• ベストアンサー

もっと人脈を広げて友達をたくさん作りたい

torotoro2の回答

  • torotoro2
  • ベストアンサー率18% (39/210)
回答No.2

人脈は1つのステージからでもとても広がると思います。 なので多くの人を出会うことばかり考えてその場所に行くより、1つの場所でたとえ少人数しか集まらなくても1人1人大切にする思いを忘れないで人脈作りに励んだほうがいいと思っています。  なので予備校はダメだとかそのような決め方は絶対にしないほうがいいです。  予備校をステージにそこから人脈を増やそうと思えばいくらでも増やせます。  1人1人大切に思う気持ちが必要かと思います。 それと、なぜそんなにたくさんの友達が必要なんでしょうか。 もちろん多ければいいのかも知れませんが数で満足しないように気をつけたほうがいいと思います。    友達を増やすのであればやはり友達の友達、その友達の友達と紹介などが一番増えると思います。  紹介したくなるような人と思われるようになれればもっと広がると思いますよ★  がんばってくださいね。

関連するQ&A

  • プライベートで遊べる友達があまりできません。現在高

    プライベートで遊べる友達があまりできません。現在高3の男子です。学校では男友達とはよく話したり仲良くやっていけてるのですが、プライベートで遊ぶことはありません。今は受験なのでそれが理由で遊ばないのは分かりますが、そうではなく中学生の時からこのような状況です。ほかの人達は誘ったり誘われたりで遊んでいるのをSNS上でよく見てきたので、何か自分に誘われないような欠点があるんだろうかと悩んでいます。自覚がないので対処ができません。少ない友達とプライベートで遊ぶ時も、ほとんど自分から誘うので、誘われる人が羨ましく思えます。 どうしたらこの関係を改善できるでしょうか?学校だけでなく、多くの人とプライベートでも遊べる関係に発展させたいです。

  • 友達が出来ないのは当たり前だけど。。。

    はじめて質問します。 友達が欲しいのですが、プライドが高く嫉妬深く、自分より上の立場の人とは仲良くなる気もしなくて、自分が助けてあげないと駄目な人だと気軽に話せます。でも、駄目な人といる自分が他人にどう思われているか気になり、その人を友達と認めたくなくて、付き合わない。 幼い頃は、誰とでも友達になれて楽しかったのに。いまでは変な性格です。でも苦しいのです。 もっと色んな事をうまく書きたいのですけど、勢いで書きました。 こんな人が他にもいるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 私は友達がいません。。。

    私は、専門学生の19歳 女です。 中学の頃、仲良くしていた友達とは、誰とも一切連絡をとっていません。 高校は、二年生のクラス替えで一年のときの友達とはなれ、卒業するまでプライベートで遊ぶような友達はできませんでした。 専門学校に入ったら、友達できるかなと思っていました。でも、学校だけの友達はいますが、遊んだりは全然していません。その学校だけの友達で一番話す子は、週末家族とよく出かけていて、自分からは遊びの誘いはしずらいんです。その子は、広く浅くという感じで、深い友達をつくらないタイプの子なんです。 地元から出て、今は一人暮らしをしているのですが、週末はいつも一人で寂しいです。 私も、普通に友達と出かけたりしたいなあと思います。 たぶん、原因は人見知りが激しいのと、見た目が地味なことだと思います。 ここまで、読んでいただきありがとうございます。 皆さんは、どういう人と友達になりたいと思いますか?どんな人には話しかけずらいですか? よかったらご回答よろしくおねがいします。

  • 人脈について

    昨日自分たちの地区で成人式がありました。午後の1時半から3時半までの2時間やっていまして、何人かの友達や知り合いにあえてうれしくなりました。しかし、話すネタが「今何やっている?」とか「どこの学校、どこで働いてるの?」くらいしか思い浮かばなく、周りの知り合いも話をせず、画面をみたり、太鼓や歌を聞いているだけの様子で、帰ったあとになって、「メール交換しておくんだった。」とか「その人がいる地域についてこことくらべてどう?」、「高校でも部活はやった?」と聞きたいことがいくつか思い浮かびすごく後悔しています。これは中学校の友達や知り合いのことなのですが、それで自分はまず遊びに行ったことのある友達の家に電話し、他の友達も誘う。一緒に遊びに行きそこで人脈を太くしていこうと考えています。人脈を作らないと本当に困ったとき誰も助けてくれる人がいなくなる、人脈は大事にしなさい。と聞いているので、何かご意見よろしくお願いします。

  • 人脈を広げたい

    人脈を広げたいと思っています。 消極的な自分を打破したい、どんな人とでも自然体でコミュニケーションできるスキルを 得たいと言う気持ちからです。 もう少しで30歳を迎え、立場的にも今のうちに何とかしとかないと プライベートや仕事等でも今後痛い目に合いそうでとても不安になってきました。 具体的には以下3つです。 1.コミュニケーション能力を高めたい。  初対面の人/たまにしか会わない人と話が弾まず、結果的に継続的な付き合いにならない。  立場が違う人(自分より地位が上の方等)とどのように話せばいいかわらかない。 2.同じ事柄に興味を持った人たちと出会いたい。  同じ興味や趣味の友達や知人を作る環境がなくどうしても1人でやる事になり、  モチベーションが低下する。長続きしない。 3.出会いを提供できるようなコミュニティを作りたい  自分がコミュニケーションに対してもう何年も悩んできた…  もし自分がコミュニケーションや対人スキルを克服したら  同じような悩みの人や向上心の高い人たちとの出会いの場を提供して  お互い成長できる環境を構築したい!というのが小さな夢です。  その為にも色んな方と出会いたい。 学校や会社など常に同じ環境にいる状況であればプライベートでも 付き合っていける友人はいつも出来ます。 最近は、興味のあるセミナーに参加したり、飲み会に参加したり積極的に行動はしてますが、 毎回行っている訳ではない為、そこで新たに知り合いになった人はいません(その場で話をするくらい) 異業種交流会とかあると思いますが、自分は何か強みがあるってわけでもなく 何も提供できる情報もないので行くこと自体場違いではないかとなかなか行動に踏み切れません。 どのようにしたら人脈をひろげたり、コミュニケーションをもっと円滑にできるでしょうか? アドバイスでも厳しい意見でも結構です。よろしくお願い致します。

  • 友達の作り方がわかりません。

    こんばんは。22歳の大学生です。私はこれまで22年間生きてきて未だに友達と言えるような人が作れたためしがありません。こっちから遊びに誘うことはあっても相手から誘われるっていうことが全くないんです。これって向こうからは友達って思われてないんですよね? プライベートでも付き合える友達を作る、遊びに誘われるようになるためにはどうすればいいんでしょうか?性格を改善すればいいのでは、と思うのですが、どのような性格を目指せばいいのかも分かりません。アドバイスよろしくお願い致します。 メンタルが崩壊してるかつ、なるべく自分の特徴を書いてアドバイスを頂きたいと考えているので文章がおかしいと思いますがご了承下さい。 小さい頃から恥ずかしがり屋で内向的で引っ込み思案で面白い話が出来なくて滑舌が悪いため上手く喋れなくて喋ってるとすぐ赤くなって特に趣味もなくて・・・つまらない人間ですよね。 それでも基本的には勉強もスポーツも人並み以上に出来ていたので「向こうから来たら友達になってやる」っていう変なプライドをもっていたのかもしれません。 小学校の時は同じクラスの人と少しは仲良くなっても学年が変わってクラスが変わると疎遠になっていました。 中学は私立に行ったため、地元の人との縁は切れてしまいました。学校ではたまーに遊ぶ友達は出来ましたが、高校入学の頃には疎遠になっていました。 高校は地元の進学校に行ったのですが、最初の人間関係を作るのに失敗して、プライベートでは(学校帰りにカラオケ程度)ほとんど誰とも遊ぶことなく卒業しました。勉強・部活等全てが上手く行ってなかったので人生で一番辛い時期でした。高校時代の私はというと人前では真面目にしようとして自分ひとりのときはダラダラな感じです。具体的に言うと、学校の自習時間とか休み時間一人で居る時に勉強するけど家ではつい他の事をやってしまうって感じです。 もちろん卒業アルバムは真っ白です。なので大学のサークルの友達に恥ずかしくてアルバムを見せれません。 さっき書いたとおり勉強は上手く行っていなかったため大学受験に失敗し、一年間浪人しました。 大学に入って変わろう!と思って入学当初はちょっとは友達がいましたが、次第に私から離れていってしまいました。こっちから誘えばまあ遊んでくれますが誘われたことは全くありません。プライベートではバイトかネットばかりでテレビも見ておらず(何を見れば話についていけるのかわからない)人と話すネタがありません。 現在一応サークルにも入っているんですが、全体でやるイベントには参加しても、一部の人で集まって遊ぶっていうイベントに誘われたことが全くありません。やっぱりサークル内で浮いてるのかなーって思います。 来年の話になるんですが就活が終わってサークル引退して授業も無くなったら何をやればいいんだろうって真剣に悩んでいます。やることが無さ過ぎておかしくなってしまうんじゃないかって心配です。 読みづらいかつ長くなってしまいましたが、読んでくださった方、ありがとうございました。よろしければアドバイスを頂けないでしょうか?よろしくお願いします。

  • 私には友達がいないのでしょうか。

    高2、女子です。 前に似たような質問をしましたが色々と整理出来ていない点も多かったので改めて質問します。 私には、休日に遊びに行く人がいません。 学校では、周りの人と普通に楽しく過ごしています。 わざわざ休日に遊びに行かなくてもこの人とはずっと仲のいい友達だ、私のことをわかってくれてる。そう思える友達や、1度も遊んではいないけどすごく仲のいい友達もいます。 私は、自分で言うのもなんですが、学校や部活ではむしろ好かれている方だと思います。 しかしそれでも、休日には私は本当に一人ぼっちなんです。予定が合わない、家が厳しくあまりしょっちゅうは遊びに行く事はできない、特に仲のいい人は別の部活など様々な要因が重なってことごとく休日に友達と遊べていません。 もちろん純粋に友達と遊びたいという気持ちもあるのですが、 なにより、休日に遊びにいかないと、ふだんわいわいしている友達との関係がウソみたいに思えてしまいます。 、、というとあんまりですが、 学校ではあんなにみんなと仲良くやっているのに、休日には一人ぼっち。ツイッターやLINEにはいつも学校で喋ったりする友達が何人か同士で楽しそうに「◯◯と××してきた!もう安定だねー!」と楽しそうに遊んでいる様子があげられ、そういうのを見ると、自分の知らないところでどんどん他の人同士が仲良くなっていっていて、、結局、どんなに自分と学校で喋ったり笑いあったりしていても、やっぱりこうやって休日にまで遊ぶ友達が、この人にとって大切なんだなーと思い、普段学校でのみんなとの関わりが、すごく薄いものに感じてしまいます。 それに実際、多くの友達を見ていると、休日にどれだけ遊んだか、どれだけ2人で撮ったプリがあるかで無意識に友達との仲の良さを判断している傾向があると思います、、。 みんなとてもいい人なのですが仲間意識が強いので、休日に遊びにいって、プリを撮っり買い物したりして特別な思い出を作らないと、結局自分は相手の中でこの人は仲間だ、友達なんだという認識をしてもらえない感じがするんです。私はそうではないのですが。 どんなに今学校で楽しく喋っていても、卒業したりしてしばらく経てばその人の中には私ではなく学校でわいわいやった漠然とした思い出しか残らず、私という1人の人間の事は忘れ去られてしまいそうで、、 みんなとても善良で優しくて魅力的な人達なので、そんな人達だからこそ、ずっと友達でいたいっていうか、自分の事を忘れて欲しくないんです。 質問内容ですが、 休日に遊ぶって、学校という義務的?に人と関わる場から外れたところでわざわざつながりをもつ事なわけですから、それが誰ともない私はやっぱり友達がいないのと同じでしょうか? どんなに学校で好かれていてもプライベートで特別な思い出を作らなければ結局は忘れられてしまうのでしょうか? 卒業後に気づいたら部活の仲間どうしで集まっていたのに自分はわざわざ呼ばれなかった、みたいな事がリアルにありそうで憂鬱です、、。 一人で趣味の時間を過ごすのも嫌いではないのですが情けない事にこのことが引っかかってそっちにのめり込むこともできません。 長くなりましたが、ご回答お待ちしております。

  • 女友達をつくるには?

    僕は今年の4月から高1になったものです。 女友達を作りたいです。 僕が通っている学校は、進学校で結構レベルが高いところです。 僕は男子に話しかけるのは苦手ではないですが、女子に話しかけるのは苦手です。 また、同じ学校から進学した女子とは、あまり仲が良くないし、クラスも違うので、頼むことはできません。 どうすれば、女友達をつくれるでしょうか? いきなり話しかけるっていうのも、他の人から、変な目で見られたりすると思うので、無理です。 どうすれば良いでしょうか? テクニックを教えてください。 多くの方のご意見が聴きたいです。

  • 男友達(同性の友達)増やしたい!!

     初めまして。僕は今18歳で予備校に通っているのですが、同じクラスにはほとんどが男子なので男友達を増やしていきたいと考えています。  普通に話せる友達は3人できましたが、3人とも男子校出身なので、共学だった僕には彼らがものすごく新鮮に写ります。  話しても面白いし、ほんとすげーなって思います。彼らは、どんどん友達増やしていっているので、羨ましいと同時に、ちょっと気後れしてます。  男子校の人に「共学だよ!」というと逆にいいなーといわれるのですが、同性の友達を増やすには男子校のが理想的な気がしてます。  どう変化すれば、同性から慕われやすくなりますか??(すごく変な質問だと自分でも思いますが、予備校の人とは志望校が同じなだけに同じ大学に行く可能性が高いだけに結構悩んでます。いきなりキャラつくってヒカれたくないし。最近感じるのは、男子校=下ネタです笑。同じように悩んでいて、そんな悩みを解決された方がいれば、何かアドバイス下さい!!)  

  • 友達に夏休み遊ぼうねと言ったけど><

    もうすぐで夏休み、でも何にも予定が無い私って(泣 まぁ、暇だから勉強か昼寝ぐらいしかすることないですね 友達は居ないわけでは無いけど... プライベートで遊ぶ友達が全くいない というか春休みに誘って一回断られたので自分から誘うのはやっと、また断られたら...って考えてしまいます 私の友達は皆頭いい人ばかりで部活(毎日?)もやってるし学校の補習も受けるし予備校の夏期講習にも行くそうです 夏休み遊ぼうね~~と言ったらごめん、忙しいんだ... と言われましたorz 私のメル友5人(全員)誘ったけど断られた ちなみにその内の一人は帰宅部だから暇なはずなのになんで?予備校の夏期講習ってそんなに休み無いもんですかね? もしかして予備校ってお盆もやってるんですか? 部活はお盆休みありますよね普通!? 私は駿台通ってますけどお盆は休みだった気がしますけど とりあえず夏らしいことしたいです 花火大会、祭、海、プール 全て一人で行くしかないんですかね?