• ベストアンサー

周りをイライラさせている女性について

sh99の回答

  • sh99
  • ベストアンサー率13% (6/43)
回答No.9

そんな性格の人います。 要領いい人からみたらイライラするでしょうね。 上司に相談して対処してもらうしかないと思います。

関連するQ&A

  • 言葉をかぶせてくる人、イライラします。

    言葉をかぶせてくる人、イライラします。 いつも一緒に行動している人で(仕事上仕方なく)、 私が発言すると言葉をかぶせてくる人がいます。 例えば、私が何かの質問に答えるときに、 「はい。○○だと思います。」と答えると、 「・・・○○だと思います…」と徐々に言葉を真似してかぶせてくるんです。 決して自分から発言し始めることはありません。 普段はべらべらおしゃべりするくせに、自己主張のない人を演じているみたいです。 どういうつもりなのかよくわからないのですが、 双子の発言がシンクロするみたいにしたいのかなぁ、と思っています。 ただ、さすがに毎日だとイライラしてきます。 できるだけ我慢しようと、気にしないふりをしていますが。 本人に忠告して大丈夫だと思いますか??

  • 同僚にイライラする場合

    会社に同い年の同僚がいますが、20代後半にもなるのに発言や行動が20歳前後の自分を見ているようです。 同い年だからといって、同じペースで成長するわけではないとは思いますがどうしてもイライラしてしまいます。 それと同時に、あまりにも20歳ごろの自分に似ているので、自分はこんなに人を不快にさせることをしていたんだと気付くことばかりで自己嫌悪になります。 こういう場合、どのような考え方をすれば気にせず接することができるでしょうか。

  • 周りの人みんなに優しく接する男性の行動に翻弄されています。

    周りの人みんなに優しく接する男性の行動に翻弄されています。 彼はすごく気づかいのできる人です。 私よりずっと年下で独身。イケメンです。 彼女はいません。仕事がとてもできます。 仕事上で困っていたりするとそっと助けてくれます。 先日すごく暑かった日、外回りでばてていると、 自分の水筒のお茶を私に差し出しました。 少し我慢すればペットボトルを私自身が購入すればよいだけのことでしたが、 何でそう人に優しくできるのか、 不思議でたまりません。 男性に免疫のない私は簡単に誤解し、 私に少しは女性としての感情を抱いてくれてるのかと思いきや、 他の美しい同僚にも同じように優しくしてました。 ああ、この人にとっては当たり前のことなんだな・・・。 彼と私と同僚とご飯を食べたとき、 同僚が彼のメニューを「それ食べたことないなあ。おいしいの?」 と聞くと、「食べる?」と言って 小皿に分けてあげていました。 それって普通のことですか? 仕事上の同僚とは、あまりそこまでしないのかなとか 友達としての行動は許されるから、食べ物や飲み物を 分けたりするのは普通なのか、よくわかんないんです。 これは一つの例なんですけどね。 とにかく、年下の彼の行動が気になって仕方ないわけなんです。 彼にとっては当たり前でしょうが、 周りは誤解することって結構ありませんか? つまり、思わせぶりな行動をする人です。 期待しないためにはどうしたらいいでしょう?

  • 公共の場で女性を口説くのは周りに迷惑でしょうか?

    お世話になります。 気になっている女性がおり、その人にアプローチしたいのですが、 お互いに忙しく、会える場所が限られています。 イメージとしては、大学の授業の合間の10分間だけ、 カフェで会えるくらいのものです。 また周囲には他の学生や一般人もたくさんおり、 比較的静かな屋内のため、自分がもし口説いたような発言があれば 周りの人全員が自然と聞き耳を立ててしまう (いやでも耳に入ってきてしまう)状態です。 自分としては周囲に聞かれてもまったく気にしないのですが、 周囲の人の迷惑にならないかが気になっています。 「みんな忙しいのに女口説いててうざいなこいつ」と思わないでしょうか? 自分は地声が大きく、ひそひそ話が苦手です。 女性に好意を伝える上で、周りに迷惑にならないようなやり方がありますでしょうか? ご存知でしたら簡単にご教授頂けましたら助かります。

  • すぐにイライラ、不機嫌になる彼

    私と彼は同い年(30)で付き合って1年くらいです。 彼はすぐにふてくされて、私とは「口を聞きたくありません」みたいな状態になってしまうのが、その時間がすごくつらいです。 その場で彼、私、彼のお母さんと3人でいるとすると 私に対してむかついているとき、彼のお母さんとしか 会話せず、私を会話にいれようとしてくれません。 誰と付き合っていてもこうなるそうです。 あと例えば、私が仲のいい同姓の話をしたときや、旅行中とかに 気が利かないことをしてしまったとき、仲のいい友達と飲みに 行ったことを言うのをうっかり忘れてたとき、 などなど・・・です。 最近はエスカレートしてきて、イライラしやすくなったのか、 地が出てきたせいかわからないけど、 運転中も、急いでもいないのに前方の遅い車を 「はやく行けばばあ!」 とか、なんでもない人に「ブス!」と言ってみたり・・・ ちょっとラーメン屋に並んでもイライラして、 あからさまに不機嫌な態度をとります。 そのラーメン屋はおいしいと噂で聞き、彼のおばあちゃんにも 食べさせようと3人で行きました。 彼が機嫌悪くなったらどうしようと思い、 事前に「並ぶかもしれないけど大丈夫?」って断りました。 一昨日は私の友達と彼と私と一緒に飲んだときも 私が突き放す発言をしてしまったせいもありますが、 外に飛び出していってしまいました。 ですが、普段は一緒にいて楽しいので、まだ我慢しようと 思えばできるのですが、そのときは辛くてしょうがないです。 彼は周りの人に厳しく自分に優しいと自分でも自覚しているし 性格も悪いと自覚しています。 これって、もう治らないですかね・・・ 一緒に暮らしたら大変でしょうか??

  • イライラが止まりません。助けてください。

    こんにちは。 最近、わけもわからずイライラが止まりません。 原因が恋人というわけではないと思うのですが、同じ会社でほぼ毎日顔をあわせていますし、一緒にいる時間が長いので必然的に彼に対してイライラしているような気がします。原因がわからないので実際のところ自分でもよくわからないのです。 彼の発する言葉や行動がいちいち癇に障ります。 私はいつも生理前に激しく落ち込む症状になっていました。けれど最近は、生理が終わっても状況が変わりません。 妙に泣けてくるし、ぼんやりします。 音楽を聴く気にもならないし、テレビもみたくない。 人と会話するのが面倒で、会社ではひたすら聞いてるふりをしています。恋人にも「ちゃんと喋って」と言われるほどです。 人の喋ってる言葉も耳には入ってくるのですが、意味を理解できず何度も聞き返してしまいます。 でも一番イヤなのはこのイライラする感じです。周りに冷たくなってしまうし、多分表情も険しくなっていると思います。 周りのせいではないのに、全部なくなって欲しいと思ってしまいます。 仕事も辞めて、ずっと家にいたいです。 それでも生活するためには働かなくてはいけないし、人とも関わっていかなくてはいけません。 それを思うと益々気が重たいです。 周りに迷惑かけたくないし、「一緒にいると楽しいな~」と思ってもらいたいのに、どうしたらいいかわかりません。 こんなことではダメだ!と思い市販の安定剤を飲んでみました。一瞬穏やかな気持ちになったのですが、すぐだめになってしまいます。 あまり考えて書いていないので支離滅裂な文章かもしれませんが、何かアドバイスがあったらよろしくお願いします。 読んでいただきありがとうございました。

  • 女性はあからさまに容姿や外見のことを

    褒められるのは嬉しいのでしょうか?もちろん付き合ってる間柄や、そでなくても1対1の状況なら、まんざらでもないことぐらい分かります。  今回の質問は、職場で、もちろん仕事中で、他にも女性の同僚が結構 いるというシチュエーションです。  実は、職場で、少し気になっている女性がいます。うちの職場はけっこう女性が多いです。  だから、気になっているからと言っても例えば「髪型変えたの?可愛いね」とか、「今日のスーツはシックで大人っぽい感じだね」なんて 周りに人がいる状況で言ったら、余計迷惑かなあ、なんて思ってしまいます。  そういう容姿に関する発言はたとえ褒め言葉でも場合によってはセクハラになる、なんてことを聞いたこともあります。  特に女性は周りの目を気にするからなおさらかもしれませんね。 でも、気になる女の子が可愛い髪型してたり、服をきてたら、褒めたくなりますよね。  どうなんでしょう?女性のご意見をお聞かせください。

  • イライラしやすい

    私はイライラしやすいです。穏やかでふわふわした外見だと言われますが、全くそんな事はありません。イライラする対象は大きく分けて2つあります。1つ目は、ルールを守らない人や、だらしない人間(コンビニの前に座って散らかしながら語らっている若者とか)など、他人の行動に対してきちんとしてない人を見るとイライラします。2つ目は、自分に対する周りの態度で、私はバカにされる事が多く、友達同士の時は流せたり、たまに冗談交えてイライラを表現してますが、家族からバカにされるとイライラが半端ないです。特に姉に関しては、私の購入したものや私の行動に対して、何かと文句をつけ、否定し、バカにしてきます。人は簡単には変えられません。だから私は自分を変えたいと思います。どうすればイライラを流せるでしょうか、私は神経質なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 我慢するのが大人だから。と分かっててもイライラが抑えられません。

    最近、やってられません。 通勤電車の中では隣のおじさんがいやがらせのように新聞を広げ、 居眠りする人に寄りかかられ 会社にいけば全然仕事せずに遊んでばかりいる同僚の仕事を廻され 上司のセクハラにあい 友達には、ちょっと良い感じの男性の話をノロケると ギャンギャン怒られ(多分嫉妬されてしまった。まぁこれは私の配慮も足りませんでしたが。でも聞いて欲しい時もあります) その良い感じの彼に精神的に辛い。と訴えても放置され(今、忙しいんだとは思いますが) 他の人にこれらの事を相談しても「そんなくだらない人達の事はほっとけばいい」と 諭されます。 でも、やりたい放題の人達は周りに迷惑を掛けてても気づかず 自分の思う通りにしてるんだと思います。 普段なら「可哀想な人だな」と思ってスルー出来ますが 最近色んな事が重なってイライラが納まりません。 私もやりたい放題やってやれば良いのか?なんて思ってしまいます。 でも、そんな残念な人達と同類になるのは嫌なので頑張ってますが。 皆さんは、こんな事ないですか? 電車や会社は当然イライラしますが 確かに、友人は付き合いかけの男性ともっと仲良くなりたい。って思ってる時にノロケ話をした私がいけなかったんでしょう。 忙しい彼から1言労いの言葉を貰おうなんて、相手の都合を考えずに行動してるんだと思います。 でも、公の場で我慢し続けるのも辛いし相手の都合もあるんだろうけど聞いて欲しい時もあるし 支えて欲しい時だってあるんです。 たまにワガママって言っちゃダメなんですか? 普段は本当に会社でもどこでも相手が気持ち良く過ごせるように相手の事やマナーを考えて行動してるつもりです。 人に優しく接する事が出来るよう努力しています。 (それを利用される事もあります) でも、もうキレそうなんです。 それを我慢するのが大人だ。以外で何か気持ちを安定させる方法はないですか?

  • もうイライラしたくないのですが・・・。

    当方31歳女性でチームで一緒に仕事をしている女性同僚のことで 相談です。 1.指導する男性同僚を「私の○○さんに手を出さないで、と思っちゃう」とその人の前で言う。 2.理不尽だと感じるとキレる。そして関係ない人に延々と事情を話さないと気がすまない。 3.一旦決めると頑なに意思を曲げない。(些細なことでも) 4.人の言うことに被せて否定する。 私たちは客先で常駐しています。 彼女は以前留学していたことがあるそうで、自己主張が激しいと思います。 正直、仕事を一緒にやるうちに、 彼女の感情的な部分に呆れたりイラっとさせられることが多いです。 客に怒るな! そして怒りすぎるな! 同僚に甘えてなんでもやってもらおうとするな! もっとビジネスライクにやれ! と思ってしまいます。。。 しかし、キレる人なのであまり近づかないようにしています。 そこで質問とご相談なのですが Q1.こういう人はどう思いますか? Q2.何かイライラしない対処法はありますか?