• ベストアンサー

住所の書き方で都道府県は省くもの?

gg13の回答

  • gg13
  • ベストアンサー率13% (15/109)
回答No.5

 私は郵便番号を最大限利用しています。東京ならば区名まで省略します。県内でも、県外でも市名は書きません。トラブルが発生したことはありません。相手先も同じような書き方で当方へよこすようになった人もいます。

関連するQ&A

  • 年賀状の住所省略について

    年賀状作成ソフトなどで住所録を作成すると 都道府県+市町村+詳細 とフル住所が作成されますが 例えば 大阪府大阪市 とかいうのは「大阪府」を省略しても良いか どうか、一般常識としてはどうなのでしょうか? ◆都道府県名の省略 (1)省略してはいけない (2)省略してもいい (例 大阪府大阪市のような場合) (3)郵便番号は正しければもっと省略してもいい (例 **区など) (4)その他 ----------------------------- 私としては 大阪府大阪市....は「馬から落ちて落馬する」と 同じと思うのですが、皆様のご意見をお聞きしたいと思います。  

  • 住所は全部書いて!?? ナヌ 番地だけでいい

    住所は全部書いて!年賀状バイトで分かった「郵便物の困った事例」 今日のGoogleニュース で、郵便の宛名は 県名から番地まで全て書くのがマナー 書かないのがいて 仕訳に迷惑してる・・ あれっ 確か郵便番号が7桁になた時、当時の郵政省は、「面倒になるけど、そのかわり 番地だけ書けば住所は省略できます」って 絶対言ってたんだけど。 何なんでしょう 公式にはどうなんでしょう  また 県名から全て書くのが マナーなのか どこまでなのでしょう

  • 住所の書き方

    はじめまして.現在活動中です. 質問は,履歴書の住所の書き方です. 今まで,恥ずかしながらエントリーシートの住所はすべて○-○-○-○(マンションの号室)と記入していました.マンション名が長いので勝手に枠内に入らないからと省略していたのですが,これはマナー違反でしょうか? これが原因で落とされる事はあるでしょうか? 気付いてからは直していますが,現在書類は合格し,面接中の企業があるのですが,その企業のエントリーシートは省略した形で記入したものなのです.もしかして面接以外にそれが原因で落ちる事もあるのかなと不安になっております. 回答お願いいたします.

  • Accessの住所入力支援?の更新。

    Accessで郵便番号を入力すると、別のテキストボックスに住所が表示され、 また逆に住所を入れると郵便番号が出てくる機能がありますよね? あれの内容を更新することはできますか? たとえば、今現在は埼玉県大宮市などは埼玉県さいたま市 になりましたよね? こういうのを更新したいのですが、できますか?

  • 住所はどこまでかけばとどくでしょうか?

    郵便を送りたいのですが、 相手の住所が市町村までと名前しかわかりません。 また、郵便番号もわかりません。 例 高知県宿毛市 ○○ ○○様 のような形でも届くでしょうか? また、氏名はあまり無いものです。 よろしくお願いします。

  • 免許証の住所の表示について

    最近、東京から神奈川に引っ越しまして、 住所変更をする必要があるのですが、 何故か「簡略表示」だと、郵便物が届かないのです。 仮に、住民票上の住所が 「神奈川県横浜市中区**町1丁目2番3号 中マンション501」だとします。 以下の表示だと郵便物が届くのですが、 ・横浜市中区**町1丁目2-3 ・横浜市中区**町1-2-3 中マンション501 ・横浜市中区**町1丁目2番3-501号 この表示だと届かない時があります。 ・横浜市中区**町1-2-3-501 多分、免許証は郵便物が届かない簡略表示になると思うのですが、 申し出(それとも変更申請書に書けばいいだけでしょうか?)で簡略表示で無い 住所表示にしてもらうことは可能でしょうか?

  • 以下の住所の書き方は間違いになるのでしょうか?

    以下の住所の書き方は間違いになるのでしょうか? 分かりにくいタイトルですみません。 申込用紙や懸賞など、日常生活においてでは、住所を書く機会ということは沢山あります。 特に、指定が無い場合は、住所を書く場合でも、県名を省略して書かれたこともあるかと思います。 (要するに「○○市××(大字名)」などという感じです) そして、市ではなく町に住んでいる人の場合は、大抵町名の前に郡名を書かれると思います。 (「○○郡××町△(大字名)」のように) 市の場合は、「○○市××区 △(大字名)」というように、次に区が来る場合と、「○○市××町 △(大字名)」のように、町名が来る場合、そして、特に合併をしていない市で、区がない場合で、町名も一応存在するものの、街の中心地のようなところで、、店の住所看板などは、町名を省略されて「○○市 ××」というように、町名を省略して表記している場合もあるかと思います。 ふと思ったのですが、以下の場合では、郵便が届かないなど、何かのときに不都合が生じる可能性はあるのでしょうか? 1:市ではなく町に住んでいる人が、郡名を書かずに、県名の次に町名を書く場合  例:「○○県 △町 □(大字名)」 2:合併をしておらず、区のない市で、本来は市名の後に町名が来るのですが、町名を書かずに、市名の次に大字を書く場合(街の中心地のようなところなど、看板などでは省略されている) 例:「○○県 ××市 △(大字名)」

  • 住所が嫌で、区画整理して欲しいのですが……

    最近、新居を建てました。(勿論、大工さんに建てて貰いました) 新居自体は非常に満足しているのですが、一点だけ不満があります。 それは、変なこだわりかもしれませんが「住所」です。 住所を架空の地名で表現すると、こんな感じになります。 ●●県■■市“▲▲123-4” 友人宅は、区画整理の整った街ですので、 ●●県■■市“★★台0丁目0番地0号”となっています。 自分の住所が嫌なので、この前ネット販売の物を買った時、 住所を●●県■■市“▲▲1-23-4”と してしまいました。……で、ちゃんと届きました。 だから、これからも、勝手に1-23-4として しまおうと思います。(郵便番号があってれば良さそうだから) でも、出来れば、市か県に陳情して「区画整理」をして貰おうと 住民運動でも起こそうかと思っています。 ●丁目●番地●号に、強い憧れを持っています。 どうすれば、そういう住所を貰えるのでしょうか?

  • 住所の書き方でこういうのはアリ?

    しょうもない質問かと思うのですが、お願いします。 書類に自分の住所を記入する際に、記入欄が狭く、住んでいるアパート名まで 記入しきれないときに、番地の後ろに部屋番号を付けて書くことがあります。 例えば… 〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X 〇〇アパート???号室 という住所の場合、 〇〇県〇〇市〇〇X-XX-X-??? といった感じで。 通常であれば全部書きたいところですが、記入欄が狭いときには仕方ないかなと思い、 こういった方法を使用しています。 このような住所の書き方はやってもいいものなのでしょうか? (実際、この書き方をして郵便物は届いていますが…) よろしくお願いします。

  • 日本の住所管理

    少し不思議だったので質問です。 家の住所なのですが、普段使っている住所と本来の住所が違っているようです。 郵便物は全ていつもの住所で届きますし、逆におそらく本来の住所地では届かないです。 公式な書類なども全て普段の住所を書きます。 しかし実際にはその住所は存在しておらず、地番としては家から数十メートルも離れた位置にあたるようです。 これって何が起こっているのでしようか? なぜこのようなことが起こるのですか?

専門家に質問してみよう