• ベストアンサー

担当者の文句を上層部に伝えたらどうなりますか?

とある行政が運営してる施設のスタッフについてです。 セミナー参加についての手続きのやり取りで、意見の相違というか、行き違いがありました。 結局、そのセミナーに参加出来なくなったのですが、どう考えても、そのスタッフの個人的感情からそういう扱いをされたとしか思えません。 これらの事をクレームとして、上層部や関連機関などに担当者名を明記してメールなり手紙などで送った場合、逆に名誉毀損とかで担当者から訴えられたりするのでしょうか? ただ黙ってるのも悔しいのですが、相手に影響を与えるいい方法ありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

名誉毀損には当らないでしょう、 但し、下記に留意すべきでしょう。 ・施設スタッフ個人に対する誹謗中傷、罵詈雑言は言わない。 ・感情的にならず、冷静に事実関係を述べ、論理的に正当性を主張する。 ・憶測及び仮定の話に基づく論理構成は行わない。 ・担当者の謝罪、セミナーへの参加など要求を明確にする。

dotabata8995
質問者

補足

回答ありがとうございます。 担当者とメールでやり取りしていたこともあって、担当者に直接連絡出来るのですが、それにも係わらず、本人に無断で上層部などにクレームをしても平気でしょうか? 本人に伝えたところで、適当に対応されそうですし、クレームを上層部に伝えると宣言してしまうと脅迫と受け取られかねませんし。

その他の回答 (2)

回答No.3

なぜそのようなクレームを「メール」で済まそうとするか理解できません。いつ来るともわからぬ返事を待っているうちに、より感情的になってしまい、いざという時に話したい内容も話せなくなるのが目に見えていませんか?なにより返信義務はないのでもみ消されればそれまでです。役所でなく販売店などに対する苦情でも同様のことが言えます。 普通は直接出向いて言うか、電話で訴えるものです。(訪問の場合はメモ、電話の場合はメモと通話録音をすべき) 文章など、受けて側でどのようにも解釈できるものですよ。(内容証明郵便なら多少効果有りですが、時間がかかるというのは先述の通りです。) 「上層部」などといういかにもクレーマー(苦情常習犯)的な発想は避け、本人以外の人物に言うならば、直属の上司に言うべきです。 ただ、セミナーが自由参加であれば参加できないのはおかしいですが、ある程度参加条件が必要なセミナーであれば、参加希望者が感情的になりすぎていたり、内容把握をしていないとみなされた場合は、参加不適格とみなされるという可能性は有ります。

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.2

直接メール等で上層部や関連機関にクレームを伝えてください。お客様を大事にするところなら返事があるはずです。訴えられることは考えなくてもよいでしょう。

dotabata8995
質問者

補足

回答ありがとうございます。 訴えられないとのことですが、もし相手に何かしらの影響が出てしまったら、逆恨みから訴えられたりしないでしょうか? 正直なところ、明白にどちらかが悪いといえないし、参加についても証拠がある訳でもありません。 ですので、私の一方的な思い込みと解釈される可能性もある訳です。 だからクレームつけるのに躊躇してしまうのです。

関連するQ&A

  • 無料のセミナーに人が集まりません

    会社で無料のオンラインセミナーを運営している担当者です。 参加者が常連ばかりになってしまい、新規の申し込みが全く増えていきません。 会社はなるべく広告にお金をかけたくない方針なので、広告費をなるべくかけずに宣伝できる方法はないでしょうか。

  • OKWaveサポート担当の怠慢をサイト内で晒す行為は合法か?

    明らかな中傷回答を削除せずに放置するなど、 OKWaveサポート担当に怠慢があった場合に、 利用者としてどこまで情報公開が許されるのでしょうか? 他利用者との情報共有を目的として、 OKWaveサポート担当による怠慢の具体的内容について、 当サイト内における質問や回答などを通じて 不特定多数の利用者に周知を行うことは合法でしょうか? この件において最も大きな問題点となるのは、 OKWaveは民間企業(=私企業=私人)であるということです。 官公庁などの公的機関である場合とは異なり、 当事者が私企業である場合は、当該企業の業務に係る怠慢を、 内部または外部の人間が広く公にすることについては、 一般的には公益性が認められにくいと考えられるからです。 それゆえに、利用者が運営側の怠慢をむやみに公にした場合、 当該怠慢がたとえ真実であったとしても、 名誉毀損に該当したり、営業妨害とされる可能性がないか、 判断が難しいところです。 残念ながらこの種の事例に関する判例は存在しませんが、 法律に詳しい方からの見解をお待ちいたします。

  • 運営妨害等していないのつもりなのに、プロバイダから苦情メールが来た。名誉毀損か?

    先日、プロバイダからメールを受信しました。 内容は要約すると、 「某掲示板の管理人から、あなたが運営妨害行為を行なっていると連絡があった。  こちらとしては対応基準に則った申告が寄せられれば事実確認の上、対応を行う。  繰り返し申告が寄せられれば迷惑行為として次の段階の措置を行わざるを得なくなる。  もし、管理人からの連絡内容が事実ならその行為は止めて欲しい。」 との事でした。 某掲示板管理人は、わたしが以下のような事を行なっていると申告しています。 ・運営管理に対する異常なクレーム投稿 しかし、メールに添付されていたログ上、3回の書込みを行なっていて、 「削除が多すきねぇか」「また消されるのか」「どうなってんだよこの掲示板は?」は と投稿しただけです。 これは、回数的にも内容的にも、「運営管理に対する『異常』なクレーム投稿」では ないと思いますし、迷惑行為でもないと思います。 プロバイダが、この内容の迷惑性を実質的に吟味したかも疑問があります。 このような申告は、プロバイダの顧客対応部署には広く伝わると思いますし、 顧客情報としても印象を悪くし不良ユーザー扱いに至らせると思います。 よって、この申告行為は、 「公然と事実を摘示し、人の名誉を棄損している」ことになり 某掲示板の管理人は名誉毀損罪を問われるように思うのですが、どうでしょうか 名誉毀損でないてとして、事実ではないと思われる事を(迷惑行為に該当しない)を他者に 伝達することはなにか罪になるように思います。 もし、該当する罪があるのならそれを前提に御回答をいただきたいと思います。 *法律に詳しい方御回答ください。素人の方は御回答ご遠慮願います。

  • 支払いの義務はあるのか?

    間違って受講したセミナー代を支払う義務があるのかどうか教えてください。経緯は以下のとおりです。 ◆1.セミナー(2日間)の案内が郵送されて来て、その出欠確認の電話が主催者Aからかかってきた。   A :「セミナーを受講しますか?」 私:「1日目のセミナーは、夏に開かれる予定だったものが延期になったセミナーですか?」      A:「はい、そうです」   私:「では、受講します」 注意事項:Aさんは日付を言わなかった。       point 電話で間違った情報を与えられた。 Aの言い分:書類に全て明記、口頭でのやり取りは信憑性がないので無効 ◆2・セミナー当日、セミナー会場の受付の参加者リストの中に私の名前がなかった。受付担当者はAと連絡を取り、私がセミナー参加者であることを確認した。 それを聞いて私は安心してセミナーに参加。しかし、セミナーが進むにつれ、内容が昨年受講したものと同じであることに気づいた。 セミナー終了後、疑問に感じた私は、Aに連絡して再度確認した。その結果私が受講すべきセミナーは2日目であると判明。しかし、Aは受講料を私に請求した。 point Aは私が間違って受講したセミナーを参加者として誤って確認した。(受付担当者とのやりとりにて)     受付担当者は、証人になり得る。 Aの言い分: セミナーの案内書には2日間のセミナーの内容を詳しく記載していたため、理解できなかった「私」に責任がある。 「1」の電話確認は2日目のセミナー参加の確認であり、Aが記録している参加者リストには、「私」は2日目のみの参加となっている。よって勘違いしていたのは、「私」だけだ。 ◆◆質問事項:    ・お金を払う必要があるのか?   ・法律上支払いを拒否できるのか? お手数をおかけしますが、ご教授のほど宜しくお願いいたします。

  • こう言うのってどうなんですか?

     ちょっと聞きたいことがあります。 それは、ネット上でタウン情報やってるサイトで、ランキング等をやっているところを見かけるのですが、 1 会社が運営してるサイトが多いのはなぜ? 2 ランキング等で喝采される店名や施設名は各店及び施設等に許可を貰っているのか?(たとえ住所や電話番号など載せず、店名だけであっても)。 3 ユーザーと言うか、サイトに訪れてくれる人による参加型のサイトと評して、利用者のランキングの投稿による店名の喝采、例えば、「美味しい店ベスト5」など、対象店にとってプラスイメージに繋がる事であっても、許可無しでの店名の喝采は名誉毀損等の法律の網にかかる事はあるのか? 4 こう言うことは、個人運営のサイトでは何処まで許されるのか?(ランキングに於いて、店名までは許せるが住所等の喝采は名誉毀損等の法律に触れる可能性がある等) 長くなって申し訳ございませんが、出来たら全部の項目について解答欲しいのですが、出来るものだけでいいので、教えて頂けたらと思います。 どうぞよろしくお願いします。 

  • 同じ私人なのにマスコミだけに未検挙犯公開の特権?!

    いま万引き映像の公開が話題になっています。 未検挙または公訴提起前であっても、 市民が犯人の顔を晒すと名誉毀損になるそうです。 「検挙の有無は関係ない」と、 法律家は偉そうに上から目線で威張っていますが、 これは庶民感覚に合致する考えなのでしょうか? 三権分立の考えに基づけば、 法律は国民のものであり、 法律家の専有物でないはずです。 マスコミは、一般市民と同じ私人であり、 統治機構たる国家に属さない民間法人です。 一報道機関としてのNHKも、特殊法人ながら、 行政法学上は「私人」に分類されます。 マスコミが未検挙の犯人を晒しても、 警察発表によらない場合を含め、 刑法35条(業務上の正当行為)と 同230条(名誉毀損罪)の規定により、 「専ら公益を図るための行為」とみなされ、 (少なくとも刑事では)罪に問われません。 その一方、一般市民がネットでそれを行うと、 実際の動機がどうであれ(他人の内心は分からない)、 「私怨による私刑行為」として扱われます。 従って名誉毀損罪(親告罪)で処断されます。 同じ私人なのに、なぜ報道機関だけが、 国家権力に類する特権を有するのでしょうか? これは報道機関が事実上の「国家機関」であることを、 法学界・法曹界が認めていることになります。 (実際、電波法に守られ競争原理が働かない。 民放テレビ社員はサラリーマンとしては 普通に考えて有り得ないくらいの高給です。) これは「法の下の平等」に反しないのでしょうか? あなたはどう考えますか? 「素人に法律は分かりやしない」 という一言で片付けていい問題か、 私は疑問が浮かびます。 ・名誉毀損罪は現代の治安維持法? http://okwave.jp/qa/q7830571.html

  • OKWaveサポート担当の怠慢をサイト内で晒す行為について

    明らかな中傷回答を削除せずに放置するなど OKWaveサポート担当に怠慢があった場合に、 利用者同士の情報共有を目的として その具体的内容をサイト内で晒すことについて、 皆さんはどう思われますか? これに関して最も大きく懸念されるのは法的な問題です。 OKWaveは民間企業(=私企業,私人)です。 官公庁などの公的機関である場合とは異なり、 当事者が私企業である場合、当該企業の業務に係る怠慢を、 内部または外部の人間が広く公にすることについては、 公益性が認められにくいと一般的には考えられるためです。 それゆえ、利用者が運営側の怠慢をむやみに公にすることで、 万一サイトの信頼を傷つけたり、利用者の減少を誘発した場合、 当該怠慢がたとえ真実であっても、名誉毀損罪に問われたり、 営業妨害とみなされる恐れが、確実にないとは言い切れません。 なお、この種の事例に関する判例は現段階で存在しないため、 法律の専門家でも確実な見解を出すのは難しいと思われます。 実際に法的問題が起きる可能性はかなり少ないであろうし、 OKWaveがそのようなことで利用者を告訴するとは思いませんが、 万一にも問題が起きたら困ります。 そのため私もサポートとのやりとりをむやみにサイト内で 不特定多数の利用者に明らかにするのは控えています。

  • OKWaveサポート担当の怠慢をサイト内で明かすことは法的に問題ないか?

    明らかな中傷回答や問題利用者を放置するなど、 OKWaveサポート担当に怠慢があった場合に、 一利用者としてどこまで情報公開が許されるのでしょうか? 一利用者が、「他利用者との情報共有」を目的として、 OKWaveサポート担当による怠慢の具体的内容について、 当サイト内における質問や回答などを通じて 不特定多数の利用者に周知を行うことは、 法的に問題がないと考えて差し支えないでしょうか? OKWaveは民間企業(=私企業,私人)であります。 官公庁などの公的機関である場合とは異なり、 当事者が私人である場合、当該企業の業務に係る怠慢を、 内部または外部の人間が広く公にすることについては、 一般的には公益性が認められにくいと考えられるそうです。 それゆえ、一利用者が運営側の怠慢をむやみに公にすることで、 万一サイトに対する他の利用者からの不信感を 図らずとも結果的に煽ってしまったりした場合、 当該怠慢がたとえ真実であったとしても、 名誉毀損罪に問われたり、営業妨害とされる危険性はないか、 判断が難しいところです。 残念ながらこの種の事例に関する判例は存在しませんが、 法律に詳しい方からの見解をお待ちいたします。 果たしてこのような行為は安全と言い切れるのでしょうか? 一利用者がもしもサポートの怠慢をサイト内で明かした場合、 OKWave側から告訴されたり、刑事責任を問われたりするなどの、 法的リスクを負う可能性は考えられるでしょうか?

  • 退職理由

    店舗運営管理をしていますが、クレームがエスカレートし犯罪被害をうけ(名誉毀損と強迫やストーカー)うつ状態になり休職し復職しました。が、同僚や上司も口では良いことを言いますが、裏でかなり陰湿な噂をされ嫌がらせもうけました。そこで退職を考えています。派遣か契約社員でもしながら転職活動しようと思います。転職時に聞かれたら話さない方がいいかな?万が一ばれて話したとき理解してくれるかな?当方、24歳で高卒の男です。

  • 2chにどこまで書いたら訴えられますか

    2chってどこまで書いたら名誉棄損で訴えられますか。 または、訴える事ができますか。犯罪予告とかは別として、相手や相手の会社の悪口をいう場合に。 聞いたところによると、名誉棄損は、 ・事実である ・誤認した ・公益に反する ならば、該当しないと聞きました。また、掲示板は表現の自由から、掲示板運営会社2chは個人情報を開示できませんよね。仮に、本人からクレームが来たら削除される程度ですか。 特定されるような個人名、会社名をださなければ防衛できますか。もし、相手が逆上して警察に被害届を出してパソコンのIPから特定するにも司法捜査権や違法性が認められないとできませんよね。 仮に特定できたら、訴状がくるんですか。もしその時、パソコンを爆破したらどうなるんですか。 2chってやりたい放題なのにニュースになってるので気になったので。 ITと法律に詳しい人お願いします。