同居の生活費負担について考える

このQ&Aのポイント
  • 3人で暮らす家計の負担を考える際に、食費、雑費、光熱費などの支出を考慮する必要があります。
  • 現在の支出状況を把握し、家計を見直すことが重要です。
  • 専業主婦の場合、追加の負担増やすためには、家事の負担を共有するなどの対策が必要です。
回答を見る
  • ベストアンサー

同居の生活費負担

3人(私の母・私・旦那)で暮らしています。 母は現在父と別居中で、父は町内にアパートを借り一人暮らしをしていて、生活費として6万円貰っています。 当初は「家にいれば貯金できるよ」と言われていましたが、生活費の増額を打診されました。 現在の支出は下記の通り(少し大まかですが)なのですが、どの程度負担する必要がありますか? ・食費 約2万5千円(外食費その他込み) ・雑費 約1万5千円 ・光熱費(電気・ガス・水道) 約5万円程(詳しくはわかりません) ・母・53歳 パート勤め ・家のローン無し(土地・住宅の名義は母の父です) ・家事負担は 私9:母1 で、家計やりくりを含め私に任されています。 私は現在専業主婦ですが、貯金額を今までのまま生活費負担を増やすとなると やはり私も働きにでないと少し足りないのかな・・・と思います。 その場合、今までのように家事を全て負担するのは少し厳しいと思います。 (私が家事を全て負担していたのは、母が家事大嫌いだった為です) 今までは、一人で暮らす母がかわいそうと思う面もありましたが、 甘えているばかりではいけないな・・・と内心思っていたので 負担が増えるのも仕方ないと思っていますが、 その場合は、家事を母にも手伝ってもらってもいいものでしょうか? 増額が大きければ、県営住宅などの安い賃貸を見つけて別居してもいいかな・・・と思っています。 (私が働きに出るのであれば、負担は同じという気持ちがあるので・・・) 考えが甘いところが多々あるかと思いますが、ご指摘お願いします。

noname#31461
noname#31461

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.7

つまり父からの六万円で光熱費を維持していたが、更なる資金を母が要求してきたということでしょうか?ちょっと光熱費5万はにわかには信じがたい額です。まず通帳を確認して、六万がどこにいっているか確認しましょう。あと電話代はいくらで誰が払っているのでしょうか?新聞代やNHK(これらは必要経費ではないのでとめてしまうのも有りですね。)ADSL料金等も不明ですね。これらすべてを合算して六万を超え、全てお母様負担というのであれば、援助の検討もありです。そうでなければ必要とはいえないと思います。

noname#31461
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 母に詳しい内訳を聞いたところ、光熱費の中に、ケーブルテレビ、電話代、ネット料金が含まれているそうです。 さらに、何ヶ月分かの平均を出してもらうと4万円ちょうどでした。 あとの2万円はどこに使っているかわからないそうです。 新聞代(朝刊のみ)は雑費1万5千円の中に入っています。 窓を拭いたり、ゴミの処理に使っているので削らない方向で考えていますが・・・。 NHKは、母が障害者手帳を持っているので割引があり、支払いもありません。 援助については、必要だとは思っていますが、もう少し減らせるところを減らしてから 再度検討、という形にしたいと思っています・・・。 同居している身のくせに、ケチといわれるかもしれませんが、 光熱費の割合がわかったので、また改めて質問させて頂きたいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (7)

noname#22799
noname#22799
回答No.8

大人2人が同居して食費分の2万円しか入れていないってことですね お母さんが光熱費にかっこつけてもっと入れて欲しいということでは? 間取りにもよりますが一軒家の一部で2万5千円なら超破格だとおもいます 県営住宅に移るよりははるかにお安いでしょうし2万5千円ならパートに出ても月30時間/週7時間/日1時間程度、 家事ができなくなるほど負担なんでしょうか?

noname#31461
質問者

お礼

その通りです。 2万円しか入れてないことに関しては、甘えとしかいいようがないですよね・・・。 一応、家事を私が全てやるという約束の下、この値段になりましたが それでも破格であり、有り難いと思っています。 (その代わり、私が何かで外出する際にも母の分のご飯は用意して出かけないと母は何も食べません 家事が苦手なので、ゴミだしもしないし何もしたがらないんです・・・) ただ、光熱費(特に電気代)はまだ工夫次第で色々下げられると思うんです。 母は節約に関しては全然気にしている様子はなく、最初は5万円は絶対にかかっていると言われた光熱費も きちんと紙に書き出してみれば半年の平均で4万円でした。 銀行引き落としだから・・・と母に任せきりにしていた私も悪いですが いくらかかっているか、把握し切れていないのは少し問題があると思っています。 いい機会なのでそれを見直し、話し合ってやってみたいです。 パートに出るからには(採用される為には) 月30時間程度だと採用してもらえなかったので、もっと働かないとダメなんだと思っていました。 そうなると、今までのように特売に並んだり(家の近所に安いスーパーがあるので助かってます) なかなか融通を利かせるのも難しくなるのかな・・・と考え、 母に代わりに買い物に行ってもらったり、私が遅い時は食事の支度をして欲しいと思いました。 もう一度話し合ってみます。 ありがとうございました。

  • lukakok
  • ベストアンサー率7% (13/168)
回答No.6

>・食費 約2万5千円(外食費その他込み) >・雑費 約1万5千円 >・光熱費(電気・ガス・水道) 約5万円程(詳しくはわかりません) 現在の生活費(?)は、合計で9万円ほどですね。 この9万円の内、質問者さん夫妻、お母様 いま、各々いくら負担されているのですか? また、お父様からの6万円の援助は、何に使われているのでしょうか。 とりあえず光熱費が異様に高いところが、目立っていますので 引き落としの通帳をきちんとお母様から見せて貰って 不明な用途で使用されていないか調べてみた方が良いかと。 質問者さんの負担額増額を向こうが希望するならば、今、本当に無駄(変な支払い)が無いか こちらもチェックする必要があると思いますよ。 いくら親子と言えども。

noname#31461
質問者

お礼

ありがとうございます。 私の文章、わかりにくいですよね・・・そんな中回答を頂けたこと、本当に感謝します; No.5様のお礼に書いたのですが、 父からの6万円の援助は全て光熱費にあてているそうです。 離婚していないで別居している父と母なので、何だか詳しく聞きづらくて ちょっとナァナァになっているところは確かにあります・・・。 私達夫婦と母の負担は実質は食費と雑費・その他で4万5千円です。 その中から私達で2万円。残りを母が負担してくれています。 この額は家事が苦手な母に代わり、私が食事を作ったり炊事をするという約束で決めました。 少しでも残そうと、スーパーの特売に走ったり、安い肉を冷凍保存したりと、 自分なりに学んで節約に励んでいるところです。 ただ、増額を希望されるなら私は働きに出たいんです。(貯金がしたいので) その場合は、今のように開店を待ってスーパーに行ったり 家事をするのがなかなか大変になると思うので、母にも負担して欲しいです。 (今のところ、母は私に家事は全てやってもらった上で生活費も負担してほしいみたいです) 自分の母親ですが、ちょっと気を遣っていいにくいことがあったりして、 ナァナァになってる部分がたくさんありますね・・・。 これを機に、聞いてみたいと思います。 ありがとうございます。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.5

正直言って誰が何をいくら負担しているのかわからず、やりくりは何もなされていないといった状態のようですね。まずは収支をすべてレシート、領収書を集めてチェックして、家計簿をつけないと誰も判断できないですよ。(現状がわからないのでどうにもならないです。) 父親からの生活費は、誰が受け取っているのですか?母親のいう生活費とは何と何ですか?それは実際にいくらかかっているのですか?通帳を閲覧し、光熱費を確認しましょう。光熱費5万は三人と見ても少し多いと思いますが、寒冷地、もしくは家が大きいのでしょうか?逆に食費はなかなか優秀ですね。あと保険や社会保障関係を誰が負担しているかも重要です。   いろいろ整理しないと対策も見えてこないと思います。(たぶん母子そろって苦手なようですから、旦那さんにチェックしてもらいましょう。)

noname#31461
質問者

お礼

何度もありがとうございます。 家計に関しては、私もまだ任されたばかりでやりくりは下手だと思います。。。 すみません、これからもっと勉強します。 >父親からの生活費は、誰が受け取っているのですか? 父親の給料日に、母が銀行から引き落として、自分の口座(光熱費の引き落としのある口座)にうつし、 月初めに約5万円(ガス代・電気・水道)が引かれているそうです。 このあたりが普通の家と違ってちょっとややこしいので、 母に任せたきりになってしまっています・・・。 (その為、1つ1つの額がわかりません。水道代が1万円ほどらしいです) ちなみに我が家は寒冷地でもなく、家の大きさも普通だと思いますが No.1のお礼にも書いたように電気の契約が60Aで基本料が高いのではないかと思います。 正確に言うと私がやりくりしているのは、食費と雑費とその他のところだけで、 大体月に食費が2万5千円、雑費とその他合わせて2万円いかない位です。 余った分は母に渡して、たぶん貯蓄していると思います。 光熱費は父が払ってくれているので、 私達夫婦と母の負担は実質4万5千円になります。 その中から私達夫婦で2万円、残り2万5千円を母が負担していました。 (5千円は私が家事をほぼ負担するという約束で援助額のようなものです) 今回母は、光熱費も半分出して欲しいと打診してきたので、 2万円増えて、約4万円支払って欲しいと言われたことになります。 母と父は別居中とはいえ、離婚をしておらず扶養に入ったままなので 母の社会保険は父の会社のもの、家の保険も父のボーナスからです。 私の社会保険は旦那の扶養に入っているので、そこから払っています。 お金のことって、本当にややこしいんですね・・・。 それに付け加え、我が家は本当にややこしい状況にあるのだと思いました。 重ね重ね、申し訳ありません。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.4

すいません、周りの人と相談して意味のわかるような文を書いてはいただけないでしょうか? やりくりはあなたと書いていますが、お母様がやっているのではないですか?誰が生活費の増額を要求しているのですか?生活費とは具体的に何を指すのですか?誰の財布から出て行くのですか?

noname#31461
質問者

補足

>やりくりはあなたと書いていますが、お母様がやっているのではないですか? 母親が○○円おろし、私たちが○○円おろし、それを私が預かってやりくりしているという形をとっています。 ただ、光熱費に関しては口座引き落としなので、母に渡すだけになっています。 >誰が生活費の増額を要求しているのですか? 母です。母はパート勤めをしていて、その中からいくらか生活費を出しているので 私たちに増額を申し出て、自分の負担を減らしたいそうです。 >生活費とは具体的に何を指すのですか? 食費・雑費・光熱費の合計のことだと思います。(母が考えるには) >誰の財布から出て行くのですか? 今までは別居中の父、私たち夫婦・母と3家族(?)で負担という形で (ここは複雑な事情があるので説明しづらいのですが・・・) 誰のお財布から出て行くのか?と聞かれるとよくわからないのですが・・・。 とにかく、別居中の父の生活費負担額→今までと同じ 私たち夫婦の生活費負担額→増える 母の生活費負担額→減る      というのが母の希望のようです。 私達の負担を増やすのであれば、私も勤めに出たいと考えているので 母の家事負担も増えることになると思うのですが、 それは甘い考えなのかどうか、更にどの程度負担するのが普通なのかを伺いたかったのです。 伝わったでしょうか・・・。とても心配です。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.3

すいません、話を勘違いしたようです。というか状況がよくわかりません。父の費用だと思いました。3人暮らしであなたがやりくりしているのではないのですか?ちょっと状況がぜんぜん分かりません。

noname#31461
質問者

お礼

もう一度整理すると ・現在は一軒家に3人(私の母・私・私の旦那)で生活 ・家事・家計のやりくりはほぼ私が担当 ・内訳が 食費2万5千円 雑費1万5千円 光熱費5万円 その他5千円 ・父は別居中で、生活費として月6万円をくれる その上で、生活費の増額を打診されたのですが、どの程度負担するべきなのか?と質問しました。

noname#31461
質問者

補足

3人暮らし(母・私・私の旦那)で、私がやりくりしています。 父の費用というのはどういうことでしょうか・・・? 父の負担額は、今までどおり6万円です。 その上で、私たちにも増額を打診されているところなのです。 どうも私の文章は下手なようで・・・勘違いさせてしまって申し訳ありません。 他にもわからない点は補足致しますので、よろしくお願いします。

noname#22799
noname#22799
回答No.2

>県営住宅などの安い賃貸を見つけて別居 別居してお母さんは生活していける目処はあるのかな? っていうか母親は一人暮らしなんですよね 別生活の母親のやりくりまで面倒見てるんですか? その割には光熱費の詳細も知らない? 複雑な家庭杉

noname#31461
質問者

お礼

母はパートと父からの生活費負担をしてもらっているので一人で暮らせると思います。 (本当は本人は父とやり直したいと思っているようなので・・・) 母は今、私と私の旦那と3人で同居しています。 光熱費は母の口座から引き落としなので、詳細がよくわかりません。 別生活であれば、面倒は見ません。。。(余裕がないと思うので) 家庭環境がちょっと複雑なので、質問が伝わりにくく、申し訳ありません。 足りない点はまた補足させて頂きますので、よろしくお願いします。

  • yakyutuku
  • ベストアンサー率14% (267/1890)
回答No.1

>光熱費(電気・ガス・水道) 約5万円程 一人暮らしだと1~2万です。使途をはっきりさせないうちは応じる必要ないと思います。

noname#31461
質問者

お礼

>一人暮らしだと1~2万です。使途をはっきりさせないうちは応じる必要ないと思います。 つまり、光熱費使いすぎ・・・ということでしょうか? 母には最低でもこのくらい使うといわれました。4万円はギリギリだと・・・。 私の推測では電気の基本料が高すぎるのだと思います。 我が家は一軒家ですが、契約が60Aなんです。 しかも深夜割引(11時から8時までが安い)のプランを利用しています。 以前はそれでも良かったのですが、今は私も旦那も朝が早いので(5時半起き) 10時過ぎには寝てしまって、深夜割引のお世話になることはほぼありません。 プランを変更してもらえるよう、お願いしてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 同居するにあたり兄弟の負担額について。

    この度、兄家族(兄、妻、子供二人)と母60才が同居することになりました。キッチンなどすべて共同な間取りで六畳程の部屋が母の部屋です。母は財産も貯金もほとんどなく毎月4万円払うのが限界かと思います。そこで私の負担額はどのくらいが良いのか相談なのですが、生活費など引くと我が家は約10万円余裕があり今までは貯金に回していました。まだ主人に相談していないので、参考のため宜しくお願い致します。

  • 義両親との同居生活費について

    義両親と私達夫婦(子なし、30代)は、10年程別に暮らしていたのですが、主人が家を新築で建てる事になり、義両親(60歳後半)が賃貸暮らしなので、先の事も考え(介護など)同居する事を決めました。 3,000万の注文住宅で、うち300万円を義両親に出してもらいました。 義両親は年金暮らしです。 この場合、両親から生活費を貰うのはおかしいでしょうか? 義両親が同居の家にする為に400万程多くかかっています。 義両親が生活費は半分だすと当初言っていたので、その言葉を鵜呑みにし、住宅メーカーも大手を選び高い買い物をしてしまいました。 先日、年金しか貰ってないのに、生活費は渡せない。年金は、今まで私達が頑張って働いてきたんだから、旅行に行ったり自分達の娯楽に使うのが普通。300万だしたんだから、同居したら、全て面倒みてくれと言われました。 はっきり言って、最初にそれを言われていれば同居などしませんでした。 義両親は住宅に出したお金が貯金の殆どだったようで、これから、特に貯金をする気もないそうです。 私達は義両親の面倒も見て、貯金となると、正直きついです。 今まで毎月5万ずつ貯金していましたが、義両親の面倒をみなければならないとなると、貯金分が全て消えてしまうと思います。住宅ローンが今までの家賃とほぼ変わらない為。 300万は契約金でだしたもので、着工はしていません。 契約解消して、いくらか契約金をもどしてもらい、両親達に自分達で生活してもらうよう言いたいのですが、ひどいでしょうか?

  • 両親と同居で生活費が足りない

    71歳父、76歳母がいます。まだ両親は自営で仕事をしていますが この不景気のせいで収入は減少、体の方もそろそろ限界に来ています。 年内には仕事を辞め私達家族と同居する予定でいますが 両親は昔だったせいなのか役所との行き違いがあり年金を満了期払っていなくもらえません、貯金も今までギリギリで生活していたのでありません。今も自営の方の支払いなどで足りない時は私が少し援助をしていますが今度両親と同居もあったので家を新築しました。我家も貯金がなく頭金なしのフルローンなので月々の支払いでいっぱいですそのうえ5歳、3歳、1歳の子供がいます。 同居ともなれば両親の国民保険、介護保険、医療費etc.などすべてが負担になってきて今の収入では生活していけるのか心配です。かと言って見捨てるわけにも行きません。 とても頭を抱えています。少しは私の貯金がありますが両親の自営の未払いの支払いなどをすると0円になってしまいます。 同居で両親に生活保護を受けることって出来るのでしょうか? また他に何か援助とかしてもらえる方法などあれば教えてください。

  • 別居中の生活費について

    定年後別職に就いている父と別居中の母についてです。 父は昔から傍から見ても異常にケチなことで有名で、子供2人が巣立った後は生活費を一部しか家に入れなくなりました。浮気や遊びではなく純粋にお金が大好きな人です。なので残りは父の隠し口座にすべて預金しているようです。 母はそんな中で同居中の祖父や祖母の面倒を見続けてきましたが、とうとう体調を崩し、我慢できずに別居をはじめ、今はパートで働いて生活しています。もちろん父からの生活費は0です。 体面や世間体を重んじる父(それなりに出世してそれなりに高給取りです)は離婚には応じず、また生活費も渡そうとしません。そこで母が弁護士を通して父に今までの生活費を含め1000万の支払いを求めると、お金は振り込むが、その代わりに共有財産をすべて放棄しろといってきたそうです。 離婚に応じず共有財産を放棄しろってありえますか? 別居中でも生活費を受け取る権利はあるんですよね? 困った母に父を説得するように頼まれました。できれば、相手に有無を言わせないような法律に乗っ取った話しができればと思いますが、どう切り出せばいいのかまったく分かりません。ほんとうは弁護士に任せたいのですが、どうも頼りない方のようで話が進まず困っているのだそうです。 そこで父に電話する前に質問させてください。 父のしようとしていることは、法律的に許されることですか?法律を利用して別居中の母が生活費をもらえるように説得するにはどうしたらいいでしょうか? 法律のことはまったく分かりませんが、個人的に今までの母の苦労と父の収入から1000万だけですべてを諦めろというのはとてもひどい話だと思います。父は生活費を入れなくなってからというもの、面白いようにお金が貯まり一年で何百万貯金できたとか、ゴルフの会員権を買ったとかを親戚に自慢しています。そういう類の財産は他にもたくさんあるはずですが、弁護士には退職金以外は1円もないと話しているようです。 できれば法律に詳しい方にアドバイスをいただけるとうれしいです。どうぞよろしくお願いします。

  • 同居父母からもらう生活費について

    同居13年目、自営業を営んでいます。昨年、夫名義で家を購入しました。(私たち夫婦で1000万出し、残りの3000万円は義父母に借りました) 借りたお金は年間200万支払う約束で、返済中です。 今まで、義父母の年金・生命保険料・生活費全てこちらで支払ってきました。それに住宅の支払いとなるとこちらはていっぱいです。 せめて支払った200万円のうち1ヶ月10万円として年120万円を生活費として支払ってもらいたいと思っていますが、これは贈与にあたるのでしょうか。 二人とももう年金をもらう年になりましたので、収入もあります。

  • 生活保護について教えてください

    現在私の母が特別養老施設に入りながら生活保護を受けています。 父は他界し妹と母で2人暮らしをしていたのですが妹が結婚することになり今ある県営住宅の住所から引っ越します。それに伴い母の施設の場所を近くに移したいのと母の住所も変えなければいけないと言われ妹の住所に移すと生活保護は受けられないと市役所に言われてしまったのですが。。私たちも施設の料金又そのままの住所で行くと家賃を負担していくのは厳しく出来れば今のまま生活保護を受けさせていくにはどうしたら良いのか困っています。 妹は私の住む所の近くに移るので出来れば母の施設も移したほうがと思っています。(市町村が変わります) 何か良い方法、もしくは良い相談先があれば教えてください。 私も子供もいるので扶養に入れるほど余裕はありません。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 母子家庭で同居中→自立

    母子家庭で私と2人の子どもと 私の母、私の妹と同居しています。 母も私も仕事を辞め(会社都合)求職中です。 妹は働いています。 食費等はほとんど私が出していますが、 今は収入もなく困ってます。 母も収入がない、妹からは援助して もらってない、そのため苦しい状況です。 妹が働いていたら生活保護は受けられ ませんか?同居しているのが県営住宅だと 私達3人だけ家を出て県営住宅を借りる ことはできますか?生活保護は受けられ ますか?子どもが保育園に通っているため 仕事も早急に探していますが仕事が決まる までの間だけでも受給できますか? 毎日母に嫌味を言われて…精神的にもきつい のでできれば家を出たいのですが… 詳しい方お答えお願い致します。

  • 家庭内の問題なのですが生活について

    現在実家暮らしなのですが電気が止まっています。三人家族なのですが離婚していますが同居中です。住宅ローンが残っていて、父が出て行くと家賃を二重で払わなければいけないので恐らく一緒に住んでいます。家庭内別居に等しいです。父は家にほとんどいません。仕事が終わって寝に帰るくらいです。母は昔から病院に通っていて仕事が長続きしません。自分も躁鬱病でバイトすら長続きしません。手帳は3級です。自分は父から月に3万円もらってこれでなんとか暮らせという形ですごしています。父は家の電気が止まっていようと全然困るような生活はしていないのです。車中泊も余裕ですし。父いわく、自分と母がほとんど家に居て電気を使っているのだから電気代は払わないと言います。大変困っています。こういった場合どこに相談すれば良いのでしょうか?ちなみに生活がまともに出来ていないので役所に行きましたが、生活保護などの相談もしました。住宅ローンが残っているのと、父の収入があまりにも低いわけではない(高くもない)ので無理です。自分と母が困っていても世帯で生計が一緒なので受けれないと聞きました。どうすればいいでしょうか?

  • 姑、小姑同居生活

    はじめまして。30才、同居歴3年、もうこの生活に限界を感じています。 家族構成は、夫、姑、小姑(義姉)、甥っ子(中学生)、私(嫁)の五人家族です。義姉は結婚はしていますが、姑(実母)と旦那の気が合わず、別居生活でこちらにずっと暮らしています。 結婚する時は、私も仕事を続けたかったので、姑も小姑も気さくで家の事は何にもしなくていいから。と、言われ私も家事が苦手なのもあり楽しく暮らせそうだと、浅はかな考えで同居をOKしたものの、本当に何にもさせてもらえない生活が嫌でたまりません。月に一度、専業主婦である姑の休日という事で義姉と私が一日づつ、家事当番をしてますが、私の当番の日は洗濯をはじめ掃除に関する何もかも姑や義姉がしてしまいます。私がするからと言って、もやり方があるからとさせてもらえません。義姉の時の姑は何にもしません。いつもそうなので、私もしたくなくなってきます。旦那に言ってもやらせておけばいい。と軽く流されてしまいます。私は旦那のためにいろいろしてあげたいけど、料理にしてもボタンのほつれ直しにしても、すべてあの二人にされてしまう。何にも愛する夫の為にしてあげられない。こんな生活が嫌になりました。二人で暮らしたい。と伝えても夫の持ち家でローンも夫名義で払っています。私は家にお金を入れるだけの嫁です。居場所、役割がありません。夫の給料もさがりその足りない分を私が出しています。貯金が全くできなくなりました。いつか子供もほしいので、その時ようにと貯めていた貯金も家の固定資産税やら家の細々したのに、消えていきました。今、実家の父が病気を患い実家に帰っています。もうすぐ、よくなるので帰らなければいけない…憂鬱です。帰りたくありません。この先、二人で暮らせるようにするにはどうすればよいでしょうか?

  • 生活のレベルは親の収入も関係してくるんでしょうか

    知人に、こんな人がいます。 県営住宅で、4人住まいで家賃1万3000円! 県営の場合世帯全員の所得の合計で見ますから、全員低所得かなあと思いました。 父はうつ病のため仕事を休んでる、母は安いパート、長男は精神障害、妹は知的障害。 実家暮らしで障害年金暮らし、家に生活費を入れなければ家族の生活が破たんしてしまうのでかわいそうかなあと思いました。ネットも契約できなくらい貧しいそうです。 あと、もう一人、無年金の親を持つ家庭の人がいます。40歳や50歳になっても生活費を入れずに、給料○○貯金に回すか、全部小遣いにするパラサイトがいるなかで、子供が親を養うというケースはいまどき珍しくないのでしょうか。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう