• ベストアンサー

開封したシリコン系充填材の保存方法

zenidaikojpの回答

  • ベストアンサー
回答No.2

冷凍庫に入れて下さい。さすがに口の周辺は硬化しますが、中は1年以上新品同様です。こんな保存方法では、以降きちんと硬化しないのではとのご意見も見受けますが、私はそうは思いません。

関連するQ&A

  • シリコンコーキングが接着しない素材

    シリコンコーキングが簡単にはがせる素材を探しています。 例えばコーキングのノズル先端部分は固まったシリコンを取り除いて(簡単にはがして)再び充填に使えるとおもいます。 あのように固まったシリコンが簡単にはがれる素材は何なのか教えて下さい。 (言い方を変えるとシリコンがつかない・つきにくい素材ということです) シリコンを接着剤としてではなく薄く延ばして素材として使いたいので 簡単にはがせる相手役(平面的なもの)を探しています。 具体的に100円ショップで買えるような商品で例えて頂けると助かります。 シリコンはシリコンシーラントやバスコーク等のホームセンターで買える物を使います。 よろしくお願いいたします。

  • エアコンの充填方法

    ガスの充填の仕方を教えてください。 去年、エアコンを移動しガスも少し少なめだったので充填してよく効くようになり、今年エアコンをつけたところ全然効かないので、圧を測定したところほとんどガスがなくなっていました。 原因は銅管カッターが古く少しガタガタになっていましたがR22なので気にせず真空引きした後5分程度漏れ確認のみ(検知器で確認をしない)で終わらせたためと思い。 再加工してガスを充填したいのですが、 真空引きした後に、ポンプをボンベに付け替え高圧、低圧バルブ(六角)を空けエアコンのスイッチを入れてガスのバルブを開けて充填するのでしょうか?全量のガス充填の仕方がいまいち分からないのです。 補充の場合だとエアコンを動かして充填しますが、フル充填の場合だと エアコンのスイッチを入れてもコンプレッサーが動かないと思うのですが、それでも充填していたらコンプレッサーも動きだしてそのまま充填できるのでしょうか? 詳しく教えてください。

  • カニ缶 開封後の保存方法は?

    カニ缶を開封した後、余った分はどのように保存すれば良いのでしょうか? 瓶やタッパーに移し代えて、冷蔵保存で良いのでしょうか? あるいは、冷凍保存できるのでしょうか? 汁は?? 教えて下さーい。

  • 開封後の調味料。冷暗所保存でいいのでしょうか?

    調味料の保存方について質問いたします。 めんつゆ、ポン酢、白だし、ソースなどの裏面を見ると「直射日光を避け常温で保存」とあります。 これは未開封の場合のことでしょうか?それとも開封後でも常温で大丈夫なのでしょうか? これまでこれらすべて冷蔵庫で保存してきました。 非常にかさばるので可能であれば冷暗所で保存したいです。 逆に、醤油、みりん、料理酒等は冷暗所で保存しているのですが、 醤油は冷蔵庫で保存した方がいいという話も聞きました。 冷蔵庫と冷暗所で、調味料の保存分けの仕方を教えてくださいm(__)m

  • 大量のオリーブオイルの保存方法(開封後)

    5リットルの缶入りのオリーブオイル(ピュア)をいただきました。 2人家族なので、使う量も、たかがしれてますし、でも品質のいいものらしいのでちゃんと使いたいし、なんとか上手い保存方法はないかと調べ中です。 開封後、特にこれからの夏場、皆さんならどのように保存されますか? うちの冷蔵庫には5リットルのまんまは入りそうにないのですが、全て小分けして冷蔵庫へ、がいいのでしょうか。 それとも、とりあえず今使う、例えば1リットル分、ビンかなにかに取り分けて、残りの4リットルは缶入りのまま、食品庫(キッチン内・常温)に置いといていいのでしょうか。 ちなみに今はまだ未開封です。 詳しい方、よろしく御願いします。

  • 真空パック(?)に入ってる食品、開封後の保存方法

      ※正式名称がわからなかったため、真空パック(?)と呼称しました。  添付した画像のようなもののことです。 添付画像、このような感じで保存されている食品を購入しました。 内容量(約1kg)が大きく、とても1日2日で食べられる量ではありません。 豚肉加工食品です。夜酒の肴に、として購入したため1日の消費量は50~100g程度になりそうです。 こういう食品は、開封後、どうやって保存すればよろしいでしょうか? 開封した部分をラップで包めばいいのか、全部取り出して保存しやすいサイズに切り分けてプラスチック・ガラスなどの保存容器に入れて保存すればいいのか、他にオススメの方法があれば、ぜひご教示ください。

  • シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。

    シリコンシーラントの保存方法と扉の隙間を埋める方法。 一般人ですが30センチくらいあるペン型のシリコンシーラントありますよね、業者さんも使っているものですが 個人なのでいつもかなり残ってしまいますが あれを固まらずに保存する密封法はあるのでしょうか?いつもサランラップなどで巻いてテープしていますがダメです。 あと扉の部分の隙間に充填したいのですが 扉なので片側だけにシリコンを付けてもう片方は固着しないで隙間を埋めるいい方法はありますか?収納部屋なので見た目は大丈夫です。

  • シリコンの保管方法

    使い残したシリコンを硬化させない保存方法があれば教えて下さい 何時も使い残しがあると硬化してしまい、半分以上残ってても使えない事が多々あります 是非、良いアドバイス宜しくお願いします

  • メール開封したつもりなのに未開封が残る

    アウトルック2010を使っています。 最近気が付いたのですが、メールを全部開封したつもり、未開封の太字はないようにしても未開封の数字が0になりません。「すべてを開封する」で未開封がなくなることが、多くなりました。どうなっているのでしょうか?

  • 「からすみ」の食べられる期間と保存方法について教えてください

    赤い色をしていたからすみの色が中まで黒ずんでしまっていますが、これはまだ食べられるものなのでしょうか? また、下記のような保存をしていたのですが、良い保存方法があったら教えてください。 保存方法は、真空パックになっていたものを開封し、残りを乾燥しないようにラップに包んでジップロックに入れ密封し、冷蔵庫で保存しておいたものです。 よろしくお願いします。