• 締切済み

突然の事柄に慣れるにはどうしたらいいですか?

namu-namuの回答

  • namu-namu
  • ベストアンサー率25% (128/506)
回答No.5

そうですね、私なりの見解ですが「この世は突然で成り立っている」と思うんですよね。 >自分で決めた予定などはこなせます。 と仰っていますが、例えば『今日はDVDを借りて観よう』と思いレンタル屋に行ったとします。 店員からみたらあなたは突然の客です。 横断歩道を渡ろうとしたらクラクションを鳴らされました。 運転手にしたら突然の歩行者です。 家の前に自転車の鍵らしきものが落ちていました。とりあえず目立つところに置いておきました。 落とした人にとっては突然の発見、あなたは突然の恩人になるのです。 一つ一つは小さなことでも受ける側の心境や状況によっては突然になるんです。そしてあなたは自分の予定通りに進めているつもりでも、第三者にとっては突然の出来事になるんじゃないでしょうか。 そしてその偶然が毎日を作っているんだと思います。 逆を言うとあなたが突然だと思っていることも他の人から見たら予定通りってことにもなりますよね。 突然友人に誘われた≠友人は最初から誘う予定を立ててた… 先にも書きましたが受け手によって事実は常に変化します。 怖がらずに人生を謳歌して欲しいと思います。 もしかしたらあなたが私にとって突然の命の恩人になるかもしれない。 ゆっくりと馴染んでいけるといいですね。 がんばって!!

関連するQ&A

  • 4年間一つの事柄を続ける事が大事?

    4年間一つの事柄を続ける事が大事? 苦戦中の就活生です。 ☆一般的には 「大学時代打ち込んだ事}=(例)「野球に4年間没頭しました」 ⇒そこで、涙し、云々かんぬんで乗り越え、○×を学び、この能力を活かしたい・・・ という話が続く事がおおいかと思います。 ☆私の場合 「大学時代に打ち込んだ事」=「自分の幅を広げるというテーマに”打ち込んだ”」 ⇒その手法は、複数の未経験分野に挑戦する事であり、 うまく両立しながら、それぞれの分野で、それぞれの人と協力し、具体的な成果を残してきた。 (全国レベルの結果2つ、地域レベルの結果4つ、他にも特殊経歴・成果あり。大きく分けて6つのジャンルで具体的成果をのこす) 様々な業務、部署に興味を持ち積極的にかかわり、色んな人とと仲良く協力すること、仕事と家庭の両立をすることも社会人としては重要だと考えているので、今後社会人として活躍できる基礎があるとおもう。 (また、中学高校時代は一つのスポーツにプロレベルで熱中したので根性もありますし、一応飽き性ではないつもりです) (価値観についてはその後面接で補足する。) このような私の人生は就職活動においては評価されないのでしょうか。 明日面接ですが自分の人生を語るのが怖くてしかたないです。 落ち着かないです。たまに涙もでますw ESがかけない・・・ どなたか助けてください。

  • 引きこもりから脱出したいです。

    引きこもりから脱出したいです。 もうすぐ一年になります…始めの頃は就職活動も積極的だったのですが段々とそれもなくなりました。 不安障害のせいで常に人が気になるのも悩んでますが… 前は出かけていたのに今は全く外にすら出なくなってしまいました。 電話も怖くて… もう30歳近く パートとかでしか働いてた事がありません。 以前が接客業だったので苦手だった人の目線も少し慣れときて…やれてました。 今は実家暮らしで人と会いたくない時(宅配便や回覧板も居留守使ったり、外に出なければ会わなくてすみますし)はすぐ逃げれる環境も引きこもりを悪化させてる原因のような気がします。 それでも面接の電話ですら悩み、引きこもり期間で20kgも激太りして服がない、買うお金もない…でもいつまでもこのままでもダメだと思ってます… 何でもいいのでアドバイス下さい。お願いします。

  • ひきこもりについて

    今ふと思った事があります それについての質問です 現在ひきこもりの人って結構たくさんいると思うのですが、ひきこもりの人って正直なところ、人生詰んじゃってるんじゃないかと、ふと思いました 冷静に考えて、ひきこもりだった人を雇うほど社会は甘くないと思います 現在ひきこもりの人はどうなるんでしょうか? 未来はあるのでしょうか?

  • 不登校や引きこもりはなぜ増えた?

    私は現在いわゆる引きこもりだと思います。確かに学校は苦手でしたが何とかこなし就職。20年以上転々と働いてきました。仕事も好きでした。 まさか自分が引きこもりになるとは思いませんでしたが、コロナ禍の社会を見ていると、元の場所に戻りたく無い人達のニュースを目にします。逆に戻りたい人達も。 私の場合は目標が無くなった燃え尽きた心の病気が原因ですが、社会問題となると、なぜそうなった?と思ってしまいます。

  • 逃げ出すのをやめる方法

    好きな人に思われても、思ってもらえばもらうほど、いつか失うのが怖くなって、その人から逃げ出してしまいます。 自信がない、不安が強いなどのよく聞く原因はとても当てはまります。 女なのですが、親密さや束縛が異常なほど苦手で、回避依存のような気質が強い気がします。 どうしたら逃げ出すことをやめて、純粋な気持ちで人を愛せるでしょうか?

  • 子供恐怖症で半ひきこもりです

    私は、幼少の虐待、家庭不和、性的いじめ、菌扱いのいじめなど様々な要因により子供が死ぬほど苦手でパニック発作がつよく、外出困難になり半ひきこもり状態です しかし世の中は子供を必要以上に持て囃し、愛でる風潮がとても強く感じます、とみに21世紀に入った頃?からその風潮が強みを増してきた様に強く感じます。 子供だけでなく若者や30を過ぎた人にしても、童顔なら持て囃されるという風潮が21世紀より強まってる傾向にあります 私は所謂クールビューティーなタイプで全くモテません。幼少から、親族や周りの大人らから可愛がられた記憶も全くありません、むしろ煙たがられ育ちました なのでTVはしょっちゅう子供や可愛いアイドルばかり出てくる為、中学時代から一切観れません 外出先でも子供が視界に入ったり甘えた様な声が入ってくるだけでパニック発作が出てしまい、毎日毎日死にたい思いと戦いながら生きてます…(;.;) また、童顔の方や、声が可愛い成人、人の幼少の話題も死ぬほど苦手です。幼きもの、人に幼き時代があった事自体が気持ち悪すぎます。 特に、低学年時に受けた性的いじめがとてつもなく大きなPTSDになっており、子供をみるたびそれが無意識下にフラッシュバックし、街中で叫んで座り込んでしまいます…(;.;) 他にも、子供、並びにアイドルや可愛い人が苦手な方っていらっしゃるでしょうか 世の中の人は皆子供や可愛い人ばかりを愛で、『可愛いは正義』などという耐え難い言葉まである日本独自のロリ崇拝の風潮、どう思いますか? 私だけが子供並びに可愛い人恐怖症なのか…(;.;)と、同士が居ない現状に絶望しています 永年、自身が幼少の時から死ぬほど真剣に悩み苦しみ、半ひきこもりになる程悩んでいます。 我が儘云いますが傷つきやすい為、どうか親切なご助言願います。

  • 引きこもりの人はどんな事をして過ごすことが多いです

    引きこもりの人はどんな事をして過ごすことが多いでしょうか。 社会や人との関わりに強い不安感や億劫感を感じていることが引きこもりの定義の一部であると思うので、 あまりエネルギーを使うようなことは出来ない状態なのかなと想像してます。 受動的な楽しみで、(基本的に)家にいながらしやすいのは、 漫画、アニメ、ゲーム、テレビ、インターネットなどなのかなと思います。 (誤解無きようお願いしたいのですが、私もこれらのものは好きです。  ゲームは、のめり込みすぎる危険を自認してるので、あえてしないでいます。)

  • PTSDに悩んでいます。

    よろしくお願いします。 PTSDに悩んでいます、原因は幼少期のトラウマです。 今までどうやって暮らしていたかというと トラウマは無意識の中にあったので気付きませんでした。 それより「感じる」ことが苦手で自分が何を感じているか等 考えたこともありませんでした。(感情を麻痺させていた) それが7年ほど前に心の病にかかり、その状態からは回復しましたが、 今後、またなる恐れも考えカウンセリングに通っています。 そこで自分と向き合っていくうちに心が整理されてきたのですが、 ここ数年、なにかをしようとすると恐怖に縛られます。 例えば、 ・車のガソリンがないから入れようとする ・所用でPCから人にメールをしようとPCを立ち上げる。 ・冬物のコートをクリーニングに出す。 ・買い物に行く など、ようは普通に自分のことをしようとすると、 父があざ笑い叱責するイメージがチラチラ沸き恐怖に縛られます。 自分と向き合えてきた結果、これらが出てきたのだと思いますが、 苦しんでいます。 ちなみに父は亡くなっており、母は介護状態、 お金がなく最近カウンセリングにいけません。 また今までを振り返ると人と親密になるのが苦手でした、 それも人と親密になるとあざ笑われたり、叱責されたり というイメージがあったのかも知れません。 理屈がわかったからといって人と親密になれるわけではありませんが・・。 これらの症状に対処する方法がありましたら 教えてください、よろしくお願いします。

  • 助けてください;;

    助けてください;; 人を殺したくなります;; なんでこのような気持ちになるんでしょう 特に何を恨んでいるとかありません! 毎日が平和(なのでしょう、きっと)、皆まわりも優しいです。 ただ今自分は社会不安障害を持っていて! 引きこもり状態です。 寂しい、時は流れていく… ふと思い付く事は人に対して酷い殺し方ばかり…。 誰か私に気づいて!私をみんな愛して!と思っちゃいます;;そして誰でもいいから私の存在を知ってもらうため殺したくなる…。 もう嫌です。こんなことを毎日考えてる自分も恐くて、気分が悪くなります…。なんとかなりませんか…))

  • 生きていくこと

    「大人=生産性のある社会生活をし、家庭を築いて子供を育てる」 これが世間一般の大人観ですよね。 子供がほしいと思わないのは変でしょうか?現在のところ、未婚で近い将来に結婚の予定もありませんが。 私は幼少期、集団に馴染めず自閉気味でした。社会に出てからも対人が苦手で仕事が長続きしません。継続的な人間関係を築く事ができずに、生きてきました。人とのつながりを大切にしたいとも思わず、人を本当に好きになったり、信用することもできません。 そういう自分の嫌な部分が、子供に遺伝した場合、私と同じように生き辛さを感じながら生きるのは悲しいので、子供は要らないと思っているのです。 また、今まで男性に対して恋愛感情を持った事がない気がします。好きになることがあっても、何も言わずじまいで、淡く思うだけで終わりです。自分の本質を知られたら、嫌われるだろうとの思いからです。 仕事さえしていれば、一人でも生きていけるなどと思っていた時期もありますが、現在無職のため、将来に不安を感じています。親は年老いていくし、自分も同じに年を重ねてしまっていて。仕事もなく、友人もなく、ただ何となく過ごすだけの毎日です。なんだか永遠に部屋から出られないのではないかと不安です。 自立した一人の人間として生きていく自信がありません。