• 締切済み

男の方へ質問 トイレの時失敗したらどうしますか?

joe_oshietegooの回答

回答No.8

ちょっと空いた時間に見ていたのですが、気になったのでアンケートに協力いたします。 他の方の回答を拝見いたしましたが、正直「なに~」と驚いております。親の躾によってこの差は生じるのでしょう。公共施設ではよくはみ出しているのを見かけるのですがこれはまぁわかります(でも公共でこそ一層気をつけるべきかと思います)・・・が、まさか自宅で・・・とても信じられません。 汚したら清掃、と物心ついたときにはそう躾けられてました。 現在は更に汚さないようにしてます。というのも、男性は立って小便をするのが普通ですがこれだと目に見えるほどこぼれることが無くても、(もの凄く微量ですが)便器外に飛散してしまいます(全くないと言うことはないと思います。何日かして床をよく見ればわかると思われます)。それを回避するため、(自宅が洋式になったこともあり)座って用を足すということにしております。 まわりでも奥様から立ちション禁止令の出ている人がそこそこいるので、やはり微量でもなくしたいと考えている奥様はそれなりにいるのかと思います。

noname#31461
質問者

お礼

そ、そうなんだ。少量でもこぼれているのですね; 私も夫に座ってしてくれと以前言ったことがありますが、 なんかよくわからないけど座ってした方が上手くいかないと言われ、 こぼしたら拭いているみたいなので、そのままになっています。 神経質に思われるかもしれませんが、今日ドラッグストアでチョイ拭きなる商品を買いました(^^; トイレットペーパーでささっと拭ける優れものです。 しつけって大事なんですね・・・改めて思いました。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • トイレが詰まってしまいました

    昨日の朝、息子がトイレを汚したので掃除をした時に、トイレットペーパーと、流せるトイレクイックルを結構たくさん使い流しました。 その際に、一回では全部が流れずふわふわ紙が浮いていたので、もう一度流しました。 すると!トイレの水が便器からあふれ、床が水浸しになりました。 そのあと用事があったので、とりあえず床の水だけ掃除をし、出掛けました。 2時間後、スッポンとする用具を買って帰宅すると、便器の中の水がすべてなくなっていました。 全部なくなるのもおかしいなあと思いましたが、とりあえずそのままスポスポして、水を流してみました。 そしたら、溢れるギリギリで水がとまりました。 その状態で何度もスポスポしましたが、何も変わりがありません。しかも、その溜まっている水は茶色です(;_;) その後、一泊旅行に出発しなければならなくて、しぶしぶ出発し、今に至ります。 旅行中ずっと気になり、帰ってから掃除するのも憂鬱ですが、とりあえず帰ってからどうするのが一番か教えてください。 それに、トイレットペーパーなどなら、自然と水に溶けてなくなるという可能性はありますか? 旅行中のため、返事が出来ないかもしれませんが、帰ったらトイレの状況も補足致します。 お願いしますm(_ _)m

  • 男性用のトイレと女性用のトイレをわけたほうが良いの

    新しく家を建てる場合、 男性用のトイレと女性用のトイレをわけたほうが良いのでしょうか? お金とスペースがあるのであれば、男性用の便器を作ったほうが 掃除等あとあとの手入れを考えるとよいでしょうか? 男性はお父さんとおじいちゃんがいます。

  • 会社のトイレでは立って用を足す男性について

    私の会社のトイレは洋式で事務所なので一つだけです。 そして、私の会社の男性で一人暮らしの人がいます。 その人がトイレから出たあと、必ず毎回便器のふたが上がっています。 なので、立って用を足しています(男性なので当然ですが) しかし、今日知ったことですが、その人は、会社のトイレは立ってするけど家のトイレは座ってするとの言っていました。 理由を聞いたら、「散って掃除するのが嫌だから」と言っていました。 何だかそれを聞いて腹立たしく思いました。 会社のトイレ掃除をするのは女性です。 自分が掃除する立場であれば「掃除をするのが嫌」という理由で座って用を足し、自分が掃除をしない会社のトイレでは立って用を足すというのはちょっとどうかなと思いました。 別にその人は便器に触れたくないというわけではないそうです(潔癖症ではない) 男性のようにびしょびしょと便器に飛び散らすことがない(関係のない)女性が掃除をするという大変さをわかっていないのでしょうか? まだ、家でも職場でも立ってするという男性の考え方の方がわかりますが・・・ 皆さんはその男性についてどう思いますか? 一度その男性に会社のトイレを掃除させてみた方がいいでしょうか?  

  • 失敗しない トイレの座り方を 教えて下さい。

    昨年 父が脳出血で倒れ、右半身麻痺が残り 現在 身障者1級で介護度4です。 失語症もあります。 在宅介護をしています。 最近、父がトイレに入った後は毎回のように トイレ掃除をしています。 座ってしますが、何故か便器の横や前が同時に 漏れています。 トイレに消臭剤を置いていますが、 アンモニア臭はなかなか消えません・・・。 父にはトイレで奥に座るように言っていますが、 言った時は失敗がないのですが、言わなくなると 失敗してしまうようです・・・。 やはり毎回 言い続けるしかないのでしょうか。 それとも 座り方のコツなど あるのでしょうか? ご存知の方は アドバイス下さい。 どうぞ よろしくお願いします。

  • 夫のトイレが汚い

    夫がトイレを使った後が汚く困っています。 みなさんのところはどうですか? 男性ってこんなもんなのでしょうか? 汚いのは大の後です。 便器内に薄い茶色い跡があちこち飛び散っており、擦らないと取れません。 そんなに毎日ゆるいのか? ゆるい上にウォシュレット使用でさらに飛び散るのか?といった様相です。 トイレは一階と二階にふたつあり、 普段は二階トイレを夫、一階は私が使用していますが、 時々一階で大をすることがあると即座に分かります。 本人に遠回しに言っても聞こえなかったふりをするのではっきり言いましたが、 大変気まずいのか知りませんが何故か決して認めません。 私じゃないのか?などとくだらないことを言うのみ。 私は二階は使わない、たまに夫が一階を使うと分かるので「使ったね?」と言うと認めるのに。 トイレ掃除が嫌になってきたので、 大した後は自分で掃除するように言いましたが、したよと言いますが相変わらず汚れており私が掃除しています。。。

  • 夫がトイレを汚します!

    結婚して1年の主婦です。 夫が、トイレを汚すので困っています! 最初は黙って掃除していましたが、トイレで長居した後は毎回汚しているので(1日2回ほど)、その度の掃除が大変です。時々、床も汚しています。 最近は、汚したら掃除するように言っていますが、夫が掃除しても綺麗にはなっていなくて、汚れていても全く気にならないらしく、最終的には私が掃除しています。 私が独身で一人暮らしをしていた頃や、家族と暮らしていた頃は、トイレ掃除なんてめったにしていなくて、こんなに掃除をするとは思ってもいませんでした。 結婚してから、トイレ掃除に追われる毎日で、トイレ掃除の為に結婚したようなかんじで嫌になります。 じゃあ、掃除をしなければいいじゃない!と思うかもしれませんが、便座が汚れていて掃除せずには使えないのです。 それに、とても汚すので、時間がたつとかえって掃除が大変なんです。 私は、別に潔癖症でもないし、どちらかと言うと、 面倒な食器洗いをためていたりもします。 部屋も毎日掃除していません。 一生懸命働いている夫に、子供に言うようにトイレのことでうるさく言うのもかわいそうだし、夫の名誉もあると思うので、友達にも相談できないので困っています。 正直、私も夫が汚したトイレの掃除を毎回することで、夫に対しての感情が冷めてきていて、好きだけど、新婚というよりは、老夫婦のような感じです。 夫は食事をたくさん食べるのですが、食べ過ぎた後は決ってトイレに急いで、私が食事中にも音が聞こえてきたりもして気持ち的に、「もう、あんなに食べなきゃいいのに!トイレも汚すし」と心の中で思ってしまって、そんな自分が嫌になってしまいます。 長くなりましたが、トイレを汚すのをどうしたらいいでしょうか? この事が無ければ、もっといい感じで生活できると思うのですが。

  • トイレ掃除の仕方を教えて下さい

    我が家は様式のトイレが一つあります。主人と二人の男の子が、オシッコを便器の周りにブッ飛ばします。先日は水浸しでした。座ってするように言うんですが、ついつい立ってしています。床もクロス(?)張りなので水は流せません。横のクロスにもおしっこの飛び跳ねががついてますが、落ちません。何より悩みなのが、床のクロスと便器の間の汚れです。どうすれば綺麗に掃除ができますか?便器の汚れは爪楊枝などで何とか掃除できますが、隙間に入った汚れは・・・?どなたか教えてください。よろしくお願いします。

  • 素手でトイレを

    レストランでアルバイトを始めました。初日に男女のトイレ掃除をお願いしますと言われ、掃除用具を見てみると、黒く汚れた台所スポンジ・黒くボロボロでやぶれた雑巾・洗剤の三つでした。 他に取ってのついたブラシもなく素手でスポンジを使って便器を洗ったのですが、とても不衛生でした。ゴム手袋もなく仕方なく初日は我慢していたのですが、雑巾を新しく取り替えてほしいと言っても交換もなくそのまま素手でしてくださいとのこと。 (最初だし、試されている?) やはり毎日の仕事となると不衛生で、気分的にも良くないし、新しく用具を自分で買おうかと思いますが、今時、素手でというのはどうなんでしょうか? トイレ掃除をするのは運気も良くなると聞きますし、人が嫌がる事を率先して仕事をする事は大切だと思い、なるべく自らするようにしています。 ただ、自分の衛生面と汚れた掃除道具で素手で掃除をして、そのままホール業務につきレストランに来られるお客様へお料理を運ぶことにこれでいいのか?と思います。みなさんはどう思われますか?

  • 大人の癖にトイレを失敗するので困っている

    父親が大人の癖にトイレにいくと、床や便器を汚すので困っています。 トイレカバーを付け直したとたん、トイレカバーを汚す(ぬらす)ので、トイレカバーは付けられません。 冬は便座がとても冷たいと思うので、カバーをつけたいのですが、 汚さないことはめったとないぐらい、毎日のように汚しまくりますので、無理っぽいです。 なんとか上手にトイレをしてもらう方法はないでしょうか? テレビでは男性は失敗するもんだとかなんとか言いますけど、ありえません。ゆるせません。

  • トイレ掃除について

    凄い怠惰な悩みですが、真剣に悩んでいます。トイレ掃除について教えてください。 どうしても昔からトイレ掃除が苦手です。 新しい家を建てて、まだ綺麗なのは分かっているのですが、そんなに広いトイレではないため、奥の床を拭くとき、便器に顔を近づけるのが嫌で仕方ありません。 また、下に引いているマットもたまに干すことはあっても、洗濯機に入れて洗濯するのは、子供達の服や自分達の洗っている洗濯物と別々に洗うとはいえ、凄く抵抗があります。 みなさんは、どうされているのでしょうか?良い案があったら教えてください。