• 締切済み

舌の色が気になります

junjunjun1の回答

回答No.3

私もよく舌のことが気になります! 何気ない部分なのに何かあったとき・・やっぱり心配ですよね! 2つ考えられますが・・。 「歯科」と一緒に診療してくれるところが多い「口腔外科」 「歯科」は沢山ありますが、必ず「歯科」「口腔外科」と 二つしている「医院」がありますので・・・。 先日、舌を思い切り噛んで・・ベロン!!とむけてしまったとき たまたま出張先で・・思わず「舌癌」にならないかと心配になり 出張先で見つけた「歯科」「口腔外科」にお世話になり・・。 一発で診ていただき安心した診断結果が返ってきましたので。 もう一つは「耳鼻咽喉科」です。 私は風邪をひくと・・その症状からやはり・・ 「喉」「鼻」などの具合が悪い為、勿論「内科」でも充分なのですが 直接患部を診ていただき、「内科」のように風邪薬を処方していただく・・。 ・・・というより専門分野の医師にまずは診て頂いた上での「直接の処置」 これを繰り返しています!! 先日「風邪」らしきものと思い「喉」「鼻」が変だったので これ以上ひどくなりたくないと思い「耳鼻咽喉科」 ・・ちなみに「耳鼻咽喉科」「気管食道科」というところに先に行きます。 その時、ついでに「医師」に付け加えての相談! 出張先での「舌」の部分が盛り上がっている状態が続いていましたので・・。 すぐに「医療用手袋」を付け丁寧に「触診」そして色々なお話を・・。 それで・・「これ以上何か疑いがあるようだったら細胞診をしますが大丈夫です」とのこと。 何年か前にも「舌」が急に腫れたときも「耳鼻咽喉科」にいき きちんとした説明を受け安心しました!! そんな訳で「口腔外科」(「歯科」と一緒に診療してくれるところが多いです) そして「耳鼻咽喉科」!! この二つが絶対良いと思われます。 勿論総合病院でも良いのですが・・医師の応対などがイマイチ曖昧?? あと色々な患者さんがいるため、別の病気「風邪など」移される事があります!!(悪いと言っているわけではないですよ!!) 時間もかかりますし・・。 そんな感じです!! ちなみに親類が「外科医」ですので参考にはなると思います!! 早めに受診しくれぐれもお体・・大切にしてくださいね!!!

関連するQ&A

  • 唾液が少なくなったような気がするのですが

    10日程前からおたふく風邪にかかり、昨日くらいから完全に腫れも引いたなと思っておりました。 一昨日くらいから風邪によるものか、痰がからむことがありました。 3日くらい前から唾液の出方が少なくなったようで、ご飯などを食べると口の中に張り付くような感じがします。以前は食事を食べる時に水分を取らなくても構わないくらいだったのに、現在は1口ごとに水分を含んで一緒に飲み込む程になっています。 つまみ食いや一口お菓子を食べた時でも口の中に張り付くのでとても困ります。 おたふくの影響でこのようなことが起こるのでしょうか?またこれは病気でしょうか?風邪が治れば治るものなのでしょうか? どうぞよろしくお願いします。

  • 舌が赤く腫れている

    以前も同じ症状があったことがあります。でも知らないうちに治っていました。今回は舌全体が赤く腫れているだけでなく、口の両端も少し赤く、喉も痛いです。風邪?ではないと思うのですが。あるところで頂いた水を飲んでからなのです。そのときなんとなく胃も痛く感じました。一週間くらいになります。このような症状って!!

  • 舌の苦み

    口の中が不快で困っています。舌が苦くてまずくて、一日中不快です。食べ物の味はちゃんとするので食べたり飲んだりは問題ないのですが、それ以外の時は常に口の中が不快です。もうこの状態が3ヶ月以上も続いていっこうになおりません。虫歯かな?と思い歯医者にもかかり胃からきてるのかな?と病院へもいきました。胃は大丈夫だったので、今度は耳鼻咽喉科へ行き、舌のカビの検査もしてもらいましたがなんでもないとの事。一応飲み薬と舌に軟膏を塗って様子をみていますが、なんにもよくなりません。 歯磨きしても直後から舌の味がまずくなってしまうし、マウスウォッシュみたいのを試しても気休め程度にしかなりません。原因もわからず、治らず…困っています。 何かいい治療法知ってる方いましたら教えてもらいたいです。 どんな事でもいいので情報ある方教えて下さい。

  • 舌が、ヒリヒリしてます

    11月始め頃から舌の中央部2~3cm四方が、ヒリヒリしてきました。 熱いものや、冷たい物を食べても痛くありません。 痛い時は、口の中が、乾いたようになります。 数日前から其の部分が、チョコレート色に変色してきました。 病院に行くとしたら、何科に行ったらいいのでしょうか?

  • 舌がひりひり痛い。

    お願いします。 ここ最近になって舌がひりひり痛く、鏡を見たら白っぽく赤いぶつぶつが所々あり、食べ物さえもヒリヒリ痛いし食べるのが辛いです。しょっぱい物、甘い物…食べ物が触れるのもヒリヒリして痛いです。 ここ最近、家庭の事で毎日ほどイライラしてストレス過多で、夏ぐらいから過食嘔吐したり。 外出すると、また疲れや人の多さにイライラしたりして口が乾いては過食したり……。 かなりストレス過多ですよね。。 吐くので、胃の検査も兼ねて消化器内科で胃カメラするも異常なし。 … 胃薬や胃酸の薬など飲んでましたが。 余りに症状が続いてるのでやはり精神科へ行かないと…と思って予約してみようと思っています。 本題なんですが、 喉の違和感(飲み込むと痛いし詰まった感じ)が長い間続いています。 まさか…変な病気? とか癌?とか心配になってます。(T_T) でも、今まで行ってた消化器内科で検査では何も言われませんでした。 何回うがいしてもトローチでも全然ダメです。 それに加えて最近になって、舌がピリピリというか違和感、ヒリヒリしていて、白っぽいし赤いぶつぶつみたいのが所々あり、 (重複しますが)、 先程記載した通り、食べ物さえも舌に乗せられないほどで。。食べるのが辛いです。 トローチも何だかピリピリします。 上の歯の裏辺りに舌があたると、なんかざらざらしたような… とにかく舌が変なんです。 母親は「胃薬飲みすぎ、胃が悪いんじゃない?」 とか言うんですがそれだけが原因? 自分でも携帯で調べたりしましたが、何の症状なんかよく分からず…… 行くなら耳鼻咽喉科?とかですかね。 口腔内科?外科? 胃腸に引き続き、精神科、喉に舌… こんな立て続けにきてるから気分も完全に滅入ってしまってます。。 こんなの治るんでしょうか。。 お願いします。

  • 野菜(さつまいも)を食べてから舌が痺れます

    先ほど、よく洗ってふかしたさつまいもを食べたところ、 妙にまずく感じ始め、暫く食べていたら殺虫剤のような味がして舌が痺れて来たのですぐに食べるのを止め(口にあったのは捨てました)、うがいをしました。 これは残存した農薬なのでしょうか。 また食べてしまって胃の中に入ってしまったものについては大丈夫なのでしょうか。一応すぐに水分は摂取しました。 心なしか胃が気持ち悪く不安です。 またもし妊娠している可能性があった場合、悪影響はあるのでしょうか。 宜しくお願いします!!

  • 大人のおたふく風邪

    18歳女です。 胃の調子が悪く、月曜日に内科に行き薬をもらいま した(胃腸炎ではない) 火曜日の朝はリンパがものすごく腫れていて喉が痛かったです。 夜に急に手足が冷たくなり体がぶるぶると震えてきたので熱を測ったら37.8でした。 平熱は35.5です。 あー。病院行った方いいかな? でも水曜日は一限目で終わるしいいや と言う感じで水曜日。 朝は35.5、あ、もどってる! しかし授業中に、おえっときたりフラフラしたり。 案の定37.6 病院ではかったら38.0 腫れ方が風邪じゃないといわれ、血液検査。なんかの値がすごくギリギリらしかつたです。 おたふくの疑いがあるから、学校には行かないように言われ、2日間熱が下がったり腫れが引かなかったときはまた来るようにいわれました。(土曜日) 寮生活で朝と夜はごはん出るのですが、戻してしまうので何も食べたくないです。 調理器具などもないのでレトルトおかゆをあたためることもできません 水分すらとりたくないです。 かろうじでアクエリアスを凍らせて飲むものを口にしています。 おなかはへるのですが、何も口にいれたくありません。 もしおたふく風邪の場合、入院を進められることはありますか? (行ってる病院には入院施設はありません)

  • 舌の付け根にブツブツがいっぱい(>_<)

    おとといから舌が少し痛むので胃薬を飲んだら昨日は、痛くなかったのですが 今日また痛むので舌を鏡で見てみると… 舌の付け根に丸いぶつぶつが舌の上と横にいっぱいです。 舌の付け根にあるのは、舌と同じ色の丸いブツブツです。 少し離れて舌の横にあるぶつぶつは、白くなっています。 すごく痛いと言うほどではないのですが…喉も少し痛いです。 口内炎は、1個口の中に出来てます。 他の症状はないのですが。手足口病だったら他にも症状があると思うのですが。 わかる方解答お願いしますm(_ _)m

  • 朝起きると、口が渇き、舌がしびれている

    朝起きると、口が渇き、舌がしびれている 最近、朝起きると、口の中がものすごく渇いていて、舌も乾いてしびれるような感覚があります。舌を口内で上につけると、まったく水分を感じずに、ざらざらした感覚があってくっついてしまうような、そして、舌がしびれて若干痛みも感じます。 すぐにうがいをして、水を飲んで、しばらくしたら収まるのですが、特に口をあけて寝ているようなことはないようです。 特に身体に不調はなく、普段は元気なのですが、朝のこの口の中の異常な渇きにびっくりしています。 以前はほとんどなかったのですが、気になっているのは、栄養が偏っているのかな、と感じることがある点です。 栄養的に、考えられる不足成分って何かあるでしょうか。 一応、1日3食は食べてはいるのですが、、、 特にこれは注意して多めに食べたほうがいいとか、なにかございましたら教えてください。 あるいは他の原因がわかる方も、お願いします。

  • 猫が舌を使いたがらない

    猫♂16歳です。 口内炎で治療中。ステロイド注射と毎日の抗生物質の液剤で治療中です。昔、尿路結石を患った以外内臓は元気ということです。 口内炎の痛みがトラウマなのかごはんを舌で食べません。 食欲はある。でも痛いのは怖い。(今はお薬のおかげで痛くはないのです) そこで彼なりに考え付いたのが『ごはんを押し込む方法!』らしく、 小さく口を開けてごはんに突っ込み押し込み!なのです。 当然お顔はごはんだらけでしかもあまり入らないらしく何回もトライしています。お水を飲む時もすこ~し舌を出すくらい。 何回もごはんに突っ込み、こちらはお口を拭いたりごはんを工夫したり・・・で両方とも疲れてぐったりです。 性格は甘えん坊でものすごーくすごーくがんこ。 病院の先生にも頑としてお口の中を見せません。 口を無理やり開けようとしても絶対見せてくれないくらい頑固です。 ごはんはウェットフードを細かくした物とカリカリをふやかしてドロドロにした物。 たくさん食べれないのでガリガリに痩せています。 こんなにゃんこ初めてで、心配&困ってます。 経験された方いらっしゃいますでしょうか? 長すぎてわかり辛いですが良いアドバイスをしていただけたらうれしいです。

    • ベストアンサー