• ベストアンサー

電話を切るタイミングが難しい・・・

私は電話が苦手です。 話し自体はすごく楽しいですし、 盛り上がるのですが、どうしても 電話を切るタイミングが難しいんです。 自分が話しが盛り上がっている時も切れないし かといって相手の話しが盛り上がっている時に話の腰を折るのもイヤなので なかなかタイミングがつかめません。 だからいつも長電話になってしまいます。 もちろん最後は切るのですが 何か自分が本当にやらなければならないことが あるときは大丈夫なのですが、 特に何も無い時に電話を切るときは 何かぎこちない感じになってしまうのです。 みなさん どうやってスムーズに 電話をきっているのでしょうか??

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#37729
noname#37729
回答No.6

お気持ち、よく分かります。 私もいつも悩んでいます。 最近はウソをつくことにしました。 「あっ、チャッチが入った」(ほんとはそんなものありません) 「お客さんが来たみたい」(来ていません) 「子供が帰ってきて、何か用があるみたい」 などなどです。 家に誰かいるときは、玄関チャイムを鳴らしてもらいます。 メモに書いて渡せば協力してくれます。

mimimami
質問者

お礼

お礼が大変大変遅くなってしまい申し訳ありませんでした。 やはりうそをついてでも きった方がよさそうなのでこれからは seitot様の方法を取らせていただこうと思いました 回答ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

noname#37729
noname#37729
回答No.7

No.6です。 すみません。間違えました。 チャッチではなく、キャッチでした。 キャッチホンのことでした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

タイミングを見計らって‥‥【お礼を言う】ことにしています。 何か些細なことでもいいから見つけて かしこまって言うのではなくさりげなく言います。 お礼を言われるとお互いにちょっと言葉遣いも丁寧になり ほんのちょっと距離ができます。 そのタイミングで別れの挨拶にもっていきます。 電話を切ったあともすがすがしい気分になります。

mimimami
質問者

お礼

さりげなく、、ですね。。 難しい(笑)急にお礼を言うと何かあったと思われてさらに話が広がりそうで怖いですが、機会があったら試してみます(笑) たしかにお礼を言われたら言葉遣いとか丁寧になるかもしれません。 世の中には色々テクニック(?)があるんですねぇ。。 ご回答ありがとうございます!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#112099
noname#112099
回答No.4

こんにちは。 相手の事を気遣うのも結構ですが、いつもいつもそうだと相手からすると「いつでも長電話に付き合ってくれる友達」として認識され、ますます電話を切ってくれなくなりますよ。 まぁそれはそれでいい友達なんですが…自分が切りたいときには相手を気遣いすぎないようにしましょう。 タイミングとしてはやはり少しの沈黙ですね。 用事がなくても用事を作ってしまえばいいと思います。 お風呂に行くとか明日早いから寝る準備をするだとかコンビニ行ってくるだとか、いくらでもあります。 相手が空気読まずにダーッとしゃべり倒してくることがあれば、ほとんど相槌うたずに嵐が過ぎるのを待ちましょう。 ちゃんと聞かないと相手に悪いなと思うかもしれませんが、そういう人は大抵話した事に満足してこっちが聞いてるとかは関係ないもんです。

mimimami
質問者

お礼

なるほど。だからいつも話し好きの人ばっかりからかかってくるんですね(笑) やはり沈黙ですか。 特に終わりのぎこちなさがなければ長く色々話を聞いたり言ったりするのは好きなので、電話をかけられても問題はないので、これからは切るときははっきりと用事を作って言って見ます!! ご回答ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yokorock
  • ベストアンサー率25% (27/108)
回答No.3

それは、気遣い屋さんに多いパターンですね。 「先に切ったら失礼」「早く切りたいと思われるのかも~(>_<)」などと相手事を不愉快な思いにさせたらどうしょう・・・(>_<) という事では無いでしょうか? 話し方の切替えを・・・ そろそろ切ろうかなと思ったら、話してたトーンを低くして少しスローな話し方にしてみて下さい。 たいていは、相手から「んじゃーそろそろ」と言ってくれる場合が多いです。 また切るタイミングですが、「じゃーまたね」の後は無言で相手が切るのを待ちましょう。 それでも、切れない時は「私からは電話切れない性格なの。切ってくれる?」と言ってしまいましょう。

mimimami
質問者

お礼

確かに、先に切ったら失礼とか、相手も何かやることがあるんじゃないかとか思ったりはします。 トーンを低くしてスローですか。 それは初めて聞きました!! 今度試してみます。 今思い出してみたら、切るとき、無言になったときに私の方からいきなり「じゃ、切るね」って言っていたように思います(笑) そりゃぎこちなくもなりますね(苦笑) んじゃ、そろそろってみんな言ってるんですね。今度言う言葉を変えるのと、もし言いづらかったら相手に言わせるっていう作戦をとってみます!! お返事ありがとうございました!!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

会話の内容が他愛のないことや世間話でも、伝えたいことが何か含まれていますよね。 #1さんのいわれる、ちょっとした隙間を利用して、 「じゃぁ、○○の件は、△△ということでいいんだよね?」 と、話に出てきたことをもう一度出して、 相手が相槌を打ったら、 「それじゃ、そのことは、また連絡するね」 とか 「詳しいことがわかったら電話してね」 など、今後や明日以降の話を持ってきて、 「それじゃぁね、さよなら」 といって、しめくくれば不自然ではないかも。 ただ、いつもこうできるわけではないと思います。

mimimami
質問者

お礼

やっぱり隙間が大事みたいですね(笑) 何か締めくくりのときになると身構えてしまうのがダメなのでしょうかね。 今度電話がかかってきたらその繰り返し方法を 試してみます!! 回答してくれてありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • JOBE
  • ベストアンサー率9% (48/482)
回答No.1

僅かな沈黙を利用しますね。 お互いが黙った時に 「さぁ。風呂でも入ってくるわ。」とか 近いうちに会うなら「じゃぁまた○日ね。」って。

mimimami
質問者

お礼

最後切るときは沈黙のときに さぁ○○してくるとかって言って切るんですけど どうもタイミングが悪いのか、 ぎこちない感じになってしまう気がします。 なんででしょうね。気にしすぎかもしれません 回答していただきありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • もー!タイミングの悪い私。。

    いつもお世話になっております。 月平均60通程メールをしている、片想いの相手がいます。今日は久々に会うことが出来て、時間が少ししかなかったのですが、お土産を渡して、話もする事が出来ました☆彡 ただ、聞きたかった事があったのに、聞けない状況にあったので、後から電話を掛けました。。 そしたら寝てました(>_<) 怒ってはいなかったけれど、眠そうでした。そして私は声を聞き取れず、用件だけ言うと『やっぱいいや!ごめんね。寝てるとこ』と言う感じで切ってしまいました。 相手がなにかごにょごにょいっていたのですが、聞き取れなかったので結局切ってしまいました。 私は本当に電話が苦手なので、この人に電話をするのは本当に重要な用がある時だけです。 前回は 『ごめん。今電話に出られない!』と言われ、緊急の用事でしたがメールでやりとりをして済ませ、その前も寝ていた。その前も寝ていた…。(ちょっとキレ気味) 本当にタイミングの悪い女なんです私。 結局のところ、軽く謝りのメールを入れた方がいいのか、明日電話すればいいのか…。でも勇気がない。。 くだらない事ですが、どうしたらいいでしょうか? また同じような経験をお持ちの方、この凄くへこんだ感じ、どうしたらよいでしょうか? ご意見、アドバイスお待ちしています☆ 

  • 電話の終わりかた

    彼女と「今度電話しよう」ってことになった高校生の男です。 ぶっちゃけ電話がすごく苦手で、小さい頃から友達と話すにしても必要最低限 のことだけを話して無駄話などは一切やったことがありません。 でも実際学校とかでなら、いろいろ話せるのですが、電話になるとなぜか話が 思いつかなくて、相手の出す話題に受け答えするくらいしかできないんです よ・・・。 ですから彼女と電話しても話がとぎれて気まずい雰囲気になるようなことだけ は避けたいのですが、具体的にはみなさん 1.電話ではどのように話題を出していますか?(切り替えのタイミングなど) 2.電話を終わる時のタイミングおよび1回あたりに会話する時間は? この2つの質問以外でも、とにかくなんでもいいですのでアドバイスがあれば どうぞよろしくお願いいたします。

  • 電話を切るタイミング

    電話をすると、相手から電話を切るという言葉が出ます。その度に自尊心が傷ついています。 男性に言われてしまうのが、つらかったです。電話をかけたタイミングが悪かったり、夜遅かったりも原因かと考えられるのですが。 電話をかけた際、皆さんはかけた側から電話を切ると切り出しますか?それとも私のような人がいますか?

  • 電話で「もしもし」と言うタイミング

    くだらない質問かもしれませんが・・・ こちらから電話をかけて相手が「ハイ○○です」と言ったら、普通に「もしもし」というんですが、そしたら必ずと言っていいほど、 その後「・・・はい?」と相手のテンションが突然下がって、怪訝そうな返事をされるんです。 どこにかけても、誰にかけてもです。 何か変なんでしょうか?ここで「もしもし」というのは間違ってるんですか? 誰に聞いてみても「そんなことはない」っていうんで、きっと私だけなんでしょうけど、いつもいつもこんな感じなので、 電話をかけるのが非常に億劫になっています。 普通、電話をかけるとき、どういうふうに言うか教えてください。

  • 話を切り上げるタイミング

    友達とか知人と食事やお茶をしながら お話をする時や、電話をするときなど 本当はもう少しお話したいなぁと思っているのに 間が空いてしまうと ついつい「じゃあ、そろそろ行こうか。(電話切るよ)」 と話をきりあげてしまうことがよくあります。 皆さんはどういうタイミングで 話を切りあげるとよい印象をいだくでしょうか。

  • 電話をかけるタイミング、きっかけがわからなくなってしまいました。。。

    同じ会社の人で好きな人がいます。会社にいる時はメールをしたり、たまにランチを一緒に行ったりします。携帯のメールは片方ができても、片方はできません。ショートメール、、、っていう手もありますが、auとDoCoMoなんで無理なんです。お互いの携帯の番号まで知ってますが、まだ電話をかけたことがありません。 彼のほうはいつも早く寝てしまうようなので、いつかけようか考えてしまいます。前に彼のほうからちょっとした用で、夜中に電話がありました。 いつも電話をかける時に、”何を話そう、寝てたらどうしよう。。。”なんて考えてしまいます。携帯がないときは、”家の電話に親が出たらどうしよう、携帯さえあれば…”なんて思いました。でも、今は携帯があるからいつでもすぐに電話することはできますが、昼夜問わずタイミングってやっぱりありますよね。 みなさんは、彼(彼女)に電話をかける時、タイミングを考えたりしますか?用がなければ電話はしませんか? あんまり深く考えないようにしようとしているんですが、余計考えてしまって。。。

  • 電話をきるタイミングが分かりません

    遠方にいる友人とコチラからスカイプ通話誘うですが お互いに話が弾み 気が付くと長時の通話についついなっています 話している相手に失礼がないように切る方法ないでしょうか 電話をきるタイミングが分かりません もし良かったら教えてください

  • 異性からの電話対応について・・・

    はじめまして。 わたしは電話が苦手です。 異性から電話がきても、切るタイミングや、言い出せないことがあって あんまり出たくないというのが本音です。 みなさん、異性からの電話は何分くらいで切ったりしてますか? またどうやって切っているんでしょうか。 詳しく教えていただけると嬉しいです。(実践したいので!) あと相手から話を振られるまで黙っていてもいいんでしょうか? 沈黙が耐えられずに、「えっとあの~あの~」とか言ってしまっていて ちょっと悩みです。。。

  • 電話は苦手、メールは好き

    私は基本的に電話が苦手です。(緊急や、本当に話したい時はもちろん別です) 理由は、緊張する、疲れたり凹んでても最低限明るい声を出さなきゃいけない、無言になった時気まずい、切るタイミングが分からない、ある程度静かな環境に行かないと会話成立しない、着信履歴があるとかけ直さなきゃと少し気が重くなる、今はかけても相手に迷惑にならないか?等色々気を揉む…等です。 逆にメールは好きで、どんなに仲良い相手でも、家族であっても基本はメールです。気になる絵文字を使ったり、自分の気持ちを作文みたいに改めて文章にする過程や行為がとても楽しいです。 皆さんは電話派ですか?それともメール派ですか?それぞれと思うので、皆さんの意見を是非聞きたいです。 私は自分がメール好きなので、たまに「メール苦手!」と聞くと「どんなところが苦手なのだろう?」(面倒くさいのは分からなくもないのですが)と思うように、電話好きな方は「電話の何がだめ?」と思われるのでしょうか。

  • 電話するのってすごく緊張しませんか?

    電話するのってすごく緊張しませんか? って話をしたら、「全然しないんよぉ」と言われました 私は散髪の予約を入れる電話で、すごく緊張してしまいます なので最近は予約不要のところに行くようにしています(余談) 初めて電話するところなんてもうだめです 本当の話なのですが、慣れていないところに電話すると、 電話が終わった後に、足が震えているのです 私なりに原因を考えてみたのですが、次のような原因が考えられました ・沈黙が大嫌い ・何かを説明をするということが本当に苦手 ・プレッシャーに弱い ・そもそも見知らぬ人と話すこと自体が苦手 これらを合わせて考えると、 「自分が上手く説明ができずに黙りこんでしまうのではないか、 そして相手が待っているんだから、早く説明しなければというプレッシャーを感じる」 という2つの気持ちが発生してしまうことを恐れているからこそ 私は電話が苦手なのです 私はまだ働いていないので大丈夫?なのかもしれませんが 電話ができませんなんて言ったらどこにも就職できませんよね 簡単には改善出来ないことは私自身わかっています いきなり明日からなんて思っていません 1年後でいいのです 何か改善策はありませんか?