• ベストアンサー

都会で暮らすということ

大都市で暮らすことについて、あなたのご意見をお聞かせください。 中央集権指向の元に成り立つ大都市は、概して人との関わりが疎になりがちな傾向がある、というのは真実のように感じます。以前は東京が(国民性も相まって)特別なだけだろうと思っていましたが、外国でも同様の体験をしたことから認めざるを得なくなりました。 東京での生活を始めて5年が過ぎましたが、未だにこの街の持つ「他人に対するよそよそしさ」を受け入れることができていないようです。そんなに嫌ならこの場所から去ればいいじゃないかとも思いますが、この街で仕事をし、それで生活を成り立たせている以上、簡単にここを去ることはできないのです。非常にもどかしいところ。 みなさんはこんなこと考えたことありませんか? ご意見、お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • unsigned
  • ベストアンサー率13% (5/38)
回答No.9

地方から就職で首都圏に出てきて7年ぐらいになる人間です。 "よそよそしさ"というのは地縁が無いという事だと思うのですが、 地縁というのはその土地で孫子の代まで暮らす事によって 初めて培われるものなのではないでしょうか? 裸一貫で縁もゆかりも無い山村で暮らす事になったとしても 同様の状態になるのではないかと。

iamnobody
質問者

お礼

回答くださった皆さん、どうもありがとうございました。 こちらの不手際ですが、今回の質問は本来アンケートとして 出すべきでした。私自身、今の生活に対してネガティブに なっている訳でも、第三者に何かしらの答えを求めている訳でも なかったからです。申し訳ございません。 しかしながら、都会がいいとか田舎がいいという以前に、 「ひとりの自分」としてこの世で生きていく上で、住む土地が もたらす影響をいたずらに軽んじてはいけないと考えています。 もし今回の質問に関する興味を持っている方が偶然このページを見つけ、 その人なりの見方を再確認していただければ幸いです。 ご協力ありがとうございました!

その他の回答 (8)

noname#108129
noname#108129
回答No.8

上京されてきた方からの回答が多かったので、 敢えて投稿させていただきます。 自分は生まれてこの方ずっと東京都育ちです。 みなさんのご意見を読んで、「え?そうだったの?」と単純に思ってしまいました。やはり「壁」があるのですね。 私は東京以外で暮らしたことがないので、いろいろ意見を言う資格はありませんが、想像からの意見をさせていただいてもよろしいでしょうか。 確かに、いろんな価値観、いろんなライフスタイルがあるから、それを認めるっていうほど上から目線ではないものの、人間関係は多少希薄にならざるを得ないかもしれません。でも私は今まで人間関係が希薄と思ったことは一度もありません、個人的には。 むしろ、(ほんと想像上ですが)田舎で全員が顔を知っている状態の中で、誰と誰が昔付き合ってたとか、どこどこの誰が○○へ就職したとか、そういうのが全部わかったらイヤだな~と思います。 あと、隣近所からのおすそ分けとか、いろいろ(笑 これを読んでいろいろ考えさせられました。 というのは、むしろ私の周りで地方から出てきた友達の方が、東京育ちの人よりもなんかこう一歩こっちへ踏み込んで来ない気がするからです。「本人に直接言えばいいじゃん!」っていうようなことを、一人悩んでたりするのです。気を使われてるのでしょうかねえ。東京の人にはあまり立ち入ったことを聞いてはいけないみたいな。 どうなんでしょうか。

  • can-na
  • ベストアンサー率4% (1/25)
回答No.7

私も学生として東京に出てきて6年目。 田舎がいいと思ったことも、都会がいいと思ったこともありました。 「他人に対するよそよそしさ」は一人の時間を楽しめないときは辛かったです。 一人が楽しめるようになってからは自分もよそよそしくなれたし、何とも思わなくなりました。 都会では確かに精神的に強くないと生きていけないと思います。 でも、東京にもいい人はたくさんいますよ!人が多すぎて気づかないだけかもしれません。 都会で暮らすのがいいのか、田舎で暮らすのがいいのか、正直答えは出ません。

  • ubudo
  • ベストアンサー率6% (1/16)
回答No.6

田舎育ちで、結婚して東京にいき今は転勤で名古屋にいます。 なので、田舎と都会の人間の違いがわかります。 私は都会の方が断然住みやすかったですよ。 田舎はどこいくのもばれて、旦那の仕事やら収入やら子供のことやら、ほんと他人の家のことにうるさくて、、、 また東京に行きたいです、質問者様とは逆になっちゃいますね。

noname#64686
noname#64686
回答No.5

こんばんわ、30代男です。茨城県南で一戸建てに1人暮らししています。この家は親から相続してその当時即金で購入しました。だから家賃などの支払いもありません。、自分は都会に住んだことはないし、でも機会があったら住んでみたいな~とは思います。やはり都会への憧れみたいなのはありますね。でも行こうと思えば行けなくもないし、実際月に2回くらいは買い物や飲みに行ってます。今住んでるこの場所はいわゆる田舎ですが、この間もしつこい訪問販売で手をこまねいてると隣のおじさんがこちらに来て撃退してくれました。周りの人はやはり田舎の人でいい人は多いとは思います。しかし近所の干渉みたいなのはあります。時に休日などに外で何かやってても定年になったおじさんなんかが、どうのこうのと声をかけてきて鬱陶しく感じる時もあります。質問者様の都会で感じる「他人に対するよそよそしさ」とはやはり都会ならではの事だと思います。やはり都会のように人口があり、色んな地方から上京してる、色んな人間の集まりでしょうし、極端に言えば、他人事などどうでも・・自分の事は・・みたいなのはあるでしょう。やはり都会、地方の田舎、どちらに住んでも一長一短があるんでしょう。

  • drogba
  • ベストアンサー率45% (83/181)
回答No.4

>そんなに嫌ならこの場所から去ればいいじゃないかとも思いますが、この街で仕事をし、それで生活を成り立たせている以上、簡単にここを去ることはできないのです。非常にもどかしいところ。みなさんはこんなこと考えたことありませんか? ありますね。それに去る計画も立ててます。 >未だにこの街の持つ「他人に対するよそよそしさ」を >受け入れることができていないようです。 これについては、自分が受け入れれば済むような気がしてます。 隣人で、私より先に挨拶をしきた人を知りません。みな、たぶんあなたのように感じているんでしょう。それは事実だと思いますが、極端に言うと、エゴなんだと思います。 ナゼ私が協力的にならねばならない、他人に理由もなく優しくはできない、悪いのは周りだ、非があるのは社会だ、変わるのは周りだ、周囲が動くまで私が自らボランティをする必要もない。 格闘家の須藤元気さんがいいことを言ってました。みんながそう思うからエゴがぶつかる。それぞれのドラマに参加しないことで、嫌な思いをせずに済むと。 私の場合は、自分が楽しく生きていたので、挨拶をします。その方が楽しい、というだけの理由。崇高で意義深いものは何もありません。相手にも求めないし、自分がいいと思えることをするだけです。 >非常にもどかしい ことの解決策は >簡単にここを去ること だけではないと思いますよ。もどかしさを変えたいのなら、須藤さんのような発想の転換で世界が一変します。良くしようと思えば、現実的な手段はあります。もちろん、それを選ぶ自由と拒む自由が私たちにはありますので、特別に強要はしません。 事実や善悪、エゴなどは判断基準にありません。嫌な世界を変えるためには、自分が変わればいい。という、幸福論みたいなものでしょうか。幸せや居心地の良さなどは、そうした柔軟性?が想像以上に重要な位置を占めている気がしています。 ご参考までに。

  • Tori_30
  • ベストアンサー率27% (653/2415)
回答No.3

それでも、田舎のあの密着度よりは全然マシだと僕は思いますけどね。 とにかく都会の人は自己責任で生きているし、それを自覚している。他人に対するよそよそしさとは、別の側面から見れば、「他人に対して必要以上に干渉するのを避けている」「他人と自分との境界がしっかりしている」とも言えるわけです。 僕は田舎と都会(というより首都)のどちらでも生活した経験がありますが、生きやすいのは断然、都会の方でした。ストレスを感じないのもむしろ都会の方でした。 都会はね、自分が望めばいくらでも人との関わりを持つ事は出来ます。ただ、それは自分からの働きかけ、そして相手の立場を思い遣るというルールに則ってこそはじめて有効になります。相手の立場を考えずに干渉したり、濃い関係を自分だけが期待すれば自然に人は離れていきます。彼らは人が多い地域で暮らしているだけに、人との関わり方もプロなんです。 逆に田舎の人は問題だと思いますね。とにかく干渉する、濃い関係(実態は白黒思考。敵か味方か)を強制する。赤ん坊の人間関係ですよ。それはやはり、特定の人とだけ関わってれば住む、その地域性にあると思います。良くも悪くも、隣人との同化は避けられない。それが田舎だと僕は感じました。 これはやはり質問者さんの言う通り、外国でも同じだと思いますね。 ただ、僕は都会の方が好きです。それは刺激に溢れているからという事ではなく、真に隣人を認めているのは都会だと思うからです。

回答No.2

上京して半年しか経ってませんが,最後の一枚の「壁」は感じますね。(以前は地方の政令都市にいました) 色々と引っ越してきましたが,都会になればなるほどその「壁」は厚く感じます。 良い意味でも悪い意味でも,競争心が高いんじゃないでしょうか。

回答No.1

上京して4年目、まだまだ経験不足の大学生ですが、 東京で生きる、ということには色々考えさせられます。 他人に対するよそよそしさ、確かに感じます。 というより、皆用心深いだけなんですかね。色んな人いるじゃないですか、危ない人も、そうじゃない人も、駅や街で沢山すれ違わねばならない。 たとえ学校や、会社に入ってもその用心深さは消えないのかな、って思います。 でも、それで心に壁を作ってしまうのはもったいないですよね!! 東京(というか都会)では、皆それぞれのペースと場所で生きていて、なかなか連帯感のある集団は作れませんが、 それでも、気が合う人を見つければ、とことん深い付き合いが出来るんじゃないかなーって思います。 田舎もいいですが、東京とはまた違う、親密さゆえの息苦しさはあると思います。 なんだか的外れな回答になってしまってすみません・・・。 私も来年から東京で働くことになります、また考えさせられることが増えそうです。

iamnobody
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 お仕事頑張ってくださいね!

関連するQ&A

専門家に質問してみよう