• ベストアンサー

犬用のハーネス&リードの収納方法

ワンちゃんを飼ってらっしゃる方で リードを何種類も持ってらっしゃる方っていますよね? 収納はどうされてますか? うちはSフックにかけて壁にかけてるのですが かなりの本数があるので、見栄えを良くしたいのです。 何かいいアイディアないでしょうか? 教えて下さいよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

こんにちは。 私も、たくさんリードを持っているので、 すぐに使いたいのを取れるようにと、色々さがしました。 今使っているのは、鍵かけです。 オークションで探したカントリー手作りのやつです。 木でできています。 カーテンボックスのような感じで、上が棚になっていて、 その下のフックにたくさん鍵をかける様になっています。 そこに、ずら~っと下げています。 壁に打ち付けて使っていますが、とても見た目がきれいで便利です。 わんこの足跡がくりぬいてあって可愛いです。 オークションや手作りショップなどをなさっている方に相談すると 思い通りに作って下さることもあります。 相談されるのもいいですよね。

stm
質問者

お礼

ありがとうございました。 どんどん増えるので整理に困ってました。 捜してみますねぇー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • miyusan
  • ベストアンサー率18% (11/60)
回答No.1

こんばんは~我が家も数本リード持ってますが・・ やはり・・Sフックが数本付いてるハンガー掛けかな? 見かけはダラン~としてますが・。・ 取りやすいですからね 100均に売っている底が浅い物で四角の入れ物に 仕切りをして並べてたら良いかもぉ ※タンスに下着関係を仕切って整理する様にです

stm
質問者

お礼

ありがとうございました。 首輪じゃなくてハーネスなので仕切りをしたら 幅をとられそうなので難しいです。 買い過ぎなのかも・・・(^_^;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 鍋のフタの収納方法を教えて下さい!

    大きさの違う数種類の鍋のフタがかさばって困っています。引出等の収納ケースにも収まりがつきません。 それで、収納というよりは、長めフックかなんかを台所の近くに取り付けて、見栄えもよく、 それを一列にぶら下げる方法をとりたいのですが、こういった方法で整理している方いらっしゃいますか? この方法だと、フック付きのフタが必要になるので、それは買い換えるつもりです。 また、なるべくコンロの近くはさけたい(油等がつくので)と思っているのですが、そういったぶら下げる際の注意点等があれば是非教えて頂きたいのですが…。 イメージ的には、よくシャレたビストロとかのキッチンで見かけるような感じにしたいんです…。(イメージ湧きますか?) どうか、いい方法や参考になるサイト等、その他何でも結構ですので是非お願い致します。

  • 鞄を横向きに収納したいのですが

    鞄を横向きに並べて収納したいのですが 写真のように鞄を横向きに並べて収納したいです。 私のクローゼットは上に元々ポールが付いてあるので、フックを写真のように横向きに装着できません。 こんな感じのやつです。↓ http://www.nissen.co.jp/sho_item/regular/6435/6435_31837.asp?book=6435&cat=cate019&bu=2&thum=cate019_003_003_000-01 何か良いアイデアはありますか? 最初はS字フックを使おうと思ったのですが、ポールに掛けたら、鞄が正面を向いて収納することになると思うので断念しました…。

  • 犬のリード イージーウォークハーネスの使い方

    イージーウォークハーネスを利用されている飼い主さん、ドッグトレーナーの方など、使用法をご存知の方、犬について詳しい方へご相談です。 犬の引っ張り防止用リード「イージーウォークハーネス」を購入しました。全く引っ張らなくなり、とても重宝しています。 リードを取り付ける部分(Dリング)は胸部分に来て、地面と水平になるようにしましょう、と取扱説明書にあります。 けれどこの方法だと、犬が前にいる時にリードが犬の足に斜めに当たるような感じになり歩きにくそうです。(サイズなどはちゃんと測って購入しました) そこでDリングが背中に来るようにしてリードを背中で繋ぐようにすると、歩きやすそうだし自然な気がします。 この方法で使用しても大丈夫なのでしょうか? 取説を勝手にアレンジしたらやっぱりいけないのかと思い、一応購入したお店に問い合わせてみました。 丁寧に回答を頂いて、ワンちゃんが痛がればすぐに元に戻してくださいとあったのですが、やはり犬の専門家の方ではないので、ドッグトレーナーさんに聞いてみますとのお返事でした。 しかし骨格上大丈夫なのかなとか、気になっています。 実際使用している飼い主さんや、犬の専門家の方がおられたら是非お聞きしたくて投稿しました。 難しい質問で恐縮です…よろしくお願いしますm(_ _)m ちなみにうちの犬は、ラブラドールの雑種、オス、5歳です。

    • ベストアンサー
  • キッチン道具を壁に吊って収納するための棒とフックを探しています。お玉や

    キッチン道具を壁に吊って収納するための棒とフックを探しています。お玉やフライ返しなどの多数の道具を吊って収納するためのものです。道具を使いたいときにすぐ取れ、水気がついている物を掛けて置いてもすぐ乾き、使いやすくて便利だからです。 現在検討している物が、レーセルのレールやフックなのですが、 http://store.shopping.yahoo.co.jp/meicho/2-0538-0401.html http://store.shopping.yahoo.co.jp/meicho/2-0538-0501.html 80cm程の長さのレールを上下に2本設置し、そこにフックを10個ずつくらい付けようと思っているのですが、いかんせん値段が高すぎます。 IKEA にも似たものが安い値段で売られていたのですが、スチールに黒の塗装の物だったので、残念ながらうちの白いキッチンに調和しません。 ● 素材はステンレス希望ですが、アルミでも良いとは思います。さびる物は避けたいと思います。色はシルバーか白で考えています。 ● 丸棒にS字フックという吊り収納はよく見ますが、S字フックがクルクルと回って使いにくいので、平棒に掛ける方式のフックを使いたいと考えています。位置は簡単にずらせるものの、フックは回りにくいものにしたいと考えています。 ● 金網にフックを引っ掛けるという吊り収納もよく見ますが、金網と壁の間が非常に掃除しにくいので、やはり平棒の方が良いと考えます。 ● 平棒は DIY で作ることも考えていますが、その場合でもそれに合ったフックは必要になります。 こういったキッチン道具の吊り収納で何か良いもの、出来れば割と安いものをご存じでしたら教えて頂けるますとありがたいです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • マフラーの収納

    私はマフラーがすごく好きで、寒くなるとよく巻いてます。 でも本数が多くてかさばるので結局部屋にぐちゃ~っと置きっぱなしになってしまうんです。 マフラー好きの人に質問なんですが、マフラーってどうやって収納してますか?? なるべくコンパクトに使いやすくしたいんです!いいアイディアがあったら教えてください☆

  • Gパンの収納方法は?

    Gパンの収納はどうしていますか? 本数が増えてきて、収納に困っています。 今は重ねてかごに収納しているのですが、出し入れするときに重たいし、履きたいのが下の方にあったりすると、探すのが大変です。 効率の良い収納方法があったら教えてください。

  • バッグの収納

    バッグの収納についてお聞きします。 今は押入れの上段に突っ張り棒を手前から奥に取り付けてS字フックなどでつるしているのですがたくさんは収納できません。 取り出しやすくたくさん収納する方法があれば教えてください。 バッグの大きさは小さめのや大きいトートバッグまでさまざまです。

  • 犬を繋ぎとめる為のこんなグッズありますか?

    犬を繋ぎとめておく用具を探しています。一時的に犬のリードを繋ぐことができるフックで移動ができるものを探しています。形状はこだわりませんが、イメージとしては重い塊から棒が出ていてリードを引っ掛けられるようなものです。小型犬なので10KGぐらいの重さがあれば十分だと思っています。フックのような形状で壁などにくっつけるものはネット上でたくさん見つかったのですが、希望のものが見当たりません。どなたかご存知の方情報よろしくお願いいたします。

    • ベストアンサー
  • HONDAのLEAD110に乗っております。シート下の収納スペースの結

    HONDAのLEAD110に乗っております。シート下の収納スペースの結露で困ってます。走行後に収納ボックス内に結露が付き大変困っております。夏、冬問わず毎回付きます。結露対策をされている方おりますでしょうか?

  • フライパンの収納方法

    最近、フライパンを買い換えました。 今までは、メーカーがバラバラでしたし、ホームセンターで売っている安い物でしたので、適当に重ねて、シンク下に収納していました。 しかし、今回は全て揃えて買い換えましたし、私なりに奮発しました。 今までになかった大きなサイズの物も購入しましたので、今までのような収納はできずに困ってしまっています。 スペース的にラック(重ねるタイプ、ブックエンドタイプ)を使っての収納は難しいです。 そこで、思い付いたのがプロの厨房のように壁にかける収納です。 とは言っても、その場所も限られており、ガスコンロ周りの壁しかありません。 そんな場所に掛けてあるのを見たこともあるのですが、この方法って、使わなくても、油でベタベタになると思うのですが、実際はいかがなものでしょうか? 特別、几帳面・神経質というわけではありませんが、“換気扇やフィルターの色が油で変色していたり、コンロの五徳や受け皿が焦げ付いているような状況は苦手”と言う程度の綺麗好きです。 何か良いアイデア、アドバイスはありませんか? どうぞ、宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • 印刷用紙のサイズを変更できないと困っています。プリンタへの指示をA4からA5に変更しようとしたのですが、できませんでした。
  • EPSON社製品のプリンタを使用していますが、印刷用紙のサイズ変更ができない問題が発生しています。指示をA5に変更しようと試みましたが、何度やってもA4のままで印刷されてしまいます。
  • 印刷用紙のサイズ変更がうまくできません。EPSON社のプリンタを使っているのですが、指示をA5に変更してもA4のまま印刷されます。どうすれば正しいサイズで印刷することができるのでしょうか?
回答を見る