-販管費=営業利益 2.試算表による営業利益 (1).製造原価報告書 材料仕入高 / 仕掛品 労務費 / 仕掛品 経費 / 仕掛品 として、一度棚卸勘定に振替します。 (2).仕掛品から完成品の振替 標準原価により、完成品を製品へ振替 製品 / 仕掛品 (3).製品出荷高を売上原価へ振替 出荷内容に応じて標準原価により、出荷製品を 売上原価へ振替 売上原価 / 製品 (4)売上総利益 売上高 - 原価差額 - 売上原価=売上総利益 ※原価差額: 標準原価による完成報告書の加工費と、製造原価報告書の労務費+経費=加工費を 比べ差額を原価差額勘定に計上 完成報告書の加工費が多い場合: 仕掛品 / 原価差額 製造原価報告書の加工費が多い場合: 原価差額 / 仕掛品 なお、材料費は月次更新しているため、原価差額の計上はしていません。 (5).営業利益 売上総利益 - 販売管理費=営業利益 上記の1、2の方法による営業利益が一致して正常と思うのですが、金額が一致して いません。 どこに問題があるのか、ご教示願います。

  • 取引先への接待の断り方(減らし方)

    30代の男性です。 家業を継いで小さいながらも会社を経営しています。 継いでとはいっても、社長(父)は現役で、一緒に経営にたずさわっています。 質問は、取引先との関係です。 社長はお酒や遊び(ゴルフ)が好きで、お客様とも頻繁におつきあいするのですが、自分はあまり、お酒も好きではなく(下戸ではありません)ゴルフもしません。 今後、そういった接待抜きで商売を継続できるでしょうか? 自分が担当するお客様は、こちらから声をかけないし、遠まわしで誘われても、うまくお断りしてます。 ただ、父が接待するお客様は当社のメインで、売上げも70%以上を占めてます。一方で交際費の額も半端ではなく、会社の交際費のほぼ100%を占めてます。(このお客様の売上げの1%弱は交際費で消えてしまいます;;) また粗利も悪く、薄利多売といったとこです。 社長の過剰接待を勘定にいれても、先方からの要求もあり、接待を0にするのは難しいとは思うのですが、なんとか減らしつつも取引はつづけていきたいと考えてます。 ご意見よろしくおねがいしますm(__)m

  • あのぉ・・・良い歳こきまくってお恥ずかしんですが・・・

    あのぉ・・・良い歳こきまくってお恥ずかしんですが・・・ PCの出張サービス招いてネットで普段売ってる物を全国に売れるわけもないと思うけど少しでも 在庫処分したいので売りたいと思ってますが・・こういう場合パソコン教室の先生を家招いてもいいのでしょうか?私はPCは毎日見ますが主にショッピングや閲覧ばかりです・・・ブログも作り方知りません  ヤフーショッピングなどもやったこないしオークションもないです・・・ 全くの無知ですが誰かにやってもらう事も可能でしょうか?売り上げのO%を提供するという形で・・・ ショップの管理もやり方分からずこれに質問するのはできますがw いつもいろんな商品買う店にあつかましく商売のやり方教えてくださいと聞くわけにもいかず・・・忙しいでしょうし・・・ 何ゆえなく私は商人です。それもつぶれかけの店の商人手伝いです・・・店では物が充分に売れず 収入があまりにも・・・年収120万前後です・・・w 価格設定に問題はあるんですが薄利でないと 個人商人は仕入れ価格も大手に叶いませんし・・・薄利でも多売さえできれば年収200万をめざせるかと・・・重い質問しました。 相当心が広く充たされていてライバルを気にもしない切磋琢磨できるような人いましたら回答お願いします。 普通ネットなんかでこんなお人よしいませんよね?僕の人間性も 文しか見えないのに・・・先祖の商売を継ぐのが親孝行でもあると認識しています・・ほんと言ってしまえば同業大手について持ち前のガッツを生かして年収300程度はもらえるのですが・・拘りというか 先祖の名前を残したい一心で貧乏してますw 生きがいもなく趣味もなくもうやりたい事も孝行くらいになってしまいましたが最低限の収入がないと生活ができません・・・少しの夢を買うにもお金がいる時代なのでとうとうネットで店を出したいと決意しました。真っ当に稼ぐにはこれくらいしか道はなくなりました。よければ教えてください・・・・まあ 期待してませんが・・・結構自分は正念場です。

  • 消費税の行方

    お小遣い稼ぎで短期間チョコチョコっと商売したとき、消費税はどうなりますか?商売をしなかった事にして貯めておくと、脱税ですか? よくあるじゃないですか。大学生が趣味の家庭菜園でサツマイモを作って、作りすぎたから石焼き芋でリヤカー引いて、その日曜日だけ気まぐれに販売します。売り値はテキトーに決めて1個300円。原価とか利益とかイマイチ曖昧だが、20個売れて売上6千円。 その後、ドーすれば良いですか?役所とか税務署とか金融庁とかに行くのかな?6千円は丸々お小遣いになる? 放っておくと、家にマルサが来てガサ入れる?「石焼き芋の売上6千円の消費税300円を今すぐ耳揃えて払わんかいボケ」って怒鳴る?

  • 「商売 」の仕方

    商売ド素人です。ふと疑問に思ったので教えてください。 原価20円のドーナツを、1つ170円で1日200個販売したとします。 1日の売り上げ: (170円-20円)×200個 = 3万円 毎日200個完売で月20日営業したとすると、 1ヵ月の売り上げ: 3万円×20日 = 60万円 これを12ヵ月続けると、 1年の売り上げ: 60万円×12ヵ月 = 720万円 年収720万円!? ばんざーい!! …とはいきませんよね。 この720万円から一体いくらぐらいが何に引かれ、結局のところ手取りはいくらくらいになるものなのでしょうか?光熱費に家賃に税金に… また、思い立ったら明日からでも家のキッチンでドーナツを大量生産して自宅前で販売!なんてできませんよね。法律や許可証やなんやかんやあると思うのですが、そういった相談は誰にすれば良いのでしょうか?弁護士?会計士?コンサルタント?役所?… 依頼費はどれくらいでしょうか? ドーナツを例にしてみましたが、飲食業に限らず、何か「商売」するときに考えておくべきことを知りたいと思いました。すごく基本的なところだと思いますが、ご指導お願いいたします。