• ベストアンサー

会社の規模においてのメリット・デメリット

zumen01の回答

  • zumen01
  • ベストアンサー率44% (40/89)
回答No.5

従来の考えでの大規模会社と小規模会社のメリット・デメリットは出されているようですね。 しかし、重要なポイントは: (1)技術力・企画力・財力があるか否かです。 企業の規模では在りません。業界をリードできる製品開発力・(製造)・(販売)が出来るかです。自社製品があるか否かもチェックポイントです。 これがあれば生き残れて、発展する会社です。 (2)人材力 上記(1)により、将来は他社に引張られたり、独立のチャンスが生まれます。 従来は、大企業より小企業に天下り的に人の移動がありましたが、将来は個人能力が問われます。 良い人材が集まっている会社が良いでしょう。会社の規模では在りません。 現実にも、その様な会社社員はひっぱりだこです。 (3)仕事の興味は変化する あなたの仕事の興味は変化するでしょう。また将来まで考えたキャリアプランに対応できるかの観点で企業を選ぶのが良いでしょう。 一般に大企業企業では、多くの職種がありそれに順応し易いでしょう。 もしあなたが迷うようでしたら、大企業をお奨めいたします。 多くの大企業は上記を達成している企業だからです。

naotsu
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、おっしゃるとおりですね。 深く考えさせられました。 この休み中に先々のことも含め真剣に考えたいと思います。 こと細かくご説明本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 有限会社メリット・デメリット

    現在、父62歳、母54歳、自分(男)30歳、弟28歳、職人53歳と親戚のおば60歳(3年くらい働く予定)で仕事しています。 父から仕事を徐々に継いできたこともあり、 有限会社にしようという話になりました。 今までは、要するに個人経営でした。 そこで、有限会社に必要なことと、 有限会社にした場合のメリット・デメリットを教えてください。 何か、社会的に有限会社の方が保障されると聞くんですが。 あと、いつもお願いしている税理士さんがいるのですが、もう80歳になるのですが、 税理士さんって皆さん金額は同じようなものなのでしょうか?それとも、やはり有名な人ほど高いものなのでしょうか? 年いってる人のほうが、税務署に顔が利くみたいに聞くのですが、それって本当なんでしょうか?

  • 大規模マンションのメリット、デメリットについて

    現在、夫婦と子供(1才)の三人で賃貸アパート暮らしです。 そろそろ、引越しも考え始めているところです。 そこで質問です。 現在、同じ市内に900戸強の大規模マンションが建設中で、先日モデルルームを見に行きました。資金の問題もあり、購入は見送りましたが、この先も出来上がった棟から売り出すそうです。 見学に行き、案内の方から大規模マンションならではのメリット(主に設備の充実、ミストサウナ、生ゴミ処理施設、広場…)を聞くと、「これは買うべきじゃないか」「これ以上の物件はないのでは」と思い、「ちょっと無理してでも買う?」という話になったほどです。 おそらく、私達はマンション購入には素人過ぎて、大規模マンションならではのデメリットは思い付きません。 そこで、大規模マンションのメリット、デメリットを教えてください。

  • 小さい会社のメリット

    規模の小さい会社のメリットとはなんでしょうか? 以前は人数の多い会社で働いておりました。 現在、会社の規模にはこだわらずに、仕事内容重視で 仕事を探しているところです。 そして最近、小さな会社(15人くらい)で短期間の 事務のアルバイトをしました。 その時、少し違和感を感じました。 ・社員同士が「ちゃん」付けで呼んでる。 ・時間のメリハリがない。(始業、昼休み、終業時間がみんなバラバラ) ・にぎやか(狭いからか、社員が元気がいいからかは不明) この会社がたまたまそうだったのだろうと思うのですが・・・ 今後、就職活動を進めていく上で参考にしたいので、 小さい会社のメリット・デメリットを教ていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 会社の規模

    現在転職を視野にいれています。管理系の仕事に就こうと思うのですが、伺いたいのが、会社の規模によって仕事ができる幅って当然違ってくるのでしょうか? 会社の形態や、体制にもよると思いますが、今200名規模の会社と2000名規模の会社どちらがよいか悩んでいます。仕事内容の記載、また実際に聞いてもほぼ同じですし、場所も、給与もほぼかわりません。 ただ先入観か?人数がまだすくない会社であれば、色々仕事の幅が経験できそうだと思ってしまっているので、前社にしようかと思っています。 でも実際の所はどうなのでしょうか?変な質問ですいません。でもできれば幅広く経験を積みたい為、皆さんの意見をお聞かせください!宜しくお願いいたします。

  • 株式化のメリットとデメリット

    お世話になります。 会社法の改正や有限会社として設立10年目ということもあり 株式会社への変更を検討中ですが、実際にどんなメリットや デメリットがあるのか教えてくださいませ。

  • 有限会社のメリットは?

    現在、父親が有限会社を経営(何年も休眠中)しています。 そこで質問なんですが、来年から有限会社を設立できなくなりますよね。しかし、現在経営中の有限会社はそのまま継続できると聞きました。 又、ある人からも「有限会社は続けたほうが良いよ」と言われました。 簡単に株式会社が設立できる様なのに、何故 有限会社を続けたほうが良いのでしょうか?メリットはあるのですか?

  • 分譲マンションの規模のメリット・デメリット

    いつもお世話になっております。 新築マンションの購入を検討中なのですが、今かなり大規模の物件も多くありますよね。 大規模(200戸以上)・小規模(50戸くらい)のマンションの規模についてのメリット・デメリットを教えていただけると幸いです。 管理費の違いや住民の方との人間関係が違うのかな?と思うのですが…? 今検討している物件が大規模マンションなのですが、施設も充実していて管理体制もよさそうなのですが、今までマンションに住んだことがあまりないので実際に住んでみるとどういうものだかわからない点が多いのです。 どうぞよろしくお願いします。

  • 有限会社と会社法施行後の株式会社それぞれのメリット

    06年施行予定の新会社法で有限会社が撤廃されるためか 有限会社の設立数が増えているらしいのですが 今の有限会社にあたる規模の会社を設立すると仮定した時 会社法施行前に有限会社を設立する場合と 会社法施行後に株式会社を設立する場合 それぞれのメリット、デメリットは 何が考えられるでしょうか? 自分でも調べてみましたが 新会社法施行後なら取締役は1人で行けますし 監査役も譲渡制限のある会社なら任意なので必要なさそうですし 現在の有限会社と殆ど変わらない条件だと思うのですが… 施行後だと有限会社規模の会社でも役員の任期が 10年になるのが嫌われているのでしょうか?

  • 有限会社にするメリットとは?

    よろしくお願いいたします。 会社を興そうと現在、色々調べています。 個人経営か有限会社でしようか思案しています。 一応有限でもはじめられるように300万は用意していますが そのメリット・デメリットが良くわかりません。 お詳しい方、具体的にお教えいただけますでしょうか?

  • 会社の規模

    売上高100億円の会社というのは、上場していない場合中小企業になるのでしょうか?それとも中堅企業? 私の感覚から売上高100億円の会社とは、かなりしっかりしていて大きな会社だと思うのですが、一般的な企業規模はどのくらいのレベルになるのでしょうか? 就職活動している学生の皆さんや、上記のような会社にお勤めの方など様々なご意見お待ちしております。 よろしくお願いします。