• ベストアンサー

どこに相談したらいいの

o24hitの回答

  • o24hit
  • ベストアンサー率50% (1340/2646)
回答No.4

 こんにちは。 ・質問者さんの当日の気持ちは、何となく分かります。  私事で恐縮ですが、以前、勤務先で窃盗があり、私が警察に届け出たのですが、いわゆる事情聴取で調書を取られ、最後に判子を押してくださいといわれました。調書を取られるとは思っていませんでしたので、持ち合わせていないと申し出たところ、拇印でお願いしますといわれ、押してきたことがあります。警察に指紋を押してある書類があるだけでも、何だか余り気分のいいものではありませんから、犯罪捜査で指紋を採取されるというのは、比較にならないくらい不安なことだと思います。 ・また、おっしゃるとおり、任意の捜査ですから、警察の対応も少し疑問に思います。 [犯罪捜査規範](抜粋) (任意捜査の原則) 第九十九条  捜査は、なるべく任意捜査の方法によつて行わなければならない。 (承諾を求める際の注意) 第百条  任意捜査を行うに当り相手方の承諾を求めるについては、次に掲げる事項に注意しなければならない。 一  承諾を強制し、またはその疑を受けるおそれのある態度もしくは方法をとらないこと。 二  任意性を疑われることのないように、必要な配意をすること。 ・ただ、平成12年12月30日ということは、既に6年が経過していますから、これまで何百人(何千人?)もの方に事情聴取をされていると思います。早く容疑者を絞り込まないと15年(殺人の公訴時効ですね)の1/3が過ぎていますから、捜査の進展に協力することと、貴方への疑い(というか、あなたが容疑者ということではなく、消去法で片っ端から調べているんじゃないでしょうか?)を晴らす意味からも、協力して差し上げてもよいのではないかと個人的には思います。 >疑いを晴らすには指紋の提示しかないんでしょうか? ・想像ですが、貴方が犯人と疑っているのではなくて、貴方は容疑者で無いということを確認されている感じの捜査のように思われますから、指紋を提示すれば納得されるように思うのですが。

関連するQ&A

  • 警官の任意の指紋採キャンペーン始まる?

    今日、自転車で帰宅途中、警官に自転車無灯火で呼び止められ、盗難がないかのチェックをされました。ここまではよくあることですが、その後警官が、 「世田谷の一家殺人事件を知っていますか。その事件解決の為、みなさんに任意で指紋を採取させてもらっているんですが・・・」とのこと。指紋採取キャンペーンみたいな軽いノリでした。 (ちなみに少し暗い明りでしたが自転車は無灯火でもありませんでした。後から考えると、自転車を止める為だったのかな) 世田谷一家殺人事件逮捕の為、指紋を集めろという支持が警察の上の方から出ているのか?それとも、私が世田谷一家殺人事件の犯人に疑われるような顔だったのでしょうか。 こんなことを今警察はやっているのでしょうか?私と同じ事を言われた人はいますか? ちなみに私は拒否しました。(善良な市民なら協力べきなんでしょうけど)

  • 警察官と指紋

    初めて投稿します 疑問なんですが・・・ 警察官が捜査するときに、指紋採取をしますよね? 警察官が捜査のときに付けてしまった指紋と容疑者の指紋をどうやって見分けるんですか? 警察官の指紋は、採用するときにあらかじめ採取していたりするんですか? また一般人はどんなときに公的機関に指紋をとられるんですか? レポート書くのに困っています(泣) 詳しい方、よろしくお願いします。

  • 犯罪防止の為、全国民の指紋とDNAを登録すべきではないでしょうか?

     東京世田谷区で5年前の大晦日、宮沢一家4人が皆殺しになった事件は、犯人の指紋と血液が証拠として有るにもかかわらず未だ解決していません。  もし、全国民の指紋とDNAが登録してあれば、少なくとも犯人が日本人であれば、この事件はすぐに解決できたでしょう。世界にはそのような国も有ると聞いています。コストはかかるでしょうが、捜査費用を考えるとかえって安くつくと思います。また、犯罪の抑止力にもなるでしょう。  今後ますます残虐なる事件が続発し、さらに事件の解決率が低下している現状を考える時、警察庁が今やっているように、ただ警察官の増員だけではコストばかりかかって効果が無いのではないでしょうか?

  • 現金なくなる

    自宅で封筒の中から、現金がなくなりました。 いつなくなったのかは、不明です その場合警察に言えば指紋採取や、捜査などしてくれるものですか? 指紋採取の場合、家に出入りしている人1人1人に指紋採取をしてもらわないといけないのですか? よろしくお願います。

  • 先日財布から1万円抜かれました。

    犯人はわかっているのですが言えないので警察に言おうと思うのですが指紋採取などの捜査はしてもれえますか?至急教えてください。

  • 警察での指紋登録による事件解決。

    例えば、悪いことしたわけではないのに警察に指紋を取られたとします。 私自身で話すと、昔、空き巣が入ったことがあって犯人との指紋を区別するために私の指紋を取られました。 そこで質問ですが、 1. 空き巣の犯人が他の罪で指紋を取られた場合、時効が成立してなかった場合、空き巣の罪も判明するのですか? (実際は何も盗まれてなくて被害がないのでどうでもいいのですが) 2. 私が空き巣や殺人を犯した場合、現場に指紋を残すと、逮捕は速攻ですか? 3. 一回でも指紋を取られると一生警察に残るのですか? 4. 世田谷一家殺人事件などは、指紋が登録してなかったから捕まらないんですか? 5. 指紋採取は強制ですか?(悪いことしてなくても) 職務質問を受けたことありますが、断ったら大変なことになって、半強制的に答えさせられました…

  • 家の中での窃盗について

    家族が貯めていた貯金箱の中から、15万程のお金が無くなり、 外部の犯行だと疑った家族が警察を呼んだのですが、その間に内部(同居人)の犯行である可能性があることが分かり もう一度警察に電話し取り下げようとした所で家に警察の方が来ました。 警察が来た以上、捜査をしなければならないと言われ貯金箱の指紋採取と、同居人含む全員の指紋採取を行いました。 警察も同居人の可能性が高いと言っていましたが、 仮に指紋採取した中から同居人の指紋と一致したらこの後どうなるのでしょうか? 捜査をすると被害届も出てしまうと説明を受けたらしいのですが、 明日、また警察が家に来るそうなのですが家族は内部の犯行であるなら大事にしたくないとのことで、取り下げたいみたいなのですが可能でしょうか??

  • ありがとうございます。

    ご回答ありがとうございます。 明日警察に出向きたいと思います。 ちなみに指紋採取をしてくれた場合、本格的な捜査にはうつってくれる可能性は高いでしょうか。

  • 警察から捜査に協力したという証明書は貰えるのか

    急ぎの質問で失礼いたします。突然ですが、つい先日に実家に空き巣が入りました。 その事により警察からお盆に帰省していた時にあちこち触っているであろう自分の指紋を採取させてくれと協力願いがあったのですが、警察が指定してきた日付の翌日が大学の試験と重なっており指紋採取に出向いた場合は確実に試験に間に合いません。大学側に問い合わせたところ警察に正式な書類を発行してもらえるのであれば考慮して追試を行うとの事ですが、その警察署の連絡先も担当官の事も現在では一切分りません。 また、指紋採取の日付はずらす事が出来ず、もし出向かなかった場合は保険が降りず、更にまともな捜査も行えないので必ず来てくれ。と念を押されています。 こういう場合は何らかの形で警察に出向いていたと証明できるような書類を発行貰えるのでしょうか?試験は土曜日で指定された日時が金曜日の午後8時ということです。時間外に出向いても事件を担当している自分たちがいないから指紋を採取することは出来ない。とも言われています。 正直なところ突然こんなことを言われても訳が分らないでしょうが、何か心当たりのある方がいらっしゃいましたら回答をよろしくお願いいたします。

  • 被害なしの住居侵入について

    被害なしの1階ベランダへの住居侵入のみに対して警察が指紋採取など積極的に捜査してくれることってありますか?