• 締切済み

may hardly have ~

The words may hardly have left our lips before we secretly wish we had not spoken in that way. may のニュアンスがわかりません。 may+have+過去分詞になっているのもよくわかりません。 よろしくお願いします。

みんなの回答

回答No.3

 この may は「~かもしれない」という意味です。may have 過去分詞は「~だったかもしれない」という意味になり,「過去に~だったと(今)推量している」という内容になっています。  I wish S 過去完了で,「過去に~だったらよかったと(今)思っている」という意味になります。  この文章を書いたり,発言したりしている今,may や wish であり,過去に leave した,speak しなかったらよかった(実際は speak した)ということです。  そして,hardly ~ before …で,「…する前にほとんど~しない→~するかしないかのうちに…する,~するとすぐに…する」という意味です。受験文法では,as soon as や no sooner than, on ~ing で書き換えさせる定番となっている表現です。  ただ,定番通り前から訳すと,may の意味合いがでなくなりますので,「そんな風に言わなければよかったと思っているのは,その言葉が私たちの唇から離れてすぐにだったのかもしれない」となるでしょう。  自分たちのしたことに対して may を用いているのは,その時期についてなのだと思います。「言わなければよかったと思っているのは確かであるが,そう思うようになったのが,言った直後だったのかもしれない」ということです。

chadori
質問者

お礼

詳しく教えていただいてありがとうございます。 回答を読んでいるうちに not~before...のように~しないうちの...するという感じでとらえればいいような気がしてきました。

noname#107878
noname#107878
回答No.2

 この場合の「may 」は「とかく~~なものだ」とか「おそらく~~だ」といったニュアンスでしょう。  トニー・ベネットが歌ったあの「思い出のサンフランシスコ」の中にある「The morning fog may chill the air」をはじめ、こんな may の使われ方はよく見かけます。  また「have left 」や「had spoken 」は、正しい表現を知りませんが、「だったろうに」という軽い仮定法・・・と言ったら間違っているのかな。過去形で仮定を表す・・・といったほどではなく。  もちろんここでの「 hardly 」は「ほとんど~~しない」といったネガティヴな表現によく使われるものです。ついでに歌の歌詞で例を挙げれば、ミュージカル「マイ・フェア・レディ」の「スペインに雨が降る」の中に「 hurricane hardly happen 」などといった表現も。  つまり「こんな言い方はしてはならないと思ってさえいたら、あんな言葉はきっと口をついて出なかったろうになあ・・・・」といった意味になるのじゃないですか。 

chadori
質問者

お礼

ありがとうございます。 歌の中でニュアンスをつかんでいくのはすてきですね。

  • d-y
  • ベストアンサー率46% (1528/3312)
回答No.1

mayは、「かもしれない」のニュアンスでしょう。 may+have+過去分詞で、「だったかもしれない」の意味です。 そんな言い方をしなければ良かったと私たちがひそかに後悔する前に、私たちの言葉は唇をほとんど離れていなかったかもしれない。 ごく大雑把に言えば、要するに、「言ってしまった直後に後悔した」の意味です。 発言したのも、後悔しているのもWe(私たち)なのだから、may(かもしれない)とあやふやな言い方をするのは少し変な感じもしますが、Weには自分以外の他の人も含まれていて、その人たちのことが分からないから、そういう言い方をするのかもしれません。 あるいは、後から振り返ってみて、100%記憶が確かというわけではないけれど、たぶん、発言直後から後悔していたと思うのようなニュアンスかもしれません。

chadori
質問者

お礼

ありがとうございます。 mayはやはり「かもしれない」なのですね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう