• ベストアンサー

英語の問題

1.He left this town When he was eighteen. 2.I had been reading a book for some time when he called me up. どうして1はwhenによって導かれる副詞節の中の動詞の時制が過去なのに、2は普通にhad been reading と出来るのかが分かりません 解説お願いします

noname#199940
noname#199940
  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ydna
  • ベストアンサー率63% (179/281)
回答No.2

「完了(進行)形」について、少し誤解をされているようです。 >過去を明確に表す副詞と共に用いることが出来ない というのは、「現在完了(進行)形」の場合です。 (以後、「現在完了(進行)形」=「現完(進)」と略。過去完了(進行)形」=「過完(進)」と略) ここが、「現完(進)」と「過完(進)」で、大きく「異なる点」かもしれません。 「現完(進)」を使う時、「ある(不特定かもしれない)過去から現在(直前の場合もあり)までの時間幅」を感じています。 一方、「過完(進)」を使う時は、「ある(不特定かもしれない)過去から、ある(特定してもいい)過去までの時間幅」を感じています。 The show has started. ---1 文1は、「今(さっき)」の話です。 The show had already started when we arrived. ---2 「到着した時」の話です。 「現完(進)」が表わす時間幅は、「ある過去から今」です。「今」という瞬間は、常に動いていますが、でも、時間幅のゴールとしてはイメージできます。だから、ゴール指定はしません。 「過完(進」が表わす時間幅は、「過去から過去」です。時間幅を考えた時、「現完(進)」に比べ、ゴールがあやふやになります。 でも、「過去」ですから、もうゴールは動いていないはずです。だから、ゴール指定(ゴールとしての過去の時点)ができるのです。そうした時に、「現完(進)」と同じような時間幅を想像できます。 つまり、「過完(進)」は、「特定の過去の時点を表わしていい」ということです。 -------------------------------------- =おまけ= 実は、ある「現在の時」を表わす表現(副詞句)を、「現完(進)」で使うことがあります。 We have been busy today. ---3 The weather has been warmer this week (so far). ---4 Have you visited the shrine this year? ---5 I have been upgrading this application in the last year. ---6 "in" を省略することもあります。 文3、4、5に使われている「時の表現」は、「時間幅を感じる時」で、「今」は、まだ、today, this week, this year の中にあります。つまり、その時がスタートした時点(ある過去)から、「今」までの時間幅を表わしています。だから現在完了に使えるのです。 文5の場合は、いわゆる昨年(last year) ではなくて、「この1年」(365日前から今日まで)を表わしています。the last year の最後に「今」が入っています。つまり、文3、4、5と同じく、『その時がスタートした時点(ある過去)から、「今」までの時間幅』です。(the がついていることに注意。) 言い換えると、文3~文6は、「特定の時」ではなく、「今を含む、特定の期間」です。 他に、 this[these] (past) ten years, for the last[past] ten years などがあります。 ちなみに、recently, lately と、these days, nowadays の違いは、辞書で確かめてみて下さい。 these days について、完了形での使用は増えているかも……。 +++++++++++++++++ なお、前回のご質問に回答しようとしたら、締め切られてましたので、おまけのおまけで足しておきます。 ============== =おまけのおまけ= This is the first time.... の件について 「関係代名詞の省略」というより、「関係副詞(的な) that の省略」だと考えてみてはどうですか?(通例、多くの場合、省略) 辞書によっては、that に[関係副詞]の品詞を認めている場合もあるとは思いますが、[関係代名詞]の中で、「関係副詞的に」などと説明されている働きです。 This is the first time. ---1 I have got full marks in English exams for the first time. ---2 文2で、the first time は、for [前置詞]の目的語になっています。that が代名詞なら、the first time の代わりしかできません。for the first time は、副詞句です。 My baby girl was born on the day that my husband, Jimmy, arrived home from overseas. ---3 文3の that と同じと考えられます。 つまり、文2の場合、形としては、for which になりますが、それを、関係節の先頭に、そして、when……! いえ、この場合は、that に代えて、そして省略です。 関係代名詞(限定用法)の場合、先行詞(物/事)に、first (序数詞や最上級など)がついていると、通例、that (他の関係代名詞ではなく)が好まれます。 -------------------------------------- http://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&stype=0&dtype=1&dname=1ss&p=that 上記のサイトを参照して下さい。that 関係代名詞 [2] の<関係副詞的用法> ネットで、例文として問題文の形が載っているのを捜すのに時間がかかりました。 -------------------------------------- This is the first Japanese anime (that) I've ever been interested in. ---4 文4の場合は、[関係代名詞]として納得できると思います。 -------------------------------------- 別の考え方として、「強調構文」と捉える人もいるかもしれません。it より this の方が vivid な表現らしいです。 「強調構文」で使われる that は、辞書によって、見解が分かれています。 「強調構文」の that を、一括して接続詞として説明しているのが、「ウィズダム英和」。 「強調構文」の that を、「強調部分」が、主語/目的語(名詞(句))の場合、関係代名詞として。そして、副詞的表現の場合、接続詞として説明しているのが、「ジーニアス英和」。 両辞書とも、that を接続詞とした場合、節を「副詞節」扱いしている可能性があります。 でも、問題文のような、「This/That + is/was + the first(序数詞など)+ 名詞 + (that) + 節。」 は、両辞書とも、「強調構文」とは別物として、that を関係詞扱い(節は「形容詞節」扱い)しています。 以上、少しでもお役に立てたでしょうか? ★★ydna★★ Hope it helps.

noname#199940
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • marbleshit
  • ベストアンサー率49% (5033/10253)
回答No.1

時制に関わる問題ですね。 He left this town when he was eighteen. これは彼がこの街を去ったのと、彼が18歳であったのが同時であったために、 同一の過去時制を用いて表現されています。 I had been reading a book for some time when he called me up. しかしながらこれは時差が生じている内容です。 彼が電話を掛けて来た時点よりずっと前から本を読んでいたので、 これを大過去で表現しています。 これを英語では過去完了時制と呼んでいます。 この場合は暫く継続して読んでいたという時間幅を表現しているので 過去完了進行形をとっています。 『暫し読書に耽っていたところ、彼からの電話が鳴った』

noname#199940
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

noname#199940
質問者

補足

完了形は過去を明確に表す副詞と共に用いることが出来ないのですよね…? 時制が異なっていれば使ってもよいということでしょうか?

関連するQ&A

  • 英語です。

    仮定法過去完了に副詞節があった場合、 もし彼が来た時に彼女と話していたら、大変なことになっただろうに。 を英訳する時、 1.彼が実際来た場合 If I had been talking with her when he came,I would have been in deep trouble. 2.彼は実際には来ていない If I had been talking with her when he had come,I would have been in deep trouble. というふうにwhen節の時制が変わるのでしょうか?

  • 時制の一致(従属節中の副詞節)

    時制の一致における、従属節中の副詞節についてお伺いします。たとえば、 She says she had finished her homework when Bob called on her. を She said ~ではじめると、 → She said she had finished her homework when Bob called on her. になるとありました。 when以下が変化しない理由を教えていただけないでしょうか。

  • 英語の時制について

    英語の時制についての質問です。例えば、私は2年間その会社で働いていました。という文は I had been working at the company for two years. で正しいでしょうか? 過去完了の使い方が良くわかりません。個人的な感覚だと、過去完了は 副詞節、主節(副詞節より過去の時制) I had known nothing about it until you told it to me.のように常に副詞節が一緒に使われるということを勝手に思い込んでいます。 そこで、「今までずっとあなたが正しいと思っていた」という文章を訳すと、I had been thinking you are right until nowで正しいでしょうか?

  • 時制についての質問

    [1] He had lived in paris for ten years when the war broke out. [2] I lived in canada for ten yaers when Iwas child [1]10年間という期間があるのでhad+PPはわかりましたが なぜ2番は10年間があるのにhad+PPにはならないのでしょうか?なぜ過去形なのでしょうか? 友達に聞いたら[1]はWhen以下の動詞が過去動詞なら主節は had+PP [2] When以下の動詞が過去のBe動詞なら主節は過去形と言われましたなぜなのか わかりません。 だれかくわしく教えてください 時制の中ではこのようなことがたくさんおこるのでしょうか? それから時制を考えるとき主節を基準に考えるのかそれとも従属節を基準にかんがえるのでしょうか?

  • 過去進行形が正しいが過去完了ではどうか。

    (1) I was reading when he came home. (2) I had been reading when he came home. (1)は正しい英文のようです。(2)は間違っているのか、もし、間違っているならどうしてかやさしく説明してください。

  • 時と条件を表す副詞節は現在形? 名詞節はそのまま?

    参考書に 「名詞節は、文中で主語・目的語・補語などになる」 と書かれているのですが、 I don't know when he comes.(副詞節) I don't know when he will come.(名詞節) の違いがピンときません。どちらも目的語なのでは? と思ってしまうのです。 そして 「when(~するとき), after(~してから), before(~する前に), till(~するまで), as soon as(~するとすぐに), if,unless(もし~でなければ) などに導かれる副詞節では、未来のことでも現在時制を用いる。」 と書かれていましたので、この上の意味だったら全て副詞節で現在時制になる、と言い切ることはできるでしょうか。 また when(いつ~), if(~かどうか)=名詞節 =未来のことを述べる時は未来時制 とは言い切れるのでしょうか。 いろいろ参考書を読みましたがなかなか違いが分かりません。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • 高校英語

    The mother said , I had been quick to correct him when he did something wrong. この文で、I had ~ は大過去になっているのに、when節ではただの過去形なのはどうしてですか? この場合、大過去にあわせられないのでしょうか?

  • 時や条件を表す副詞節

    時や条件を表す接続詞が導く副詞節の中では、未来のことでも現在時制を使って表す。 この事で質問したいことがあるのですが、副詞節とはどうやって見分ければ良いのでしょうか? Tell me about it when he comes home. Tell me when he will come home. この二つの文でなぜ最初の文だけが副詞節になるのでしょうか? 何時間も考えたのですがわからなくて困っています。 宜しくお願い致します。

  • 時の副詞節について

    時の副詞節について (1)I will talk to Taro 《when he attend the conference tomorrow morning.》 (2)Sato had called her sister already 《be the time her supervisor asked about the incident.》 (3)the company had announced its plan to close one of its factories in China 《before the market opened at 6 a.m. thei morning.》 上記三つの文で(1)は《》部分を時の副詞節なので動詞は現在形になると説明してあり(2)、(3)は《》部分に関して何も説明もなく動詞は上記の形になっていました。この場合(1)~(3)全て時の副詞節だと思うのですがどう区別しているのでしょうか?

  • 時の副詞節whenについて質問です

    時の副詞節whenについて質問です When I was a child When節で時の副詞節の場合、現在時制を用いると習ったのですが 何故この場合、現在時制は使えないのでしょうか?