• 締切済み

hardlyの位置

Hardly がつく文で、通常はthe chilld had hardly gone to bed when he fell asleep. のように、動詞の前に入れる文章はわかるのですが、 We hardly had time for breakfast this morning. のようにhad の前になぜつくのかが わかりません。 Have time で一つだからという考えでしょうか? また、上の文のように動詞の前にはつかず、主語の後や、hadの前につく例文があれば教えてくだい。

  • 英語
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • QoooL
  • ベストアンサー率66% (103/155)
回答No.3

had gone について、動詞の完了時制句、という見方で異存はありませんが、もっとシンプルに have + 過去完了 had + 過去完了 の have や had は本動詞の have や had とは別の、「助動詞」と思ってください。 で、 hardly   ほとんど~ない scarcely  ほとんど~ない seldom   めったに~ない rarely   めったに~ない は皆、 -----------------------------------    一般動詞の前    ただし助動詞・be動詞があればその後 ----------------------------------- と覚えてしまうのが 一番シンプル だと思います(中位と呼ぶ)。 hardly も動詞に付く以外の用例はあまり記憶にありません。 一般動詞の前 My mother seldom goes to bed before one o'clock. 助動詞の後 I can hardly thank you enough for your kindness. be動詞の後 There is scarcely any time left. ここから大事ですけど、高校英語では、 hardly scarcely seldom rarely の倒置書き換え を必ず習います。 どの問題集・ワークにも必ず載っているはずです。 すでにご存知かも知れませんが、動詞の前にはつかない例文、として挙げておきます。 一般動詞の前に来ていたものの倒置 Seldom does my mother go to bed before one o'clock. 助動詞の後に来ていたものの倒置 Hardly can I thank you enough for your kindness. be動詞の後に来ていたものの倒置 Scarcely is there any time left. Seldom is heard a discouraging word. (有名な歌。歌のため語順が少し特殊。しかしこれも英語。) no never neither nor so で倒置が起こるのと似ていますね。 (他にも little, only など、特定の単語の文語では、強調したいときに倒置が起こりやすい。) I can hardly thank you enough for your kindness.   ↓↑ Hardly can I thank you enough for your kindness. 何回も書き換えの練習をしていれば、そのうちどこに副詞を入れれば違和感ないか、身体が覚えてくれるでしょう。語学とはそういうものです。頭じゃありません。私の信念では。

回答No.2

副詞の位置は自由、と言ったりする人もいますが、それなりにルールはあります。 大きくわけて、文頭・文末・文中(中位)とありますが、 特に頻度副詞と言われるものは中位が基本で、場合によっては文頭・文末にもきます。 頻度副詞とは sometimes, often, usuall, always などで、 中位というのは、一般動詞の前、be 動詞、助動詞の後です。 助動詞+動詞という場合にはちょうど、その間にきます。 あと、very のような副詞は強調する語の直前にきます。 rarely, scarcely は頻度副詞ですが、hardly はちょっと違います。 普通には何について「ほとんどない」か、という直前にきます。 だから、had という一般動詞の前で普通です。 この had time の had は「持っている」という一般動詞の have の過去形です。 the chilld had hardly gone ~の場合、 had +過去分詞という過去完了で、動詞部分について「ほとんどない」ですが、 こういう2語セットで述語となる場合、自然とその間にきます。 とにかく、hardly が動詞につくなら、その前で普通。 had gone という過去完了、2語セットだからその間です。 had が完了を作るためか、本動詞としての had か、の違いになります。 前者は弱く発音され、後者は強く発音されるます。 2語セットで間にくるのも最初の had が弱いからです。 強い had なら、その前でいいです。

  • 21s-a
  • ベストアンサー率40% (160/398)
回答No.1

まずhardlyはこの場合『副詞』です。 そして the chilld had hardly gone to bed when he fell asleep. では had gone が動詞部分(完了時制句)で We hardly had time for breakfast this morning. では had が動詞(過去形)です。 意味上の動詞 goneの直前にhardlyがくるのがわかるのであれば 2つ目の例文、We hardly had の並びも理解できるはずです。 >動詞の前にはつかず、主語の後や、hadの前につく例文があれば教えてくだい。 副詞ですので無数にあります。  参考意見

amaguriamakida
質問者

お礼

完了時制句と区別がつくと、どの位置に副詞を入れるのかがようやくわかりました!とてもすっきりしました。ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • No sooner-than-, Hardly-when-, Scarecely-when-

    前置き無しに先ず例文を挙げます。 ) No sooner had he arrived here than he was asked to start on another trip on business. 前置き無しに先ず例文を挙げます。 2) We had hardly got into the hospital when it began to rain. 3) Scarecely had he entered the flat when the phone rang. no sooner -- than --, scarecely -- when(beforeか忘れました )ーー、 hardly -- when (beforeーー”-”-- )ーー、 最近パキスタン出身の留学生と話す機会があって、私に「上のような熟語は欧米ではCommonなのに、日本の学生が使うのを見聞きしたことが無い。」と言いました。 私事で恐縮ですが、乏しい経験で、私自身を振り返ると辞典、参考書で見た記憶はあります。  私は忘れているのかもしれませんが、現実に耳で聞いたり目で見たりした経験は殆ど記憶していません。 実際問題、欧米ではこれらの熟語が日常ごく普通に話されているのでしょうか。 上の疑問に対して何方かご教示戴ければ幸甚です。

  • 副詞の位置

    TOEICの問題を解いていて、疑問に思ったことがあります。誤文訂正問題なのですが、 (問題) I met finally Jack during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. (解答) I finally met Jack during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. となっています。 副詞の位置についての解説には、 ・動詞を修飾する場合は、動詞(+目的語)の後に置くのが基本 ・動詞以外の語句を修飾する場合は、修飾する語の前に置く とあり、この解説どおりだとすると解答は I met Jack finally during the trip to Detroit  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ when he joined our table for breakfast. とならないでしょうか? 頻度を表す副詞(often,alwaysなど)は、動詞の前に置くのが基本だと思うのですが、それ以外の副詞の場合はどうなのでしょうか。

  • 倒置文についてです。

    Only when the tension increases do I start working seriously to get the job done. という倒置文において、なぜdoが出て来るのでしょうか?これは、代動詞というやつですか? どういうときに、出てくるのかよくわかりません。 例えば、下の3つの例文においては倒置文を作った時に、(3)だけはdidが顔を出しています。(1)、(2)の文ではただ自動的にひっくり返しただけの文になっています。何が違うのでしょうか? (1)I have never felt happier than now. → Never have I felt happier than now. (2)We had hardly left the hall when it began to rain heavily. → Hardly had we left the hall when it began to rain heavily. (3)He little dreamed of such a thing. → Little did he dream of such a thing.

  • 空所補充お願いします。

    ( )a kilometer when I was overtaken by Langdon. I hardly gone I had hardly gone I had gone hardly Hardly I had gone At that corner of the temple there is a small monument ( ) a lot of cats and dogs are buried. that which on which under which お願いします!

  • 和訳教えてください

    和訳教えてください Hardly had I spoken to him than he was gone. よろしくお願いします

  • 並べ替え問題なんですが

    ホテルにチェックインするとすぐに彼から電話がかかってきた。 I(checked in, called, had, at the hotel, he, me, when, hardly). という問題なんですが私は I checked in at the hotel when hardly he had called me.  だと思ったんですが、間違ってますかね??

  • これらは文法上、何なんですか? 同格、修飾語?

    (1)On the way people in town say to him,How are your swans?の文章は、On the wayが修飾語、people in townが主語 sayが動詞 to him修飾語だと思うのですが、最後のHow are your swans?は文法上何になるのでしょうか? (2)He says,They're fine,but they aren't mine.の文章はHe(主語) says(動詞),They're fine(目的語)だと思うのですが、続くbut they aren't mineは文法上何になるのでしょうか? (3)This morning I also got up early and had a quick breakfast.の文章はThis morning(修飾語)I(主語) also got up early(動詞と修飾語)ですが、続くand had a quick breakfastのand以下は文法上何になるのでしょうか? (4)I left at five thirty and got home at six.の文章はI(主語)left(動詞) at five thirty(動詞の修飾語)だと思いますが、続くand got home at sixのand以下は文法上何になるのでしょうか? どうか、親切な方がおられたら教えてくださいませ。

  • S had done when did 訳し方

    I had mixed feelings when I saw it 「それを見て複雑な気分になった」 辞書でこのような例文がのっていました。 これだと、 見て→気分が悪くなった、となります。 when節のが過去分詞にしなくてはいけない気がしています。 例えば… He had already gone to bed when I phoned him 「電話をしたとき、彼はすでに寝ていた」 これだと納得できます。 すでに寝ていた→電話をした ★ I had mixed feelings when I saw it 時制を意識して直訳すると、どんなニュアンスになるのでしょうか? 見るまえから、すでに混乱していたのでしょうか?? よろしくお願いします。

  • 英語の問題

    1.He left this town When he was eighteen. 2.I had been reading a book for some time when he called me up. どうして1はwhenによって導かれる副詞節の中の動詞の時制が過去なのに、2は普通にhad been reading と出来るのかが分かりません 解説お願いします

  • 初歩的な問題だと思うのですが・・。

    Hardly had the game started when it began to rain. 試合が始まってすぐに雨が降り出しました。 の文でなぜhadの次に名詞がきてstartedに続くのかよくわかりません(使役動詞だと思うのですが) また、こうような文法を説明されているURLや勉強方法などご存知の方教えてください。