• ベストアンサー

お店の人への一言

pakirakoの回答

  • ベストアンサー
  • pakirako
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.5

長い間サービス業をしてきました。 店員側から言わせて頂くと、どんな言葉でも嬉しいものです。 「どうも」でも「ありがとう」でも。 だからこちらも「もっとサービス精神を向上させたいな」と 何度も思い、頑張って、結構上の地位まで行きました。 一番嬉しかったのは、年末でお店がすごく混んでいて、 店員皆(私も含め)カリカリしていたのですが、 お客さんに「混んでますね。大変ですね。頑張ってくださいね」 と言われた時、カリカリが吹っ飛んでしまいました。 自分がされて嬉しかったこと、言われて嬉しかったことを 今はお客として返しています。 私は大抵、目を見て、笑顔でペコッとしながら「どうも」と言ってます。 どんなに態度の悪い店員に対してもです。 コンビニなんかで、アルバイトの若い子とか本当にムカつく時もあるんですけど(笑) でもそういう人はきっと、お客さんに「ありがとう」と言われた事がないから、 サービス業の楽しさを知らないんです。 だから教えてあげる意味も含めて、必ず言います。 「袋いりません」と言う時でもなんでも、目を見て笑顔で接しています。 そういう時に店員は、サービス業の楽しさを知るんだと思うのです。 それを続けていたら、態度が変わってきた店員さんもいましたし。 だいぶ話しが逸れてしまいましたが、 本当に、どんな言葉でも、こちらを気遣って頂けるだけで嬉しいので 特に「これ」と決める必要はないと思いますよ。 その時出てきた言葉でいいのではないでしょうか? 私は「どうも」が、もう癖になってしまっているので それ以外はほとんど使いませんが。 すごく気を使ってくれた店員さんには「ありがとうございます」と言う感じです。 それも、言おうと思ってではなく、自然に出てくるので 自然に任せていいんじゃないでしょうかね。

関連するQ&A

  • この考えは有りですか?

    今日はクリスマスイヴです。 予約していたケーキを取りにいきました。 以前この店のある店員に不快な思いをさせられました。 予約したケーキを取りにいった際、不快な思いをさせる店員がレジ付近にいました、少し奥に愛想の良い店員がいました。 「また不快な思いをするくらいなら少し待って、愛想の良い店員がレジ付近に来たらレジしてもらおう」と思い2、3分待ってから愛想の良い店員がレジ付近に来たので会計してもらいました。 不快な思いをさせられず済みました。 不快な思いをするよりも数分待って時間を無駄にしてでも愛想の良い店員に会計してもらって気分良く帰るという考え方はどう思いますか? またこのケーキ屋は自分にとってお気に入りでたまに来たりします。品揃えも良いです。

  • 都会のレジで…

    自分は田舎に住んでいます。 先日、名古屋に行って買い物をしました。 商品をレジに持って行って、「お願いします。」と言ったら店員が「あ、はい…」と困ったように返事をしました。 お金を払って、「ありがとうございます。」と言って、買ったものを受け取ったら、今度は妙な表情をされました。自分はちょっと不快な思いをしました。 そこで質問なんですが、 都会の人はレジで、無言で商品を店員に渡し、無言で買ったものを受け取るのが普通なんでしょうか? 自分の住んでいる所では、店員と客との自然な会話のやりとりがよく見られます。都会ではそのようなことはないんですか?

  • 嫌いな人が触れたものを触るのが嫌だ。

    職場の嫌いな人が、自分のものに触ったり、備品などにその人が触れると、耐えられなくなる症状が、ここ10年ほど前からあります。僕は現在店で働く者なのですが、その店で物を買いたいのですが、その嫌いな人が触ったかもしれない商品やレジでの会計を考えると、買いたいのに買えない衝動にかられます。自分が他の店で買い物するときも、愛想の悪い店員だったりすると、その商品や袋、レシートまでも速攻で処分したくなります。触れられたものを洗ってやっと安心する、この病的な心理や行動をやめたいのですが、どうやってやめたらいいかわかりません。精神科に行ったのですが、疲れている、といわれただけで、病名はありませんでした。(ハズレだったと思います。) わかるかたいらっしゃいませんでしょうか?

  • レジの男性に話しかけられた事がトラウマで…

    私はレジ店員の男性に話しかけられた事があるんですけど、それ以来男性の方のレジには並べません。 以前よく買い物に行っていたお店のレジの男性店員に声をかけられた事があります。 内容は「良く来られますね」から始まり「これから何か予定ありますか?」と尋ねられたので何もありませんでしたが「はい」と答えました。 すると「彼氏さんとデートですか?彼氏いらっしゃるんですか?」と詰め寄るように言われたので恐くなって「はい!」と答えて(実際はいませんでしたが…)逃げるように帰りました。 その方とは一切話などした事もなく突然でした。(顔は何となく知ってました) そんな事があってからトラウマになっているのか、どのお店でも男性がレジにいると避けてしまうようになりました。 友達いわく私はどの店員さんに対しても大袈裟なくらい愛想がいいらしいのでそれで勘違いされるんじゃないか、と言われました。 なので勇気を振り絞ってわざと愛想が悪いふりをして男性のレジに並ぶ事も考えたんですがやっぱり何の罪もない方に愛想悪くするなんて嫌でした。 どうにか克服したいのですが何か良い方法はありますか? やっぱり無理にでも無愛想な態度を取るしかないですか? 男性恐怖症…とまではいかないと思いますがレジが男性の方でも普通に買い物がしたいです。 アドバイスお願いします!

  • なんて言う? (素朴な疑問 その16)

    皆さんは飲食店など、伝票をレジに持っていってお金を払うとかじゃなく、 その場で(食べた場所のまま)お金を払う時に店員さんに何て言いますか? 先日、家族でラーメン屋さんに行き、食べ終わってお金を払うのに「おあいそお願いします」と言って支払いをすませたんですが、後で旦那が、「お前“おあいそ”って・・・」と言うんです。 「じゃあなんて言う?」と聞くと 「“ごちそうさま・・・”でだいたい通じる」との事なんですが・・・。 (ちなみに、旦那は別に“おあいそ”が良くないとか言ってるわけじゃありません) ただの興味で、皆さんはなんて言うのか気になりました! ・なんて言って支払いをする意思を表しますか? ・性別は? ・その他 私が思うに 「おあいそお願いします」 「おあいそして下さい」 「お勘定お願いします」はよく聞くなあ・・・と思うんですが。

  • コンビニでの会計

    コンビニでの会計 コンビニはレジが2つあるじゃないですか。 1つは閉めているとします。 もう一方は、一人のお客さんが会計中です。 次の人は、その会計中の人の後ろに並びます。 次に来た人(3番目の人)は、閉鎖しているレジの前に来ました。 店員を自らは呼ばないが、3番目の会計になるのが嫌なようで無言で待ち始めます。 店員は気づき飛んできて、レジを空け1番目の人と平行して3番目の人の会計をすることになりました。 さすがに真正面に3番目の人がいるせいか、店員は「お次の方・・」と3番目の人を下げてまで2番目の人の会計をすることは出来なかったようです。 ************************************* この3番目のレジを開けさせるテクニック? 無言で空いてないレジの前に並ぶ行為についてですが、 Q1.あなたはやりますか?(または出来ますか?) Q2.買う品が少ない時(タバコ1個、新聞1つとか)だったら、まあ許される行為だと思いますか? ※ そんなに客の出入りが激しくない時間帯、混雑していない状況を想像してください。 ※ 私は、怒っても深く悩んでもいません。 ※ 質問者は心の狭い人間だという想像のうえで、質問者へ日頃の心の持ちようについて説いていただかなくて結構です。 よろしくお願いします。

  • 久しぶりに腹が立ちました

    先日起こった話を聞いてください。 朝コンビニで買い物 (お弁当、飲み物、お菓子、パン) をしました。レジの店員は若い(10代後半くらい) 男の方で無愛想で合計が出ても 普通なら「おいくらです」 と言われるのに無言。私はレジを見て お金を払い、しまいには袋に入れて もらった品物はグチャグチャ。 その場で文句を言う勇気もなく 朝からイライラしてしまいました。 こんな時お店に苦情を言ってはダメですか?? 思わず店員の名札を見てしまいました。 こんなことで腹を立ててる自分も 情けないのですが皆さんだったら どうしますか?? ただもうそこのお店に行かなければ いいことなのでしょうか?? ご意見をお聞かせください。 よろしくお願いします。

  • 家電量販店店員の態度豹変の謎。

    友人から聞いた話です。 7年ほど前、友人が自分へのご褒美のためにある家電量販店で時計を購入したそうですが、担当した店員のあまりの手際の悪さ(バンド調節モタモタ、指紋ベタベタなど)にキレてしまい、責任者の方に対応を変わってもらったそうです。 その時の対応に懲りた友人が、もうこの家電量販店で買い物するのはやめようと、たまったポイントを消費するため、その何日後かに来店。 ゲーム売り場でゲームソフトを買うため、レジへ。 ものすごくにこやかな店員さんにポイントカードを渡して会計をしようとしたところ、それまで愛想の良かった店員さんの態度が急変。 一転して無表情の仁王立ちで一言も言葉を発しなくなったそうです。 友人は変だなと思いながらも会計を済まし、ゲームソフトを持って その場を離れたそうですが、もちろん「ありがとうございました」もなし。 まだポイントが少し余っていたので、使いきってしまおうと、 今度はビデオテープ売り場へ。 店員さんにポイントカードを渡して会計しようとしたところ、 またそれまで愛想の良かった店員さんの態度が一変。 無言で商品すら手渡さない店員の前で、 友人はお金を払って自分で商品も取って売り場を後にしたそうです。 友人が言うには、最初の時計購入の時にクレーマー扱いされ、 レジを打った際に表示される個人情報に“要注意人物注意”みたいな 入力をされたんだろう、と言ってました。 もう二度と行かないからいいよとは言っていたのですが、 そんなことってありうるでしょうか? 家電量販店で働いている友人・知人がいないので、謎のままです。

  • 冷たい態度の人が怖い

    レジの店員さんや病院の受付の方など、無表情や無愛想だったりキツイ感じだったり冷たい態度の人が怖いです。 お会計したり受付する時に、嫌な顔や面倒くさそうな対応されたりすると、いまの人なんか怖かったなぁ・・・って嫌な気持ちになります。 最低限の仕事だけしてもらえたら良い話で、態度とかは気にすることじゃないのに、ここ数年やたら気にしてしまい、なんか疲れます・・・ なにか理由あると思いますか? どうすれば気にならなくなりますか?

  • コンビニのレジ待ちでレジが空いたとしても

    コンビニでレジ待ちしてる際、前の人の会計が終わっても店員に「どうぞ」って言われてから行くのが普通ではないんですか? 今日、コンビニで買い物していた時のことです。 レジは2台稼働しており、レジは2台とも他のお客さんが会計中でした。そこに、私が1番目に並び、その後男の人が私の後ろに並びました。少し経ち、奥のレジの会計が終わり私は「どうぞ」と言われたり店員から合図があるまで数秒待っていたのですが、後ろの男の人が「奥のレジ空いてますよ」と急かしてきました。 レジが空いたら即座にレジに行くのが普通の行動なのでしょうか? 私はそれで過去に失敗したことがあります。店員の合図を待たずにレジに行くと、「少々お待ちください」と言われてかレジの後ろで何やら作業を始めてしまい、しばらく待たされることになったのです。それからは店員から合図があるまでレジに進まないようにしてるのですが、後ろの男の人に急かされてしまったので私が非常識なだけですか?

専門家に質問してみよう