• 締切済み

残業代により保険金額大幅アップ(標準報酬改定通知)

過去の類似Q&Aを見たものの理解できなかったため、教えていただけると幸いです。 今月の給与明細を見たところ、通常空欄のお知らせ欄に「標準報酬改定通知」とあり、健康保険、厚生年金保険共々等級が上がったようで月額保険料が大幅アップしていました。内容を見ると今月分より適用され、来月からも変わらぬようです。これは今後もずっと払い続けるものでたとえ残業がなくなっても保険料は高い金額を払い続けるのでしょうか。 また、給料(支給額)は毎月30万~32万程度にも関わらず、標準報酬月額の欄には34万とあります。34万は超えたことがありません。健康保険は\3,280アップ、厚生年金保険は\6,317アップで合計\9,597も上がり、年間11.5万円以上も余計に支払う計算になります。残業した分以上に収入が消え、ばからしくてたまりません。。。 何かメリットはあるのでしょうか。

みんなの回答

  • tomobiki
  • ベストアンサー率50% (6/12)
回答No.5

社会保険料は毎年4.5.6月支給分の給料の平均で1年間の社会保険等級(標準報酬月額)が決まります。(算定基礎) 算定基礎の結果は前の等級と2等級以上変わらない場合は9月支給分 (会社口座引落10月末分)から変更になります。 10月支給分の給料から社会保険等級が変更になっているということは、その月末(10月末)に会社口座より引き落としされる社会保険をその月支払い分(10月支給分)の給料から会社が預かってる(天引きされている)のではないでしょうか? で、4.5.6月に残業手当が多かった? 算定基礎届をしても固定的賃金の3ヶ月平均が2等級以上増減のある場合は新たに月額変更届で社会保険等級の変更をすることになります。 が、残業手当は固定的賃金と違いますので4.5.6月には出来れば残業しない・・が好ましいです。 将来もらえる年金を計算するHP等がありますが、この場合ほとんど変化ないと思います。(メリットなし) よくわかっているひとは こういうことも押さえて残業したりしてるんですよ・・・ほんとヤな感じしてます。 また、厚生年金は会社引落が10月31日分より保険料率が上がっています。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.4

 社会保険料(厚生年金+健康保険)は年に1回、4月~6月の3ヶ月間の平均所得によって決まります。会社から支給される通勤手当も含まれます。34万円になるのは、33~35万円ですので、定期代も含めれば33万円を越したのではないでしょうか?  ただ、この時期だけ残業が多くて、その後給与が2段階以上(リンク先の表を見てください)3ヶ月続けて下なら、また臨時の改定手続きが取られます。そうすれば保険料は減ります。  なお、所得税は社会保険料等を差し引いた額から計算されますので、所得税も違ってきているはずです。どうでしょうか。  メリットは既に出ているように年金が多めに出ることでしょうか。失業手当ても多くもらう人の方が当然高いですが、こんなもんメリットとは言えないですよね。

参考URL:
http://www.sia.go.jp/seido/iryo/iryo13.htm
回答No.3

社会保険料決定の仕組みは毎年4~6月の総支給額の平均によって9月分保険料から改定(翌月控除なので10月給与から改定)、翌年の8月分保険料までこれを採用します。 ですから4~6月に残業が多いと高い金額で算定されてしまいます。 ただし、厚生年金は標準報酬を元に計算するので年金額は増えます。 算定の対象となる報酬は、手取額でなく、総支給額でこれには現物給与(定期代等)も含みます。 固定的賃金の変動(基本給、手当の改定)があったときは、変動した月から3ヶ月の平均が依然と2等級以上差があったときのみ、4ヶ月めから変更します。

  • moto1221
  • ベストアンサー率48% (15/31)
回答No.2

基本的には4月から6月の給与に基づいて決定されるので、1年間は変わりません。標準報酬月額は通勤費なども含めるので支給額が32万程度でも通勤の定期代などが1万円ぐらいであれば標準月額は34万円になると思います。

  • sakuuuuu
  • ベストアンサー率32% (67/209)
回答No.1

通常、4月から6月の支給額の平均が標準報酬月額となり9月分、すなわち10月にもらう給与より反映されます。 4月から6月にかけて残業が多い場合はその分が標準報酬月額に反映されます。 来年の8月迄はその保険料を払い続けなければなりません。 (標準報酬月額2等級以上の差が3ヶ月以上生じたときは年度途中でも改定されます) メリットは健康保険は特にないです。 厚生年金は将来もらえる厚生年金の額が上がります。

関連するQ&A

  • 標準報酬月額の改定

    4月の給与分から厚生年金保険料、健康保険料がぐんと上がりました。 14年の10月頃から残業の増加に伴い残業手当(約5万くらい)が増えたのですが、それ以外の手当、基本給は変わっていません。 4月の給与明細を見てみると、3月と比べて標準報酬月額が3等級分上がっていました。 4月の給与分から標準報酬月額が変わる理由としてはどのようなことがあるのでしょうか。 教えてください。

  • 一時的な残業で標準報酬月額がアップ

    本年6月と7月に突発業務の関係で残業が膨らみました。 8月以降は、ほとんど残業が無い状態に戻りました。 10月度、給与で標準報酬月額の改定通知を受け、ビックリしました。 2等級アップ(41万から47万)し、健康保険・介護保険・厚生年金のアップ合計は+7400円/月です!!! アップは、年額に換算すると88,800円/年にもなります。 一生懸命に働いた残業代のあらかたが、一年かけて社会保険に没収されます。 つきまして、教えてください。  Q1.マイナス面    一時的な残業で標準月額がアップするのは可笑しいと思います。制度はどのようになっていますか?  Q2.プラス面    逆に、支払う厚生年金のアップは、将来受け取る年金受給のアップにどのように影響しますか? よろしくお願いします。

  • 給料減少時の標準報酬月額の随時改定

    標準報酬月額の随時改定について教えてください。 社会保険庁のHPによると以下3点が全て満たされた場合、標準報酬月額の見直しがされるとあります。 (1)昇(降)給などで、固定的賃金に変動があったとき (2)固定的賃金の変動月以後継続した3ヶ月の間に支払われた報酬の平均月額を標準報酬月額等級区分にあてはめ、現在の標準報酬月額との間に2等級以上の差が生じたとき (3)3ヶ月とも報酬の支払基礎日数が17日以上あるとき 実際、3ヶ月連続で残業が多いときがあり、標準報酬月額が2等級上がってしまう(厚生年金保険料で確認)というのを経験しているのですが、逆に3ヶ月連続で残業が少ないときがあってそのときの標準報酬月額の2等級下のレベルになっても、標準報酬月額(厚生年金保険料)は下がることはありませんでした。 この随時改定は、上がることはあっても下がることはないのでしょうか? それとも私の解釈が間違っているのでしょうか? 詳しい方、同じ経験をされている方、ご回答をお願いします。

  • 標準報酬月額の随時改定について

    サラリーマンの給与にかかる社会保険料の標準報酬月額の随時改定について質問です。標準報酬月額の定時改定の後、本年10月から手当の関係で、固定的賃金が下がり、1等級が低くなった場合、随時改定が出来るのでしょうか?(保険料も下がる)それとも、2等級以上開きがなければ出来ないのでしょうか?その場合、次の定時改定まで、実際の標準報酬月額等級より、多く保険料を納めなければならないのでしょうか?ご教示下さい。

  • 標準報酬月額の随時改定について

    いつもお世話になっております。 標準報酬月額の随時改定についてなのですが、 よく社会保険料を下げる方法として、 定時決定(4月、5月、6月)に合わせて、 その該当月の残業を減らして、標準報酬月額を下げる というものがあるかと思います。 もし、それで、残業を減らすのではなく、休んで(月に4日×3ヶ月(残業0時間))、休まなかった通常の等級に比べて、3等級下がって標準報酬月額を下げたとして、 それ以降の月を通常通り出勤して(残業0時間だっとして)、3等級上がった場合、 随時改定の対象となって、随時改定されてしまうのでしょうか? 残業代は非固定賃金なので、随時改定の対象外という情報はあったのですが、 このような場合は、随時改定の3条件の中の固定的賃金の変動に該当してしまうのでしょうか? それとも、該当せず、随時改定はされないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 標準報酬月額 随時改定にいて

    1月から6月に保険料が改定した場合8月、7月~12月に改定した場合は翌年の8月まで保険継続するようですが、その後はどうなるのでしょうか? 例えば6月から標準報酬月額が10万から20万に改定になった人は8月までは20万の社会保険料を支払う事になると思いますが、9月からはどうするのでしょうか?標準報酬月額は20万のまま継続するのでしょうか?それともそれ以前の4~6月の定時決定の標準報酬月額が新たな9月からの等級となるのでしょうか?

  • 健保標準報酬の定時改定について

    お世話になります。 健康保険・標準報酬額の定時改定は、毎年その年の4月から6月の給与の平均で決まる(つまり、随時改定とは異なり、それまでの月給がいくらであろうとその年の4月から6月の給与で決まる)と思っていましたら、ある文献に次のような記述がありました。 『当年の4、5、6月の3ヵ月間に受けた報酬の月平均額から算定した標準報酬月額と、前年の7月から当年の6月までの間に受けた報酬の月平均額か ら算出した標準報酬月額の間に2等級以上の差が生じた場合であって、当該差が業務の性質上例年発生することが見込まれる場合は、保険者等が算定し た額を報酬月額とする。(即ち、前年の7月から当年の6月までに受けた報酬の月平均額から算出 した報酬月額を用いて、 標準報酬月額を算定する。)』 これによると、4月から6月の給与額で求めた標準報酬月額と、それまでの1年間の給与額から求めた標準報酬月額とに2等級以上の差があった場合は、それまでの1年間の給与額から求めた標準報酬月額が採用されることになります。 このような場合とは具体的にどのような場合でしょうか? (会社で給与や社会保険の計算を担当していますが、このようなことを考慮せずやってきました。)

  • 標準報酬月額の変更届けに関して。

    標準報酬月額の変更届出について、お願いします! 標準月額表(健康保険・厚生年金保険の保険料額表)を見て、 28万だと21等級(標準月額:27万以上~29万以下)と記載があります。 上記のように28万で(21等級)←現在の報酬額でありますが、 そこで、(従前)28万⇒(今回)28万8千円に増額(変更した場合)は、すぐに変更する必要があるのでしょうか? 等級は同じだと考えます。 と同時に、社会保険料も変更になるのでしょうか?また、同じ従前のままの保険料でしょうか? 社会保険に関して、お詳しい方、参考までに教えて下さい!

  • 標準報酬月額と総支給額

    年金定期便が来たので過去の明細をチェックしていたところ、標準報酬月額に残業代が含まれていませんでした。総支給額28万円位(残業代が加算されていない)で、厚生年金保険料15717円。 何か月か過ぎた給料明細では総支給額が21万円位に減っているのに、厚生年金保険料が約2万円でした。 総支給額が何か月か前よりも下がっているのに、標準報酬月額が多くなっていて厚生年金の額も上がっているのはなぜなのでしょうか。

  • 標準報酬額設定まちがい?

    厚生年金、健康保険について教えてください。 派遣社員です。2年半同じ派遣先、派遣元で働いています。 今月の給与(10月支給分)より、厚生年金等が上がる旨通知を受けておりましたが、先月と比較したら下がってました。 「おかしい・・・」と思い調べてみたら、先月以前の標準報酬月額が290,000~310,000で設定されており、今月改定時から230,000~250,000に設定されていました。今年度、4.5.6月の平均賃金を見ても、とても30万円に届きません。思い当たるのは、派遣で働く前に、正社員で働いていた時の給与額を基に設定されているのではと思うのですが。 標準報酬月額の設定が間違っていて、取られ過ぎている場合って返金要求できるのでしょうか。(支払ってない場合は、遡及請求をされるし。。) ちなみに大手派遣会社です。

専門家に質問してみよう