• ベストアンサー

受験勉強と恋愛

noname#78404の回答

noname#78404
noname#78404
回答No.2

エライ! すっごく素敵です! うちの子もそんな女性になってほしい!!! この文章をそのまま彼に見せてあげればよいのでしょうが、 そんなわけにも行かないので、きちんと話してあげて下さい。 あ、話すよりお手紙の方がよいですね(笑) 会うと気持ちが 乱れてしまうので……彼のことを好きなら、あきらめずに、 きちんと気持ちを伝えるべきです。1度でダメなら、2度で も3度でも。 頑張って下さい!!! (試験も^^)

anpankurou
質問者

お礼

ありがとうございます。 なるほど!手紙を渡すほうが こちらの気持ちがしっかり伝えることが出来ますね。 参考になりました、ありがとうございます。 娘さんも将来の夢がかなうといいですね。

関連するQ&A

  • 受験勉強と恋愛と

    私はこの秋にキャリアアップのための大事な資格試験を控えています。 そのために、仕事後、帰宅して就寝までの大半を勉強時間に当てているため、 正直、今の私には余裕が無く、彼に申し訳なく思っています。 (日曜日には、デートしているのですが・・・) 自分自身もこのままの状態で秋まで受験と恋愛とを両立していけるのかと 不安に思います。 一緒にいても、勉強のことが頭から離れず、遊んでいるという罪悪感。 勉強をしていないと落ち着かない。気持ちの切り替えの出来ない状態です。 こんな余裕のない私と付き合っていて彼は果たして幸せなのだろうかという疑問も湧き、 愛想をつかされてしまうのではないかと思います。 仮に逆の立場だとしたら私は、受験だと分かってはいるつもりでも、非常に寂しく苦しいと思います。 勉強と恋愛をうまく両立するにはどうしたらいいでしょう。 私は、不器用なタイプなのでどうしたらいいのかがわかりません。

  • 恋愛と勉強・・

    私は大学3年生です。今は海外(中国の上海)の大学に留学中です。 最近、友達から男の人(同じ大学の)を紹介してもらって、2度ぐらい一緒にご飯に行ったんです。まだそんなに知り合って長いわけではないんですが、いいなぁって思えるものがあって、付き合いたいなって思ったりもします。 でも、自分的には恋愛もしたいんですが、勉強に影響を与えたくないんです。 大学3年って大学生活の中でも1番大事な時期だと思うんです。 それに、来年司法試験(中国のです)を受けようと思ってて、今からすごく忙しくなりそうな感じなんです。。 その好きな人が同じように、一緒に勉強してくれればいいんですが、残念ながら彼は勉強自体あまり好きじゃないらしく、学校にもほとんど来ません。 それに、ノリが軽い人らしく、「付き合って」とも言われましたが、どう受け取っていいのかわからなくて、その事自体なんとなく濁した感じです。。 付き合ってみたいんですが、多分自分は勉強を優先するだろうし、そしたら相手にも悪いな・・・って思って。。 ちなみに、自分は大学に入ってから恋人ができたことがありません。 こんなのはやっぱり「ノリが悪い」って言うんでしょうか?? このなので将来恋人ができたりするんでしょうか?

  • 資格英語勉強と受験勉強

    TOEICか英検を受けてみたい気持ちがありますが、大学受験のため勉強中です。 これらの資格試験に特化した勉強するか、大学受験の勉強をして、そのままの実力で資格試験に挑戦するか迷っています。 もしも資格試験の勉強自体が 大学受験用英語のものとかけ離れているのであれば(つまりまったく別物)やめておこうかなと思っています。  回り道でしょうか?

  • 恋愛相談 別れ話(受験?)

    お互い、来年度大学受験を控えている高校2年です。 お互い地元が同じで高校は違うので、なかなか会えません。(ひどいときで3ヶ月くらい。メールは毎日じゃないけどしてます) クリスマスに彼から誘ってもらって、数ヶ月ぶりに一緒に遊びに行きました。 その2日後、修学旅行で買ってきたおみやげを渡すのを忘れていたので渡したいというメールを送ったら、断られてしまいました。 その時は全く意味が分からず、相手を攻める内容で返してしまいました。 それから別れ話をメールで切り出されました・・・ 前から考えてた。という内容でした。 その時、余計に混乱してて頭がぐちゃぐちゃで・・・ 別れること考えてたなら どうしてクリスマス向こうから誘ってくれたのか? もう私のこと冷めてしまったのかな?とか でもクリスマスの日冷めてる様子とか全然なくて、むしろ中が深まったと自分では思ってたのに。 って とにかく混乱して 「そういう話は直接話したい」と送ったら それきり、返事が返ってきません。 そのあとの、明けましておめでとうメールも返事はありませんでした。 今だに彼が私と別れたい本当の意味は、はっきりと分かりません。 ただ1つ思いあたること 彼は受験の事すごく真剣に考えてたのかな。と 彼は真面目で、頭も良くて難関大学を目指しています。 軽い気持ち、勉強だけでは絶対合格できない、現役ではなかなか難しい学部、大学であることは きちんと分かっています。 さらに部活もやっているので忙しいんです それなのに、私はただ会いたいというわがままで彼を攻めたことには本当に後悔しています。 彼が断ったのも忙しいから、とか私と会いすぎないようにけりをつけようと考えていたのかもしれない・・・ 中学の時から(その時は付き合ってはいなかった)お互いを高め合って、難関の進学校に入ったので、大学受験もお互いに高め合っていける。と 甘く考えていました。 でも実際、お互いが目指す学部は違うし、向こうの学部の方がはるかに上なんです。 一応、志望する大学は地元で同じです。 (向こうはそれでもかなり大学を迷ってるみたいで、学部さえ諦める事をたまに言います) でも彼がずっと夢みてた職業への学部だし、自分もそれに関連した学部で同じ大学に行きたいと思っていたので、 自分も勉強を頑張りつつ自分より偏差値の高い学部を狙う彼を支えながら・・・て考えていたんですが私の考えは彼にてって負担になるかもしれないし、逆に気をつかわせてしまうかもしれませんね こうなってはどうしようもありませんよね。 メールの返事は来る気配はないです 自然消滅だけは嫌です 受験の間もしお互い距離をおくことになっても、彼を待つ覚悟もできています。本当に本当に彼が好きなんで 自分が別れたくないからとごねません。 彼を待てる自信はあります でもこの今のような微妙な関係が辛いんです。 私はどうすれば良いのでしょう・・・ 受験ことはあくまでも私の思いあたりであってしかも別れたい本当の理由が分からない・・・ 本当に心がもやもやして、勉強も集中できません

  • 受験勉強について

    高校2年生です。受験勉強について質問したいです。 私は文系で私立大学を志望していて、英語、国語、世界史Bで受験するつもりです。私が目指している大学はMARCH以上ですが、一番行きたいところは青山学院大学です。絶対に合格したいです。ですが今の時期、またこれからの時期、どのような勉強をすればいいのかわからないです。今はデータベース4500の単語帳で英単語を勉強をしているくらいです、、、国際系の学部に進みたいので英語力をもっとつけたいのですが勉強法がわかりません。それと国語と世界史も今は何から勉強すればいいのかわからないです。そこで、今の時期はどんな教材を使ってそれぞれの教科をどう勉強すればいいのかを教えていただきたいです。 また、親にはなるべく迷惑をかけたくないので塾に行かずに自力で志望大学に合格したいと思っているのですがとても不安です。独学でMARCH以上に合格できるような勉強法などを教えていただけたら嬉しいです。

  • 7月から受験勉強

    今年の4月から大学生になりました。 しかし、大学に入って学びたいことが変わり、転学部も考えたのですが、入った学部が特殊な学部だったため、転学部に必要な科目が取れないことがわかりました。 編入も考えていますが、もし不合格だった場合来年には留学が控えているのですが留学をしたくありません。 そうすると、大学をやめて受験勉強を始めた方がよいでしょうか。 その場合、もちろん私の努力次第だとは思いますし、死ぬ気でがんばろうと思いますが、今から受験勉強を始めても国公立大学に受かる可能性はあるでしょうか。 抽象的な内容になってしまい、すみません。本当に悩んでいます。ご回答お願いします。

  • 大学受験のための勉強方法

    現在高二で、国際関係の学部に行きたいと考えています。 そのための勉強を始めようと思っているのですが、なにをどうすればいいのかわかりません。 今は、英単語の古語、進研ゼミの英長文などの勉強をしています。 大学の候補としては 立命館大学の国際関係学部 関西大学の政策創造学部 などを考えています。 勉強のアドバイス、学部の詳しいことなど教えてください。 回答よろしくお願いします。

  • 今から受験勉強

    僕は今、18歳でフリーターです。 最近、高校卒業試験を受け合格し、大学受験資格を手に入れました。 しかし、高校卒業試験も偶然合格したようなもので特に勉強をしていません。でも、最近大学に行きたくなりどうしようかまよっています。 そこで、皆様に今から大学受験をするには一日どれぐらい、何を勉強すればいいのか教えてください。お願いします 学力は中三まで、時間はバイトのみなのでいっぱい、行きたいのはどちらかというと理数系です どうかお願いします

  • 受験勉強って何だろう

    後7日でセンター試験を受ける受験生です。 僕は勉強をすることが好きです。 僕は理系で、数学が特に大好きなのですが、国語や地理の勉強も嫌いではありません。 何か新しいことを知ったり、考え方を理解したりすることが好きなのです。 ところが、学校の定期テストの直前期になると、とたんに勉強する気がなくなります。 今もそのような気持ちでいます。 自由な気持ちで勉強するのが好きで、何かに縛られてやらなきゃいけないと思うとやりたくなくなるようです。 テストが終わると、再び勉強が楽しいと感じられるようになります。 受験のプレッシャーはテスト以上に大きいです。 こんな勉強をしていて大丈夫だろうか、と思ってしまいます。 こんなふうに考えると、勉強と受験勉強は別物なのだろうかと思ってしまいます。 受験直前期にも勉強したいという気持ちになるための考え方などありましたら、教えていただけるとありがたいです。

  • 最短受験勉強

    こんにちは 僕は現在、定時制に通っている高校4年生です。 今年の12月に近畿大学の推薦入試があり、僕はそれを受けようと思います。 受ける学部は理工学で、入試科目が英語(I.II)数学(IA.IIB.III)です。 今まで、あまり勉強をする暇がなかったので(毎日仕事で)かなりあせっています。 12月の推薦入試までに英語と数学を入試科目ぐらいまで覚えるには、どんな勉強法がありますか? よろしくお願いします。