• ベストアンサー

東京書籍の新しい数学3で質問があります

Y=4分の一x^2のグラフ上にx座標がそれぞれ-4、2となる点a,bをとりa,bを通る直線とy軸との交点を Cとします。点pがy=4分の一x^2のグラフ上の点であるとき 三角形ocpの面積が三角形oabの面積の2分の一になるときのpの座標を求めなさい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率40% (1438/3510)
回答No.3

正しいグラフが描ければそれだけで答えが求められる問題です。 まずA(-4,4)、B(2,1)であり、直線ABの式がy=-(1/2)x+2となることはよろしいでしょうか。 Cはy軸上の点なので、x=0 を代入して、C(0,2)です。 ここで、三角形OABをy軸で2つに分けて、OCを底辺とする2つの三角形を考えると、三角形OAB=三角形OCA(高さ4)+三角形OCB(高さ2)なので三角形OABはOCを底辺とする高さ6の三角形、例えば三角形OCA’と同じ面積です。ここでA’はx座標が±6であればどこでも可です。例えばA’(-6,3)とします。 三角形OCPの面積を三角形OABの面積(=三角形OCA’の面積)の1/2とするには、底辺OCが共通だから、高さを半分の3にすればよく、x=±3をy=(x^2)/4 に代入すれば、y=9/4 となるので、P(±3,9/4)です。(下のグラフでは、異なる点に同じ名前を付けられないソフトだったので片方をP’としています。 )

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.4

#2です。先ほどの誤りを訂正します。 y=f(x)=x^2/4 A:x=-4,y=f(-4)=4,A(-4,4) B:x=2,y=f(2)=1,B(2,1) A,Bを通る直線Lは L : y-1=(x-2)(4-1)/(-4-2)=-(x-2)/2=1-x/2 y=2-x/2 CはL(y=2-x/2)とy軸(x=0)の交点だから x=0,y=2,C(0,2) P(p,p^2/4) △OCPの面積=|△OCP|=2|p|/2=|p|…(2) A'(-4,0),B'(2,0),D(2,4) 長方形AA'B'Dの面積=|□AA'B'D| とすると |△OAB|=|□AA'B'D|-|△OAA'|-|△OBB'|-|△ABD| |□AA'B'D|=4*(2+4)=24 |△OAA'|=4*4/2=8 |△OBB'|=1*2/2=1 |△ABD|=(2+4)*(4-1)/2=9 |△OAB|=24-8-1-9=6…(3) △OCPの面積が△OABの面積の1/2になるとき |△OCP|=|△OAB|/2 (2),(3)から |p|=6/2=3 p=±3 ∴ P(p,p^2/4)=(±3,9/4)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jcpmutura
  • ベストアンサー率84% (311/366)
回答No.2

y=f(x)=x^2/4 A:x=-4,y=f(-4)=4,A(-4,4) B:x=2,y=f(2)=1,B(2,1) A,Bを通る直線Lは L : y-1=(x-2)(4-1)/(-4-2)=-(x-2)/2=1-x/2 y=2-x/2 CはL(y=2-x/2)とy軸(x=0)の交点だから x=0,y=2,C(0,2) P(p,p^2/4) △OCPの面積=|△OCP|=2p/2=p…(2) A'(-4,0),B'(2,0),D(2,4) 長方形AA'B'Dの面積=|□AA'B'D| とすると |△OAB|=|□AA'B'D|-|△OAA'|-|△OBB'|-|△ABD| |□AA'B'D|=4*(2+4)=24 |△OAA'|=4*4/2=8 |△OBB'|=1*2/2=1 |△ABD|=(2+4)*(4-1)/2=9 |△OAB|=24-8-1-9=6…(3) △OCPの面積が△OABの面積の1/2になるとき |△OCP|=|△OAB|/2 (2),(3)から p=3 ∴ P(p,p^2/4)=(3,9/4)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bran111
  • ベストアンサー率49% (512/1037)
回答No.1

必ず正確なグラフを書いてから考えること。 y=f(x)=x^2/4 A : x=-4, y=f(-4)=4, A(-4,4) B : x=2, y=f(2)=1, B(2,1) A,Bを通る直線Lは L : y-1=(x-2)(4-1)/(-4-2)=-(x-2)/2=1-x/2 y=2-x/2 (1) C : (1)よりy=0,x=4, C(4,0) P(p,p^2/4) ⊿OPCの面積=S1=(4×p^2/4)/2=p^2/2 (2) A、Bからx軸におろした垂線の足をA',B'とする。 A'(-4,0), B'(2,0) ⊿OABの面積=S2=台形AA'B'Bの面積-⊿OAA'の面積-⊿OBB'の面積 台形AA'B'Bの面積=(1+4)×6/2=15 ⊿OAA'の面積=4×4/2=8 ⊿OBB'の面積=1×2/2=1 S2=15-8-1=6 (3) 三角形ocpの面積が三角形oabの面積の2分の一になるとき S1=S2/2, (2),(3)を代入して p^2/2=6 p^2=12 p=2√3 P(p,p^2/2)=(2√3,6)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中学数学の問題です。

    放物線y=1/2x(二乗)と直線y=-1/2x+3がある。 放物線と直線は、2点A,Bで交わっている。 点Aの座標は(2、2)であり、点Bの座標は(-3、9/2)である。 また、直線とx軸との交点をCとする。 (1)点Cの座標は? A、(6、0) (2)三角形OABの面積は? A、15/2 (3)三角形OABをx軸の周りをに回転して出来る立体の体積は? A,65/2π (3)の解説と詳しい解き方を教えてください。

  • 中学校の二次関数を至急教えてください

    (1)図で点P、Qは放物線3分の1x^2 と点A(-6,0) を通る傾きが正の直線との交点である。 AQ:QP=1:3のとき点Pの座標はいくらか。 (2)図で直線lと放物線y=kx^2(kは正の定数)の交点をそれぞれ A、B、lとx軸との交点をCとする。 A、Bのx座標をそれぞれa、b、Cのx座標を-4、 AB:BC=8:1とするとき、 (1)aとbの値はいくらか。 (2)三角形OABの面積が64のとき、kの値はいくらか。 (3)図においてy=2x^2のグラフと直線y=2x+4との交点をそれぞれA、Bとする。また、y軸に平行な直線lと直線AB、放物線、x軸との交点をそれぞれP、Q、Rとする。 このとき、点Pが線分AB上にあるとき、PQ=QRとなるような点Pのx座標の値はいくらか。 数学が苦手なので分かりません、よろくおねがいします。

  • 至急!二次関数

    放物線y=1/2x^2 と直線y=x+4 が2点A(-2,2) B(4,8)で交わっている。 直線ABとy軸の交点をCとして放物線上に点Pをとり、直線BPとy軸との交点をQとする。 このとき、 (1)直線BPが△OABの面積を2等分するとき、Pのx座標を求めよ。 (2)△OPQと△CBQの面積が等しくなるとき、点Pのx座標を求めよ。 という問題です。 (1)は-6/5(2)は2-2√3 だと思うんですけど、 変な解き方なので正規の解き方を教えてください 明日テストなのでどうしても理解したいです。お願いします

  • 中3の数学の問題について質問です

    「放物線y=(2/9)x^2と直線y=(2/3)x+4の交点をA,Bとする.ただしAのx座標はBのx座標より大きいものとする.また放物線上にΔOAB:ΔCAB=9:7,ΔOAB:ΔDAB=9:7となる点C,Dをとる.ただし点Cのx座標は点Dのx座標より小さいものとする.四角形ABCDの面積を求めよ.」 という問題で答えが196/9と出ました.ですが不安です.あっていますか? (過程) A(6,8),B(-3,2),C(-1,2/9),D(4,32/9)と出ました.ΔOAB=18と求まるからΔDAB=14.直線BDを求めた後ΔCDB=70/9とでるから,14+70/9=196/9

  • 数学の問題です。

    数学の問題です。 直線l、mはそれぞれ関数y=x+5,y=-2x+8のグラフであり、点Aで交わっている。直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれB,Cとし、直線mとx軸、y軸との交点をそれぞれD,Eとする。Oは原点とし、座標軸の1めもりを1cmとする。 △ABDの面積は何平方cmか。 また、点Cを通り直線mに平行な直線とx軸との交点の座標を求めなさい。 という問題です。 長くて申し訳ありません。分かる方、教えてください。よろしくお願いします。

  • 数学の問題です

    数学の問題です。 小問が4つありますが、3と4を解答お願い致します。 原点Oと2点 A(2、-4)、B(3、a)があります。 1、三角形OABの面積を求めよ。 答え 15 2、三角形OABの面積を原点Oを通る直線で2等分するとき、この直線と辺ABとの交点Cの座標を求めよ 答え(2分の1、2分の13) 3 直線ABとy軸の好転をDとする。 Dを通る直線で三角形OABの面積を2等分する時、この直線の式を求めよ。 答えはy=-9x+6 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 4、y軸に平行な直線で三角形OABの面積を2等分するとき、その直線と辺OB,辺ABとの交点をそれぞれ、P,Qとするとき 線分PQの長さを求めよ。 答えはPQ=ルート30 この解答に至るプロセスを教えて下さい。 よろしお願い致します。

  • 高校入試・関数のグラフの問題【3】

    次の問題がどうしてもわかりません。詳しく教えてください。 ========================== 【1】下の図で、点Oは原点、直線lはy=-x+6のグラフを表している。 直線lとx軸、y軸との交点をそれぞれA、Bとし、y軸上の点でy座標が3の点をCとする。 線分AB上を動く点をPとし、2点P,Cを通る直線をm、直線mとx軸との交点をQとする。このとき次の問いに答えよ。 (3)点Pのy座標が3より小さく、△PBCの面積と△PAQの面積が等しくなるとき、点Qの座標を求めよ。 ========================== 力をお貸しください。よろしくお願いします。

  • 数学の質問です(点Qの座標を求めよ)

    数学の質問です。 図のように直線 l ,m があり、直線mは1次関数y=-X+5のグラフである。 直線 l と直線 m、X軸との交点をそれぞれA,Bとし、直線 mとX軸との交点をCとする。 また、点BのX座標は-4で、直線l とy軸との交点のy座標は2である。 このとき、次の問いに答えよ。 y軸上に点Qをとり、△ABC=△AQCとなるようにする。このときの点Qの座標を求めよ。 ただし、点Qのy座標は負とする。 という問題です。 考え方、方法がわからないので、わかりやすく教えていただけないでしょうか。 宜しくお願いします。

  • わかりません!! 教えて下さい 中学数学

    画像あります!! y=-2/3x+8の直線lと傾きが1/2の直線mとが、x座標が6である点Pで交わっている。lとX軸、Y軸との交点をそれぞれA.Bとし、mとx軸との交点をCとする。 ・直線mの式はy=1/2x+ 何ですか? ・△PCAの面積は? ・図のように△PCA=△PCDとなる点Dをy軸にとる。ただし点Dのy座標は負の数とする。 直線ADの式は? お願いします 教えて下さい!!

  • グラフ

    放物線y=x^2と直線y=2x+3のグラフがあり、2点A,Bで交わっている。 △PAB=18となるようにy軸上に点P(0,b)ただしb>0をとる。 A(-1,1) B(3,9) です。 (1) bの値を求める 直線y=2x+3とy軸の交点をRとすると △PAB=△PRA+△PRB はわかるのですが、このあとがわかりません。 (2) △OABの面積を求める。 △OAB=△ORA+△ORB まではわかるのですが、このあとが おねがいします

このQ&Aのポイント
  • MFCL3770CDWを使用している際に、2か月前から黒いインクの染みが発生している問題について相談です。
  • 白紙をモノクロで印刷しても裏に若干のインク染みが出てしまう状況で困っています。
  • 使用しているOSはWindows10です。どうすればこのインクの染み問題を解消できるでしょうか?
回答を見る