• ベストアンサー

お店の店員さんに

nagoya3の回答

  • nagoya3
  • ベストアンサー率25% (28/111)
回答No.5

nagoya3です。 そうですねー、 初めて会ってその場でメモを渡される場合が多いので、そういう時にはお返事はしません。 どんな人かも分からないし、怖いので…。 でも、何度も何度もお店に食べに来てくれて、 暇な時とかいろんな話をして、 信用ができるなって思った人には 連絡先を教えた事もありましたよ。 今でも時々、遊びに行ったりご飯に行ったりします。 私の場合は友達関係ですが☆ ※それと自分に彼氏が居る時は、 どんなに良いお客さんと仲良くなって 連絡先を渡されても、教えないようにしていました。

ebi53
質問者

お礼

再びお返事ありがとうございます。 やっぱ初めて会って渡されても困りますよね~。でも、もし外見がタイプとかだったら渡すこともなきにしもあらずだったりして(笑) 彼氏がいるかどうかの確認は必要ですよね・・・。でも彼氏いるか聞くのって抵抗あるっていうか、気があるのがばれてしまうって思ってしまってなかなかきけないんですよ(照)自然にうまく聞く方法ってないですか? nagoya3さんが女性なので女性からの意見が聞きたいです!!

関連するQ&A

  • 店員に顔を覚えてもらうと嬉しい?

    以前にあるファーストフード店でアルバイトをしていました。 その店はアルバイトをする前からよく利用していた店です。 アルバイトで入ってみてわかったのですが、事実と違う認識がされており、「いつも○○を注文する人」(実際は○○は食べたことがなかった)といった風に思われていたそうです。違うことを指摘しましたが、それを言いふらす人がいてそのイメージは消えませんでした。頼んでもないのにその商品が出てきたり。 また、常連のお客さんに関してあることないこと言っている現場もよく見ました。 それを見ていてよく行くお店の店員には裏では何を言われているかわからないと思うようになりました。もともと顔を覚えられるのはいやだったのですが、特定の飲食店の常連にはなりたくないと思うようになりました。 というわけで、私はよくいくところでも店員に顔を覚えられたくありません。よくいくから覚えてしまうのは仕方ないと思いますが、それ以上の詮索はされたくありません。しかも、一時期常連客の名前を覚えようとかいう目標があったし。。。 また、その店の人の話によると、ほとんどの人が顔を覚えてもらって嬉しいらしく、100人の人がいたら99人は嬉しいそうです。 私の周囲に聞いても嬉しい人も嬉しくない人もいるので、これは大げさでは?と思うのです。 そこで皆さんに質問です。 1よく行くお店で顔を覚えてもらえると嬉しい 2そこの店員が裏で自分のことをどういってるか気になることがある (上記のようにあることないこと言われてるんじゃないかと) 3(嬉しいと思う方)100人いたら99人は嬉しいと思う ここからはお店で働いたことのある方に 1常連客の顔は覚えようと意識している(いた) 2裏では常連客の噂をするのはよくある(いた) よろしくお願いします。

  • 店員さんを好きになりました

    最近初めて行った飲食店の店員さんに気になる人がいます。 まずは顔を覚えてもらうことからかなと思って通うようにはしようとおもってて後々はメルアドを渡すつもりなのですが、いきなり知らない男からメルアドを渡されても困ると思うのでまずはどういうことをしていけばいいでしょうか? 鉄板焼きの店なんですが、相手の人は調理担当みたいで暇な時はホールで接客もされてたんですが、この前忙しい時間帯に行ったらずっと中で調理されてました。 中といってもホールに面してある鉄板でされてるので話しかけられない距離ではないです。 回答よろしくお願いします。

  • 行きつけの店の店員さんに本を貸しても良いでしょうか?

    行きつけの店の店員さんに本を貸しても良いでしょうか? 私は27歳♀です。 行きつけのカフェに、よく一人で行きます。 そのお店の店員さん達と、世間話や雑談を良くする様になり、普通の友達の様な感じで接して頂いています。 私もカフェで仕事をしている事もあり、その中の一人の店員さん(Aさん)と、良くラテアート(カプチーノに絵が描いてあるやつです)の話で盛り上がります。 先日、カフェの特集の本を買った所、ラテアートの事が詳しくのっていました。 きっとAさんも興味のある内容で、是非読んでほしいのですが。。。 常連さんから本を貸されたら困りますでしょうか? ちなみに。。 私の勤務するカフェは観光地化しており、常連さんが比較的少数のお店です。 Aさんが働いているお店は、常連さんが多い感じのお店です。 Aさんは、私に話を合わせてくれている訳ではなく、バリスタの腕前を純粋にあげたいと思っている様です。 よろしければ、ご意見をお願い致します^^

  • どこのお店でも店員からバカにされる

    私は店員さんに顔を覚えてもらいやすいようで、 店員さんと話すようになることがこれまで何度かありました。 ただ、 常連客のようになってしまうお店では 必ず見下されるようになります。 昔通ってた洋服屋では、 服選んでるだけで笑われるようになりました。 店員さんにこの服どう思いますかとか聞いてたのが 良くなかったのかも知れませんが。 マッサージでは、 いつもは世間話ばかりで普通でしたが、 急に褒められるようになり、あからさまな感じが伝わってくるようになりました。 美容室では、 指名しなくてもいつも同じ担当者だったのですが、 1年程通ったところで急に担当が変わっていました。 どこもお店はすでに行くのを辞め、 別のところに変えています。 途中で急に態度が変わったりするのは、嫌われたからだと思いますが、 どのような客だと、もう来ないで欲しいと思うのでしょうか。 私は常連になってしまっても、 店員さんには丁寧に話すようにしています。 横暴な態度はほぼでません。 なんとなく合わないだけで、 見下すこともないと思い、気になってしまいます。 こういうことは、良くあることなのでしょうか。 気にせず通い続けても良いのでしょうか。

  • 店員さんが気になる・・・

    初めまして! 最近よく行く個人居酒屋の店員さんのことが気になります。 その人は彼女はいないみたいです、仕事が忙しくて出会いがないと言ってました。 そのお店はカウンター式で、カウンター越しに話すことができます。 すいてる時は結構話をします。 かなり通っているので、常連っぽい感じです。 他の店員さんとも仲良しです。 私はその人のことをもっと知りたいと思うのですが、どうやったらもっと仲良くなれるでしょうか? 仕事してる時ってやっぱ接客だし、少なからず自分を作って対応しますよね。(自分自身仕事のときそうなので) でも、店員さんってお客さんと個人的に仲良くなるのはご法度!のような気がするのですが。 だとしたら、私の気持ちって迷惑なだけ…? 同じような経験をされた方、もしくは店員さん、アドバイスをいただけたらと思います。 上記の方以外で「私だったらこうする!!」という意見でも大歓迎です。 (ちなみに私は20代前半の女です)

  • 店員が店員を怒鳴る店

    小規模の飲食チェーン店で働いていた時の事なのですが、 営業中に、店長が店員を大声で怒鳴るんです。 注意する時の言葉使いなんて、ほとんどヤクザ。 私(ホール担当)がおかしたミスに対し、伝票を挟む板(名称が不明ですが)で頭を殴られた事もあります。 営業中なので、当然お客さんの目の前です。 社員ではなくて、派遣で来ていた女の子がその板で殴られているのを見た事もあります。 他の従業員に対するみせしめか?と思っていたら、 店長から、お客さんに対しての心配りを徹底するための教育だから、あえて客の目の前で怒鳴るんだ、という様な説教をされました。 お客さんの為だというのなら、気持ち良く食べて頂く様に良い雰囲気作りをするべきであって、 お客さんの前で従業員を怒鳴らないだろうに。 説教は閉店後か、お客さんに声が届かない裏に呼んで注意を与えるのが教育だと思うのですが…。 店長自ら、店の売り物であるお酒を「飲みながら」仕事する、本部に内緒で他の店舗で扱わないお酒を仕入れる、等など。 小規模といえどもチェーン店なので、本部にばれたら大目玉のはず。 実際、この酒の事が本部にばれるとまずいから、黙ってろと店長から口止めされました。 チェーンの雇われ店長って、そんなに幅が利くものなんでしょうか? ちなみにその店長(当時28歳)は、板場から店長になった方でした。 私は、板場の世界の事は詳しくありませんが、同じ接客業で、上下関係が厳しい美容師さんに聞いてみたところ、板場は特に封建的な世界で、自分がその板場で育ってきたから、そのやり方が外の世界でも通じると思っているのでは?という答えが返ってきました。 飲食店で働いてる方、従業員を育てる立場の方、どのように思われますか?

  • 一人で入る飲食店の店員に顔を覚えられるのはいやですか?

    アルバイトで飲食店の接客をしている女性です。 先日、こちらで質問させていただきました。 その飲食店で働き始めてまだ1ヶ月ちょっとですが、気に入ったお客さんがいます。 この1ヶ月に4日くらい来店していただいていて、「いつもありがとうございます」と今日言ったのです。 その方の雰囲気がとてもよくて、ちょっといいなぁと思っていて、、。 でも、言ってしまったあとに「あまり考えていなかったなあ」と後悔してしまいました。 というのも、飲食店とはいってもチェーン店のファーストフードに近いお店です。ほぼファミレスに近い感じで、(ここでは具体的にいえないのですが)夜になると仕事帰りに一人で来る男性もたまにいます。 国道沿いにあるので、夜などは営業マンが仕事帰りにふらっと寄ったり、結婚している人などは、仕事が遅くなったら晩御飯がもうすでになくて、ここで食べて帰る・・・というような人もたまにいます。 もちろん、家族が一番多いですが・・。 もっとステイタスの高い飲食店だと「いつもありがとうございます」と言われて嬉しいものかと思いますが、そうではないあくまでも「おいしくて、庶民的で、割とリーズナブル」なお店なので、常連さんと認識されてしまうと、お客さんとしてとても「うざったい」と思われてしまうのではないか、と思ってしまったのです。 もう言ってしまったからには後の祭りですが、、。 そのときのお客さんの態度は、普通にニコっとされただけでした。 もちろんそれ以外は特別に何かを話しかけたりだとかは全くしなかったですが。。 男性から見て、一人で飲食店に来た場合、女性店員に「いつもありがとうございます」と言われるのはいやですか? ちなみに女性の私が一人で飲食店に入るときは、やっぱり少しだけ「恥ずかしい」という気持ちもあるときがあって、顔を覚えられるのには抵抗があります。。 だったらなぜ言ったんだ、って言う話になりますが・・・。(ちょっとプラスアルファで話してみたくて、、自分の印象もよくしたかったから^^;。) よろしくお願いいたします。

  • 飲食店の志望動機について

    飲食店の志望動機について 明日パスタ専門店のホール・キッチンスタッフ(パート)の面接を受けるのですが履歴書に書く志望動機で困っています サイトなどで調べると時給が良いからなどその会社でなくても良いような理由はNGだと書かれていました 私が応募しようとしているのはオープニングスタッフなので「来店した時の雰囲気が良くて~」などの動機も書けません (全国チェーンのお店なのですが近くにはないので行った事がありません) 行った事がない飲食店の面接を受けて採用された方なにか良いアドバイスをお願いします。

  • 好きなお店の店員さん

    お店の店員のお兄さんが好きです しかし振り返れば、仕切っているお兄さんがいない時に話しかけてくる 店員のお兄さんの方がいい感じでいいお兄さんなのではないかと思ってきました 一度だけ話をしたのですがこの時は仕切っているお兄さんがいない時でした 顔が生き生きしていました という事は押さえつけられているのか? それ以降話しかけられる事は無く・・・・・・ 話しかけてこないのは脈なしなんだろうか 話もしないのに付き合う事はないよね? 彼女と同棲している? 全てが分からない 長くこのお店に通えばもっと仲良くなれるかな? お店の店員さんでも話しかけてこないのは脈なし?

  • 店員さんが気になる。。。

    社会人20代半ばの♀です。 よくランチで利用するスペイン料理屋があります。 正直言っておいしくはないのですが、長居できる店の雰囲気が好きで 1週間~2週間に一回くらいのペースで1年以上通い続けています。 もう常連ですね。 そこに同い年くらいと思われる男性店員がいるのですが 最近その人が少し気になるのです。。。 よく覚えていないのですが 多分初めて声をかけたのは私からだった気がします。(混んでますね~程度の会話です) そのときは普通に二言ほど会話して終了しました。 それから半月くらい仕事でバタバタしてお店に行かなかったときがありました。 久しぶりに出向いたとき「久しぶりですね」と向こうから話しかけてきました。 びっくりした反面、少し嬉しかったです。 それ以来、向こうから割と声をかけてくるようになりました。 連休はどうするんですかとか、自分は何曜日にシフト入ってますとか、 夜もメニュー豊富なんですよとか いつも来てくれてるので割引券どーぞとか・・・(こっそりくれました) 彼も仕事中なのでそんな長く話はできませんが上記のような会話をしました。 最初は全く気にも留めていなかったのですが それをきっかけになんだか意識してしまって。。。 でもこれって常連客には普通にすることなのでしょうか。 実は最近失恋をしてしまい、 ただ寂しいから少し自意識過剰になってるのかなとも思います。 だけど前よりそのお店に行きたいと思うようになっている自分がいます。 過去の失恋経験から自分から積極的になるのはやめようと思っています。 もし万が一、彼が好意を持ってくれていたら、 通い続けていれば何か進展があるでしょうか。。。