• ベストアンサー

y^2=4pxの問題ですが

y^2=4px上に2点A、Bをおき、△OABが正三角形になるとき、その面積は?という問題で、私は、OA=ABと仮定し、OAとx 軸の交点の座標をxとおくと、x^2+4px=OA^2 OB^2=16px よってx^2+4px=16px x=±2√3px y^2=8p√3px まで考えましたがこの先がわかりません。よければアドバイスをいただきたいです。よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

x^2+4px=16pxから x=12p 高さxの正三角形の面積は(2x^2)/√3 よって(24p^2)/√3 かな?

sigenn
質問者

お礼

ありがとうございます!わかりました。

その他の回答 (3)

回答No.4

もっと簡単に。 A(pα^2、2pα)、B(pβ^2、2pβ)とする。但し、αβ≠0、α≠βとする。又、点Aからx軸に下した垂線の足をHとする。 y^2=4pxはx軸に関して対称であり、又、△OABが正三角形であるから、β=-α、and、∠AOH=30°になる。 従って、tan(30°)=AH/OH=2pα/pα^2より、α=2√3. よって、AH=2pα=4p√3、OH=pα^2=12p。 △OAB=2*△OAH=(4p√3)(12p)=(48p^2)√3。

sigenn
質問者

お礼

ありがとうございます!理解できました!

  • ccyuki
  • ベストアンサー率57% (81/142)
回答No.3

x^2+4px=16px は2次方程式です。だから移項して  x^2-12px=0  x(x-12p)=0     x=0,12p  x≠0 より x=12p p>0 のとき y^2=4p×12p=48p^2    y>0 だから y=4√3p   面積は 12p×4√3p=48√3p^2 p<0 のとき y^2=4p×12p=48p^2     y>0 だから y=-4√3p   面積は -12p×(-4√3p)=48√3p^2 これらより 面積は 48√3p^2

sigenn
質問者

お礼

ありがとうございます!理解できました!

  • age_momo
  • ベストアンサー率52% (327/622)
回答No.2

x^2+4px=16px x(x-12p)=0 x=0,12p x=0の時、O=A=B で題意に合わない。よって x=12p y=4p√3 面積はxyなので 48p√3

sigenn
質問者

お礼

ありがとうございます!わかりました。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう