• 締切済み

デスクトップパソコンのサウンドの出力

デスクトップパソコンを使用しています。 今まではモニタから音がでていたのですが、今はハードが入っている方から音がでてしまいます。 WEBカメラを接続してからおかしくなってしまったのですが、元のように、モニタから音声を出すように設定するにはどのようにすればよいのでしょうか? ちなみに、OSはwindowsXPを使用しています。

みんなの回答

  • nao_tassy
  • ベストアンサー率57% (16/28)
回答No.1

コントロールパネル→サウンド、音声、およびオーディオデバイス→作業を選びますより-スピーカーの設定を変更する でスピーカの設定「詳細設定」ボタンクリックにて表示される画面を確認して下さい。 スピーカの種類が「ディスクトップステレオスピーカー」になっていませんか?もしなっているようでしたら、リスト選択にて「モニタステレオスピーカー」に変更すれば、モニタ側から音が出ると思います。 一度、ご確認を。

tomotoma10
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ここを何度いじってもなおらないんです・・・。 うーん。何が原因なのでしょうか!?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • デスクトップパソコンについて

    デスクトップパソコンについて デスクトップパソコン購入を考えているのですが、モニターをどうしようか悩んでいます。モニターでスピーカー内臓でないと、音が出ないことがわかったのですが、それならばパソコンのヘッドフォン端子にヘッドフォン、イヤホンを接続すれば、それらをとおして音は聞こえるのでしょうか? 自分はほとんどイヤホンをつかうので、それが可能ならスピーカーなしを検討したいと思います。 回答よろしくお願いします。

  • サウンドの出力先を変える方法につきまして

    お世話になります。 知り合いのパソコンが壊れ、復旧作業をしております。 ※サポートの関係でOSをWindowsXP -> Windows7で復旧しております。 使用ソフト及びそのデータ、またそれ以外のデータ復旧は完了いたしました。 使用方法で前のPC(WindowsXP)では、以下の使用をしていたそうです。 1.winampの再生   USB->ピンジャック変換機器をかまし、   それをアンプ接続し、部屋のスピーカーから出力していた。 2.DVD再生   本体のヘッドホン端子と古い液晶テレビの音声入力端子をピンコードで接続し、   ディスプレイで流していた。   (画像はダウンスキャンコンバータを通して変換(既にあった機器で再現済み)) ここで質問です。 壊れる前の接続方法で接続し、音を出しますと1.のUSB-アンプ接続のところから 全ての音が出てしまい、DVD再生の音まで出てしまいます。 これを壊れる前と同じ様にする為には、どこの設定をどの様に行えば宜しいでしょうか。 PCでの音の出力は、ヘッドホン端子にイヤーレシーバーを接続するくらいしかしませんので、 知識が全く御座いません。 尚、DVDプレイヤーに切り替えるのは最終手段としております。 WindowsXP環境で出来た機器的環境は揃っております。 その為、なるべく出費は控えたいと考えております。 経験または知識をお持ちの方でご教授いただけます方、何卒よろしくお願いいたします。

  • 一体型のデスクトップについて。

    ハードとモニタが一体型になってるデスクトップってありますよね? あれについて質問なんですが、 スカイプなど通話している時ってハードの動いてる音?とかの雑音って入りますか? 今ノートパソコンを使っているんですが、 ハードの動いている音なのかただ古いだけなのかわかりませんが、 雑音が結構入るみたいなんです。 スペースも取らないので一体型に買い換えようと思っているのですがどーでしょうか?

  • デスクトップパソコンについて

    今までノートパソコンしか使ったことがありませんが今回、新しいパソコンを購入するにあたりノートパソコンとデスクトップパソコンのどちらかにしようと思っていますが、いまいちデスクトップパソコンについてよくわからないので質問します。 ちなみにパソコンの使用目的はネットで検索、Youtubeなどの動画サイト閲覧、エクセルの使用、この程度です。逆にパソコンゲームやTV、DVDなどは使わないです。 ここからが質問 ・今までノートパソコンはベットの上に机を置いてテレビ見ながら使うということをしていました。 デスクトップの場合ベットに置くぐらいの小さな机に全部置くことは難しいと思いますがボックス(名称がわかりません)を1メートルぐらい離れたところに置きモニターとキーボードは手元にみたいな感じって出来るのでしょうか? ・ノートパソコンの場合、電源とマウスのコードで済んでいましたがデスクトップの場合ボックス、モニター、キーボードとありますが、繋げる線はたくさんあるのでしょうか? ・自分の部屋にはネットを接続する穴?がなく無線で飛ばしています。ネットを接続する穴?は納戸の天井付近にあり、その一画にルーターを置き飛ばしています。ノートパソコンのとき設定する際、1度はルーターとパソコンをケーブルで繋げなければならなかったのですがデスクトップパソコンの場合、ノートパソコン同様1度はルーターとボックスをケーブルで繋げて設定しなきゃいけないんでしょうか? 以上です。詳しい方がいたらよろしくお願いします。

  • デスクトップパソコンでの故障

    デスクトップのパソコン(windows、ヴィスタ)ですが電源は入るんですが、警告音のような音がぴー、ぴー、ぴーと3回鳴り、モニターに接続されていませんと出るんですが、どのように対処したらよいか教えてもらえませんか?

  • デスクトップPCでノートPCの画面を出力させる方法

    ノートパソコンの画面半分が映らなくなりました。 そこで、画面のみデスクトップパソコンのモニターを使用してノートパソコンを動かしたいと思います。 HOMEネットワーク等の設定でできるのでしょうか? もしくは、USBやRUNでデスクトップとノートを繋いで画面を出力させるような事ができるのでしょうか? どうやればいいか、アドバイスをお願いできますでしょうか? 申し訳ありませんがパソコンに関しましては初心者の為、わかりやすく説明して頂けると助かります。 ----------------------------------------------- 環境 ・ハブで2股にしてノートとデスクトップを接続 ・デスクトップPCは富士通FMVの液晶モニター ・ノートPCは東芝 ・液晶モニターをノートに直接繋げれません。(中継ケーブル等はあるのか?) ・両方共にwindowsXP HOME 宜しくお願いします。

  • デスクトップパソコンの起動に付いて

    デスクトップのパソコン(windowsvista)の電源は入るんですけど、ぴーぴーぴーと3度警告音が出てモニターに電源が接続されていません、と出るんですが原因がわかる方は、教えて頂けますか。

  • PS2の音声画像をデスクトップパソコン用のモニターに出力したい。

    PS2の音声画像をデスクトップパソコン用のモニターに出力したいのですが? モニターの入力端子はHDMIです。 PS2の出力端子AV MULTIから直接HDMIに接続する ケーブルは探したが見当たりませんでした。 何か変換できるケーブル及び変換機等ご存知でしたら教えてください。

  • モニタがないデスクトップPCを共有したい

    お世話になります。 今、WindowsXPのノートパソコンを使っています。以前使っていたデスクトップPCを外付けHD代わりに使いたいと思いハブでつないで 共有したいのですがモニタを手放してしまいありません。 モニタなしでデスクトップPCを共有できますか? 共有したいのはデスクトップPCのC,Dドライブ、設定はフルアクセスです。 ちなみにデスクトップPCのOSはWindowsMEです。

  • リモートデスクトップ接続中のノートPCのモニタの電源を切りたい。

    WindowsXP Pro SP3のノートパソコンをリモートデスクトップ接続で使用しています。 リモートデスクトップ接続中に、ノートパソコン本体の電源は入れたままで、モニタの電源を切りたいのですが、どのようにすればよろしいでしょうか。 ノートパソコン本体からログインしている状態では、電源オプションの設定どおりにモニタの電源が切れます。 リモートデスクトップ接続だと、ノートパソコンの画面はログイン画面になったままで、電源オプションで指定した時間が経過しても、モニタの電源が切れません。 よろしくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • LenovoH530sのWindows10を64ビットにしようとしたが失敗し、ネットワークも繋がらず画面も拡大されてしまった。Windows7の32ビットに一度戻してからWindows7の64ビットにし、再びWindows10にした方が良いとの情報がある。しかし、Lenovoサイトでリカバリディスクを入手する方法がわからない。初心者でも分かりやすく教えてほしい。
  • LenovoH530sのWindows10を64ビットにするために手順を試みたが失敗し、ネットワークも画面も正常に動作しない状態になった。Windows7の32ビットに戻してからWindows7の64ビットにし、再度Windows10にアップグレードする方法が良いとの情報があるが、リカバリディスクの入手方法がわからない。初心者向けに教えてほしい。
  • LenovoH530sのWindows10を64ビットにするための手順で失敗し、画面が拡大されたままでネットワークもつながらない状態になった。Windows7の32ビットに戻してからWindows7の64ビットにし、再度Windows10にアップグレードする方法が推奨されているが、リカバリディスクの入手方法がわからない。初心者にもわかりやすく教えてほしい。
回答を見る

専門家に質問してみよう