• ベストアンサー

資本家と消費者は、どちらが偉いのですか?

資本家と消費者は、どちらが偉いのですか? お客様主義、消費者優先社会と言われて久しいですが、 会社は株主の物、という話も出ています。 経営者の地位と言うのはかなり落ちてしまったような昨今ですが、 ならば社会で最も地位が高いのは資本家と消費者(法人顧客、消費者団体含む)のどちらですか 資本家と消費者は顔を合わせる事は少ないと思いますが、もし対面した場合、どちらが下手に出るのでしょうか。 普通に考えれば資本家のほうが地位が高いような気がしますが、お客がオーナーに頭を下げると言うのもありえない気がします。 個人客と資本家だけでなく、法人客、生協などの消費者団体との比較もお願いします。 どちらが上なんて無い、皆平等だ、とか人それぞれだとの解答はご遠慮下さい。あくまで一般論として、課長より部長が地位が高いと言うレベルの単純な意味で、お願いします。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数30

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.3

これは、非常に難しい問題です。 ビジネスの建前としては、お客さんの方が経営者より偉いです。 なぜなら、会社の売上というのはお客さんがその会社の商品・サービスを購入するから出てくるのであり、お客さんがそっぽを向いてしまっては商売が成り立ちません。 ところが、世間一般の価値観としては、経営者・資本家の方が地位が上です。 その辺の一市民と会社の経営者・資本家を比べれば、収入・社会的ステータスなど、比較しても一目瞭然です。 結論として、お客さんと会社の経営者・資本家が直接会ったとき、経営者・資本家が下手に出るかどうかは、その人の人柄しだいです。 もし、当人が倫理・道徳的に優れており、お客さんを神様のように思う人格者であれば、懇切丁寧な態度で相手に接するでしょう。 ですが傲慢な性格、もしくは会社内の価値観しか知らず世間一般の常識に欠ける人物であれば、社会的ステータスを全面に出して、尊大な態度で相手に接すると思います。 ビジネスの原則はお客様=神様なのですが、客の方で相手の会社をどうしても必要とする場合、例外的に会社の方が優位な立場にたちます。 そういう会社では、いわゆる殿様商売が成立しますので、お客さんに対して下手に出る可能性は非常に低くなると思われます。

その他の回答 (4)

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.5

#4です。 とんでもない間違いがありました。 最初の数行が需要と供給が逆になっています。

  • mojitto
  • ベストアンサー率21% (945/4353)
回答No.4

経済レベルで考えると需要と供給の関係と同じではないのでしょうか。 需要が低く供給が高ければ、企業(=資本家)にとって有利です。 (客を選ぶことができるから) 逆に、需要が高く供給が低ければ、消費者にとって有利です。 (商品を選ぶことができるから) 例えば、駅前のラーメン屋は客を一人追い返したところで売上や利益にほとんど変化はありません。しかし車のディーラーは(買う可能性のある)客を一人追い返した場合の損失は計り知れないです。 もちろん街中のラーメン屋の店主と車メーカーの社長はいずれも資本家ですが、規模が違います。しかしもし車メーカーの社長がラーメンや店主並の資本しかなかったら、追い返されようとしている客を頭を下げて止めるでしょう。 今回の質問は「資本家と消費者は、どちらが偉いのですか?」となっていますので、回答に際し消費者団体云々は別個として考えました。 比較対象が多くなれば、「どれが一番」ではなく三竦みになることはよくある事ですからね。 また私の主観的考察ですので一般論とはなりえません。 加えて社会では#2様の言われるとおり「社会で最も」となると個人も企業も納税額で測られることは多々あります。そうなると資本家が偉いということになりますね

  • oo14
  • ベストアンサー率22% (1770/7943)
回答No.2

最近の国家というのは現金主義で、税金をたくさん納めてくれるか、それに近いことをしてくれる人が偉いみたいな、今日この頃ですが。 日本では「生きていることが一番えらい」といっている報道機関とか、偉い方が昨日今日は多いですね。近日中に、国会が結論をだすそうです。

paralegal
質問者

補足

そう言う理想論ではなく、もっと単純な意味で平社員より社長が偉いと言うレベルでの解答をお願いします。

  • shukugawa
  • ベストアンサー率30% (80/264)
回答No.1

企業を比べて消費者が偉いというのは、そういう形式を取った方が企業が儲かるからだと私は考えます。 利益の為に企業が消費者を持ち上げているに過ぎません。 資本家の目的はお金を儲けることであり、消費者を持ち上げた方が利益に繋がります。 少なくとも投資家は消費者を敵に回すような行動を取りません。 そういう意味で、資本家と消費者では消費者の方が偉いと思います。

関連するQ&A

  • 資本金900万資本準備金100万の消費税

    初めまして。社長から確認があり、いろいろと調べたのですが良く判りませんでした。どなたかお知恵を頂ければ幸いです。 *************** 実は、当社平成18年11月に新規設立した法人(株式会社)ですが、登記簿では資本金の額が1000万となっており、税務署へ提出する”法人設立届””青申届け”も資本金の欄には1000万で提出しています。 しかし、設立時に法務局に提出した書面”発起人決定書””資本金の額の計上に関する証明書”には、資本金900万/資本準備金100万となっています。 社長(100%株主)は、2期迄消費税は免税と思っているみたいですが正確にはどうなんでしょうか? 上記2つの資本金900万/資本準備金100万と記載されている書面は、社長の実印と法人の実印だけの書類の為、公的な機関からの収受印等が無い書類なんです。

  • 資本金の額はいくらにすべきですか?

    今度、個人事業から法人成りする予定です。 現金は1000万程度なら用意できるかも知れません。 特に「株式会社」という称号が欲しいわけではなく 消費税の免税業者として認可されるためです。 資本金の額により、交際費などの有利不利があったと 思いますが、新会社法ではどうなのでしょうか? 体裁を気にしない場合、税金的にお得になる 資本金額を教えてください。

  • 法人設立1期目の株主資本等変動計算書

    法人設立時の資本金は 株主資本等変動計算書の「前期末残高」欄に記入してよいのでしょうか? それとも「新株の発行」欄でしょうか? 設立1期目で前期がないため、「前期末残高」欄ではおかしいような気もしますし、 期中の増資ではないため、「新株の発行」欄でもないような気もして迷っています。 よろしくお願いします。

  • 資本主義の矛盾

    資本主義は競争や格差を前提とするシステムなのにも関わらず、格差社会のアメリカをよしとしない風潮や日本の格差拡大を懸念する声が出ています。 一方で社会保障の手厚い北欧諸国の政治は注目されることも多く、国際的な地位、イメージも経済規模の割には高い気がします。 結局資本主義とはなんなのでしょうか? これから100年、500年、1000年と経つにつれて、資本主義→社会主義者→共産主義へと移行していくのではないでしょうか? 計画経済の計画性強化(計算能力)、労働力の安定的確保(ロボット?)、食料生産技術の革新等が進むことで、未来は社会主義の実現ハードルが下がり、経済システムは変化していくのではないでしょうか? それとも人類は超格差社会の到来を認めるのでしょうか?

  • 資本主義社会で損をするのは?

    知識不足のためうまく質問できてなかったらすみません。 資本主義社会では、自由な競争が行われているので、商品やサービスの向上が起こり、結果として、消費者も企業も得をする、といったことが想定されていると思います(多分・・・)。 でも、実際、消費者は得するのでしょうか? 例えば食品で考えてみると、各会社間で競争が行われ、安くて手軽で便利な食品が沢山作り出されています。しかし、そういう商品は消費者の健康という面から見るとかなり不利益をこうむるようなものが沢山あります。そして、その食品についての安全性や原材料については会社から与えられた情報だけが頼りです。ある食品について、本当に安全なのか・原材料はなにかを調べるには多大なコストがかかります。 つまり、食品に限らず、消費者と企業との間の情報格差がとても大きいと思うんです。流行するものも基本的に巧妙なマーケティングから作り出されたものが多く、結局消費者が企業の思いのままに踊らされているような気がします。 結局のところ、少々大げさな表現ですが、資本主義社会で損しているのは消費者のような気がします。実際のところはどうなのでしょうか??

  • ごちゃごちゃ言わずに消費税を20%に上げるべき

    納税は国民の義務だから皆で平等に公平に消費税を払うのが正義だと思います そもそも、低所得者だからといって納税せずに福祉を受けるのはモラルハザードになるし、頑張って働いて稼いだ高所得者から搾取するのは勤労意欲を低下させる 日本は資本主義・市場経済なのだから格差はあって当然。 極端な”再分配”政策は社会主義に近くなって経済が衰退する 権利の平等は重要だが、みんな同じ所得・同じ生活を補償する必要はない、結果は能力や運しだい。 福祉国家ほど消費税が高いのはご存知? 欧州では、”みんなで負担してみんなで受益する” これが正しい政治。 頑張って稼いだ高所得者に”ゆるり・たかり”で搾取する日本も、嫉妬の論理から脱出すべきです。

  • 平等性の高い社会の設計のための法制度とは?

    平等性の高い社会の設計の方法を考えるとして、 相続は原則禁止(相続税100%)にするかわり、子育ては幼稚園から大学まで無料、資本金として成人式に500万円くらい渡す… というアイデアをいただき、面白い、と思ったのですが、これには法人をどうするか、とか、所有権の細かい議論などが抜けているとのことです。 ちょっと考えてみよう、と思ったのですが、法人~等の何をどう考えれば上記のアイデアを現実味のあるものに近付けられるのか、よく分かりませんでした。 仮に上記のような、平等性の高い社会、一般的に言えば社会主義の社会ですかね…サンデル教授でもちょっと有名になった、コミュニタリアニズムの考え方にも近いと思うんですが…そういう社会を設計しようと思ったら、あとどういうことを考えないといけないのでしょうか?

  • 平等性の高い社会の設計のための法制度とは?

    平等性の高い社会の設計の方法を考えるとして、 相続は原則禁止(相続税100%)にするかわり、子育ては幼稚園から大学まで無料、資本金として成人式に500万円くらい渡す… というアイデアをいただき、面白い、と思ったのですが、これには法人をどうするか、とか、所有権の細かい議論などが抜けているとのことです。 ちょっと考えてみよう、と思ったのですが、法人~等の何をどう考えれば上記のアイデアを現実味のあるものに近付けられるのか、よく分かりませんでした。 仮に上記のような、平等性の高い社会、一般的に言えば社会主義の社会ですかね…サンデル教授でもちょっと有名になった、コミュニタリアニズムの考え方にも近いと思うんですが…そういう社会を設計しようと思ったら、あとどういうことを考えないといけないのでしょうか?

  • 社会的地位の低い人間が自治会長

    町内会の役員は、40~60代が占めています。 もし、60代の社会的地位の低い人間が自治会長になった場合、下の人間は、その会長に従うでしょうか? 40代は、正社員の課長クラス、50代は正社員の部長クラスの人間です。 それに対して60代の自治会長は、社会的地位的には下請けの平社員クラスですが、年功序列の関係で、選挙で会長に選出されてしまいました。 実際問題として、60代の下請けの平社員の言うことを、40代の課長クラス、50代の部長クラスの人間が聞くでしょうか?

  • 資本主義と社会主義について

    教えていただきたいです。 詳しく研究などしているわけではなく、私自身知識や理解度が深いわけではないので、子どもにもわかるような、わかりやすく簡単な説明で結構ですので、教えていただきたいです…。 - - - - - - - - - - - - - - - - 資本主義と社会主義の違いについて調べました。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111131491 資本主義 本物の殿様(国家権力)に邪魔されることなく暴力や身分に邪魔される事無くお金の力と才覚によって誰でも自由気ままにお金儲けが出来る事に重点を置いた経済政策。問題点は金の力による横暴な守銭奴が発生しやすい事。 社会主義 ある日突然近所の金持ちの高級車は便利そうだから近所みんなで平等にそれを使うべきとし、その方が全員裕福になれるとした一見論理的だが実際は多数の貧乏人の横暴がまかり通った経済政策。問題点はその後誰も高級車を買おうと努力しなくなる事。 大変わかりやすい説明なのですが、 社会主義国の ソ連 ができたとき、資本主義の国はその社会主義の影響を恐れました。 (ex 1918年シベリア出兵はソビエト政権打倒のために資本主義国がおこなった) ここで疑問なのが、なぜ資本主義国は社会主義国の影響を恐れるのですか? 資本主義と社会主義では政治・経済の方法がまるで逆のやりかただというのは聞いたことがありますが… 資本主義の国に社会主義の影響がでてくるとどうなってしまうのですか? 今の北朝鮮は社会主義ですよね? 個人的な意見ですが、私は全くうらやましく思いませんし、社会主義は「皆等しいが、皆貧しい」というイメージがあります。 社会主義のメリットはなんですか? あとは、世界恐慌の時に社会主義国のソ連は一人勝ちだったということを聞きましたが、なぜ社会主義国のソ連は世界恐慌の影響をうけなかったのですか? すごく小さいことですが、勉強していて少し気になったので… よろしくお願いします。