• 締切済み

逃げ出すのをやめる方法

好きな人に思われても、思ってもらえばもらうほど、いつか失うのが怖くなって、その人から逃げ出してしまいます。 自信がない、不安が強いなどのよく聞く原因はとても当てはまります。 女なのですが、親密さや束縛が異常なほど苦手で、回避依存のような気質が強い気がします。 どうしたら逃げ出すことをやめて、純粋な気持ちで人を愛せるでしょうか?

みんなの回答

  • zakiyu
  • ベストアンサー率17% (375/2086)
回答No.6

親密さや束縛するタイプの男性はなるべく避けて、 後、問題児や暴力的やチャラ男タイプとかも、 それ以外のタイプの男性は向き合う感じでいいんじゃないですか? 要は質問者さんが向き合えそうなタイプの男性を向き合う形でいいと思います。

noname#216939
質問者

お礼

男性のタイプですか。 確かに、付き合う男性の傾向は偏っているのかもしれません。 人のタイプによって、向き合いやすさも変わってくるんですね。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.5

先の事考えないで今の楽しみを大切にする。

noname#216939
質問者

お礼

先を予測するから不安にもなるんですよね。 今を大事に楽しんでみます! ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

逃げったっていいんじゃない?よくドラマで「逃げるな!」と男に言われて振り返る・・・・なんてシーンがあるけど演出の1つでしかない。 失うのが嫌なんでなく、男から断られるのが怖いというのが本音じゃないかな? >どうしたら逃げ出すことをやめて、純粋な気持ちで人を愛せるでしょうか? 自分から押して押して押しまくる、それだけだ。それで男から去って行くなら所詮それまでの関係。 男に君と付き合っていく覚悟があれば君から逃げたりはしないさ。

noname#216939
質問者

お礼

断られるのが怖い… 考えてみるとそうかもしれません。 最後の一行、とても暖かい言葉に感じました。 押しまくれというご回答に私が背中を押してもらえたような。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20114/39873)
回答No.3

止める方法? 逃げ出す事に価値を見い出さなくなった時。 今の貴方にとっては、 まだ逃げる方が得(プラス)なんだよ。 そう思っている限り、 貴方は止めない(止められない) 自分で書いているじゃない? 一旦得てしまうと、 それを失った時の衝撃が強い(そして怖い) 程度に近いのは良くても、 近過ぎるとしんどい。苦しい。 (自分の駄目さがバレる、幻滅される不安が強い) そう考える貴方は、 近くなる事を避け、「逃げる」を選んでいる。 今の貴方にはまだその価値があるんだよ。 逃げる事で自分を守っている。 今の貴方にとってはまだ、 純粋な気持ちで人を愛するより価値がある行為なんだよ。 それが貴方にとっての逃げる。 逃げるを選ぶのは、 価値を自分自身(を守る)に置いているから。 それは直ぐには変わらない。 貴方の中にはまだ、 人を純粋に愛するスペースよりも、 逃げる自分を選ぶスペースの方が多い。 そしてその為に使うエネルギーもある。 スペースがあり、体力があるうちはやってしまう。 それは避けられない。 でもね、 そのエネルギーも有限なんだよ。 湧き出る泉のようなエネルギーでは無い。 やればやる程、 逃げれば逃げる程貴方は何かを得られるか? 何も生まない。誰の笑顔に生み出せない。 むしろ逆なんだよ。 逃げれば逃げる程貴方は疲れていく。失っていく。 何も生み出せないままの自分に疲れていく。 疲れていく⇒もう疲れない自分を選ぶべきじゃないか? こんな自分を続けていても、 自分を守っているようで自分は何も得ていない。 失う事を怖がり過ぎて、 何も生み出せず、何も得られず、与えら得ず。 そんな未熟児のままでいいのか? プラスの刺激からもマイナスの刺激から逃げ続ける、 そんな私で良いのか? ⇒良くない! 貴方の中で、 本当にそんなアラームが作動した時・・・ 貴方はようやく、 ただ逃げる自分ばかりを選ぶ事を止めようとする。 言い換えれば、 そこまで貴方が感じられない限り、 貴方はこれからも逃げてしまう。 別に逃げても良いんだよ。 それも貴方の時間の、力の使い方だから。 周りは別に何と思わない。他人事。 貴方は、 そういう自分を「選ぶ」人なんだ。 そう思うだけ。 周りはもっと活きたエネルギーを使い、 貴方は自分の大事な時間(力)の中で、 逃げる自分を「選んで」いるだけ。 それも貴方。 でも、 それだけではマズい。 貴方は今そこまでは思えている。 今の自分に対して、 それなりの危機意識も感じている。 ただ・・・ その感覚がまだ弱い。 人を愛するより自分を守る方が大事。 そう思っている貴方だから逃げる。 逃げても良い。 でも、 逃げても何も生まない。生まれない。 それを分かっていて、 そういう状態を続けていくのも大変。 いずれくたびれる。 逃げるを選び続けるのも大変。 もっと貴方の心が大変になった時、 貴方は今よりも真剣に、 自分自身と向き合うんだと思う。 慣れ親しんだ逃げを直ぐに選ばない自分にね? ゆっくりと深呼吸を。 急にひっくり返したような自分にはならない。 右から左にもならない。 貴方がこれからも貴方である以上、 少しずつでも良いから、 自分自身との付き合い方を上手くなっていけるようにね☆

noname#216939
質問者

お礼

ご指摘頂いて色々と自覚できました。 逃げる為のエネルギー消費は、確かに凄いです。 どちらかといえば自分を好きではないと考えていたのですが、消耗してでも、自分自身に重きを置いていたんですね。 もっと人を大事にしたいと思いました。 詳細にご回答頂きありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • monakokk
  • ベストアンサー率0% (0/3)
回答No.2

その彼さん。 遠くから見時に、どうでもいい人(例えば、スーパーやコンビニのレジの人など)への接し方が、その人の真実の姿です。 あと、あえていうなら、男は馬鹿が多いです。 告白されて好みじゃないときの態度で人が変わったりします。 ドSタイプに注意しましょう。ひどいめにあいます。 よく観察してください。 逃げたくなる相手は相性やつきあいが不健全になりやすいです。

参考URL:
https://coitopi.jp/69664
noname#216939
質問者

お礼

選ぶ相手の問題だと考えたことがありませんでした。 真実の姿とは、そういうものなのですか! 観察してみます。 ご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#255857
noname#255857
回答No.1

老けてもう後がない!って状況になれば克服できそうですが、 それだと色々手遅れですね。 適度な距離で親交を深められる穏やかな相手を見つける、というのもなかなか難しい。 私なんかは、失ったとしても今の状態になるだけなんだし、 プラマイ0じゃんってことで、気軽にいきますけど。 人生は適当に楽しみましょうぜ。

noname#216939
質問者

お礼

拝見してなんだか和みました(笑) 気軽さ、必要ですよね。 明るいご回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 回避依存症(男)と相性の良い女性は?

    彼氏が回避依存症です。 回避依存症者は、人と親密な関係になるのを拒み、 見捨てられる恐怖と人一倍闘っているため、複数人恋人を作る、 さびしがり屋、甘えたがり…など聞きました。 また、回避依存症者は正反対のタイプの恋愛依存症者に好かれやすい、とも聞きます。 では回避依存症者(男)と相性の良いタイプの女性とはどのようなタイプなのでしょうか?

  • 男性は回避依存の傾向でしょうか

    傷つくのが怖いのかな?と思うのですが 私自身回避依存症がどのようなものなのかはっきりわかりません 彼は 人を試すような聞き方をする ご飯に誘うときに 休みある?と聞かず→休みはないわな?と聞く 私の恋愛経験 男性経験 を聞く 異性の友達はいるのか聞く ボディタッチをする 気を持たせるのに 付き合えない 人を好きにならないという 親密になろうとすると離れる 以前私が告白する前に そんなに想ってくれるのが申し訳ないと 振ってきました でも振った彼から突然連絡してきて ご飯に誘ってきました ご飯も良い感じで 私の事をほっとけない 一番優しく接している 頑張っていない状態をみせている と言ってくれるのに 付き合えないと言います 私は付き合えないと言われる前 泣いてしまったのが原因でしょうか? 優しくするからどういうつもりなの?と泣いてしまいました 帰り際 そんなんだったら 他の男性と一緒にいたらホテルに連れて行かれる とか 彼も 私が一緒にいたいと言っていたので 朝まで一緒にいる? みたいに聞かれ 付き合えないと言われているのに そういう関係になるのは嫌なので 流されませんでしたが 俺に依存したら駄目とか 5人の女性と付き合ってきたけど 頑張っている俺を好きなだけで頑張っていない俺は好きじゃない とか 今となっては本当に彼女達を好きだったかわからない など 自信があるようにプライドが高いようにみえて 本当はないみたいな 全くわかりません 回避依存や人格障害にお詳しい方 アドバイスよろしくお願いします 彼からは以前鬱病かもしれないと打ち明けられた事はあります

  • ネット恋愛 2年間の片想いを忘れる方法

    女です アバターを使ったチャットにて 好きになってしまった人がいました 恋愛関係になり スカイプなども10回くらいしましたが どうしても相手が会うつもりはないとのことでした 彼は、そこでは誰とも会うつもりはないようです それでも、どうしても忘れられなくて 2年間が過ぎてしまいました どうしても会いたいという気持ちから いろいろ彼の話の中から 住んでいる場所をリサーチしてしまったり ストーカーのようになりかけてしまいました 私の家に突然来ると言ったりされたこともあったのですが 初対面の人と家で会うのが少し怖くて 自分も断ってしまったりしていました 来ると言っても、来ないことがほとんどでした 自信がないというのもあるでしょうし いろいろな事情があり おそらく、独身で友達なども少なそうなのですが ネットは遊びと割り切っているのかもしれないですし わたしがさんざん追いかけてしまったので 今は、それほど、(もしかしたら最初から)私のことを大切に考えているようではありません 周りの彼の評価は軽口を叩いてネットで遊んでいるだけで 本当は自信のない人、臆病な人だと言ってました しかし、チャットで会うと、たまに期待をもたせるようなことを言われると つい、翻弄されてしまいます 彼にとっては、遊びなのかもしれないのですが 他の女性をチャットで口説いたりしているのを見ているのも辛いです もうこれ以上、想い続けていても、彼は会うつもりはないようなので 忘れなければと思いはじめました 彼は、回避依存症という病気なのかと最初の頃は思っていました 自分は、不安タイプで依存傾向が強いです 会った事がない人なのですが、とても惹かれ好きで 彼を二年間、弱い自分の支えにして生きてきたようなところがあります ネットの中の人に完全に依存してしまっていました 忘れられる方法 離れられる方法 あきらめられる方法 をおしえてください とても辛いです

  • 回避依存症の男性に執着されていて困っています。

    回避依存症の男性に執着されていて困っています。 わたしには本命の人がいます。なのに…回避依存症の男性に諦めてもらえません。 本人は回避依存に気がついているみたいなのですが、 治す気がないし、 わたしが一方的に合わせるのは嫌です。 経験人数も多い人で 音信不通もあります。 しつこくされていて、困っています。 どうしたら、相手の気持ちをなくせるのでしょうか。 教えて欲しいです。

  • 好きな人と接する方法

    僕は高一の男子です。好きな女の子が別のクラスにいて、メールをしたりするのですが、直接会って話すことができていません。僕は女の子と話すのが苦手で積極的になれません。彼女も恥ずかしいのか廊下ですれ違っても話しかけてはくれません。好きな人が近くにいるにも関わらず僕は気づいていないふりをして、そのまますれ違っちゃいます。 このままじゃせっかく仲良くなれたのに、もっと親密になれないまま終わってしまうような気がします。俺は諦めたくない! でも、自信がありません。どうすればよいのでしょう? どうか的確なアドバイスをお願いします。

  • 回避依存症、共依存症について

    最近、心理学の勉強をしたり、調べていたりするうちに、 恋愛依存症というものを知りました。 もともと、私は人に執着をしすぎる、尽したがり、恋愛をすると頭がいっぱいになる といった共依存の傾向が強く、自分でも理解していました。 また、典型的な回避依存症の男性に魅かれてしまい、今でも彼は色んな人と関係を持っていることを知っているのに、離れたときの苦しみを知っているから、怖くて離れられないでいます。 回避依存というものは、根柢では「捨てられたり、裏切られたりすることへの恐怖」からくるそうです。なので、「束縛されるのが嫌で、常に自分が優位に立って支配していたい。一人になってしまうのが怖くて色んな女性に惚れさせ依存させ、離れられなくする。そうすれば相手の方から去られても自分はそんなに好きではなかった、一向に構わないことだと自分に言い聞かせることができから。」よって、相手には惚れさせておいて、自分の心のうちはあまり見せず、ものすごく距離感をとり壁をつくります。そんな彼のことも知っているのに、私は一緒にいる時間は幸せで、好きなので離れることが出来ません。 *質問* また、私には「本気で好き。やっぱり(私が)一番」だと言ってきます。 私はその言葉を信じてるんですが、そういう症状の人って一番とか本気で好きだとかないんでしょうか? 誰しも本命はいるとは思うんですが、 本命なのかと聞くと、「自信がなくて本命だとか言った所で、幸せに出来る自信がないから、そんな無責任なことは言えない」と言われてしまいます。 私たち恋愛依存症の人の最大の特徴は、「自信のなさ」です。 だれかに認めて欲しいというところは共通していると思います。 この症状について、勿論一緒に話したりしたことはないですが、お互い自覚はあります。 昔は離れようと必死でしたが、一時期、私が離れたり、離れようとしているので、彼は去られる不安や恐怖から、他の人に手を出しては、放置して傷つけるといった酷いことをしてしまっていたみたいです。(本人から聞いたわけじゃなく他人から聞いた話ですが) 一体どうしたらいいのでしょうか? よろしければお願いいたします。

  • 回避依存 改善の仕方

    こんにちは。相談させてください。 20歳♀学生です。 付き合っている彼(26歳社会人)と喧嘩してしまい、それがきっかけで色々調べていると回避依存というのを見つけました。 特徴を読むと自分に当てはまることが多いんです。 例えば、 ・束縛を嫌う ・「昨日何してたの?」という質問に答えるのを面倒くさがる ・問題点に触れない、後回しにしようとする などなど・・・ 原因は幼少期の家庭環境が大きいと書いてあって、当てはまる気もします。 ・母子家庭で育った ・父親がいないことで偏見の目をもたれないよう厳しい躾を受けた ・ひとり娘なので溺愛された ・母の姉のいる実家で暮らしたのですが、母と姉の姉妹喧嘩が激しく、お互いにお互いの愚痴を聞かされていた ・小学校の頭のいい友達や親の言うことをきく子と比べられた などです。 束縛されていて家にいるのが嫌いでした。 私は以前は恋愛依存症のように恋人と一緒じゃないと不安になったりすがったりして重い女だと思われてふられたことがあります。 そのあと意識改善をして自分でも友達にもよくなったと言われるようになりました。 自分に自信が持てるようになって表情が明るくなったと言われたり、ひとりの時間をより大事にできるようになりました。 それが安定したころに付き合い始めたのが今の彼です。 彼は今度けがの治療で入院するので病院が近い私の家によく泊まります。 けがで心細いようで、できるだけ私と一緒にいたがります。 彼を支えたいし力になりたいと思うのに一人の時間がないと爆発しそうになって、いくら「うちにいても大丈夫だよ」と言っていても心が窮屈になって凄くつらいです。 余裕がなくなって表情もかたくなるし、彼も気を遣うし悪循環です。 それでお互いストレスが溜まって喧嘩になりました。 「君は自分本位すぎる。俺の性格を理解してくれずに一面だけ見られるんじゃしんどい」と言われて、本当に申し訳なくなりました。 自分はこんなにワガママだったっけ?とも思います。 自分は回避依存の傾向があるのかな、と思うと不安になります。 特徴は書いてあるのに直し方は書いておらず、調べてもふんわりとした情報だけです。 どうしたら彼とうまく向き合えるのでしょうか? ほんとうは、喧嘩してより一層いい関係になりたいのに。 頭ではわかってるのに無意識に束縛を嫌ったりなんやかんやでどんどん彼に負担がかかってしまいます。 どなたかアドバイスをお願いします。

  • 嫉妬されたくてたまらない

    嫉妬されたくてたまらない 高2の女です。 私は人から嫉妬されたくてたまりません。 というか、私に対して独占欲をもってほしいのです。 誰か依存されたいのです。 束縛されるのも構いません。 それ故に、彼氏といるとき他の男の人の名前をだしたり、友人と遊んでいるときに「○○ちゃん(他の友人)と遊ぶの超楽しかったー」などと言ってしまいます。 そのせいかわかりませんが、彼氏とは別れてしまいました。 そのうち、みんなに愛想をつかされてしまいそうで怖いです。 ですが、どうしようもなく誰かに依存されたいのです。 依存されたいというこの気持ちは、誰にでもあるものなのでしょうか? あるのなら、どうすれば人に依存されるような人間になれるでしょうか? それともこの気持ちは捨てなければいけないのでしょうか? 自分ではどうしていいかがわかりません。 何を聞いているのかがわかりにくかったらすみません。 回答お願いします。

  • 一途と束縛の境目がわかりません。

    先日、彼氏に振られました。 原因は、仕事の考え方、金銭的に1人で生活することしか考えられないから結婚に踏み切れない…など色々な要因が重なってのものでした。 別れ話をされた時、私はすがるように嫌だと言ってしまいました。 付き合った当初は彼氏が不安症で束縛するタイプでした。私の携帯を見る、異性とメールすると怒られる、飲み会に行かせてくれない…など色々な事がありましたが、恋愛経験の浅い私は文句を言いながらも耐えてきました。 お互い社会人として何年か働くなかで、仕事に追われる彼が現実を見始め、今回の運びになってしまったのだと思いますが、気づけば私の方が彼に依存してしまっていたんです。 束縛を毛嫌いしていたのに…。 これは愛じゃなくて依存だと自分に言い聞かせましたが、やっぱり思い出すのは彼の事ばかりで、辛かったです。 別に良い人が現れるから、といわれましたが、正直そんな事どうでもいいです。 先日友達として久しぶりに会い、これで吹っ切れるかな…と思いきやますます気持ちが強まってしまいました。 彼が私のことを好きじゃない以上、私の気持ちは束縛と依存でしかないですよね。 もう関係を修正するのは不可能なんでしょうか…。 諦められない自分が憎いです。

  • 束縛していると言われました

    学生の女です。 ここ最近で、一人の友人(女)から避けられるようになりました。 原因は、私がその友人を束縛しているからというのです。 私と友人はとても仲が良く、お互いの趣味も合っていたと思います。 私は人を集める才能がある方によく嫉妬をします。 嫉妬といっても「憧れる」を強くしたようなもので、恨んだり愚痴を叩いたりなどはしません。 友人にはその人を集める才能があり、私は憧れていました。 「ちょっと嫉妬してる」と軽い気持ちで書いた手紙を友人に渡したことがあります。 自分の気持ちを打ち明けようと思ったからです。 しかし、それから友人は私を避け始めました。 はじめはちょっと距離を置く程度だったものの、ほんの数日前からは あいさつや顔を合わすことさえ無くなりました。 不安になって別の友人に尋ねたところ、避け始めた友人は私のことを 「束縛してくる」「しつこい」「ベタベタしてくる」と非難しているとのことです。 そして、私が小学生の頃にある友人を嫉妬からの束縛をしていた事を知っており、 (今は束縛をしていません。束縛していると相手にも迷惑がかかるし、私自身も束縛している自分が嫌になったからです) 「私も束縛されていた友人みたいに束縛されてる…」 と思っているみたいです。 また、私は人間観察が好きなので、遠くから人が話している様子を眺めていると、 友人は「私が他の人と話すと睨んでくる気がする」と言っていたらしいのです。 手紙やメールで和解しようと思いましたが、「しつこい」と言われないか怖くて出せません。 避けられている中声もかけづらいです。 私はどうすればよいのでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • WIFIルーターを変更したら、リンクができなくなりました。対処方法を教えてください。
  • WIFIルーターを変更した結果、リンクができなくなりました。原因と解決策を教えてください。
  • WIFIルーターを変えたら、接続できなくなりました。対応方法を教えてください。
回答を見る